雨がこわくてスピードだせない


▼ページ最下部
001 2011/08/24(水) 21:33:27 ID:tfFkBFYaKI
白線やマンホールで滑ったとか、友達も自爆した話をして脅すから、
怖くてスピードだせなくて、気がついたら原付と一緒に走ってます。
右折するには右の車線に行かなきゃダメなのに、
スピード出した後止まるのが怖くて二段階右折してます・・・。
もしかしたらここの人にも目撃されてるかも。

ずっと左を走ってるとタクシーは突然ウィンカーだして止まって客を拾うし、
本当に怖くてスピードだせません。

似たような人いますか?
どうしたらいいんでしょう ><

返信する

※省略されてます すべて表示...
064 2011/09/01(木) 22:35:07 ID:efmMgkGyMQ
>>62
雨の降り始めは要注意
路面にたまった埃・油分等が浮いてくる事に併せて、空気中の塵を含んだ雨が降り注いでくる(最近だと人によっては放射能も心配になるかな)
さらには雨を予想・心の準備が出来ていないライダーや人(歩行者・自転車)が帰路を急ぐ心理が合わさって
物理的な要因と心理的な要因が重なって事故が増える

雨上がりは街中では特に意識無いな
雨が降った次の日に山に走りに行ったら、雨で流れ出てきた山の土が道路を横断するように帯状の泥で路面に残っていて驚いた経験くらいかな

返信する

065 2011/09/01(木) 23:46:59 ID:T7FAtUWoQM
頭では滑るとか感覚的に
ズルッといったとか感じても
体が付いていかないので
恐怖感が増幅する。
乗ってて楽しより恐さが大きくなり
もう潮時だなと思って
バイクを降りた35歳・・・

返信する

066 2011/09/02(金) 01:18:05 ID:2hgKLBaJH6
たいがいネタは出尽くしたわけで・・

俺が思うに
乱暴な表現ですが雨の日の走り方って決してその時だけにしか通用しない
特別な事は無い訳で、
結局は晴れの日の走り方の延長線上にあると思っています。

色んな知識者がアドバイスして下さったようですが
結局のところ本来晴れの日でも意識すべき事柄が
雨って状況で浮き彫りになってきただけと思います。

・・って、勝手に結論づけてしまっていますがw

返信する

067 2011/09/02(金) 10:51:34 ID:G4rwgRE29w
雨の日はグリップが低下するからね〜。
これをわかってない人が多い!!
たまに雨の方がグリップ高い、なんていう輩もいるからね〜。
とにかく雨の日は前方に注意して、アクセルを閉める!
それからブレーキだけど、結構かける!!
それとカーブは右に曲がる時は、左に曲げる!!
基本的にサスペンションは部品点数が増えるから、簡単なものに変える。
シートはすべりやすい、ダンボールなんかが最適。
タイヤは昆布をまくとグリップの回復が早いと聞いたことある。
ま〜、僕は雨の日しか乗らないからわからないよ。

返信する

068 2011/09/02(金) 11:44:56 ID:Qh9WawE8yM
濡れた路面だと常に注意してるけど、やっぱり滑る時は滑るよな。
グリップが悪いと評判のバイク乗ってるから、これほど怖い時はない。

返信する

069 2011/09/02(金) 12:57:56 ID:4lpVsfVE1Q
雨の日のコーナーでのシフトチェンジは危ない

返信する

070 2011/09/02(金) 14:08:48 ID:TDGR3fTilE
ボキらはみんな生きている 生きているから怖いんだ

返信する

071 2011/09/02(金) 17:26:36 ID:oKNSa82Gmg
[YouTubeで再生]
>>63
当然、ブロックタイヤの方がよく滑る
オフロード向けのゴツゴツしたパターンに
なればなる程、アスファルトではよく滑る
公道も走れるエンデューロタイヤなんか
履いてる人は雨の日に交差点出口で逆ハン当てる
なんて当たり前の通常走行

とりあえず頭デッカチであれこれ考えるよりも
やはりダートを走ってタイヤが滑るってことに
なれた方が良いよ
ゴチャゴチャ頭の中で理屈並べるより体が覚える
前にも書いたけど時速15キロで覚えられるよ
体で覚えれば不意にタイヤが滑った時も無意識に体が動く
更に慣れれば滑らす、滑らさない、大きく滑らすといった
コントロールもできるようになる

①コーナー手間でシート後方に座ってブレーキング(スロットル全閉)
②ブレーキング完了後にシート前方にお尻をずらしてリヤブレーキロック
③リヤタイヤが滑ったらバイクを傾ける
(この時、シート後方に座っているとリヤタイヤと共に体が大きく振られる)
④バイクがコーナー出口を向いたら(クリッピングポイント)ブレーキ解除
⑤傾けていたバイクを立ててポンとシート後方にお尻を移動、スロットル開けてコーナー脱出

公道やアスファルトでやれば命がけになるがオフなら擦り傷程度で済むし、やってる内に
上達して楽しくなるよ
この子に負けるなw

返信する

072 2011/09/02(金) 18:21:38 ID:B7/kyFo9dQ
雨の日はバイクから降りて
押して歩くと転倒しないよ。

返信する

073 2011/09/02(金) 18:30:57 ID:Le.8jJlwrE:au
ハングオフってアメ公がハングオンのことをそう呼ぶんじゃなかったのか

返信する

074 2011/09/02(金) 22:11:36 ID:2hgKLBaJH6
俺は>>71のパパイヤさんのレクチャーと別に
前後ブレーキの比重を替えて停止することをお勧めしたいです。
直線走行を時速15キロぐらいで進み、
ブレーキを通常、前:後を6:4で使うならば、
8:2、5:5、2:8、0:10って替えて
遊んでみてはどうでしょう(10:0は危ないんでお勧めしませんw)。

その時の車体の動きや停止距離、体にかかるGを色々と体験するのは
良い経験になると思いますよ。

返信する

075 2011/09/02(金) 22:19:55 ID:RC9nw0PlBw
昔のタイヤは、今よりもっと雨で滑った。
タイヤの進歩ってすげぇと思う。

昔「台風の中を突破!」なんてムチャをして以降
雨なんて何が怖いの?と思う様になった。

つまり>>1よ、雨なんて慣れだ。

雨の度にバイク引っ張り出して
裏道とかで走ってみるところから始めてみることだ。

返信する

076 2011/09/03(土) 08:10:42 ID:s6m.57rnL.
怖いという心理はその先を知らないからだ
良い例が死だ
誰もが死を恐れている
何故だ?
簡単だ、どうなるか知らないからだ
車ゲーでドリフトできないなんてヘタレもいる
いつ滑るか解らないってのが共通の言い訳
そんな時俺はこう言ってやる
「滑るのが怖いなら滑らせろよ」ってな
この1言でみんな出来るようになる
要は気の持ち様だ
ウェット路面も同じこと
知らないなら知れば良い
意図的にフルブレーキするんだ
但し一瞬だけ
一瞬だけロックさせる
ちゃんと乗れてればロックするだけだしバランス悪けりゃそっちに飛びそうになる
でもブレーキ放せば直ぐに安定する
そんなモンだ

知らずに恐れるな
知って乗り越えろ


あ!?釣りスレ?!


じゃぁ忘れてくれw

返信する

077 2011/09/03(土) 09:01:07 ID:ocgRYq6rU6
雨だけなら何の怖いものもない。
ところが周りに車がいると
ヤツらにやられる危険があるから
都会で雨の日は極力避けたほうがいいのかも。

返信する

078 2011/09/04(日) 16:18:40 ID:lIQl/tjVQc
>>55
俺パパイヤマンゴーのスレ見てたけど、ヲカルいたか?
パパイヤマンゴーが名無しにフルボッコされてたイメージしかないんだが、、、

まぁあまりはっきり覚えてるわけじゃないから間違ってたらスマン。

返信する

079 2011/09/04(日) 23:07:26 ID:GfA.cAyqKM
どーでもいいよ、ヲカルの話なんてw
せっかくヲカルの名前見なくなって
バイク板の常連もせいせいしてるんだぜ
また、妙な質問形式のクソスレ立てられたら迷惑だ

返信する

080 2013/05/16(木) 18:22:04 ID:SApwLRgssY
http://www.yandex.ru/ look here

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:53 KB 有効レス数:80 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:雨がこわくてスピードだせない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)