レス数が 180 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。
 
バイク通勤あるある
▼ページ最下部
001   2021/10/20(水) 21:42:59 ID:buEWcEJPnA   
 
今からバイク通勤あるある言うよ 
   今の時期、寒い
 返信する
 
 
002   2021/10/20(水) 21:52:57 ID:sJiZJwOsp2    
 
003   2021/10/20(水) 22:00:08 ID:NiAFg79bVo    
毎日同じ時間、同じ場所で、同じバイクとすれ違う。
 返信する
 
 
004   2021/10/20(水) 22:16:38 ID:NiAFg79bVo    
 
005   2021/10/20(水) 22:16:40 ID:DOA62HqS/g    
ほったらかしが故に、駆動ベルト切れ、Eオイル劣化に伴う焼付、タイヤの極度な摩耗に伴うバースト、メットインにインキー、バッテリー消耗してもキック始動で乗り続ける、電球切れに気づかず整備不良検挙等々・・。 
 少しは愛車を労って欲しい。
 返信する
 
 
006   2021/10/20(水) 23:38:57 ID:cdBCLbM6ww    
カッパを着ると雨が降らない、着ないと降る
 返信する
 
 
007   2021/10/21(木) 00:01:12 ID:d8OJ6.2vK2    
 
008   2021/10/21(木) 05:42:37 ID:WFPQ0vPF5c    
 
009   2021/10/21(木) 06:29:41 ID:eDCXd64BOo    
 
010   2021/10/21(木) 08:15:12 ID:KlDvUzWoXM    
毎朝のように同じ車が微妙な煽りや幅寄せで嫌がらせしてくる
 返信する
 
 
011   2021/10/21(木) 08:47:14 ID:YjzyiQTDrI    
会社に着いてヘルメットを脱ぐと、寝ぐせが直っている。
 返信する
 
 
012   2021/10/21(木) 09:20:33 ID:vz1fQS3pSA    
 
013   2021/10/21(木) 11:19:17 ID:E.1gnyi.CE    
リッターで行くと会社の駐輪場でも駐車場でも停めると嫌な顔される
 返信する
 
 
014   2021/10/21(木) 11:52:51 ID:Du45FFvpVU    
原二乗り。今日こそは競争にならないぞ!と誓うも原付に抜かれたらスイッチオン!!w
 返信する
 
 
015   2021/10/21(木) 15:27:07 ID:0SYAaMqEac    
 
016   2021/10/21(木) 18:01:46 ID:c66gVN66wo    
 
017   2021/10/21(木) 19:46:16 ID:VE3VpNjJbM    
スリ抜けに失敗して転倒し、後続のトラックに轢かれて肉塊になる。
 返信する
 
 
018   2021/10/21(木) 21:53:09 ID:m81v8NtopE    
仕事が終わってバイクにまたがるとホッとする。
 返信する
 
 
019   2021/10/21(木) 22:29:33 ID:uRfne05B4E    
 
020   2021/10/22(金) 06:43:50 ID:CkG1lR9C/Q    
通報されて通勤路にパトカーが張っている。
 返信する
 
 
021   2021/10/22(金) 09:53:34 ID:KqD/9/YMI.    
 
022   2021/10/22(金) 16:15:15 ID:TNRhUfZRqQ    
 
023   2021/10/23(土) 08:56:53 ID:SeIQADobKs    
 
024   2021/10/23(土) 20:13:00 ID:S0V5nECedc    
原2ごときに 
 ライバル心むき出しで車にあおられる
 返信する
 
 
025   2021/10/23(土) 20:30:49 ID:g1Btu1p8cM    
原ニなのに「いま二段階右折しなかっただろ」と 
 お巡りさんに停められるが、原ニだと気づかれる 
 と「チッ‼︎」舌打ちされる。
 返信する
 
 
026   2021/10/25(月) 12:48:33 ID:zB8E9o3Ruw    
 
027   2021/10/25(月) 19:20:04 ID:UMjuXuWqrU    
ウインカーを戻し忘れてずーっと点滅させている
 返信する
 
 
028   2021/10/25(月) 19:59:55 ID:K3cshyq96g    
車の間をすり抜けて先頭に出ると、社会の頂点に登り詰めたような感じがして、優越感に浸れる。
 返信する
 
 
029   2021/10/25(月) 21:18:29 ID:79efxZsDNU    
スズキアドレスV125G(2008年位のモデル)が最速、幅は狭いし、ガンガンすり抜けていく。 
 俺はNMAX。
 返信する
 
 
030   2021/11/01(月) 22:27:53 ID:zeFDlTKnFw    
↑ 
 似てるね 
 俺も、初代アドレス アドレスG07 NMAX155 です   
 通勤は原2スクーターが最強最速だと思います   
 理想はNMAX180かな
 返信する
 
 
031   2021/11/14(日) 21:50:32 ID:3sBu4dvHzs    
いつもの時間いつもの場所を走っていると同じ奴(通勤野郎)を見かける。 
 あっあいつバイク買い換えたな、メット買い換えたななんて気づく。 
 それがある時から全く見かけなくなったりすると… 
 話したこともない奴なのに、どうしたのか心配になったりする。
 返信する
 
 
032   2021/11/14(日) 21:56:47 ID:0xNmQafYPY    
 
033   2021/11/16(火) 23:32:32 ID:cLFF6sr5Ws    
 
034   2021/11/17(水) 00:23:49 ID:tybDwA0OxM    
毎朝のほぼ動かない通勤渋滞、右折車線や対向車線を駆使して走る 
 大型で行く時は2速までしか入れられない
 返信する
 
 
035   2021/11/17(水) 00:58:54 ID:pJw/Yf.Ds.    
ライディングウェア着て、バイクシート剥がして等の身支度する時間を差し引くと車で通勤しても変わらないって事もある 
 それでいて天象・気象に左右され、朝だけでなく帰り時間の天候まで考えた身の回りの準備が必要   
 これからの季節はグリップヒーターがないと修行
 返信する
 
 
036   2021/11/17(水) 07:02:36 ID:ukiqXKH3oo    
 
037   2021/11/17(水) 09:25:45 ID:7flPrG97VI    
 
038   2021/11/18(木) 03:11:48 ID:O2ZZP6h7ZQ    
今、一番のあるあるは、 
 「コロナ渦に電車バス通勤じゃなくてよかったー」 
 と痛感する事じゃないかな。 
 車と違って誰かを乗せて通勤、って事も無いしね。
 返信する
 
 
039   2021/11/18(木) 04:45:28 ID:z/5hIHPD0c    
>>37    バイク乗れないから電車になっちゃうもんね。 
 しかも積もったら何日間も。 
 雪は嫌だねー。
 返信する
 
 
040   2021/11/22(月) 18:42:36 ID:9fZmRJjvlk    
これからの季節、ワークマンのイージスの新旧が見れる。
 返信する
 
 
041   2021/11/22(月) 21:04:12 ID:Aca97nhu/E    
赤信号ですり抜けて先頭へ行く途中で青信号に変わってしまう。
 返信する
 
 
043   2021/11/23(火) 16:48:11 ID:IgIdc6bwwE    
北国の通勤ライダー限定、次の冬はスノータイヤ 
 にするかスパイクタイヤにするか悩む。
 返信する
 
 
044   2021/12/22(水) 20:35:17 ID:aFJdrpbkkc    
 
045   2021/12/22(水) 20:38:39 ID:Nscu9N3Kvg    
バイク通勤車でマナーのいい奴見たことないよな
 返信する
 
 
046   2021/12/26(日) 06:18:07 ID:6ORyU8ijRc    
↑ 交通マナー守ってたら、バイク通勤のメリット8割減
 返信する
 
 
047   2021/12/26(日) 09:59:27 ID:LWyaSUwT9Y    
冬や雨の日は、車で通勤している奴らが妬ましい。
 返信する
 
 
048   2021/12/26(日) 14:09:35 ID:dSJFrOicaY    
冬のバイク通勤者、8割ワークマンを着ている。
 返信する
 
 
049   2022/01/23(日) 19:59:45 ID:GaW41QMuZ.    
雨の日  
 収納出来ないフード付きレインウェア着てるライダー 皆んなフード被らず出してる 首から雨入ってこないのかな?
 返信する
 
 
050   2022/01/23(日) 21:57:08 ID:0qlbHp7Ou.    
>>49  収納するのめんどくさい。でも、意外にも首回り 
 濡れないもんだよ。
 返信する
 
 
051   2022/02/11(金) 02:10:37 ID:ncZIbtmtLk    
手が寒過ぎてハンドルカバー付けようか悩むけどやっぱりダサいから諦める
 返信する
 
 
052   2022/07/29(金) 21:55:55 ID:5SoFwlxCpo    
↑ 
 30超えると、見てくれよりも実用性のが大事
 返信する
 
 
053   2023/08/16(水) 00:33:08 ID:X7INWeuWek    
見た目よりも、実用性重視になってくる 
 分かるwwwwww
 返信する
 
 
102   2024/01/08(月) 12:42:11 ID:5DhBRHL5aY    
>>52  ハンドルウォーマーと手袋とちと寒いけど十分持続可能よ。 
 ハンドルカバーが全盛だった時代に比べて現代の防寒効果は高くなってる。   
 ハンドルカバーと風防はかさばる為つけない派。
 返信する
 
 
174   2024/11/23(土) 16:36:06 ID:R4XPbM7QhE    
 
175   2024/11/23(土) 16:37:18 ID:R4XPbM7QhE    
 
176   2024/11/23(土) 16:38:57 ID:R4XPbM7QhE    
 
177   2024/11/23(土) 16:40:31 ID:R4XPbM7QhE    
 
178   2024/11/24(日) 08:01:52 ID:o.SBI6D.Jc    
 
179   2024/11/24(日) 09:10:15 ID:OaQFeZitIs    
真夏のスコールは浴びたまま走る。 
 化繊のTシャツ短パンにサンダルなので走行風ですぐ乾く。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:31 KB
有効レス数:59 
削除レス数:126 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:バイク通勤あるある
 
レス投稿