ヒートガンて、メンテで出番多いですか?


▼ページ最下部
001 2023/02/19(日) 18:47:06 ID:C0.TzEdmtg
何か、あれば重宝するって
よく聞きますけど、実際どうですか?

返信する

002 2023/02/19(日) 18:54:38 ID:dAnw0rjxKQ
あんまり使う事無いがそんなに高く無いので買ってるわ

返信する

003 2023/02/19(日) 19:05:23 ID:77qbUmDEwE
ステッカー剥がしたりカッティングシート貼ったり
ホースやパイプの径を広げたり伸ばして細くしたり
ペンキを早く乾かしたいときとかいろいろアイデア次第で
いろいろできる
あると便利だから買ったほうがいいよ

返信する

004 2023/02/19(日) 19:10:18 ID:K7dSFltSII
髪を乾かしたり 目玉焼きをすばやく作ったり おねしょの後始末に など 色々使えるよ

返信する

005 2023/02/19(日) 19:26:46 ID:KBRcRBZsiA
これって、熱線だけ?
ドライヤーみたいに風が出るの?

返信する

006 2023/02/19(日) 19:34:39 ID:77qbUmDEwE
[YouTubeで再生]
でるよ
スクーターもきれいにできそう

返信する

007 2023/02/19(日) 19:34:57 ID:U1MjpNSEuA
普通のドライヤーの吸入口を手でふさぐと、風量が落ちて温度が上がる。
熱収縮チューブの収縮ぐらいなら、これで十分。
ただし、ふさぎすぎると、ドライヤーの温度ヒューズが切れます

返信する

008 2023/02/19(日) 20:09:24 ID:qXvfblKjmM
今年、水道管凍結をヒートガンで溶かそうとしてアパート燃やした奴いた

返信する

009 2023/02/19(日) 20:36:04 ID:KBRcRBZsiA
>>6
これ、熱で樹脂は溶けないのか?

返信する

010 2023/02/19(日) 20:57:04 ID:q1o1hx7JwE
四暗暗はその性質上ツモでしか上がれないぞ
ロンなら三暗暗+トイトイの満貫止まりで超安め
少しぐらい勉強してこいやタコ

返信する

011 2023/02/19(日) 21:06:08 ID:GDAg5grEhU
マジレスするとバーナーのほうがやりやすい

返信する

012 2023/02/19(日) 21:23:38 ID:77qbUmDEwE
>>9
やりすぎると溶けるよ

>>11
バーナーのほうが早いよね

返信する

013 2023/02/19(日) 21:35:50 ID:Xge7B/8Zy.
ギターの塗装はがすのに一番手っ取り早いんで持っている
そんなに使うことないけどな

返信する

015 2023/02/19(日) 21:41:39 ID:C3XrOHifBY
防水形圧着スリーブを使う時に役に立った
被覆が薄い普通の熱収縮チューブならライターでも充分だけど、防水形圧着スリーブは被覆が厚くてライターだと手が熱くなってかなわなかった
それにバーナーやターボライターの類いだと焦がしちゃう

あと、電子機器で基板上のハンダクラックで不具合があるパーツの補修で
ICだけでなくLSIとかパターンが細かすぎてハンダコテでの修復が難しい時に、ヒートガン使って基板を炙ってハンダを溶かしなおして修理した時にも役だった
(所謂『リフロー』という方法のDIY版)

返信する

016 2023/02/19(日) 22:24:15 ID:C0.TzEdmtg
マキタのこれ、2万もすんだよな。

返信する

017 2023/02/19(日) 23:25:41 ID:MWkfii3jwI
焼き嵌めシャンクにエンドミル焼き嵌めするのに使ってる。
専用の高周波装置使わなくてもヒートガンで出来て草

返信する

018 2023/02/20(月) 10:40:09 ID:tk.1dC87wI
ヒートガンは2個くらい持ってるけどマジで出番無い
大抵のことはバーナーの方が優秀だし視覚的に炎も見えてやりやすい
火気厳禁の現場とか行く職人なら使うんだろうけどね

返信する

019 2023/02/20(月) 13:01:35 ID:d965ss6uF.
作業内容にもよると思う。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:32 削除レス数:31





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ヒートガンて、メンテで出番多いですか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)