スクーターでも任意保険入った方が良いかな?


▼ページ最下部
001 2011/08/01(月) 09:58:02 ID:eBaj0/vKKs
自分はリード100に乗っているのだが任意保険には入っていない。自賠責だけ。
やはり今後のことを考えると任意保険に入った方が良いかな?

返信する

※省略されてます すべて表示...
029 2011/08/02(火) 00:09:55 ID:oB5ATb8XAQ
ファミリーバイク特約がほんとにいいよ
月500円ほどで得られる保証!
内容も車と一緒だし、保証はバイクにでなく個人にかかるし
ただ、車があればの話だけどね・・・

返信する

030 2011/08/02(火) 03:25:03 ID:l2Dtny6YIA
>>21
事故の相手側の保険がチューリヒだったことがあって、対応と金払いの良い会社だった。
保険比較サイトで比べるとあんまり安くないんだけど、次から乗り換えてもいいかなと思ってる。

>>29
ファミバイ特約は搭乗者保障がついてないから注意な。
バイクで保険使うような事故だと自分が無傷っていうケースは少ないからな。
医療保障のついた生保みたいなのに別にタップリ入ってればいいと思うけど、
その場合でもうっかり2ケツするわけにはいかなくなる。

返信する

031 2011/08/02(火) 04:02:24 ID:UShnHUaTqo
>>27
そうだね。やはり任意保険には入っていた方がいいね。今さらながら怖い・・・。

>>28
やはり相手の事を考えなくてはいけないね。ここで再確認出来て良かったよ。ありがとう。

>>29
残念ながら車は持っていないんだ。。。維持費が馬鹿にならないから。貧乏って嫌だね。。

>>30
いろいろ詳しい情報ありがとう。チューリヒはなかなか良い保険会社みたいだね。
検討することにするよ。バイク特約はそんな盲点があったんだ。危ないね。

返信する

032 2011/08/02(火) 08:42:01 ID:UeuwUjSvPM
>>27
「原付」の括りと
「以上」を理解できてない
小学校の算数からやり直せw

返信する

033 2011/08/02(火) 10:14:06 ID:m0/co34oB2
免許取り消しになった知り合いから、半年間250のスクーターを借りることになりました。他人名義のバイクに月単位で任意保険に入れるのでしょうか?

返信する

034 2011/08/02(火) 10:56:25 ID:UShnHUaTqo
>>33
少し疑問に思ったんだけど免許取り消しになったら最低1年間は
免許が取れないはずなんだけどなぜ半年間何だろう?他人名義の
バイクの任意保険加入は正直よくわからない。スマン。

返信する

035 2011/08/02(火) 13:39:03 ID:UeuwUjSvPM
>>33
1年契約して解約すれば月割りで戻ってくる

>>34
知り合いが免許取り消しになったのは半年前で
残りが半年とか・・・・かな?
もしくは
>>33が冬は乗らない地方とか

返信する

036 2011/08/02(火) 16:28:00 ID:m0/co34oB2
>>33
>>34
説明不足ですみません。
私が免許取得したのが最近で、知り合いの欠格期間終了が
年明け位なのです。それで、半年と書きました。

お盆に実家に帰ったときにそのまま借りて来る予定にして
います。
保険料は戻ってくるんですね。
ありがとうございます。

返信する

037 2011/08/02(火) 16:28:08 ID:UShnHUaTqo
>>35
なるほど、そういう事か。いろいろ教えてくれてありがとう。
自分は250は手に余る。100くらいが丁度いいよ。

返信する

038 2011/08/02(火) 16:31:10 ID:UShnHUaTqo
>>36
自分は力になれなくてごめんね。そういう理由があったんだね。どうか大切に。

返信する

039 2011/08/31(水) 20:36:16 ID:eJPqgNtGYg
削除(by投稿者)

返信する

040 2011/08/31(水) 20:37:25 ID:eJPqgNtGYg
041 2011/08/31(水) 20:57:02 ID:7KJzn8fVaw
保険会社に勤務する者です
原付と言えども最低限「対人」「対物」は無制限で契約しておくべき

自賠責だけでは、相手へのケガに対して「治療費」「通院費」「慰謝料」「休業損害」の合計で120万円がMAX
しかも、示談交渉は全部自分で行わなければいけない

後遺障害なんて認定されちゃったら、自賠責はホントに最低限の金額(上記120万円とは別に)しか出ない

対物についても、相手車両の修理費以外にも代車費用など考えると
到底素人の手に負えるものではない

諸兄が既におすすめの「ファミリーバイク特約」(125ccまで)を付保すれば経済的なのだが
>>1が独身(婚姻歴無)ならば、別居でもご両親の車に付保することで有責になるかも
  (詳しくは、契約の保険会社で確認願う)
人身傷害保険もそのままの内容で適用されるので、一度ご確認を

返信する

042 2011/09/01(木) 03:33:28 ID:o1nV3yX5.w
1ですが全労済に入りました。対人無制限、対物1000万、搭乗者補償1500万、
我が相棒は今でも元気で走っております。ただ・・・全労済の評判がよろしくないです。
大丈夫でしょうか・・・。

返信する

043 2011/09/01(木) 06:28:52 ID:BvbXHIfS3g
>>41
>原付と言えども最低限「対人」「対物」は無制限で契約しておくべき
>対物についても、相手車両の修理費以外にも代車費用など考えると
>到底素人の手に負えるものではない

保険会社に勤務する方っぽい意見ですねw
対人無制限は賛成ですが、さすがに対物の無制限ってのは不要でしょ。
原付対自動車なら過失割合が100:0となる事故は少ないですし、
追突や駐停車中の車への衝突で相手車両が全損廃車なども稀です。
多重事故や玉突き事故の主原因になったり、建造物や信号機の制御盤やっちゃたり、
自動車でなら考えられますが、原付ではちょっと考え難いですよ。

データ持ってると思いますが、原付が起こした事故で支払った額が、
対物1000万では不足だったって事故がどの程度起こってます?

まあ、対物1000万でも無制限でも保険料は大して違いませんけど、
そう言わずに、不安を煽る言い方だと>>25みたいに言われるのがオチですよ。

返信する

044 2011/09/01(木) 08:10:15 ID:L0AHP5Tpww
>>42
まいっか共済だから仕方がない

返信する

045 2011/09/01(木) 10:06:17 ID:4jVxlBkxWU
33です。おかげさまで無事にバイクを受け取り、任意保険にも入ることが出来ました。
バイクの名義は知り合いのままです。
ちなみに全労済では断られました。

どうせ二人乗りはしないので、搭乗者保険は無しにしました。その代わりに自分の事だけで良いので同程度の補償がある別の保険にも1口入り、結果少しは安くなりました。バイクに乗っていないときの交通事故とかにも使えるから少しは得かなと自己満足しています。

返信する

046 2011/09/01(木) 10:07:38 ID:4jVxlBkxWU
改行できてませんでした。
すみません。

返信する

047 2011/09/11(日) 11:56:56 ID:GoeIEef79o
保険って生命保険から医療保険から色んな種類のものがあるけど
その中でも一番無駄な保険と言われるのが自動車関連の傷害保険。

掛け捨てだし保険料は高いし、実際に使うことはほとんどない。
仮に使ったとしても翌年から保険料倍増で使った分が吸い取られる。

もちろん死亡事故は補償できない可能性が高いが、
ちょっとした対物事故だと保険使わないで貯金から払った方がマシっていう・・・
また自爆だと降りなかったり実際に起こりうる可能性の高い事故で降りないパターンが多い
車両保険に入ればもちろん降りるけどバカ高い。
結局、保険会社が儲かるシステムになってる

一体、何の為の保険なのか良く考える必要がある
俺も>>43と同意見で対人無制限はわかるが対物保障は最低限でいいと思う
(貯金があるのが前提とすれば)
無駄なところに金かける必要はない。

返信する

048 2011/09/12(月) 02:08:14 ID:RkFrol7vso
万が一人を轢き殺して賠償しなきゃいけなくても払わなければいい
払わないと逮捕ってことも無い
被害者が泣き寝入りするだけ

そんなことしないように保険はちゃんと入れよ

返信する

049 2011/09/12(月) 10:32:39 ID:D11w7oJCLo
保険は今の時代必須だろ。命綱無しで崖を登るようなもんだ。
自分も安心するしね。でも原付入っていない奴多そうだな。

返信する

050 2018/12/08(土) 00:07:41 ID:5AcGtpEyCY
自分で決めろハゲw

返信する

051 2018/12/08(土) 00:10:01 ID:5AcGtpEyCY
だからハゲなんだよw

返信する

052 2018/12/08(土) 00:12:10 ID:5AcGtpEyCY
スクーターなら、後続のトラックに当たったらぐしゃで終りw

返信する

053 2018/12/08(土) 00:14:38 ID:5AcGtpEyCY
いらないかも知れないなw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:23 KB 有効レス数:53 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:スクーターでも任意保険入った方が良いかな?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)