レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
都会でバイク乗ってるやつはアホ
▼ページ最下部
001   2022/05/29(日) 20:45:27 ID:/qCuw07N0g   
 
交通ルールがかわって、 
 すり抜けできん。 
 自動車と並んで走らないといけない。   
 都会の街乗りで 
 バイクのメリットナシ。
 返信する
 
 
002   2022/05/29(日) 20:58:39 ID:HZ0M2j.er2    
                                ,.へ 
   ___                             ム  i 
  「 ヒ_i〉                            ゝ 〈 
  ト ノ                           iニ(() 
  i  {              ∩__∩          |  ヽ 
  i  i           /r、,  , ‐-\           i   } 
  |   i         / ノ●_)(_●つ\       {、  λ 
  ト−┤.      /  (_ノ( _●_)彡-、\    ,ノ  ̄ ,! 
   i   ゝ、_     |  -_二 -‐'' ̄   ) )   | ,. '´ハ    
 . ヽ、    `` 、,__\ (    ,r'' " ''‐-′ノ  /" ヽ/ 
    \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    / 
        ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. " 
         `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'" 
      / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ 
      | 答 |    U     S         A  │| 
      \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
 返信する
 
 
003   2022/05/29(日) 21:11:49 ID:RpA5wG7i22    
 
004   2022/05/29(日) 21:37:50 ID:F2XNRohKp6    
 
005   2022/05/29(日) 21:45:20 ID:z3vyEwAJss    
 
006   2022/05/29(日) 21:54:34 ID:1BzuMm2jhk    
すり抜けのメリットだけで乗ってるとでも?
 返信する
 
 
007   2022/05/29(日) 22:20:09 ID:D.cORSaUTo    
 
008   2022/05/29(日) 22:26:37 ID:ooQyo0NL2s    
バイクに乗れない奴の僻みスレにしか見えない 
 しかもスレ画のセンス的に童貞小僧だな
 返信する
 
 
009   2022/05/29(日) 23:22:43 ID:P9ENGTtdR6    
バスも通る片側1車線の道路で左ハンドル車乗る様な輩よりマシだろう?
 返信する
 
 
010   2022/05/30(月) 00:13:54 ID:JbWWwchKi.    
 
011   2022/05/30(月) 03:22:05 ID:FQmTyyWyzw    
即配が売りのバイク便が潰れるのでは? 
 なんかねえ。この規制によって警察の権益があがっても、日本の国益にあがっているかどうか疑問だね。 
 目先の金に飛びついてばかりで百年の計に納得できない愚かさを感じる昨今。
 返信する
 
 
012   2022/05/30(月) 05:42:08 ID:5z/wkzGyXY    
>>8  車も買えず、雨の日も真冬でもバイクで移動するしかなく、 
 すり抜けでイキり、【高価な車に勝った】と優越感を抱くような貧乏人は、 
 トラックに踏み潰されて市んでください。
 返信する
 
 
013   2022/05/30(月) 11:41:53 ID:WlDkjpu4Xg    
なんでバイクより車の方が価格が高いと思い込んでるんだろうか?
 返信する
 
 
014   2022/05/30(月) 17:08:10 ID:jybsMZDCMs    
>>11  即配で物理的な荷物をすり抜けまでして届けなきゃいけない状況なんてない 
 昔のメールすらなかった時代ならともかく 
 コンプライアンス的に許されない
 返信する
 
 
015   2022/05/30(月) 17:14:16 ID:jybsMZDCMs    
まぁ、それとは別に確かに信号が多い都会の渋滞路でバイクに乗るのはつまらん上に苦痛ではある 
 バイクで出かけるなら比較的交通量の少ない早朝に出て、信号が少ない田舎へ行くのが良い 
 そもそも電車があるんだからバイクに乗る必要なんてないし
 返信する
 
 
016   2022/05/31(火) 12:19:55 ID:KVR9OUvq.E    
電車網の発達してない地方都市なら・・・ 
 と思ったけど、そういう地方都市だと渋滞が酷いからな 
 駐輪場の問題もあるし、すり抜けもできないとなると辛くなってくるな 
 原付2種のスクーターとかならクラッチも無いし、まだましかも
 返信する
 
 
017   2022/05/31(火) 16:28:49 ID:8OJS7NCfsU    
信号待ちで白バイの横をすり抜けて先頭の二輪の停止線まで出たけど 
 何も言われんかったよ
 返信する
 
 
018   2022/05/31(火) 18:04:40 ID:b/.78HWq.6    

巻き込み事故されたら、 
 バイクが悪いってことなのかな?
 返信する
 
 
019   2022/05/31(火) 21:19:29 ID:/q6GuSEujU    
で、本当のところどうなんだ? 
   すり抜けはダメなのか?
 返信する
 
 
020   2022/06/03(金) 23:28:23 ID:hnOBM1FPvA    
個人的には気持ちが理解できるから寛容にしているけど、自分がスクーターに乗るときは一切していない。 
   寛容にしているけど、走行中に適切な距離をとらないでスリ抜けをされるとブチ切れそうになる。 
 当然クラクションは使うし、こっちもスクーターに乗っていたら後ろから近づいてハンドルを蹴りたくなる衝動に駆られる。
 返信する
 
 
021   2022/06/05(日) 14:20:19 ID:5PLkc1ecdo    
バイクのすり抜けは「目的地に速やかに着きたい」と言う利害をクルマと共有してる。 
 これに気付かないアホ、もしくは意地悪クソ爺が騒いでるのよw
 返信する
 
 
022   2022/06/06(月) 23:57:21 ID:k.mJXMBtzA    

でもすり抜けが原因で死んじゃったら、可愛い彼女が泣いちゃうぞ。
 返信する
 
 
029   2023/08/25(金) 07:27:17 ID:AQTTw2bi9M    
昔って横断歩道の手前に二輪車の停止線あったよね。 
 あれ最近は無いけどなんだったの? 
 すり抜けて前に出てって事だよね? 
 でもすり抜けは基本ダメなんでしょ?
 返信する
 
 
030   2023/08/25(金) 10:43:37 ID:HNDk0mwmTg    
何度も言うが、すり抜けは違法になるケースがあるってだけで、基本的にはOKだし、白バイだってやってるわw
 返信する
 
 
035   2023/08/29(火) 08:32:11 ID:e0U/l7z386    

オートバイの分際ですり抜ける馬鹿!
 返信する
 
 
083   2023/09/04(月) 05:47:27 ID:tB.V.KnDt2    

都会でバイク乗ってる分際ですり抜けできんやつは阿呆!
 返信する
 
 
124   2023/09/11(月) 15:23:44 ID:tPrKfh0s/2    
バイク乗ってるとわかるけど、車のやつですり抜け出来ないように左に寄ってくる奴いるよな。 
 左折するのかなと思ったら直進しているし。きっと顔真っ赤にして「バイクに先に行かせたくない!もちろん他の車より俺が先に行く!俺が最速だ!」なんて事考えているのが丸わかり。 
 心当たりある人。それって感情運転だよ。警察がもっとも慎むべき行為として教本にも掲載してある駄目な運転。 公道ではそういうイキって走っているのが多いよね。 主に出勤時の朝方と退勤以降の夜とか。 
 なんの技術もないただの直線番長だけどね。昨日の夕刻も川越街道でイキったレクサスが、前のバンにオカマ掘って警察沙汰になってたな。本当にダサい運転。
 返信する
 
 
127   2023/09/15(金) 03:38:34 ID:zh0cRE4Lu2    
都会は道路狭いし毎日のようにすぐ渋滞する。バスがひっきりなしに道を塞ぎストレスが頻繁に蓄積する。公共交通機関も発達しているのに車選んで毎日のように並ぶほうがアホのように思えるが。
 返信する
 
 
129   2023/09/21(木) 19:57:51 ID:G.3kYozSOw    

都会w 
 田舎者の東京あこがれは笑うわ 
 日本が大好きな韓国人みたいだよ。
 返信する
 
 
130   2023/09/21(木) 23:38:34 ID:30sL/ya9I6    
今の時代車は無駄だと思うよ。昔ならともかく 
 際限のない生産台数で道路整備が追い付かずどこもかしも渋滞だらけ。 
 もうすでに便利な乗り物でもなくなってきている。 
 デジタル管理して運行制限など与えるべきだと思うのだけどね。 
 大体行動パターン決まってるし。
 返信する
 
 
131   2023/09/22(金) 22:08:00 ID:1ec0WoSggc    
 
133   2023/10/06(金) 14:44:22 ID:hvOYAHkn4.    

スポーツカー乗ってるとわかるけど、トラックのやつで追い抜き出来ないように前を塞いでくる奴いるよな。 
 加速するのかなと思ったら減速しているし。きっと顔真っ赤にして「ん・・・・・・うしろからスポーツカーが 
 ブッ飛ばしてくるぜ俺たちゃ仕事だってのに頭にくるぜいっちょ脅かしてやれやよし!」なんて事考え 
 ているのが丸わかり。心当たりある人。それって感情運転だよ。警察がもっとも慎むべき行為として 
 教本にも掲載してある駄目な運転。公道ではそういうイキって走っているのが多いよね。主に出勤 
 時の朝方と退勤以降の夜とか。何の技術もないただの直線番長だけどね。昨日の夕刻も川越街道 
 でイキったレクサスが、前のバンにオカマ掘って警察沙汰になってたな。本当にダサい運転。
 返信する
 
 
233   2024/02/02(金) 16:18:37 ID:iMdQS/Q1pQ    
 
245   2024/03/20(水) 01:44:40 ID:VtX.LQDc9k    
 
248   2024/03/25(月) 09:08:58 ID:7IulqrHVUc    
都会こそバイクだよ。 
 出先での駐輪場確保だけが大事。 
 昔はどこでも停められたんだけどなぁ。
 返信する
 
 
267   2024/10/13(日) 21:43:03 ID:Vq./tRcpwQ    
今でも譲りたくない無謀運転マン割といるね。ブロックして気持ち良くなって何かメリットでもあるのかと思うよ。 
 発達障害なんだろうね。
 返信する
 
 
312   2025/06/29(日) 14:22:04 ID:Yo4Ct6txpI    
田舎モンは生きる資格なし(^ω^)肥やしくせえ 
 東京に来ないでね
 返信する
 
 
314   2025/07/12(土) 20:27:20 ID:GYmmgW5wNY    
バイクは音がうるさい 
 人煙稀な田舎なら知らんが、都会では疎まれて、乗り手が鼻摘み者にされて当然 
 マフラーの改造なんかしてない、純正のノーマルなんだからいいだろうと勘違いしてる奴もいるが 
 集団走行、空ぶかしやアイドリングがどれだけうるさいか気づきもしないのだろう 
 てめえたちはいいサウンドだと悦に入ってるからな 
 走りたかったら電気バイクにしろ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:56 KB
有効レス数:38 
削除レス数:277 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:都会でバイク乗ってるやつはアホ
 
レス投稿