レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

のんびり走るのが楽しいバイク


▼ページ最下部
001 2023/02/15(水) 22:16:13 ID:v0CkB6mzsg
のんびり走るのが楽しい性能は重要だね。

返信する

002 2023/02/15(水) 22:25:04 ID:D4DbhQGbNI
のんびり走っているのに「止まれ」の旗を持ったおじさんに遭遇する。

返信する

003 2023/02/15(水) 22:58:35 ID:uf.ge2KlEw
ヤマハのチャピーやね
クラッチ付きに乗ってたけど速かったわ。

返信する

004 2023/02/15(水) 23:23:53 ID:OQiN6kEbfY
カオルちゃんのチャピー

返信する

005 2023/02/15(水) 23:36:07 ID:aNnw/fNOLI
アドレス V125G 最強の下駄バイクです。

返信する

006 2023/02/16(木) 01:23:41 ID:dT2.KAEpK2
[YouTubeで再生]
魔法使いチャッピー 第1話「魔法家族がやって来た」

返信する

007 2023/02/16(木) 19:38:44 ID:ocg933Rlo.
ジッピーっていうのも有ったね。

返信する

008 2023/02/19(日) 11:46:37 ID:1LTWGf1IC.
>>5 最低のZAKOバイクだろそれ

返信する

009 2023/02/19(日) 15:13:33 ID:Z6vyTe6N5w
>>8
そんなポンコツ貼るなよ
俺様のJKのほうが何もかも優れている

返信する

010 2023/02/19(日) 20:02:14 ID:OuswLruhOI
2速自動変速ミッションとかあったような。シャリィの対抗馬だっけ?
ボビィはDAXが対抗馬。ジッピィは?

返信する

011 2023/02/20(月) 04:48:45 ID:1hckCTD8Hc
うちのママンのチャッピーが自動2速だった。
加速とか普通だったけど、急な上り坂でのシフトダウンはショックが大きかったな。

返信する

012 2023/02/26(日) 04:56:38 ID:PS32Y1DJiI
ジッピィはバンバンじゃない?
フロントをミニトレにした

返信する

013 2023/03/04(土) 15:26:42 ID:0Fv4VJ/5iw
XT200 セローの前身、ヤマハの古いオフ車。
XT125のボアアップ版なのかな、とにかく軽くて、そこそこトルクも有って楽しかった。
キャブ車特有のリニアだけどアクセルのオンオフの繋がりがスムーズで扱いやすい感じが好きだった。
フロンドブレーキだけディスク化してまた乗りたいと思ったが、まともなタマはもう残ってない様だ。

返信する

014 2023/03/08(水) 08:25:13 ID:qFwAKHI/7o
アドレス海苔は最強とか言いたがるな・・・公道で煽って逃げるのに適してる?

返信する

015 2023/03/24(金) 23:46:05 ID:hQ3nnkDiOM
1973 スズキ・ホッパー MT50

返信する

016 2023/03/25(土) 14:19:53 ID:QqfpdTOfCY
ホンダ CT250S シルクロード

京都の亀岡市上矢田町にある鍬山神社(くわやまじんじゃ)だそうな

返信する

017 2023/03/25(土) 18:04:31 ID:ton/vA01eU
フルノーマルのモンキーとゴリラ

返信する

018 2023/03/26(日) 12:03:06 ID:9V2nGSnGZs
スズキ SW-1

画像はBlue Monday(@BlueMon00525681)氏のツイートより拝借。
氏はCT125ハンターカブでキャンプなども楽しんでおられ、この日は
「なかなか出番の減ったスズキSW-1でツーリング🛵
目的地は、アニメやドラマの舞台にもなった日野町の旧鎌掛小学校へ🏫
施設維持費で¥300いりますが、けっこう楽しめました♪」・・・とか。

どうやら滋賀県の ↓ ココらしい
https://www.google.com/maps/@34.9882677,136.2602217,3...
アニメ「中二病でも恋がしたい!」の他に、NHK連続テレビ小説やテレビ朝日のドラマにも使われたという。

因みに、SW-1の元ネタになったバイクは、たぶん ↓ コレかヴィンセント・ブラックナイト(Vincent Black Knight)だろう
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1458259462/12...
(それでもネットの無い時代の製品なので、商品企画かデザイナーにかなりのマニアがいたと推測)

返信する

020 2023/03/26(日) 21:26:38 ID:9V2nGSnGZs
ホンダ PS250

長野の白馬に向かう途中の木崎湖らしい

返信する

022 2023/03/27(月) 12:07:42 ID:CWzeo03q1A
ヤマハ・ブロンコ ST225

画像は「ボトムクローラー」氏のツイートより拝借。
「静岡県の大井川を見下ろす茶畑からの眺めです✨
いつも立ち寄って写真を撮る場所でなんです🤗」
との事で、↓この場所が割と近いと思われ
https://www.google.com/maps/@34.8668005,138.1026981,3...
(Googleに「_ tori-k」氏がアゲた360°画像で、地元の人にとっては名所?)

返信する

023 2023/03/29(水) 13:29:40 ID:V52IYEnw5M
メグロ スタミナK1

OHV,バーチカル2気筒,497cc,33馬力で、2stメーカーだったカワサキがW1を開発する際に原点となったバイク。

この日は天気がいいという事で、愛媛県の新居浜(にいはま)にあるカフェ ↓ 「みんなのコーヒー」に来ているらしい
https://www.google.co.jp/maps/@33.9800591,133.3706579,3...
(お店のすぐ向こう側には瀬戸内海が広がる)

「みんなのコーヒー」はメニューが基本ドリンクのみで、それを味わうためだけのカフェらしく ↓ 海と大島が一望できる展望の良さもお店の売りのようだ。
https://yurimaman.com/archives/101...
https://www.facebook.com/gh.minnanocoffee/?locale=ja_J...

返信する

024 2023/03/30(木) 20:37:36 ID:m6.XRRKH1I
ホンダ・ソロ

画像は「ジヌシー」氏のツイートより拝借。
氏はVストローム250もお持ちで、遠出はそちらを
ソロ(75ccらしい)はもっぱら近場の散策にと使い分けておられる模様。

画像の説明は無かったが、愛媛近辺らしいと判ったので検索。
どうやら ↓ この岩の前らしい
https://www.google.com/maps/@33.5815362,132.4476915,3...

愛媛県大洲市の瀬戸内海に浮かぶ綱掛岩(つなかけいわ)と鳥居で、
時間帯によっては ↓幻想的な光景を目にすることができるおすすめ写真撮影スポットになってるらしい。
https://shikoku-tourism.com/spot/2362...

返信する

025 2023/03/30(木) 20:47:09 ID:i.np2/Cee6
また始まったよ

返信する

026 2023/03/31(金) 19:55:49 ID:Yx6SfT60pM
ヤマハ・タウニー MJ50

画像は海外のタウニー仲間が集うフェイスブックから拝借。
約40年程も前の製品で、下駄やサンダルの様に扱われる事が多いカテゴリーのモデルだが、
その割に非常に状態が良さそうに見え、希少な現存品かと。

オマケ:渡辺貞夫(ナベサダ)が出演・演奏する ↓ タウニーのCM
https://www.youtube.com/watch?v=WCaUUZaPLY...
(↑「男のソフトバイク」ってコピーが今の世相だったらNG?)


>>25
お前らの楽しい掲示板は、いつから始まるんだ?

返信する

027 2023/04/02(日) 18:28:08 ID:/3ZykTIlSc
ホンダ・ズーク

靴(ズック)底跡型のタイヤパターンが可愛いズークだが、
画像はCARTUNE「j-3」氏の愛車投稿から拝借。
「諸々整備して試走! 天気がいいので真名瀨バス停で撮影タイム♪」
との事で、窓の中に富士山を入れ込んだお洒落な場所は、どうやら ↓ ここらいい
https://www.google.com/maps/@35.270336,139.5712217,3a...
(ストリートビュー画面右上の✕印をクリックすると地図画面に切り替わる)

神奈川県 三浦半島の付け根にあり、相模湾を望む葉山町のバス停で、
「真名瀨」は「しんなせ」と読み、↓ 葉山を代表するビューポイントとして広く知られてる場所らしい。
https://miurahantou.jp/shinnase-kaigan...

返信する

028 2023/04/02(日) 20:44:09 ID:IHD2UHK/qU
スズキ・バンバン 200

画像はイギリスにいるバンバンユーザーの投稿から拝借。
同国のドーセット州のあるボービントン戦車博物館に立ち寄った時の写真らしい。

因みに、後方は第二次世界大戦時にカナダ軍が使用したアメリカ製のM4A1シャーマン グリズリー巡航戦車

返信する

029 2023/04/02(日) 22:17:49 ID:/3ZykTIlSc
ヤマハ・ミニトレ GT50

飛騨川・木曽川の上流にある岐阜県の ↓ 東仙峡金山湖(とうせんきょうかなやまこ)に来ているようだ。
https://www.google.com/maps/@35.7610684,137.1581323,3...

別名を岩屋ダムと言い、昭和51年に完成した日本有数の美しさを誇るロックフィル式ダムで、
ツーリングコースとしても人気とか。

返信する

030 2023/04/02(日) 22:50:41 ID:uyXEyOOJ5o
>>14
アドレスv125はコスパなら最強。

返信する

031 2023/04/02(日) 23:51:03 ID:/3ZykTIlSc
ハーレー ダビットソン X90

1973~75年にハーレーが販売していたミニバイク。
2スト単気筒90ccで、製造していたのは当時子会社になっていたイタリアのアエルマッキ社。
https://www.youtube.com/watch?v=VNzo9OyvuC...

おそらく、60年代末から米国に輸出されたホンダモンキーZ50A/Z50Zに触発されて生まれたと思われ。

返信する

032 2023/04/03(月) 20:02:26 ID:sVLS.vcsq6
ホンダ・モトコンポ

どういう訳か外国のサイトにあった「桜の下にたたずむモトコンポ」の写真。
寂しいかな、我が家の周辺ではだいぶ散ってしまった。

返信する

033 2023/04/03(月) 20:30:34 ID:11jBIoeWFA
クダラネ~連貼りしてるクズのなんなの?
昔の車板にも挑戦車延々と連貼りするキツガイいたが

返信する

034 2023/04/03(月) 21:51:30 ID:Gs.L61DX1o
ホンダ・モトラ

>>32のモトコンポとは二卵性双生児の様な関係で、名称のモトラとはモーターサイクル+トラックからとか。
また、これの発展形が>>20のPS250とも言えるだろう。

>>33
そもそも「クダラネ~」スレは見に来なければ済む話。
また「がむしゃら」閉鎖後は明和をずっと見ており、>>25にも>>26で既述しているが、
お前らにとって くだらなくない有意義なバイク掲示板とは、いったい何時なったら始まるんだ?

返信する

035 2023/04/04(火) 19:10:12 ID:pceIwPzS9s
カワサキ・エストレヤ

セパレートでサドルシートの初期型画像は「むとちん。🅙」氏による去る3月19日のツイートより拝借。
「持病の対処で秋に預けてた #エストレヤ を回収してきたよ。
帰りにちょい寄り道。雪は消えたけど(寒風山はまだ残ってた…)まだまだ寒い。
桜もまだ先だものね。でも漸くシーズンが見えてきた。今期も安全運転でたくさん走ろう。
やっぱりバイクはたのしい。カマダサイクルさんありがとうございましたー!」

ツーリングインスタなどで、割と見かける寒風山とは ↓ ココ
https://www.google.com/maps/@39.9336877,139.8760149,3...

秋田県 男鹿半島の根元部にあり、草原と平野部と海が360度に広がる絶景ロードらしい
https://www.bikejin.jp/column/touring-23044...

返信する

037 2023/04/05(水) 19:10:24 ID:6VLuzwhipY
ROKON



これに乗って里山の散歩とかできたら楽しいだろうなぁ、、、。

返信する

038 2023/04/05(水) 21:09:04 ID:9V2nGSnGZs
ヤマハ AG200

前後の大型キャリアやマッドガード、フット&ハンドガード、フルチェーンケース
クラッチロックレバー (押しボタン式でクラッチをホールドしたままに出来る )
大きなシート、サイドスタンドが両側にあるなど、レジャーや農業・牧畜系に特化した4スト200cc車

「僕らは、地球の自然児だ。」が ↓ キャッチコピーで'85年頃に販売
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250147.jp...
名称のAGは“農業”を意味する“Agriculture(アグリカルチャー)”の略

画像はWebike:AG200のレビュー・インプレから「砂布菌」さんの投稿写真を拝借
(グレーの車体色は逆輸入車かも)
写真の説明は無かったが、場所は十中八九 ↓ ここ
https://www.google.com/maps/@36.3577107,138.6982681,3...

ここは関東圏では割と有名なツーリング&撮影ポイントで、写ってる橋は群馬県の碓氷峠にある碓氷第三橋梁。
通称「めがね橋」と言い、国鉄信越本線がアプト式で走っていた1893年からある鉄道橋遺構。
鉄道が廃止された現在は、↓ 上が「アプトの道」という遊歩道なっていて散策できる。
https://bluesky.rash.jp/blog/hiking/aputo.htm...


>>37
それ2輪(全輪)駆動なんすよね。
昔だが、↓ 明和にも2スト版を所有する方がおられましたヨ
https://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1321366766/1...

返信する

039 2023/04/06(木) 20:14:25 ID:eZw4BCz23Q
タウラス 2×2

>>37で思い出したのだが、こちらはロシア製の2輪駆動バイク
階段や泥地など様々なロケーションでエンジョイでき、分解も可能な様子は ↓ こんな感じ。
youtube.com/watch?v=V_rlyHjKl3o

返信する

040 2023/04/07(金) 18:50:27 ID:LTPUEJ99FY
ホンダ・パルディン(NC50V)

ロードパルのパル仲間
空冷2スト、49cc、2.2PS、車重52kg、価格7万9000円

返信する

041 2023/04/08(土) 11:41:18 ID:zhaRh1ElRw
スズキ・ボルティー

画像は「あき136🍀(@aki136volty)」氏のツイートより拝借。
氏は広島在住バイク女子で、1995年式のボルティーTypeⅡのオリジナルカラー 🍀シートらしい。
「北海道~鹿児島走破、残るは沖縄。20万キロまであと4000キロ!」との事。

この写真は在所近辺にて撮った様で「近隣の方に、前もいたよねって言われた🤣」とか。
場所は判らなかったが、海面に点在するのは、たぶんカキの養殖いかだでしょう。

因みに、店頭の牡蠣には「生食用」と「加熱用」があるが、それは鮮度の違いではないという。
「生食用」は、河口から離れた指定海域で採れ、2~3日かけ無菌化した海水で浄化処理されたもの。
一方の「加熱用」は河口近くなどで採れ、浄化せずに出荷するので鮮度自体は高く、栄養分豊富で味が濃い場合もあり
カキフライやクラムチャウダー、牡蠣鍋など 火を通すなら、こちらが美味しい事も多いとか。

返信する

042 2023/04/09(日) 12:46:36 ID:YEamiBUBCU
ヤマハ・ジッピィ(LB50-IC)

1973年登場のレジャーミニで、宣伝には ↓ 元ザ・スパイダースの井上順氏を起用。
http://bbs45.meiwasuisan.com/img/bike/14192949120006.jp...

ホンダDAXの対抗馬だったが、販売期間がわずか2年と こちらは振るわなかった。

画像はジッピィのフェイスブックにあった「Go Baby Go」氏 の投稿から拝借。
粟ヶ岳山頂との事で、とても景色が良い↓ここらしい
https://www.google.com/maps/@34.8417983,138.06863,3a,...

静岡の掛川市にあり、「山頂に神社と展望台がある山で、茶畑が広がる風景と富士山を一望できる」とか。
(掛川はヤマハ発動機本社がある磐田市にも割と近い)

返信する

043 2023/04/09(日) 17:36:50 ID:HULFbee3wc
わざとブレードベンリィ50sハブっているだろ?

返信する

044 2023/04/10(月) 19:00:40 ID:7l9Wz/zIO.
カワサキ KV75(KV075A)

マッハ750SS H2と同じ頃、海外販売されたミニバイクの75MTを小修整し、1977年に国内でもリリースしたもの。
ハンドルが折りたためるなど、見た通りモンキーの対抗馬だが、こちらは2ストの73cc。
輸出用エンジンのまま国内に転用したのでこの排気量だが、当時は既に今でいう一種と二種で別れてた時代。
とてもコンパクトで気軽に楽しめそうなレジャーバイクなのに 車のオマケ免許じゃ乗れないし、
そのくせ小さすぎて2人乗りも無理と、これが普及を妨げる大きな要因となってしまった。

>>43
>>42まで、まだ たったの28例しか提示されていないのに
この掲示板は、いつから お前の様な子供みたいな話ばかりが集積するコミュニティになったんだ?

返信する

045 2023/04/11(火) 12:00:13 ID:MdD5RC83tc
ホンダ CL400

SRによく似たCB400SSをスクランブラールックにして1998年にデビューしたモデル。
画像はモトクル「とら」氏の愛車投稿から拝借。
「仕事帰りに那覇空港近くの瀬長島ウミカジテラスへぶらり。」
との事で、どうやら ↓ これらしい
https://www.google.com/maps/place/%E7%80%AC%E9%95%B7%...

「瀬長島ウミカジテラス」とは、2015年夏にオープンした商業施設で、
多数の飲食店や雑貨、工芸品などのショップがそろい、海に囲まれ
ヨーロッパのリゾートを彷彿とさせるおしゃれな外観となってるようだ。

返信する

046 2023/04/11(火) 19:47:35 ID:a.FawrzCQY
バイクじゃなくてサイドカーだけど里山に住んでてこんなの所有してたら他の悪しいだろうなぁ。

左側が側車じゃなかったらもっといいんだけどなぁ、、、。

URAL。

返信する

047 2023/04/11(火) 21:01:31 ID:E3cVMJqi6o
他人の写真を勝手に公開してエラソーに講釈つける
しかも駄文
これを自分で面白いと思っているらしい馬鹿

返信する

048 2023/04/12(水) 09:59:22 ID:R57AIx3J5o
「○○さんより拝借」って書けば良いのかな?
他人の写真を自分のネタにするのは

自分で撮った&乗ったで講釈垂れるのなら納得だが
オ○ニースレって揶揄されるのは文字通りと思います

返信する

050 2023/04/13(木) 23:40:56 ID:Y5aHjgDKP.
早くベンリィ写真つきで書き込んでよ!

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:340 KB 有効レス数:204 削除レス数:66





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:のんびり走るのが楽しいバイク

レス投稿