レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

50cc


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
071 2013/01/24(木) 12:18:09 ID:R7NUxG0qeY
視点を変えて
動力性能の低い原1が存在する事自体にも危険性が潜んでいるね

例えば
「左折巻き込み事故 」
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1358855972...

http://www.youtube.com/watch?v=7g3s58wDPq...

の事故の例を見ると判るように
動力性能の低い乗り物は再加速しても流れにのれず、おいていかれるので
減速したくないという心理がどうしても働く
そうすると、安全のために減速するべき所で減速せずに突っ込んじゃえって運転をしがちになる
(規制緩和され、上限が上がると余計に無理をしてでも流れについていこうとして気付かないまま危険を冒す人が増える)

年齢的にも技量的にも自制できないライダーが多い原1は法的に縛っていたほうが良さそうだ

動画は当然、巻き込んだ車も悪い(走行位置・方向指示噐・安全確認)
しかしスクーターの走りは明らかに異常、あり得ない場所で左方から追い抜こうとしたのが判る
双方とも悪いが、少なくとも後ろを走る2輪側に速度を落とす余裕が有れば事故は起きなかった


念押しておこう
動力性能の低い車両は速度を落としたくない心理が働くから
年齢的にも技量的にも自制できないライダーが多い原1は法的に縛っていたほうが良さそうだ


前にも書いてあったと思うが
流れにのったほうが安全だというのはこじつけで
自転車と同じように抜かれて当然と割り切れば意識も走り方も変わる
ブレーキかけて速度を落とせば幅寄せされずに車の追い越しが終わるから危険と感じる事も減る

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:171 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:50cc

レス投稿