レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

50ccゲンツキ雑談所 part 3


▼ページ最下部
001 2013/02/25(月) 06:44:25 ID:r1Rv5EUJAA
原付の法定速度を40kmに上げる方法は1つだけある
とにかく原付が40kmで走行する方が安全であることを立証できれば良いだけ
例えば30kmより40kmで走行した方が安定する
40kmで転倒したら方が死なない
制動距離が30kmより40kmの方が短い等
原付単体での走行の安全性をちゃんとした数値に置き換えて立証さえ出来れば良い
但し
40kmで走ると周りの車との速度差が小さくなるから安全
誰も守っていない
制定された時代と状況が違う
煽り行為や無理な追い越しをされ難くなる等
このような他の事情が関係してくると他に因果があることになり別の対策で改善する方法に変わる為法定速度を40kmに上げるという目的は実現しない
速度は遅ければ遅いほど安全であるという土台が崩れない限り安易に速度規制緩和など絶対にありえない

返信する

002 2013/02/25(月) 12:04:08 ID:QH3/xCvY32:DoCoMo
堂々巡り

返信する

003 2013/02/25(月) 12:25:15 ID:zrKGnsX/BQ
結論出ないし、罵倒し合うだから辞めれ

返信する

004 2013/02/25(月) 12:26:49 ID:Hld7DHvtlc
>>1

>原付の法定速度を40kmに上げる方法は1つだけある
とにかく原付が40kmで走行する方が安全であることを立証できれば良いだけ

こんなことを得々というやつがいちばん愚かなんだ

バイクの乗り手が安全かどうかなんて警察が配慮するわけがない

安全だと主張する法律を厳格に守らせる意志が警察にあるなら、

原付バイクを30キロしか出せないバイクにしてしまえばいい、

それこそ、痔瘻患者がいうように原付バイクを自転車並みの能力にしてしまえばいい。

それをしないのはなぜか?

答えを言うぞ

もう何度も言ってるけどな

50キロのスピードで大型車両が走る一般道で、

60キロ出せる原付バイク(そんな必要もないのに)に

ケツを突っつかれる恐怖を味わわせながら30キロ以内で走らせるという

無理を強いているのはなぜか?

はい!

わざと速度超過させて、反則金を徴収するために

原付の法定速度を30キロに定めてんだ

それしかないんだぞ、理由は

交通課のマッポの知り合いがいってたわ

「バイクは原付が稼ぎ頭なんだが、最近原付に乗る奴がいなくてな、もっと若いのに原付乗らせ

るように宣伝しないとって上がうるさいんだよ」

よくおぼえておけよ

警察は運転者の安全より、金だ 金がなにより大事

返信する

005 2013/02/25(月) 19:36:57 ID:w.FJs2fZ7Y
>>1の言う通り遅い方が安全なんだから自動二輪も普通車も大型も全部30キロ規制で良いと思います。
道歩くのだって隕石とか落ちて来て危ないし、リスク減らす為に100歩に付き10円課税とかして世界一安全な国を目指すべきだとおもいます。

返信する

006 2013/02/25(月) 21:13:09 ID:zT8ulzyvpA
文句があるなら原2に乗れよ。以上!

返信する

007 2013/02/25(月) 21:21:46 ID:jpEqIFQpb2
なんだかんだで、
実際の通常流れているスピードは制限からプラス10〜20オーバーで流れているでしょ?
50CCバイクが40キロになったとしても速度差があって危険じゃないの?

Wikipediaで原付規制緩和回答
ttp://www8.cao.go.jp/kisei/siryo/030801/1-01.pdf

要するに,簡単に免許取れるんだから大人しく乗っとけということでしょ。

規制緩和されたとしても、スピードと引き換えに実技試験必修となり、
実技合格しないと原付に乗れなくなる可能性と、
普通免許のおまけで乗れなくなる可能性もあるよね。

私はまだ、125CCまでの試験を簡素化の方が実現有りそうな気がするけどな、、、

返信する

008 2013/02/25(月) 21:59:55 ID:r1Rv5EUJAA
>>4コイツ何の話がしたいんだ?

返信する

009 2013/02/25(月) 22:28:59 ID:9Hmjr1WIoo
文句があるなら、こんなところでブーたれてないで
さっさと実社会で運動するなりすりゃいいものを
ニートたちってのは、こんな所で
ブツブツ言うことだけしか知らないのだな。

哀れなものだ

返信する

010 2013/02/25(月) 22:53:31 ID:w.FJs2fZ7Y
>>9
世論を盛り上げるのて大事なんだよ!
全ての乗り物を30キロ制限にするべき!

返信する

011 2013/02/26(火) 00:48:32 ID:KlSuzsWL8.
>>9
掲示板というのは、こんなところでブータレるもんなんだよ、アホウ
てめえなんかブータレもしねえで、議論を覗き見て感想いってるだけのタンツボ野郎だ
二度とくんじゃねえよ

返信する

012 2013/02/26(火) 06:42:16 ID:BZap1pEyak
>>9スレコメが核心突きすぎてそのブーたれ連中が一切出てこれない事実
本当は連中も無駄な足掻きであることを解ってた事なんだろうな

返信する

013 2013/02/26(火) 11:30:25 ID:MR1ZwgYDpg
014 2013/02/26(火) 13:36:17 ID:dZWP6LeXmY
警察が儲けるために原付の法定速度を上げないと鬼の首を取ったかのように言ってるバカがいて笑ったw
儲けるだけなら駅前や繁華街で駐禁を取り締まった方が遙かに簡単で効率がいいよね。

実際、警察OBの爺さん達に委託するほど安全で簡単なお仕事みたいだし。

返信する

015 2013/02/26(火) 15:00:03 ID:99sQzY5.TU
>>14
警察の違反検挙の内容別統計

1位 スピード違反 29%
2位 携帯電話   16%
3位 一時停止無視 14%
4位 一方通行無視 10%
5位 信号無視   9%

駐停車禁止違反 0.7%

ちなみに違反金の合計は年間、約800億円
警察にとってスピード違反は最大の収入源で
最も効率の良い稼ぎ頭ですな
中でも普通に車の流れに合わせて走っただけで
違反となり検挙できる原付は警察のとって実に
都合の良い乗り物でしょう
なんの根拠もなく鬼の首を取ったかのようにハシャイでは
おバカさんは君の方だったね

返信する

016 2013/02/26(火) 22:22:43 ID:BZap1pEyak
>>15遂に論点のすり替えですかw
そんな暇あるならポストにエロチラシでも入れてろよw

返信する

017 2013/02/26(火) 22:51:16 ID:MR1ZwgYDpg
次郎冠者=痔瘻患者っていわれるのがイヤで
コテハンとったか!

権力ひっつき虫一匹退治!

返信する

018 2013/02/27(水) 06:40:41 ID:utd5vIgXi2
いきなりクールダウンって
どんだけ自演率高かったんや?
全部パパイヤだったのか?

返信する

019 2013/02/27(水) 11:16:28 ID:n8ljwA9evs
また痔瘻患者が悔し紛れのレスを、ってか?
いいかげん臭いケツメドにフタをしとけ

返信する

020 2013/02/27(水) 21:43:32 ID:utd5vIgXi2
021 2013/02/28(木) 19:45:21 ID:Ey.UwefqS6
 w

>っでさ〜何回も言うけどさ…【 原1の30km制限の必要性ってなんなのさ?】
>(答えてくれるレスが見当たらないんだが??)

Aprilia SX 50

返信する

022 2013/02/28(木) 20:42:32 ID:.Hve2NEs0.
>>21
馬鹿には見えないんだろ。
もうチョット賢くなろうぜ。な?

返信する

023 2013/02/28(木) 21:53:23 ID:/5Jwfb9PgU
>>21必要性は無い
だが不要と主張する連中の理由、やり方が悪い
それがスレコメの意味なんだがバカだから理解できないか?

返信する

024 2013/02/28(木) 22:18:27 ID:NDLko4qrFo
答えが見つからないからバカと罵ってみる

返信する

025 2013/03/01(金) 21:41:10 ID:01cDCbvEVo
パパイヤ逃げるしどんだけ大人しくなっとんねんw

返信する

026 2013/03/01(金) 22:29:22 ID:W6l8VHre1g
yamaha-tzr-50

主張も出来ないのに相手を批判するバカレスが増えたな…

>っでさ〜何回も言うけどさ…【 原1の30km制限の必要性ってなんなのさ?】
>(答えてくれるレスが見当たらないんだが??)

 w

返信する

027 2013/03/02(土) 00:08:15 ID:cYCCbUElmc
次郎冠者=痔瘻患者って意地が悪いよ
それやられたらコテハン捨てるっきゃないっしょ
効きすぎなんでもうやめてやれよ

返信する

028 2013/03/02(土) 02:20:36 ID:1JvaFLgSgA
たった50問のペーパーテストだけで得られる免許が
そこまで優遇されるわけないだろ

アホか

返信する

029 2013/03/02(土) 05:54:45 ID:hWOAKF1OzQ
>>1
おいおい、馬鹿をいじめるスレ立てんなよ(笑)
久々にネットやったら、コテ外したとか騒いでる馬鹿がいるからクソワロタ。

>>15
↓前スレのこの発言後、初のレスがそれか(笑)

187 パパイヤマンゴー
ちゃんといろいろ書くから逃げたとか言わずに
もう少し待ってなさいよw

返信する

030 2013/03/02(土) 06:02:49 ID:hWOAKF1OzQ
規制緩和賛成派の馬鹿さ加減まとめ(以下、賛成派=賛、反対派=反)

賛「速度差は危険だから40km/hに規制緩和しろ。」
 反「原二乗ればいいじゃん。」
 反「原付免許取得に技能試験があれば別にいいんじゃね。」
 反「技能試験追加っていう法改正するくらいなら、自動二輪免許取ればいいだけじゃね。」
賛「なにがなんでも、現状の免許制度のまま、40km/h規制すべきだ。」(根拠なし)
賛「反対するやつは嫉妬してるだけだ。」(馬鹿降臨)
===============================================================================
賛「原二より原一のバイクの方が魅力あるものが多い。」
 反「改造申請して、原二登録すればいいだけじゃね。」
賛「・・・・・」
===============================================================================
賛「技能試験受けたからって偉そうにするな。」
賛「この統計を見ろ! 自動二輪の方が重大事故率が高いから、二輪免許取得者は
   原付免許取得者より技能が劣る。」
 反「自動二輪の重大事故率が高いのは、普通自動車に比べて身を晒してるから、
    原付に比べて速度域が高いからって、そのサイトにも書いてるじゃん。」
 反「自動二輪の運転者は100%二輪免許取得者だけど、原付運転者は原付運転者だけじゃ
    ないから、比較できねーじゃん。」
賛「・・・・」 【注】前スレ>189(このスレでは誰かな〜)は、まだ理解できていない(笑)
===============================================================================
賛「30km/h規制なのに、原付が60km/h出せるのは警察の点数稼ぎのためだ。」
 反「国産の自動車・バイクは180km/h出せる。違反するのは運転者の意識の問題。」
 反「飲酒運転も同様だけどね。」
===============================================================================
賛「30km/h制限の必要性はなんだよ!」
 反「『40km/hに緩和して欲しい』と言ってる者が、40km/hの必要性・妥当性を
    述べなきゃいけないだけで、『30km/h制限の必要性』なんて論じる必要がない。」
賛「必要性が言えないなら、緩和決定だな。論破したぞ。」(再度馬鹿降臨)

返信する

031 2013/03/02(土) 06:21:59 ID:VW4kBV1AfU
不思議な現象なのだが、
速度規制緩和を主張する奴のほとんどが
40km/hで統一されてること。

かなり大変な規制緩和をするのだから
50km/hを主張すればいいのに。

50km/hであれば、ほとんどの道路で速度差はなくなる。

にもかかわらず、なんで皆40km/hなんだ?

やっぱり、パパイヤの自演かね?w

返信する

032 2013/03/02(土) 07:00:31 ID:hWOAKF1OzQ
規制緩和賛成派は、相変わらず以下の質問には回答しない。回答できない。
 ・「速度差が危険」と主張しながら、50km/hでも60km/hでもなく40km/h走行する理由。
 ・緩和されて40km/h規制になった場合の走行速度。


●馬鹿の三段論法とその矛盾点。

①誰も30km/を厳守していない。40km/hで走行している。
②法律が機能していない。
③だから、現在走行している40km/hを制限速度にするよう、規制緩和すべきだ。

制限速度が40km/hになったら50km/hで走るんだろ?
①をもって②とするなら、規制緩和しても法律機能しないままじゃん。
こんなレベルの事に気付かない馬鹿ばかり。

返信する

033 2013/03/02(土) 07:11:00 ID:LsP9Dz80/Q
yamaha-tzr-50

>主張も出来ないのに相手を批判するバカレスが増えたな…

>>っでさ〜何回も言うけどさ…【 原1の30km制限の必要性ってなんなのさ?】
>>(答えてくれるレスが見当たらないんだが??)

> w

思った通り… 原1の30km規制の必要性を証明できるレスは来ないね〜 w笑

返信する

034 2013/03/02(土) 07:38:48 ID:cYCCbUElmc
>>33
思った通り… 原1の30km規制の必要性を証明できるレスは来ないね〜 w笑

>>4で必要性が証明されてますよ
警察の利権のために30㌔規制してると

ただし、その警察利権の問題については次郎冠者さんはこたえていませんね

返信する

035 2013/03/02(土) 08:57:27 ID:cYCCbUElmc
次郎冠者さんに代表される規制緩和反対グループの論調も
>>30のまとめを読む限りつっこみどころ満載で、
こんな稚拙なもので鬼の首でもとったみたいにいわれてもパパイヤマンゴーさんや
>>33さんも困ってしまいますよ

私は<原付一種なんかなくしてしまえばいい派>で、
どちらのグループにも属しませんが、
速度規制問題にはおおいに関心があります。
次郎冠者さん
しっかり理論構築して真正面からパパイヤマンゴーさんと闘いなさい

返信する

036 2013/03/02(土) 09:31:46 ID:LsP9Dz80/Q
AUTO EXPO: YAMAHA TZR50

>>>っでさ〜何回も言うけどさ…【 原1の30km制限の必要性ってなんなのさ?】
>>>(答えてくれるレスが見当たらないんだが??)

 思った通りw 説明しただろ!ってレスは来るなあ〜w

っで【 原1の30km制限の必要性ってなんなのさ?】

生活が便利になるのに、それに反対する理由って何かなあ〜?
原1の30km制限の緩和に反対する一部の人達に聞きたいが?? (笑。

返信する

037 2013/03/02(土) 12:09:48 ID:hWOAKF1OzQ
>>35
http://bbs45.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/bike/1360500286...
>24 とそれ以降でパパイヤやその他にレスしているから読め。
「そこまで速度差が危険なら原付免許を撤廃した方がいい」と言っているのは俺だから。

規制緩和派は
「速度差が危険」→「40km/hに規制緩和」を訴えるが、
「速度域が上がるなら、免許取得に技能試験が必要」という意見を却下している。

そしてその理由の大義名分とするのが、
「原付事故より自動二輪事故の方が重大事故率が高い」
→「自動二輪免許取得者は技能試験を受けているのに、原付免許取得者より運転技術が劣る。」
   ※統計結果を提示するが、その統計の本質は「速度域が原付より高いから重大事故率が高い」という事。
  「公道と隔絶された安全な教習所のコースで数週間で免許を取ったばかりの人と原付で1年間、
  毎日公道を走って体で覚えた人なら圧倒的に後者の方が状況判断も運転技術も上」(パパイヤ)

●実技試験で最優先チェックされるのは安全確認なんだが、技能試験合格者よりただ1年間
原付で走っている者の方がが技術が高いのなら、「飛び込みで試験受ければ一発合格するだろ」
とも言っているが、賛成派はスルー(笑)

返信する

038 2013/03/02(土) 12:14:29 ID:LsP9Dz80/Q
>>37 おい〜 答えろ

>原1の30km制限の必要性ってなんだ?

返信する

039 2013/03/02(土) 12:23:43 ID:hWOAKF1OzQ
>>35
>>36が「原1の30km制限の必要性ってなんなのさ?」と繰り返しているが、前スレ>150以降で
すでに以下のような回答をしいている。

●原動機付「自転車」という乗り物「だけ」しか乗れない、という事を想定した
「原付免許(技能試験無し)」取得者が運転する乗り物だから。

それに対する>>36のレスが
> それ… 30km規制の必要性の説明にはなってないと思うが?
> 単なる「30km規制についての説明」だわw


要するに、緩和反対派は「技能試験も合格していない者が、自動二輪と同等の速度で走るリスク
(本人だけでなく他者に対しても)」を訴えているのが、根本的な部分なのだが、
それを「まともな根拠も出せず」否定しているから、もしくは理解できないほどの馬鹿だから、
上記のレスをし、現在に至っている。
パパイヤは「1年も乗ってりゃ問題ない」と言い切っているが、取得1年未満の者がいきなり
緩和された法律下で運転するリスクについての指摘をスルーしている。

大切な事なのでもう一度言うが、技能試験の最優先チェック項目は安全確認だ。

返信する

040 2013/03/02(土) 12:37:21 ID:czKzUH00xk
でも誰も守ってませんけどねえ

返信する

041 2013/03/02(土) 12:41:49 ID:hWOAKF1OzQ
>>40
40km/hに規制緩和されても誰も守らないだろ?
脊髄反射せずに>>32読めよ。とっくに書いてるだろ。


とりあえず、このスレしか見てない者は、過去スレ読め。

一番最初のスレは消された。
http://bbs45.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/bike/1328175296/l...
http://bbs45.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/bike/1359645303/l...
http://bbs45.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/bike/1360500286...

規制緩和賛成派の自分勝手な自己中丸出し意見が満載。
その全てが以下の主張に集約される。
「法律で速度の緩和をしろ。技能試験の無い現状免許取得制度のままでな。」

返信する

042 2013/03/02(土) 12:53:51 ID:3FxiA4e5ss
>法律で速度の緩和をしろ。技能試験の無い現状免許取得制度のままでな。

いいんじゃないの?
原付はだいたい40キロ前後で走っててそれほど事故も多くないじゃない
なんか問題があるの?
あんた、おまわりさん?

返信する

043 2013/03/02(土) 13:06:09 ID:hWOAKF1OzQ
>>42
40km/hに規制緩和されたら、50km/h走行が蔓延するだろ。
それで「現在と同様に安全」とか、笑わせるわ。
自動二輪免許と同様に、「技能試験合格」という担保が無いと、他者にまで危険が及ぶ。
ちなみに、速度違反の取締りを今以上に強化(10km/h未満のオーバーでも検挙)し、
30km/h走行が蔓延したら、今よりも重大事故は減る。


技能試験の無い現状の免許制度で、「現状の速度差は危険。速度緩和した方が安全」
と言い切るなら、>>1 の立証をする必要がある。

「誰も原付の速度規制を守っていない→法律が機能していない→だから速度規制緩和」
と言っているが、速度規制緩和しても新たな制限速度は守られないのだから、論拠が成立しない。
そもそも、40km/h走行が蔓延しているのは、「+10km/hまでなら取り締まりを受けにくい」
と考えられているからで、そういう意味で30km/h規制は機能している。


「原付免許にも技能試験という意見は却下」という結論ありきで、無理矢理根拠を持ってこようとして
破綻しているのが現状。

返信する

044 2013/03/02(土) 13:44:35 ID:1wpuV4IdhA
>>43
やっぱあんたおまわりさんじゃない
だって
>40km/hに規制緩和されたら、50km/h走行が蔓延するだろ。
なんていうのおまわりさんくらいだよ

それからあんた
>>1 の立証をする必要がある。
っていうけどさ、どういうことだかわかっていってんの?
あんたのいってることは
道交法で原付一種の法定速度を40キロに定めるってこといってんだよ
だってそうでもしない限り、立証なんて不可なんだからさ
法定速度40キロでの交通事故件数などの統計を何年かとって、
法定速度30キロ時のデータと比較しなくちゃいけないでしょ
ほんとよく考えてマジで

たぶんあんた警察学校出てすぐくらいの若いおまわりさんだろうけど、
署内の理屈おしつけられてもマジ困るから

返信する

045 2013/03/02(土) 14:04:39 ID:hWOAKF1OzQ
>>44
そんな根拠で警官扱いするとは、頭おかしいんじゃないか?
統計ではなく、科学的根拠が示せれば良いわけなんだが。

>>32前半の質問は、「速度差が危険」と言いながらなぜか40km/hで走行しているパパイヤに
したものなんだがスルーして逃げている。
あんたも回答してくれよ。

あんたは、原付が40km/h前後で走行している事や、自動車・自動二輪等が制限速度+10km/h程度で
走行している理由が、「検挙されないから」以外に何かあると言うの?
だったら教えてくれよ。

統計どころか何の根拠も無いまま、「40km/hのほうが安全」と言っているのが規制緩和賛成派なんだが、理解してる?
規制緩和反対派は、
「速度規制緩和の危険性」>>>>「速度差の危険性」
と考えているんだよ。

返信する

046 2013/03/02(土) 14:11:47 ID:hWOAKF1OzQ
>>44
 ・速度差があるがための「他者が原付を追い越す際の事故」の統計。
 ・原付事故・原付の重大事故について、取得免許の内訳が入った統計。
上記を、規制緩和賛成派が示せばいいんじゃね?
どんな結論が導き出されるか知らないけど。

それより、短時間でIDが変わってるけどあんた何者だよ?(笑)

返信する

047 2013/03/02(土) 14:16:39 ID:LsP9Dz80/Q
>>39 同じこというけどね〜
それは、「免許制度の説明・法律」であって、30kmでなければならない理由ではない…
ならば、その法律を変えればいいでしょってことになるだろ…「規制緩和」ということで。

>>39 技能試験も受けてないと言うがw
自動2輪の免許知ってるか? 路上教習も無ければ、高速教習も無いんだぞw
それでいて、いきなり40kmオーバーの未体験ゾーンなんだけどねw
あなたの主張はおかしいと思いますよ…
30km→60kmと60km→100kmとでは、どちらが危険なんでしょうか?
子供でもわかるはずですw
その証拠に、2回ほどレスしましたが、2輪で最も危険な部類は、教習を受け試験に
パスしたはずの125CC以上の自動2輪なんですよ(警察統計で示したはずです。)

さて〜 >【生活が便利になるのに、それに反対する理由】って何かなあ〜?
    >原1の30km制限の緩和に反対する一部の人達に聞きたいが?? (笑。
    >っで【 原1の30km制限の必要性ってなんなのさ?】

返信する

048 2013/03/02(土) 14:36:20 ID:1wpuV4IdhA
>原付が40km/h前後で走行している事や、自動車・自動二輪等が制限速度+10km/h程度で
走行している理由が、「検挙されないから」以外に何かあると言うの?
↑こういう決めつけがおまわり思考って言うのね。
あんたおまわりさんでしょ。

+10キロで走行するとは一概にいえないと思うよ
道路条件によるよね。
片側三車線の40キロ制限の道路なんかだと、+20キロくらいでも走行してるし、
下町の細い道だと30キロ制限の標識が出てても30キロ未満で走行していたりする
つまり、運転者の「事故を起こしたくない程度に快適に走行したい」という生理の問題が
おおきく関わってくるんだよね
規制緩和賛成派は、従来の速度規制30キロは現状(道路事情、バイクの性能、乗り手の生理など)に対して合理的じゃないから、
せめて10キロくらい法定速度を上げてもいいんじゃないの? 
という穏便な提案をしてるんでしょ。
僕は40キロに法定速度をあげても、とくに問題ないと思うよ。
だってね、30キロで走りたい人はたった今も30キロで走ってるし、
40キロで走りたい人は今も平気で40キロで走ってる。
かわらないよ、おまわりさん

暇だからつきあってやるけど
あんたのいう<科学的根拠>ってどの程度の根拠を示せばいいの?
そもそも科学的根拠ってなんのことをいってるの?

返信する

049 2013/03/02(土) 14:40:47 ID:PpRWbq32cI
何か「警察」にやたらナーバスになる理由が判らんな

とりあえず判ったのは、
みんなが守る、という暗黙ルールがあってこその法令・規則が、
如何にして、てめぇの勝手解釈で守られていないか
という思考の過程

返信する

050 2013/03/02(土) 14:44:52 ID:7T1kU9563o
小型限定普通二輪免許できちゃったから
規制緩和してくれないかもね

バレないように気にせずに40〜50キロで走ればいいと思う
バレないように気をつけてね
私は一度もバレたことなかったよ
バレないように走ってた

30キロ規制の必要性なんかないさ
ただ原付免許だけで乗れちゃう人がいるからだろう
あと警察は金が欲しい
お金を取られたくなければ
小型限定普通二輪免許以上を取るしかないんだろうね

反対派にぶつけるより国にぶつけてほしい
よろしく頼みます!
賛成派の力が頼りです

125ccと400cc持ってるからどっちでもいいけどね

返信する

051 2013/03/02(土) 14:46:20 ID:czKzUH00xk
40キロ制限にした方が理不尽な法で意味のない行政処分を受ける事もなくなり
原付一種クラスの需要が増えてバイク業界が活性化、上位機種の開発にも余力が生まれるだろう。
特別な低速走行のテクニック無しに大きな幹線道路を走行出来る様になり、交通の流れもスムーズになり事故のリスクも軽減されるだろう。
良い事尽くめである。
懸念点である筆記試験のみの試験内容に関しては免許取得後半年は30キロ制限据置きにして、
ヘルメットに初心者マーク貼るのを義務付ける、違反者は即免停。
こんなもんで十分だろ。

返信する

052 2013/03/02(土) 14:48:53 ID:1wpuV4IdhA
>>49
守れないような法律だから守ってないんじゃないの?
人殺しをしたらいけません、という法律はたいていの日本人が守ってるよ

それから法律は国民の意見で変えられるって知ってる?
主権在民てわかってるの?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:168 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:50ccゲンツキ雑談所 part 3

レス投稿