スイッシュ&アドレス125シリーズ 生産終了
▼ページ最下部
001   2021/11/11(木) 20:30:27 ID:Y3PoEcomww   
 
 
002   2021/11/11(木) 20:33:28 ID:Y3PoEcomww    
 
003   2021/11/11(木) 21:15:03 ID:7BY8j80342    
5月にアドレス125フラットシート仕様を買って 
 おいて良かった。
 返信する
 
 
004   2021/11/11(木) 21:15:05 ID:z4v8GNAfgo    
四十年くらい大きな進歩をしてない。 
 規制前のハイみたいなもんだろ。
 返信する
 
 
005   2021/11/11(木) 21:46:18 ID:EBgdQzLj8U    
 
006   2021/11/11(木) 21:50:12 ID:6cD8dFv.Tw    
大学通うのに乗ってたが街乗り最強だったな。 
 二段階右折の必要もねーしも30km規制もない。 
 燃費はいいし車体は原付並みで取り回しも良かった。 
 出足じゃそこらの四輪なんか余裕でぶっちぎった。
 返信する
 
 
007   2021/11/11(木) 23:11:11 ID:Y3PoEcomww    
電動バイク化。ハイブリッドバイク。走りながら充電。
 返信する
 
 
008   2021/11/12(金) 08:19:43 ID:qNsHY2XkQ.    
まぁブレーキの仕様で販売できなくなっただけだからな 
 別に欠陥があったとかそういうのじゃないし 
 swishなんてめちゃ扱いやすいバイクだよ 
 個人的にはSaluto125国内で販売してもらいたいわ
 返信する
 
 
009   2021/11/12(金) 10:08:05 ID:Y9dnoY32Xw    
アドレスV100あたりまでのスズキ車は、色々心配な部分が多かったわ、なんせコストダウンが酷い 
 まずは、あのころのスズキ車全般共通の難点、グリップに使われるパイプの口径が19mmなこと 
 そのせいでゴムグリップもスズキは専用のが必要で、他社の標準である22mmなら多くの種類がるのに使えなかった 
 あとホイールが、スズキ車によく使われるリム部分がペナペナのやつで、タイヤ交換に気をつかう仕様だった 
 業者も内心嫌がるぐらいに曲がりやすかった、同じくフロントホイールのアクスルシャフトも難があって 
 同時代の他社の原付二種ならシャフト径は12mmぐらいはあったのにV100は原付一種と同じ10mmだった 
 そのせいもありフロント部分の剛性などが不足してた 
 ほかにもプーリーのセンターナットが逆ねじだとか、なぜかフロントブレーキのバンジョーボルトの形式が 
 ブレーキマスター側とブレーキキャリパー側で違い、マスター側がピッチが1mmなのにキャリパー側のピッチは1.25mmだった 
 なによりも困ったのが、スズキにありがちな短期間にナイショで部品が変わってたりしたことでさ 
 正直にサービスキャンペーンやリコールしてくれればいいのに、そうしないことが多々あった 
 だから同じ年式のでも、ちゃんと車体番号とエンジン番号を確認しなきゃあならなかった
 返信する
 
 
010   2021/11/12(金) 19:37:06 ID:bq9W.9BXUg    
スウィッシュは結構見かけるけどアドレス125は見ないね。 
 アドレス110はスウィッシュ以上に見かける。
 返信する
 
 
011   2021/11/12(金) 22:44:34 ID:tknSz35CTI    
知らない間にスプラッシュ も販売終了してた
 返信する
 
 
012   2021/11/13(土) 11:06:51 ID:ncNHvhHS8o    
 
013   2021/11/13(土) 11:11:20 ID:1hHU3OLZk2    
[YouTubeで再生]

フリーエネルギーの実働が近い 
 4輪の売れてるスペーシアも生産終了・・・完全電気自動車化?   
 トヨタと提携したスズキの技術でダイハツに・・。
 返信する
 
 
014   2021/11/15(月) 06:25:24 ID:ENDkMsvwMo    
 
015   2021/11/15(月) 17:13:51 ID:7Fd04oZHN2    
最近アドレス110買ったから
>>9さんの記述はとても勉強になります! 
 スズキのバイク買ったのはZZ以来だったけれど、キャンペーンでGIVIのボックスくれるなんて気前良すぎです
 返信する
 
 
016   2021/11/16(火) 00:00:13 ID:FyHU7hk5.I    
>>12  そういえば、実家に冬眠させてるスカッシュが二台あるな 
 確かグレードが3つ有った記憶がある
 返信する
 
 
017   2021/11/25(木) 14:49:26 ID:AJgq4PrDO6    
 
018   2021/11/29(月) 17:14:46 ID:v504kR6HsQ    
>>9  これだけ長くたらたらと書いていても、アドレス125の話を何一つしてない。 
 そういうとこだぞ。   
 さて、中古で出回るまで待つかなぁ。 
 メットインが一個しか入らないのは、フラットシートモデルならフルフェイスが一個入るので問題ない。 
 時計が無いのも別に何とも思わない。とすれば、やっぱコスパ最高のこいつがベストだよなぁ。
 返信する
 
 
019   2021/11/29(月) 19:55:58 ID:GKMRnJKSiY    
>>18  リヤBOX装着が前提だからね。リヤBOXつけたら 
 スゲー便利だよ。フラットシート仕様買ったけど、 
 メットインにはカッパ入れてもっぱらリヤBOXば 
 かり使用してる。
 返信する
 
 
020   2021/11/29(月) 21:53:37 ID:vlsZxsZYsA    
>>9    本格的なマウンテンバイクの方がアクスルシャフト太いってw   
 俺は全部読んだよ!
 返信する
 
 
021   2021/12/01(水) 23:50:43 ID:sH8acyGUvk    
 
022   2021/12/02(木) 00:16:03 ID:vYbgRFqeBA    
>>10  どれも見た事ないよ… 
 結局見かけるのは、ありふれた50ccスクーターばかり。 
 あとはハンターもクロスもなく、普通のカブ。 
 PCXも現行のは一度も見た事ない。 
 原付二種が売れてるっての、本当か?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:31 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:スイッシュ&アドレス125シリーズ 生産終了
 
レス投稿