普通自動車免許じゃ乗れませんよ!


▼ページ最下部
001 2013/10/19(土) 17:35:47 ID:2JATQYt9Yk
50ccスクーター感覚で軽く運転でき、パワーもあるもんだから、
街中でビュンビュン飛ばしてる原付二種のバイクたち。

特にスクータータイプの原付二種に乗ってる人たちって、ちゃんと小型自動二輪車免許以上のものを
持ってるのだろうか?

返信する

002 2013/10/19(土) 17:44:34 ID:lg4q9JAC2s
実は自動二輪免許くらいは持ってんだと思うよ

返信する

003 2013/10/19(土) 17:48:48 ID:O..n53NBMA
原付無免の方が多いんじゃね。

返信する

004 2013/10/19(土) 18:02:55 ID:hQurRz8q..
当たり前ぢゃ!あほんだら。

返信する

005 2013/10/19(土) 18:05:13 ID:12C2XOFuC2
小型自動二輪車免許って言う免許は正しいの?
普通自動二輪小型限定免許じゃないの?
免許証は『普二』に印がついて免許の条件に
眼鏡使用と並んで小型に限るとか書いてあるんじゃなかったっけか?

返信する

006 2013/10/19(土) 18:13:18 ID:8ujhP1rSyc
ワシのじいさんの免許は許可証だったらしい
くわえタバコに手ぬぐいの鉢巻きをして雪駄履き
後ろに
でえく道具を積んで
てやんでえとかなんとか
台風の時には田んぼに突っ込んだりしてたが
ガス欠の時に何キロも押してきた時は
情けねえなあ〜って何日も落ち込んでた
まあ
なんだあな

返信する

007 2013/10/19(土) 18:32:59 ID:0sdYPWhSgA
>>1以外の人は皆持ってるよ

返信する

008 2013/10/19(土) 20:02:22 ID:CKUMlKYdG2
>小型限定

中型限定の条件付きが大型に乗るという違反があったのを厳しく取り締まる為に
(条件違反 → 無免許運転)
免許の名称を変えたそうだけど、小型だけ取り残されたのかな?
紛らわしいよね

大型自動二輪持っているからどうでもいい話なんだけど・・・

返信する

009 2013/10/19(土) 20:09:05 ID:PWV0GQVyE.
免許があるから逆に50を80登録にして乗ってる♪

返信する

010 2013/10/19(土) 20:36:51 ID:otFNdLtj4g
原2、ぼったくり免許 w

返信する

011 2013/10/19(土) 21:11:19 ID:gPY5sI1y/A
× 原2、ぼったくり免許 w
○ 原1、ぼったくり免許 w

無駄なオモチャ免許だよな

返信する

012 2013/10/19(土) 21:13:52 ID:3KEE4j5PWI
軽自動車免許だったかなぁ、おまけで乗れるよ。

返信する

013 2013/10/19(土) 21:28:38 ID:ORRIB.v05U
リッターバイクをユーザー車検受けたとき、申請書類出す窓口が「小型二輪」だった。
もう、何だかね〜・・・

返信する

014 2013/10/19(土) 22:20:17 ID:tdEqfWUQLs
普通二輪で原二のってるけど

返信する

015 2013/10/19(土) 22:24:14 ID:otFNdLtj4g
>>11 ミスリードだなw 原2>原1 取得コストw

 実質的な移動効果、あまり変わらず…

返信する

016 2013/10/20(日) 01:06:52 ID:GFeTi7A4jo
無免許で乗っているのはかなり少ないと思うよ。
免許が取れない者の思考なら原二でなくもっと大きいのにあこがれるはずだからね。
原二はカブとか同じ実用車の領域だもん。

>>8
無謀な運転を抑制するため取得年齢を18に引き上げるにあたり別扱いにした。

返信する

017 2013/10/20(日) 07:37:49 ID:9W2nxQnleo
おれも同じこと思った。
おばさんやおばあさんがトロトロと乗ってるのを見かける。
そういえば、警察24時のような番組で何かででピンクナンバーに乗ってたギャルが
捕まって、案の定普通自動車免許しか持っていなかったけどそれに関しては免許条件違反のみで取り締まってたな。キャピキャピギャルだったから許してもらえたのだろうか。

返信する

018 2013/10/20(日) 09:18:46 ID:3ClURk0Tr2
自動車普通免許で二種乗って3回ほど捕まったけど、
警察には何も言われず、違反切符切られたよ。
最近、原付二種と一種との枠組みを知った。
125ccまでの原付に乗れると思っていた。
だからといって、もう買って5年になるし
今まで警察に何も言われていないんだから
これからも乗っていくけど。

返信する

019 2013/10/20(日) 09:23:46 ID:3ClURk0Tr2
18だけど、警察に3回ほどの捕まったのは、一旦停止2回と運転しながらの携帯電話ね。
切符切られた時は、二種に乗っていることについては何も言われなかった。
その時は俺も自動車普通免許で2種は乗れないのを知らなかった。

返信する

020 2013/10/20(日) 14:50:58 ID:9wqOU4oJik
>>18>>19
釣りだよな?

返信する

021 2013/10/20(日) 22:22:39 ID:/KNmSSN2H.
もちろん釣りだろう、マジならこんな馬鹿はいない

返信する

022 2013/10/21(月) 08:38:28 ID:ztPlp5UYeo
なんかパパイヤが名無しで出没してそうなスレだなw

返信する

023 2013/10/21(月) 15:59:38 ID:SGA83ctgto
大型自動二輪持っているからどうでもいい話

返信する

024 2014/01/22(水) 09:11:31 ID:4xaGRWXw6U
>>9みたいなのは
文書偽造に当てはまらないの?

返信する

025 2014/01/22(水) 21:14:58 ID:TSrkOcNTnQ
>>24
昔原付スクーター買ったら店で白と黄どっちで登録するって訊かれて
中免持ってたから黄で登録してもらったよ
8耐にも出てるンダの店だけど
周りの友達も焼き付いてエンジン直したら50cc超えちゃったって嘘こいて
区役所で黄ナンにしてもらってたりしてたよ
特に証明書とか不要で用紙に書くだけだったけど
今もまだ簡単に出来んのかね?

返信する

026 2014/01/22(水) 21:59:30 ID:T.nDf3wSRQ
>>9 なるほどね〜 90ccだっけ?
原2免許を分割して、90cc以下を新設すりゃ〜いんだよな。
俺、普通免許しかないけど125ccのアドレス乗った、余裕というか、普通に乗れたよ。 
50ccの2stJOG/ZRでかっとばしてたというのもあるかのしれないけど、
125ccのアドレス乗るのに、免許代数万円も出せっていうのは、日本の行政は
悪質だと思うわ〜 原1や普通免許しか無い人、試しにアドレス125乗ってみさ、
フツーに乗れるよw(どこが、数万円もカネ出して取るような免許が必要なのかとw)

日本の公安委員会や免許屋の悪質さが、最もよく理解できる事例だよ。

原1の制限解除講習、原2の90cc以下を簡単かつ安く取得できる免許を、新設すれば
よい、消費税や社会保険の負担が増税増額されるし、政治家も仕事しろって感じだな。

すぐ渋滞する、邪魔なクルマも減るだろうし。

返信する

027 2014/01/22(水) 22:50:46 ID:iv3oc6Ax4k
>>26
>余裕というか、普通に乗れたよ。
簡単なんだから正規に免許取れよ
直接試験場に行けば格安だぞ

返信する

028 2014/01/22(水) 23:42:54 ID:T.nDf3wSRQ
>>27 試験も必要ないと思うね。
"試験の合格"が"安全のお守り"だと勘違いしてる人多いよね?
二輪の重大事故割合が高いのは、むしろ、試験受けて免許もってる自動二輪組なんだけどね〜

返信する

029 2014/01/23(木) 00:27:09 ID:ES43q7Rhec
普通免許で初心者だろうが軽自動車から4000ccのランクルまで乗れるのに
バイクもATに関しては無くせよと思う。

普通二輪と大型二輪の区別もいらん、変なとこだけトラックやバスと一緒にすな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:28 KB 有効レス数:70 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:普通自動車免許じゃ乗れませんよ!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)