ホンダ純正エンジンオイルが進化
▼ページ最下部
001   2021/02/12(金) 21:16:29 ID:S0MbVApDic   
 
ホンダは環境性能と高品質を追求したHonda二輪車用純正エンジンオイルとして人気の4サイクルエンジンオイル「ULTRAシリーズ(※注)」のパッケージデザインを変更。またスタンダード版の「ULTRA G1」を低粘度化し、ベースオイルを部分化学合成油に変更することで、より高品質で高性能化を実現。新しいULTRAシリーズは全国のHonda二輪車正規取扱店および二輪車用品専門店で2021年2月1日(月)より発売。 
 https://motor-fan.jp/article/1001812...
 返信する
 
 
015   2021/02/14(日) 20:18:53 ID:z9GnbgPkuc    
固いオイルも悪くないと思うんだけどな 
 油膜厚い方がエンジン守ってくれそうだし 
 燃費の差なんてほんの僅かだろうし
 返信する
 
 
016   2021/02/16(火) 10:24:19 ID:tGABTOKpoc    
ロータリーに2ストオイル入れるのは昔の話。 
 FD以降あたりからはアペックスシールの進化であまり意味はないとか、チューンドREでも最近はあまり使わない手段とか。 
 ノーマル車でも入れれば気休めにはなるけど効果は疑問ってのが通説。 
 街乗りだと白煙噴くし世間的に何だかなぁって感じ。
 返信する
 
 
017   2021/02/16(火) 17:51:51 ID:jiz9g0k.GE    
自動車用のエンジンオイルの規格が変わってSPが最高グレードになった 
   安いオイルしか使わない俺には関係ないが
 返信する
 
 
018   2021/02/16(火) 18:10:20 ID:fNYnypH/4M    
>>14  最近は缶入りじゃなくて、袋入りオイルが売ってる 
 から便利だよな。スクーターのオイルの補充はアレ 
 で充分。
 返信する
 
 
019   2021/02/17(水) 07:12:52 ID:OY/W8Nz3jk    
>>15  固いオイル油膜厚いというのが、そもそものミスイメージ   
 ちなみにオイルの固い柔らかいを多くの人は、オイル交換で注ぐときの印象で語るだろうけど、これ大きな勘違い 
 カー用品店でも試験管に入ったオイルで粘度の違いを演出したりしている、これも正確ではない   
 常温で比べてもほとんど意味ないw 
 キックのバイクなら始動性ぐらいかな    
>>17  その規格、途中から加速度的に級上昇してる気がする 
 長らくSEとかSF時代だったのにあっというまにLとかMとか 
 最近はまた鈍化してるかな 
 例えるならお笑いの第何世代、みたいな、最近になるほど密なペース
 返信する
 
 
020   2021/03/15(月) 00:17:08 ID:Q4AK2QcZZs    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:20 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ホンダ純正エンジンオイルが進化
 
レス投稿