中高年ライダーの事故急増 プロテクター着用呼び掛け—警察当局


▼ページ最下部
001 2013/04/28(日) 22:32:42 ID:OED8q3wfa6
オートバイに乗る人のうち、中高年層の死者が急増している。
昨年は40〜64歳の181人が死亡し、10年前よりも5割増加した。
若い頃にバイクに乗っていた中高年層が、再び乗り始める
「リターンライダー」の増加が背景にあるとみられ、警察当局は、
事故に遭った際に胴体を守るプロテクターの普及などに力を入れている。

警察庁の統計によると、昨年のバイク乗車中の事故死者は460人で、
このうち40代が107人、50代54人、60〜64歳が20人だった。
10年前の2002年は、40代が66人、50代36人、60〜64歳14人で、
それぞれの世代で4〜6割増えている。

同庁はリターンライダーの増加が要因とみており、日本自動車工業会の調査でも、
03年度に39.9歳だったライダーの平均年齢は11年度は48.5歳に上がっている。

ハンドルやブレーキ操作を誤った単独事故が多いといい、同庁の担当者は
「若い頃の感覚を十分に取り戻せず、操作ミスにつながることもある」と指摘。
「慢心せず、自分に合った運転を」と呼び掛ける。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130428-00000065-jij-soc...

これだからおっさんは・・・
明和で意気がってレスしてる世代だよねw

返信する

※省略されてます すべて表示...
042 2013/04/30(火) 01:26:38 ID:pld9LHfeks
デカいのでも原チャリでも、事故ったら死ぬかもしれないからなあ

おれも改めて気を引き締めよう

250&125乗り

返信する

043 2013/04/30(火) 02:23:48 ID:RUMeWBNXqQ
>>41
普通に社会生活を送ってる精神的に大人な健常者でも、やっぱいい年こいて大型バイクを欲しがる人は多いんだよね。
今まで我慢して我慢して、無難に良き父や上司を演じて来た人だから、鬱積した思いをハジケさせたいんだよ。
そして最も手っ取り早い方法が、大型バイクなのさ。

その気持ちは解る。
でも、バイクを甘く見すぎ。
トシとってからの遊びには、努力が必要なんだよ。
加齢によってヘタに知恵が付いたり鈍感になっちまった分、本気で感動しようと思ったら努力が必要。

返信する

044 2013/04/30(火) 03:36:58 ID:XDEnEhQoKo
男。特に今40や50代のおっさんは、いつまでたってもガキなんだよ。
俺も含めてね。
ぶっとばす時は、いつも「死」を意識してるよ。
体力の衰えや、感覚の衰えはみんな自覚してる。
良い意味でも悪い意味でも、「自爆」は自業自得。
他者を巻き込まないように意識はしてる。

馬鹿なおっさんは、
”ををKmオーバーのアドレナリンが染み付いてるのだよ。

ハーレーを団体さんで乗ってるおっさんと、
SSのレーサーレプリカに乗ってるおっさんは人種も目的も違うよ。

返信する

045 2013/04/30(火) 07:39:08 ID:jYfB8WT0R.
>>16
お前まだそんなこと言ってるの?

ジェットやおわんが視界良いように思うのは
解放感からくる気のせい。
必要な視界に差はない。

返信する

046 2013/04/30(火) 10:56:34 ID:uMsDd1Zmnc
なんせむき出しだから、中高年に限らず事故れば重傷を負う事が多い。
>>30ではないが、ほんとプロテクターなんてほとんど意味ないよ。元々軽傷ですむような
転倒等であれば少しは効果を発揮するんだろうけど。

返信する

047 2013/04/30(火) 12:25:48 ID:VvCcEGzkXw
ここで挙げられるような中高年が柏ライディングスクールに行くんだろうな。

返信する

048 2013/04/30(火) 12:30:04 ID:5PYxMpY9uY
SSでもアメリカンでもない昔のZX-10で事故った。
バイクはあの世に逝ってしまったが、俺は脛の骨折だけで済んだ。
道路沿いの店からから右折しようと出てきたクルマを避けきれず衝突。
反対車線に飛ばされたが幸い対向車が来なかった。
ま、対向車が来なかったからこのクルマ横断してきわけだが。
脛はバキバキ腓骨も折れてた。
事故したのは42歳になる2週間前。

返信する

049 2013/04/30(火) 12:43:40 ID:NlHW3xILUo
中高年が増えたと言っても、乗っているのが中高年だからね〜

道の駅や高速PA&SAで見てもおっさんばっかり、若い人なんかマレ、

返信する

050 2013/04/30(火) 13:01:04 ID:T69kpVqkzI
20代の頃のバイクの乗りかたを想い起こすと、ぞっとするな。
いまこうして無事なのは、技術があったからではない。判断力に優れていた訳でもない。
ただ運が良かっただけだ。
いつからか、
オートバイの運転は非常に慎重に、安全運転になった。
それこそ、若い頃にはバカにしていた乗りかただ。

返信する

051 2013/04/30(火) 13:50:56 ID:FarYisufwQ
最近の大型は2秒でミンチになれるしな、中型でも4、5秒でミンチか。
自制心を保てなきゃほんと危ない乗り物だ。

返信する

052 2013/04/30(火) 15:07:32 ID:p.0n3KBuw6
>>51

だけどバイクでないとダメなんだw
事故の悲惨を何度も見て経験してもいるけど、
もちろん特別な思いとかこだわりなんてないが、
のってりゃ気持ちいい。そんだけ。

自制心は大事だね、ちょっとチキンな察知が生き残れた
要素の一つだとも思う(馬鹿)

もう着もしないバトスー捨てれないw
(バトスーは本当のプロテクションじゃないよ)

返信する

053 2013/04/30(火) 21:20:43 ID:CVxeSt24hs
>>50
同意。
まあよく死ななかったと思うわ。
今は大型だけど、街中で原付に抜かれることもしょっちゅうだ。
それでいいんだと思ってる。

返信する

054 2013/04/30(火) 21:56:04 ID:Ddh9BSdqDE
加齢による変化で一番怖かったのはバイクは見た視線方向に進んでいくと言う特性があるが
オーバースピードでコーナーに侵入した時に「ワォォォォ、こりゃアカン。コースアウトする」って時に飛び出してしまう場所を見てしまってそのまま崖から落ちるって事がある。
パニックブレーキは怖いと思い込むからフルブレーキーは出来ないし、アワワとあせってるうちに落ちてしまう。
熟年ライダーにも、若手ライダーにもABSは絶対のおすすめ商品。
命が危ないって時にテクニックでカバー出来るもんじゃない!

返信する

055 2013/04/30(火) 22:38:33 ID:qhwzF4HzIQ
GW中に明和から死傷者が出ませんように

返信する

056 2013/05/01(水) 06:20:44 ID:Hgv67Io8DA
>>オーバースピードでコーナーに侵入した時

お前、公道で何やってんだ。
こういう奴を、調子に乗せてしまうという点で
ABSの罪は深い。

返信する

057 2013/05/01(水) 07:17:34 ID:mkPIVVLPZc
かも知れない運転、これが若いやつにはできない。
無謀だが事故らないのはただ運が良かっただけ。
一般道でメーター振り切った、とかほんとバカだと思う。今考えると良く生きてたほんと

返信する

058 2013/05/02(木) 01:20:47 ID:x.rFuKxN1U
ネットしている時は冷静で理論的に書き込めるから、無鉄砲に飛ばす者を上から目線で馬鹿
呼ばわりしていられるけど、バイクって、人をそんな馬鹿にさせる麻薬みたいな部分てあるよな。

ある種、官能的とも言えるような
突き上げてくる高揚感
抑え切れないときが

安全最優先だけど

常にじゃないけど


あるよな?

返信する

059 2013/05/02(木) 01:52:47 ID:rLsGFH/N2.
>>41
40、50代はゲーム世代でも
大して受験戦争の世代でもないだろ
論点がズレまくってますね

返信する

060 2013/05/02(木) 10:38:57 ID:HcU/tsYLXw
>>57
さりげなく自慢っぽいけど
そんなくだらん違反自慢を周りは失笑してるよ

返信する

061 2013/05/02(木) 11:19:41 ID:ohW2c7xi.Y
削除(by投稿者)

返信する

062 2013/05/02(木) 11:57:16 ID:MuldduiGzk
>>59
受験者数はともかく
大学数というか学部も少なく
今以上の受験戦争だったよ。

今は高卒だと仕事ないし
少子化で
大学が余ってるので
昔だったらありえない偏差値の高校からも
大学いってるけど。

返信する

063 2013/05/04(土) 09:17:55 ID:LYoxs0FaIw
>>60
別に自慢じゃないよ。
自制心があったらそんな事しないって話だから。

返信する

064 2013/05/09(木) 18:10:44 ID:zn8CMv3.a.
今はスクーター通勤の癖に自分の若いころはこうだったああだった・・・
いまどきの若いやつは・・とおんなじで人間の質なんて今も昔もかわんねぇーつうの。
最近のバイク板もクソ見たいなへ理屈でレス止めるやつ多くなった本当におっさんばかりなんだろうな。

返信する

065 2013/05/09(木) 19:05:48 ID:oi3Y7Mh6HY
>>
だから過去の栄光でも自慢でも何でもなくて反省してるんだよ。

少なくともおっさんの方が解かってるんだよ。

返信する

066 2013/05/09(木) 19:12:23 ID:falMU5CxKk
分かってるくせに事故って死んじゃうんだよ、オッサンはね。

返信する

067 2013/05/09(木) 19:23:05 ID:oi3Y7Mh6HY
>>
縁起でも無いこと言うなよ。
おっさんより若い奴の保険料は高いだろ。事故率を物語ってんだよ。
バイクも然りだ。
無茶をするおっさんがいても、無茶をする若者よりは危険予測能力自体は上だよ、動体視力や身体能力は低いけどな。自制心に年は関係ないけどおっさんも転んだりして色々学んだんだよ。

返信する

068 2013/05/09(木) 19:56:54 ID:U8CB8LxSmQ
病気で乗れない友人のバイクをメンテして乗り回してる
不条理をも納得してしまうおっさんが若者には格好悪く見えるのだろう

返信する

069 2013/05/10(金) 00:05:15 ID:mFpOJIcqL2
中高年ライダーしか居なくなっただけだろ。

返信する

070 2013/05/11(土) 17:30:16 ID:NL.6gNUeCE
 おっさんでリッター乗りの漏れは
  体力の限界と飽きがきたらこれにダウンサインジングする

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:33 KB 有効レス数:70 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:中高年ライダーの事故急増

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)