バイクで長時間走ると猛烈に疲労する
▼ページ最下部
001   2022/06/03(金) 17:14:20 ID:32qUVYdxQg   
 
まるで自転車に乗ったのと変わらない疲労 
 体力の限界
 返信する
 
 
002   2022/06/03(金) 17:23:38 ID:TQe313n606    
 
003   2022/06/03(金) 17:28:21 ID:jAPkDGNoMU    
出先でバイクを捨ててタクシーで帰ってこい。
 返信する
 
 
004   2022/06/03(金) 17:35:42 ID:YgTEbjX27Y    
ムカつく職場の上役も読んでんだけど 
 ギャグマンガ日和って人気なの?
 返信する
 
 
005   2022/06/03(金) 17:36:58 ID:iULCiziqS2    
 
006   2022/06/03(金) 18:08:41 ID:c6ss6Mda.2    
よくあるのが、脱水症状じゃない? 
 汗をかいた感じがなくても、風で蒸発して。
 返信する
 
 
007   2022/06/03(金) 18:52:22 ID:8H7cuVM2b.    
歳なんじゃろ・・・ 
 北海道のオロロンライン300km 
 若い頃は一日で走破しても疲れなんか微塵も感じなかったのに 
 今じゃヘロヘロになる(@_@;) 
 しかも1100ccに乗ってて
 返信する
 
 
008   2022/06/03(金) 20:20:47 ID:2wCCq54FCE    
 
009   2022/06/03(金) 21:24:34 ID:W2wjbxij5s    
>>8  いや自分の足動かしてないのになぜか疲れるってことが言いたかった 
 今片道10キロかけてホタル見に行ったけどすごい疲れた
 返信する
 
 
010   2022/06/03(金) 22:35:08 ID:TcNrP7/rc6    

『バイクが疲れるなら車にすればいいじゃない』
 返信する
 
 
011   2022/06/03(金) 23:44:51 ID:/cftBoB7NY    
距離走って疲れるのは単純に装備との相関だ 
   具体的に一番大きいのは「姿勢の不適切」で 
 ハンドル角度調整機能を追加しステアバーと 
 クラッチブレーキレバーの角度も徹底的に 
 追い込んで力まずスッと自然に操作できる状態に 
 最適化しないと疲れるし最悪手首・腰に来るのよ   
 二番目は「防風と整流」で、上述のように乗車姿勢を 
 自分に最適化すると同時に空気の流れも体格に合う様に 
 直すべきで具体的には純正装備風防の装着位置や角度を 
 適切に調整・変更したりサードパーティー風防を追加し 
 身体に当たる風を上手く流せば疲労感は激減する   
 この辺はBMWの風防を参考にするのが一番手っ取り早く 
 ステーを作ってBMW用に設定されたGIVIや純正の風防を 
 流用すると驚くほどの防風・整流能力を実感でき疲れないし 
 ピュア指向ライダーには嫌われる箱の整流効果が意外に高い   
 後方の整流が良いと静かで結果的に疲れないんだよ
 返信する
 
 
012   2022/06/04(土) 05:09:45 ID:5iqu4v19jA    
バイクで疲れるのは走行風とか速度やヒヤリハットなどの全身の緊張とかもあるけど、何より振動だね。 
 ダイエット器ずっとやってるようなもん。
 返信する
 
 
013   2022/06/04(土) 07:33:46 ID:dNoIbP3PAk    
単純にポジションだろ。 
   NSRで100キロ走ってみろ。
 返信する
 
 
014   2022/06/04(土) 12:41:03 ID:4Hf4z9/elc    
 おかしいワニねワニさんは20代の頃バイク便も長くしててCRM250R初代や 
 NSR250R89,CBR400rr、果ては車高1Mはあろうかと思われるWR400Fだったかヤマハのエンデュ~ロ 
 スプロケ変えて高速で170キロでバイク便してたワニがまったく疲れなかったワニね 
 今50代なったばかりワニがウ~バ~してる(雨季は休む)し
 返信する
 
 
015   2022/06/04(土) 12:47:05 ID:LEjmN37p92    
>>12  振動は基本的な整備と装備で改善する   
 まずは操舵・緩衝の可動部メンテを完全に行い 
 タイヤも新しくして衝撃緩衝力を回復させる   
 それを済まして以降の話をすると   
 振動に一番効くのは「シート作り直し」で 
 己が尻に合い、振動吸収力が高いシートに 
 変えると別のバイクですか?ってくらい 
 フィーリングが良くなって疲れないから 
 何十年も乗る人は良いシート屋を知っている   
 手の振動はバーエンドを重くするんです   
 あと裏技だが後部箱位置で車体振動特製が 
 変わるので、箱搭載位置を変えて走る事で 
 振動や操縦安定特性が改善させられるが 
 この領域は30年以上ハードに乗る人だな
 返信する
 
 
016   2022/06/04(土) 18:43:41 ID:KBMaMuHo/w    
俺はジジィだがPS250で1日300㎞ペースで3日間ツーリング行ってるぞ 
 まぁ半分以上は高速だけど
 返信する
 
 
017   2022/06/04(土) 20:44:00 ID:tBjDBGFBQc    
長距離ツーの宿は絶対に大浴場のある処(温泉)をお勧めする。 
 ビジホのユニットバスや民泊の一坪風呂じゃ疲れが取れないよ。
 返信する
 
 
018   2022/06/04(土) 21:42:54 ID:7cghlSQxXo    
バイクを替えるべき。 
   CB1300からV-strom650に替えたら、ツーリングが楽になったよ。
 返信する
 
 
019   2022/06/05(日) 05:06:01 ID:kSbCK3pgqU    
アドベンチャーバイクは走ってても疲れないよ 
 ただ、デカイ&重いので押し引きが辛いのがネック
 返信する
 
 
020   2022/06/05(日) 05:52:27 ID:OL3PXczkQo    
バイクに乗った後に飲むコーヒーが、何より好きなんだ
 返信する
 
 
021   2022/06/05(日) 05:58:36 ID:lnYLE1MlJU    
車種はなんだ? 
 私はTMAXだけど疲れないぞ。 
 いくらでも乗っ待てられる。
 返信する
 
 
022   2022/06/05(日) 07:36:19 ID:nXjJqprOYI    
>>9  >今片道10キロかけてホタル見に行ったけどすごい疲れた 
 10kmで疲れるってトライアラーか何かか? 
 何に乗ってるか書かな話が通じんぜよ
 返信する
 
 
023   2022/06/05(日) 07:45:34 ID:g/x9QtKmps    
 
024   2022/06/05(日) 10:44:59 ID:1/fyQvUMAk    
 
025   2022/06/05(日) 18:13:48 ID:49iqyROgt.    
片道15キロだった 
 往復30キロは疲れるよ 
 意外と寒かったし
 返信する
 
 
026   2022/06/05(日) 19:34:02 ID:jpDsXa9kng    

シートに傾きがあると、走行時はすごく楽。 
 でも、徐行や停止を繰り返すと走らないのに疲れる
 返信する
 
 
027   2022/06/05(日) 20:49:59 ID:RdDm6..O0s    
車に比べて、どこにでも停めやすいのに、休憩しない人が多い。 
 いつだって、どこだって休憩すればいいのに、ついつい走り続ける。 
 小さく折り畳める椅子と飲み物を携帯する事を強くオススメする。 
 景色のいい道こそ、止まって休憩して眺める必要があるんじゃないのか。
 返信する
 
 
028   2022/06/08(水) 01:05:10 ID:axatDAGeiw    
てゆーか、いい感じの駐車場があってゆっくり座って休める所が減ったんだよね。 
 田舎にある駐車場広めの喫茶店とか、コンビニコーヒー全盛のおかげでみんな潰れちゃった。 
 コンビニのコーヒー、確かに安くて美味いけど座って休めないからなぁ。
 返信する
 
 
029   2022/06/13(月) 20:10:05 ID:7Ahh4uo.ao    
>>28  なにをコンビニコーヒーのせいにしてるんだい 
 もっと自分に自信を持ちなよ 
 いいモン持ってんだからさ  
 宝の持ち腐れだぜ 
 男だろ?
 返信する
 
 
030   2022/06/13(月) 21:23:50 ID:XzANhOrsDc    
 
031   2022/06/18(土) 17:50:55 ID:bueQt4KACc    
>>28  座って、てのも大きいけど、これからの季節 
 室内の空調効いたところで一休みしたいですよね。
 返信する
 
 
032   2022/06/24(金) 03:12:43 ID:VsKAXbOsB.    
[YouTubeで再生]
>>30  「車は子宮(ウルテス)的存在であり誰もが安らぐ母の子宮なのだ バイクは剥き出しのファルス(男根)的象徴である」 
 多分バイク漫画「キリン」のセリフに影響を受けてる人なんだろ?   
 バイク人気時代の中心世代のライダーは図らずしも影響受けてるところがある。 
 俺からしてみたらあの漫画は「登場人物が陶酔しきってて見てる方が恥ずかしくなるところが面白い」みたいな漫画だけどな。
 返信する
 
 
033   2022/06/24(金) 06:25:30 ID:JF3.a1pvGs    
 
034   2022/06/24(金) 07:27:00 ID:Gd13lqT0Eo    
 
035   2022/06/24(金) 10:07:05 ID:A4EkxyozLg    
タンクがせり上がったオフ車の前の方に座って長時間乗るとちんちんがしびれて来る
 返信する
 
 
036   2022/07/09(土) 15:24:16 ID:PJjQvOR5j2    
今の真夏の季節では、空調の利いた屋内でゆっくり座って休憩したい。 
 が、暑さを避けて早朝にスタートして3時間くらい走っても大抵まだそういうお店はオープンしていない。 
 そろそろ家に帰りつく時間にやっと開店。もう家に帰ってシャワー浴びたいから当然帰宅。 
 もっと出発時間遅らせるか、もうちょっと走ればいい感じのお店で休憩できるけど 
 そんな事をすると暑くて倍疲れる。
 返信する
 
 
037   2022/07/09(土) 15:41:29 ID:v.6fsJz9bY    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:37 
削除レス数:55 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:バイクで長時間走ると猛烈に疲労する
 
レス投稿