レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
バイクは原付二種スクーターがお得? PART2
▼ページ最下部
001   2022/07/03(日) 09:00:49 ID:mlN1k6icgk   
 
 
044   2022/07/09(土) 18:45:06 ID:A.eHc1UIbc    
あ、 
 性能はどーあれ的なレベルなんだ。   
 よく分かりました。
 返信する
 
 
045   2022/07/09(土) 18:49:20 ID:3yzE0iX1Yk    
>>44 お前にはわからんて。カブのっとけよw 
 てか逆に分かってもらいたくないわ
 返信する
 
 
046   2022/07/09(土) 19:46:32 ID:A.eHc1UIbc    
そう、俺には分からんけど、 
 PCXは人気はあれど、どーあれ的なレベルの原2だと言う事をお前が的確に説明してくれました、お疲れ様です。
 返信する
 
 
047   2022/07/09(土) 22:49:13 ID:3yzE0iX1Yk    
マジでどーあれではキングにはなれんけどな 
 君には乗って欲しくないのでいいよ。お疲れ
 返信する
 
 
048   2022/07/09(土) 22:50:55 ID:A.eHc1UIbc    
積載出来ない 
 収納も普通 
 燃費もそれなり   
 そんなバイクは要りません。
 返信する
 
 
049   2022/07/09(土) 23:23:33 ID:3yzE0iX1Yk    
 
050   2022/07/10(日) 00:25:14 ID:se057wRvis    
>>37  カブの新車は40万円台だぞ 
 つまり、元を取るのにもっとかかる 
 実際会社の営業用とか配達用以外で個人でカブ買うのはよっぽどの好き者 
 そしてお金持ちだね   
 それよりも安いPCXでイキってる原Ⅱの免許しか持ってない貧乏人とはワケが違う 
 125ccでゴールドウィングの夢を見ちゃうんだぜ頭逝っちゃってる   
 俺ならあともう少し免許に金出して普通二輪取るけどね 
 それでもPCXの新車との差額ほど金はかからない
 返信する
 
 
051   2022/07/10(日) 00:44:07 ID:JpLdezpUE2    
 
052   2022/07/10(日) 10:33:08 ID:NQA1geKbK.    
いやーでもさ、いくらコロナ禍で人混みが嫌で 
 満員電車避けたいみたいな理由からだとしても 
 20万円かけて普通二輪免許取って、中古でも40万円くらいする400cc買うか? 
 車の普通免許持ってて、最低出費の最短取得が可能だから原付二種免許だろ? 
 それなら125ccでなるべく良いものに乗りたいって思うんじゃないかなぁ。   
 もともとバイクに興味があって大型二輪免許まで取っちゃった人たちからすると分からんだろうけど…。
 返信する
 
 
053   2022/07/10(日) 10:46:06 ID:3yzE0iX1Yk    
貧困層は中古のアドレスV125でも乗っとけよ
 返信する
 
 
054   2022/07/10(日) 16:37:37 ID:NQA1geKbK.    
普通二輪免許も取れず、大型二輪免許も取れず 
 原付二種免許で乗れる中で一番高価なカブには乗れない。 
 PCXをdisられると、唯一の自分の中の輝かしいものをdisられたと感じてしまう。 
 彼が他のバイク推しの人に対して言う言葉は全て自分の自己紹介。
 返信する
 
 
055   2022/07/10(日) 17:11:23 ID:3yzE0iX1Yk    
カブはデフォルトで収納が無いから除外なんだよな
 返信する
 
 
056   2022/07/10(日) 21:25:29 ID:xfUE3Xg3bM    
>>55  自分に必要な大きさのボックスを取り付けられるのがいいんじゃないか。 
 カブに収納で勝る原二は存在しない。
 返信する
 
 
057   2022/07/10(日) 21:44:46 ID:4x5gq6y9rM    
>>52  原付二種の免許を取るのは正にそれだな。 
 俺もそうだった。最初は50ccスクーター買ったけど、これだとあまりに物足りない。 
 ただ、何でもかんでも積載しようとは思わないから、カブは選ばなかった。 
 PCXは第一候補ではあったが、選ばなかった。盗難人気もナンバーワンだったので。
 返信する
 
 
058   2022/07/11(月) 08:40:51 ID:qt9GXD0Vo.    
大型乗ってるけどもう辞めようかと思っている。 
 それなりの格好、装備が必要で、バイクの出し入れだけで大仕事。 
 都内を脱出するまで一切停めるところがなくバイクから降りて休めない。 
 サンダルでゴミだし行くみたいに乗れる気軽さはホントうらやましい。 
 駐輪場にも停められるし、メットインスペースにスーパーの買い出しもの程度が入れば言うことない。
 返信する
 
 
059   2022/07/11(月) 09:16:19 ID:i/ysrT8Oiw    

スクーターじゃこうはいかない。中古でもいいからカブにしとけ。
 返信する
 
 
060   2022/07/11(月) 10:00:29 ID:2N.5W/t5PA    
原付2種のいい点としてよく言われている「任意保険もファミリーバイク特約で安い」ってのも 
 別に車持っててそっちで任意保険かけてる前提の話だからな。 
 バイクデビューって言うと若い世代をイメージしがちだけど、実際は車の免許持ってるオッサン向けの話。 
 40台後半から上の世代くらいはバイクブーム全盛だったから 
 すでにバイクの免許、それも普通二輪以上の免許を持っている人も多い。 
 車の免許持ってて、さらに二輪免許を「持ってない」オッサンだと30台~40台前半くらいかな。   
 もろに氷河期世代じゃん。   
 そりゃ周りは金持ってないやつ多いから車の免許持ってるって時点で勝ち組だし、PCXでドヤりたくもなる。 
 一方でスーパーカブを買えるほど余裕はないから「あのブドウは酸っぱい」と言いたがる。
 返信する
 
 
061   2022/07/11(月) 10:59:18 ID:vRiYjKHRmo    
>>56 前のスレでも後付けの話はしてないよ 
 それ言うならデフォで収納もあって箱も付けれるPCXがより有利。雨なら尚更濡れないよね?前カゴは濡れる 
 まさにキング
 返信する
 
 
062   2022/07/11(月) 12:41:00 ID:tXBQ1MfcFI    
後付けとかの話になれば、キャリアやカゴを付けて荷物も積める、風防も付けられる、ガソリン携行缶を積んで航続距離も伸びる。 
   全てがキングになれるだろ。
 返信する
 
 
063   2022/07/11(月) 12:47:06 ID:2N.5W/t5PA    
新車購入価格が40万円をこえるスーパーカブを趣味で購入する人たちは基本的にお金持ち。 
 レトロモダンなお洒落アイテムとして扱っている。普段の使い勝手とかはあんまり関係ない。 
 積載が大きいものを詰めるというのは、流行りのキャンプとかレジャーを想定している。 
 そもそも免許も小型二輪AT限定しか持ってないって人の方が珍しいんじゃないか。 
 だからPCXでロングツーリングとか乗り心地とか低燃費とか言っても全く響かないし、 
 シート下収納が便利とか言っても「そりゃそうだけどもっと良いものがあるのに」となる。 
 全てを兼ね備えていて万能とか、みんなが選んでいて人気ナンバー1とかも意味が分からない。 
 自分がやりたいことをやるためのお洒落アイテムとして「増車して」買うものだから。   
 小型二輪AT限定しか免許もないし、他のバイク買う金も無い人が   
 >「これ一台で全部解決」を求めるから、歪んだ思想になるんでしょうよ。   
 PCXと車しか乗ってない人がこれを言っても「鏡を見てからものを言ったら?」としか・・・。
 返信する
 
 
064   2022/07/11(月) 17:43:15 ID:L2oy5fEGBk    
誰も選んてなくて人気NO1とかあるん? 
 お前は何をry
 返信する
 
 
065   2022/07/11(月) 19:39:56 ID:2N.5W/t5PA    
 
066   2022/07/11(月) 21:50:06 ID:4OJpdbr.NI    
自分の周りの話なんだけど、原付二輪乗ってる人で 
   ・小型二輪免許しか持ってない人なんて見たことない 
 ・PCXしか持ってない人もみたことない   
 免許は普通二輪以上で、車ももってるし400以上のバイクももってるし 
 PCXは通勤用で使ってるって感じな人が多い   
 通勤の手段だけのためにPCX買えるなんてむしろ裕福な方だと思う   
 でも、通勤用のためにかったんだけどあまりにも実用的すぎて 
 休日もバイクや車は乗らなくて、PCXしか乗らなくなったってよく聞きます
 返信する
 
 
067   2022/07/11(月) 21:56:54 ID:vRiYjKHRmo    
>>66 そう!PCXは生活の全てを変える。そして他の原2では到達できない一段上のステージに行けるんだ。いや、そこ通過地点かもしれないね。 
 まさにキング
 返信する
 
 
068   2022/07/11(月) 23:25:36 ID:tXBQ1MfcFI    
>>休日もバイクや車は乗らなくて、PCXしか乗らなくなったってよく聞きます 
   よく聞く訳が無いだろ・・・ 
 デタラメを語んなよ(笑)
 返信する
 
 
069   2022/07/12(火) 01:54:46 ID:HKNjYbgCyM    

うほっ!喧嘩か!?   
 じゃあ、レス返さなくなった方が負けというルールな。
 返信する
 
 
070   2022/07/12(火) 08:24:16 ID:ZkXPOdCON2    
PCXばかり乗るようになったって俺もよく聞くな
 返信する
 
 
071   2022/07/12(火) 09:48:05 ID:wdAj.qEoQ.    
PCXじゃなくても原付二種買ったら便利すぎてそればっかり乗るようになった、て話でしょ。 
 基本的にオッサンだから、もう大きいバイクはしんどいって話はここでも出てたね。
 返信する
 
 
072   2022/07/12(火) 11:30:28 ID:51bqOS9SJg    
小型二輪AT限定の需要が高まり、PCXが一番人気という現象は否定できない。 
 PCXが欲しいわけでもない自分もそれは認める。 
 それはつまり、車(もしくは免許)を持っている人の多くがPCXを買っているという事。 
 車は家族で使用する場合や、大きい買い物などに使用するが、個人の通勤手段としてはPCXが車に比べて圧倒的に楽。 
 停める場所に悩まなくていいし、乗り味も良い。ちょっとした買い出しならメットインに入る。 
 安物に逃げなければ、レインスーツも性能が上がっている。 
 これは健全と言えば健全。   
 積載に固執する人の方が大半となり、「足元に物が置ける」だの「でかいボックスを付ければいける」派が多くを占め、 
 そういうスクーターばかり売れる様になったら、その時日本は終わってると思うんだよね。 
 PCXやNMAXという出来の良いスクーターが売れている内はまだ健全というか。 
 足元にまで荷物積んだり、馬鹿みたいにでかいボックス付けてるバイクが溢れてる日本の風景は見たくないかな。
 返信する
 
 
073   2022/07/12(火) 12:41:55 ID:iKPDGobfuc    
PCXは、荷物は積めない、収納は一般的、燃費もC125カブには及ばないのに、 
 人気はあると言うのは分かります。 
 燃料タンクが大きいから、軽装でのロンツーに特化したようなバイクでしょう。
 返信する
 
 
074   2022/07/12(火) 17:14:49 ID:ZkXPOdCON2    
カブは収納がないから除外何だよね 
 外に置いといて雨降ったらメットの内装が濡れる
 返信する
 
 
075   2022/07/12(火) 21:59:09 ID:rq/u1wufzI    
>>68  わざわざでたらめ書く理由がわからないのですが・・・・   
 自分の周りの話ですがっと、書いてるのに・・・   
 なぜ、でたらめと思うのか参考に聞かせてもらっていいですか?   
 自分はnmax155のってるんですけど、通勤用で買ったんですけどツーリングも行くし買い物もいくし 
 車や大型バイクはほぼ乗らなくなりました 
 理由は渋滞がかったるいからです NMAX155買ってからは休日の時間が2倍ぐらいになった感覚です
 返信する
 
 
076   2022/07/12(火) 22:55:46 ID:iKPDGobfuc    
俺の周りの話なんだけど、 
 休日はメインのバイクや車によく乗るようになって、PCXは乗らなくなったってよく聞きます。
 返信する
 
 
077   2022/07/12(火) 23:00:38 ID:51bqOS9SJg    
>>75  自分も似たような境遇。125ccだけど。 
 停める場所に悩まなくていいし、狭い道で車とすれ違うのも楽だし、 
 コンビニやスーパーでの買い物も気軽に行けるし、もう戻れんよね。
 返信する
 
 
078   2022/07/12(火) 23:13:54 ID:0AAvPU8/ns    
 
079   2022/07/13(水) 05:03:43 ID:36oyEyZZGE    
そのうち、バイクに乗ってる意味がない事に気付く。 
 結局買い物とかは車の方が便利だし雨にも濡れない。   
 それでもバイクに乗るなら、原付二種を選ばない。 
 バイクは非日常。 
 通勤快速の日常感が今度は嫌になってくる。
 返信する
 
 
080   2022/07/13(水) 07:22:31 ID:b50ddkr0FY    
PCXが買いたくても買えない買えない奴らが 
 ねたんでるのか 
 キングの辛いとこだね
 返信する
 
 
081   2022/07/13(水) 11:38:58 ID:fmdMsYcWI2    
積めない、納められない、財布に厳しい。 
 そんなバイクを買って後悔したくないです。   
 と言う話をよく聞きます。
 返信する
 
 
082   2022/07/13(水) 14:59:10 ID:tglFuqJeos    
カブ買えてPCX買えない訳ないだろ。 
 値段はカブの方が高いんだから。 
 小型二輪便利なのは確か。 
 その中でPCXは色々便利なんだろうけど 
 本当に趣味で乗るより大きな排気量のバイクを持ってたら 
 むしろ収納面でより優れたリード125の方が便利だと思うし、 
 「値段も性能のうち」という価値観なら 
 より手頃に手に入る110ccのモデルだって有りだろう。
 返信する
 
 
083   2022/07/13(水) 15:11:41 ID:tglFuqJeos    
110ccのスクーターなら多分ほとんど何も付け足したりしないでそのまま乗るだろう。 
 足元に何かを置いて乗るなんて滅多にしないだろうね。 
 ほとんどの人は後ろに箱を付けたりもしないんじゃないかな。 
 カブだとオシャレグッズの一つとして可愛い箱を付けるんだろうけど。 
 PCXだと後ろに箱を付けたくなるんだろうね。 
 これ一台で何でも済まそうとするから。
 返信する
 
 
084   2022/07/13(水) 17:47:43 ID:Cy33kC/lNk    
PCXばっかり乗ってるのって、かえって貧乏くさいよね。 
 ま、これは別にNMAXだって他のスクーターだって同じだけど。 
 休日にロンツー行くのに原付二種はねぇ…。 
 何故か他のスクーターモデル乗ってる人は必ず貧乏人だと思いたいらしい。
 返信する
 
 
085   2022/07/13(水) 18:01:21 ID:kzJrz5cy6A    
みんながみんなPCXに乗ってる社会ってのも嫌すぎる。それこそ終わってる。 
 いろんな価値観でいろんなメーカーのバイクが街を走ってる方がいいに決まってる。
 返信する
 
 
086   2022/07/13(水) 20:03:55 ID:5beM7Gt6BI    
殆どの人がやらないタンデム。 
 これに関する形状を排除して積載なり収納スペースに回せば、 
 更に原付二種の人気は高まるのでは。 
 そういうイノベーションが電動スクーター時代の前に来そうな気がするよ。 
 やれるとしたらホンダだろうし、他メーカーが後追いなのは変わらないと思う。
 返信する
 
 
087   2022/07/13(水) 21:21:19 ID:KBLEVH4CR6    
安物買いの銭失いって言うからね 
 アドレス125とか買って後悔するぐらいならキングのPCX買っとけば問題ない。 
 ホイールも14インチを経験すると10インチは頼りなくて恐怖すら感じて後悔しかない 
 ディオ110もあるけどメットと合羽は同時に入れられないしやっぱキングしかないよ 
 後悔しなくて精神的な安定が違うのよ
 返信する
 
 
088   2022/07/13(水) 23:14:52 ID:fmdMsYcWI2    
高いお金を出したのに、 
 積めない、納められない、財布に厳しいし、 
 後悔と精神的に不安定でしかないと言う話をよく聞きます。
 返信する
 
 
089   2022/07/14(木) 00:12:28 ID:hC5BVukK5o    
買えない奴の嫉妬が心地よいわ 
 まさにキング
 返信する
 
 
090   2022/07/14(木) 00:52:33 ID:I65DVEfYt2    
買って後悔してる奴の嫉妬が心地よいわ 
 まさに汎用バイク
 返信する
 
 
091   2022/07/14(木) 10:16:10 ID:OH4CNdZvtw    
アドレス110も14インチですよ、と。 
 コンビニフックも装備。カバンもかけられます。 
 ディオ110と違って、メットインにフルフェイスが入ります。 
 PCXみたいに荷台も標準装備してるので、箱も積めます。 
 ABSは無いけど、コンバインドブレーキを装備。 
 充実した内容で、24万円くらいで買えます。
 返信する
 
 
092   2022/07/14(木) 15:26:05 ID:Xcduy/JRW.    
アドレス110はデザインが「いかにもスクーター」なのがネックかな。 
 いっそレトロ調に踏み込んだデザインならもっと多くの人が選ぶと思う。 
 機能バランスとコスパはいいんだし。デザインで損してるのがもったいない。
 返信する
 
 
093   2022/07/14(木) 15:35:17 ID:R7eDi.NFB6    
原付二種のスクーターにデザインも糞もあるか 
     ・・・・という人たちには受けます。
 返信する
 
 
094   2022/07/14(木) 17:02:53 ID:WpHvWKfPS.    
DIOにしろアドレスにしろ、110ccのスクーターはスリムで軽いのがいいよね。 
 車体重100kg切るから、センタースタンドかけるのも楽々。 
 で、センタースタンドだと本当に自転車と同じくらいのスペースで止められる。 
 パワーは無いけど、軽いからじゅうぶん走る。
 返信する
 
 
095   2022/07/14(木) 23:46:06 ID:PWuEhtb.Nk    
中途半端な110とか後悔するだけだよ 
 キングにしておけば納得できて後悔もしない
 返信する
 
 
096   2022/07/14(木) 23:52:30 ID:JMbnnH5nn.    
高いだけで、荷物は積めないし収納もそこそこレベルだし燃費もいまいち 
 そんなバイクでは納得も出来ないし後悔だけしかない
 返信する
 
 
097   2022/07/15(金) 00:25:55 ID:hkNbZfQJ2U    
PCXくん、実はNMAX乗っているって設定らしいけどね。 
 最初に原付のアドレス買ったら全然走らなかった。 
 その原因は自分の体重だったらしい。 
 10インチのクイックすぎて切れ込むハンドリングが気に入らなかったそうだ。 
 で、一念発起して小型二輪AT取ってPCX買ったら 
 パワーもあって14インチホイールで走行安定性が増して、たいそう感動したらしい。   
 多分、最初に買った原付の購入代金が無駄金に思えて悔しくて仕方ないんだろう。 
 なんとも貧乏くさい話だ。
 返信する
 
 
098   2022/07/15(金) 08:35:06 ID:hFHJsvyZFQ    
原二購入する人に、走りや収納求める人いる? 
 最低限交通の流れに乗れて、ヘルメットが収納できればいいよ、ぐらいじゃない?   
 収納や走りどーのこーのって、ネットの情報だけの、絶対に原ニ買えない嫉妬だよね 
 所有してから有意義な感想かけよ   
 こんな便利なのりものほかにないよ   
 いや、買えると実際買うとでは全然違うからね   
 フェラーリだって、300万の腕時計だって、誰だって買おうと思えばかえるけど 
 実際買う人は極わずかってか、普通の人はまず買わない
 返信する
 
 
099   2022/07/15(金) 08:55:51 ID:UJb9/8w4xs    
>>98  まあ実際、車の迷惑にならない速度で走れて、メットインに食材入る。 
 通勤カバンもコンビニフックにかけられるしで、これ以上を求めてはいないよ。 
 自分は「必要充分」に辿り着いたって感じ。バイクにそれ以上を求めるのは悲しい。 
 更なる収納や積載を求めるなら、中古の軽自動車が選択肢になるわな。
 返信する
 
 
100   2022/07/15(金) 13:31:45 ID:iRTEEsW4.o    
>>98  たかだか30~40万円のバイクを買えない奴など居ないだろ!? 
 原2を所有してるだけでそんなに得意気に成れるお前が一番貧乏くさいと思うけど。
 返信する
 
 
101   2022/07/15(金) 18:31:11 ID:yeauVQY0yI    
>>100  免許持ってないところから免許取って新車買って…は30万円~40万円では済まない。 
 それに時間だってかかる。 
 現実的には車の免許持ってる人が小型二輪AT何とか取って、 
 中古の原付二種スクーター買うって流れだろう。 
 不景気だし金はない。 
 原付二種とは言え、新車買えるのは大したもんだ。
 返信する
 
 
102   2022/07/15(金) 18:40:22 ID:yeauVQY0yI    
まぁ、だからっつって一番人気のモデル買った俺sugeeee1!!1 
 とかは正直苦笑いしかわいてこないけどな。
 返信する
 
 
103   2022/07/15(金) 22:14:42 ID:kdLk8F9ouo    
 
104   2022/07/15(金) 22:24:20 ID:UJb9/8w4xs    
車持ってて大型バイクも持ってる人が友人にいるけどさ、バイク売ってPCX買ったよ。 
 無理して買うもんじゃないんだと思うんだPCXって。 
 車も持ってて、バイクも買える余裕のある人たちに 
 「今買うなら、乗り換えるならこれぐらいがちょうどいいな」と評価されてるのがPCXって事でしょう。 
 実際にバイク買える人たちが現実的に選ぶのがPCXなわけで、だから一番売れてるって事。 
 必要以上に崇める必要は無いけど、現実の最適解なスクーターなんだと思う。 
 触らせてもらったけど、実際よくできてるよ。安っぽさは無いし、しっかりしてる。
 返信する
 
 
105   2022/07/15(金) 22:41:39 ID:bg5WbgtohQ    
世間も認めてるキングで問題なし 
 原2は「PCXかそれ以外か」だからな
 返信する
 
 
106   2022/07/15(金) 23:19:36 ID:Zml58J7Ms6    
人気のPCX! 
 でも、積めない・収納は普通・燃費はそれなり・・・惜しいよね・・・。
 返信する
 
 
107   2022/07/15(金) 23:34:12 ID:ZB8yvW2QbY    
>>104  車、大型バイク、に原二買い増しすれば良いのにね   
 お前ら都会に住んでるんだな
 返信する
 
 
108   2022/07/16(土) 13:01:21 ID:ShNZi7IsVI    
つまり、バイクと車を都心で維持できるわりと広めな駐車場付きの自宅を持ってないとPCXは買えない、と。 
 だから小型二輪AT限定なんてわざわざ取ったりしない。だってとっくに普通二輪以上の免許をもってるから。   
 どんだけ金持ちなんだよ。 
 そんな金持ちが燃費がいいとか作りが安っぽくないとか、ちまちましたこと言ってんの?
 返信する
 
 
109   2022/07/16(土) 13:44:48 ID:7aPN0xhano    
いや、お前のそう言う話しが一番貧乏くさいんだよ。
 返信する
 
 
110   2022/07/16(土) 14:50:47 ID:Lm7gL.v4qQ    
ちょっとコンビニへ~のつもりが気分が乗ってそのまま都心部から郊外にツーリングとかあるわけやん? 
 他の原2は無理だけどキングならそれを実現できるわけよ。 
 「原2はPCXかそれ以外か」
 返信する
 
 
111   2022/07/16(土) 14:58:42 ID:ShNZi7IsVI    
 
112   2022/07/16(土) 15:15:58 ID:ShNZi7IsVI    
 
113   2022/07/16(土) 15:59:00 ID:8.Lb0ZrwpA    
PCXめっちゃ押してるけどさ、ダサいのよ、形が。 
 一番いけてるのはNMAX
 返信する
 
 
114   2022/07/16(土) 17:31:08 ID:LKJTH0GN82    
まあ確かにコンビニ行って帰るだけじゃつまらんから、ちょっと遠くまで流す事はちょいちょいある。 
 PCXではないけど。50ccの頃は周囲の流れに迷惑だからそんな事しようとも思わなかったね。 
 でも「もっと大きい排気量のに乗りたい」とまでは思わないので原付二種が人気ってのは自分も含めて納得。
 返信する
 
 
115   2022/07/16(土) 17:55:39 ID:Lm7gL.v4qQ    
>>113 ああPCXの真似して売れてないマイナーなバイクね 
 ブルーコアとかイミフなエンジンで不具合もあって実燃費も話にならない 
 その程度ではキングには無風です
 返信する
 
 
116   2022/07/16(土) 18:27:01 ID:QXrT7l4k1U    
荷物は積まない、収納も少しでいい、燃費はどうでもいい。 
 そんな人たちに大人気のPCXだね。
 返信する
 
 
117   2022/07/16(土) 22:03:49 ID:LKJTH0GN82    
PCXもNMAXも最新型ならいいけどさ、 
 それ以前のモデルはどちらもデザインはまだまだかっこいいとは言えない。 
 どちらも最新型になってようやく「お、いいじゃん」って思ったな。 
 特にNMAXの方はPCXの後追いではあるけど、カラーリングも含めてかなり洗練されたと思う。
 返信する
 
 
118   2022/07/16(土) 23:22:49 ID:Lm7gL.v4qQ    
頑張りは認めるけど差がありすぎてキングの影も形も見えないぞ 
 王者の余裕だね
 返信する
 
 
119   2022/07/16(土) 23:44:41 ID:f940iWNYQ2    
積めない王者! 
 収納少なめ王者! 
 燃費はいまいち王者!   
 がんばれ名ばかりの王者!!
 返信する
 
 
120   2022/07/17(日) 12:22:43 ID:z2Zrli8YWE    
>>7  焼き付いた時用の純正ピストン組んだら 
 50ccを越えちゃって 
 意図せず黄色ナンバーになった事がある 
 高専だったからそれで通学してた
 返信する
 
 
121   2022/07/17(日) 12:47:19 ID:Ops6gN7Q86    
都心部から郊外へ、て具体的にどのあたりからどこへ行く話をしてるの?
 返信する
 
 
122   2022/07/17(日) 14:59:51 ID:XFy8RQXw.s    
 
123   2022/07/17(日) 18:20:52 ID:BFACxVcKcE    
積載能力低いスクータ買うぐらいならスーパカブ買うわ
 返信する
 
 
124   2022/07/17(日) 19:21:52 ID:s3KOeY/IGw    
>>121   都心なんだから24区内から、川崎とか西東京とか埼玉とか、千葉とかかな? 
 多分、混まない裏通り通って行くんじゃないの?   
 PCX、意外ともっさりだから、平坦な所じゃないと快適とは言えないよな。 
 車重が130キロくらいあって結構重いから155の方がバランス的には優れてるよね。 
 それでも高速道路とか乗らんでしょ。
 返信する
 
 
125   2022/07/17(日) 19:49:12 ID:LdFuS6/cME    
昼から天気が回復したので乗ったけど快適だよPCXは 
 コンビニでアイスコーヒー飲んでそのまま自然の多い場所へ出かけても給油の心配もないし 
 メットインに買った物入れて帰宅。散々乗り回して更にメットインが無いカブには出来ない芸当だよね
 返信する
 
 
126   2022/07/17(日) 20:21:54 ID:q5p88Pve3A    
メットインの容量が並みレベルのPCXならではの楽しみですね♪ 
 うらやましいです。
 返信する
 
 
127   2022/07/17(日) 21:01:20 ID:plOiVOeOQ2    
>>125  それぐらいの使い方がちょうどいいっていうか、気持ちいいよね。 
 暑い季節でも雨の時期でなければ、夜中にちょっと遠くのコンビニなんか開拓するのも楽しい。
 返信する
 
 
128   2022/07/17(日) 21:43:02 ID:q5p88Pve3A    
そうですよね、 
 でも、収納が少なめだからたくさん買い物出来ないけどね・・・
 返信する
 
 
129   2022/07/17(日) 23:51:25 ID:26w/a7BAg6    
 
130   2022/07/18(月) 00:23:59 ID:Vecv3InA2M    
>>125  だから、カブは自分の目的に合った大きさのボックス着ける前提だと何度言えば解るんだ?
 返信する
 
 
131   2022/07/18(月) 00:48:13 ID:faEzftkjW2    
>>127  コンビニってどこ行ったって同じじゃん。開拓って?   
 それと、別にそれPCXじゃなくても出来ること。 
 あと、メーカーはメットインスペースに熱に弱いものは入れないでって言ってる。 
 コンビニフック付いてる他のモデルの方がよくない?
 返信する
 
 
132   2022/07/18(月) 00:55:18 ID:K99HGkHd/A    
このスレ見てて何故かPCXが恥ずかしいバイクに思えてきた 
 そんなはず無いのだけど、乗ってる奴が悪いんだろうな。
 返信する
 
 
133   2022/07/18(月) 01:11:59 ID:ZHU6UU.0NM    
原付二種スクーターは便利。 
 ただし、PCXには出来ないことがあって、 
 他のモデルなら出来ることがある。 
 PCXにしか出来ないことは何一つない。   
 カブは高いので無理。 
 あと、ロータリーギアかったるい。 
 オシャレな乗り物枠なんだろうけど、 
 そんな余裕は貧乏サラリーマンにはない。
 返信する
 
 
134   2022/07/18(月) 01:17:49 ID:fxU0hKB2gw    
まぁ、発売された時から中途半端なバイクだなとは思っていた。
 返信する
 
 
135   2022/07/18(月) 01:29:59 ID:ZHU6UU.0NM    
多分、顔真っ赤にして 
 「PCXの良さが分からないのは貧乏人!」 
 て書き込むぞ。   
 本当のお金持ちはスクーターの話題で顔真っ赤にしないのにね。 
 小金持った年寄りはみっともないね。     
 ・・・書いてて分かった。 
 PCXってなんかイヤだなって思ってたけど、あれ年寄り臭いんだ。
 返信する
 
 
136   2022/07/18(月) 02:49:37 ID:MSIYT2FhLY    
 
137   2022/07/18(月) 08:40:24 ID:zlVhcqwwvk    
スーパーで買いだしして今日はラーツーに行こう 
 原2は「PCXかそれ以外か」
 返信する
 
 
138   2022/07/18(月) 11:09:00 ID:ZHU6UU.0NM    
近所のラーメン屋いくのをツーリングとか言っちゃうんだ 
 楽しそうだね
 返信する
 
 
139   2022/07/18(月) 11:47:03 ID:xKnpujrBw.    
ラーツーはラーメン屋に行く事ではなく、 
 どこかにバイクを停めて、インスタントラーメンを作る事だと思うぞ。 
 それこそスーパーで買った野菜などを入れて、外で食うのがいいってやつ。
 返信する
 
 
140   2022/07/18(月) 14:19:36 ID:ZHU6UU.0NM    
なるほどねぇ。 
 それがPCXでしか出来ないことなんだ?
 返信する
 
 
141   2022/07/18(月) 14:42:52 ID:fxU0hKB2gw    
と言うより、 
 それしか出来ないと言う感じです。
 返信する
 
 
142   2022/07/18(月) 15:57:33 ID:zlVhcqwwvk    
いや~よかった 
 近場のコンビニ~長距離で無給油で帰宅をこなすなんてPCXにしか出来ないね 
 NMAXやアドレスとかじゃ無理だし。まさにキング 
 原2はPCXかそれ以外か
 返信する
 
 
143   2022/07/18(月) 16:20:59 ID:fxU0hKB2gw    
あ、 
 無給油以外に長所が無い原2は論外です、それ以外の原2を選びます。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:84 KB
有効レス数:201 
削除レス数:68 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:バイクは原付二種スクーターがお得? PART2
 
レス投稿