発売前に6000台、完売御礼
▼ページ最下部
001   2021/02/08(月) 19:56:02 ID:xuEzUvwTJg   
 
 
002   2021/02/08(月) 20:11:10 ID:uVN4nOQbOA    
 
003   2021/02/08(月) 20:29:32 ID:izrjKxx9qY    
 
004   2021/02/08(月) 20:31:00 ID:9.zNQNNSH2    
数十年後、ピッカピカ未走行のファイナルエディションがどっさりオークションに登場、200万超え価格。
 返信する
 
 
005   2021/02/08(月) 20:39:54 ID:mjpiXIUEWE    
リミテッド予約出来なかった… 
 でも発売後何故か市場に出て来そうな予感もある
 返信する
 
 
006   2021/02/08(月) 21:02:54 ID:xuEzUvwTJg    
リミテッドの外装はなぜかもう補修部品で買えてるみたいだな。 
 さすがにシリアルナンバーは無いけど。
 返信する
 
 
007   2021/02/08(月) 21:04:07 ID:Nr8OIuEmmE    
 
008   2021/02/08(月) 22:37:46 ID:iM21AYPKEM    
2,3年経てばスッとボケて新型出すでしょ
 返信する
 
 
009   2021/02/08(月) 23:21:00 ID:xymaALcB06    
これみんな、個人が買ったの??? 
   販売店が、買わされたんじゃないの???
 返信する
 
 
010   2021/02/09(火) 01:34:08 ID:9y64EqUqmI    
>>9  以前、缶ビールで良くやってた手法だな・・・ 
 新発売!と言ってどんどん新製品を作り、全国の酒店(約20万店舗)に出荷すれば、 
 それだけで大きな単位の出荷が出来て売り上げが上がる。
 返信する
 
 
011   2021/02/09(火) 02:33:42 ID:nRlRxzEQkQ    
>>8  断言するけど、絶対出ない。 
 仮に出すとしたらABSつけるわけだけど、つけるのは簡単だが、デザイン変更を余儀なくされるので無理。
 返信する
 
 
012   2021/02/09(火) 02:56:43 ID:kKYhmfOgOQ    

5年前に新車で430万円だったランエボⅩのファイナルエディションが、今や中古車でも700万overだからな。 
 未使用なら1000万とからしい。
 返信する
 
 
013   2021/02/09(火) 03:10:24 ID:Gq./a436.E    
 
014   2021/02/09(火) 04:45:58 ID:xwfFko2ZiM    
 
015   2021/02/09(火) 06:17:01 ID:AkDBoH4snE    
既存のSRオーナーが飛びついたとも思えないし 
 購入者層の詳細が知りたいな 
 いいバイクだけどライト向けよね
 返信する
 
 
016   2021/02/09(火) 10:53:01 ID:3B0hYpVA9Q    
セル、水冷、ABS、DOHCになったら購入を考えてもいい。
 返信する
 
 
017   2021/02/09(火) 13:14:19 ID:nRlRxzEQkQ    
>>13  無理だと思うけどなぁ。 
 YAMAHAは他社バイクメーカーと違って、デザインセンスがとびぬけているから、 
 デザインに関してはうるさいよ。
 返信する
 
 
018   2021/02/09(火) 13:37:53 ID:RlI/KoPvoU    
>>16  そうやっていろいろな意見を採用して、SRXシリーズが登場した。が・・・
 返信する
 
 
019   2021/02/09(火) 13:42:49 ID:rxY2IiZMO6    
SRXはSRより売れたよ一時期だけだが 
 MCでセル付けたりタイヤサイズ変えたりモダンにしたらコケた
 返信する
 
 
020   2021/02/09(火) 14:55:13 ID:S1zp/W8d5Y    
>>19  モノサスにしたのが間違ったのかね? 
 モダン化しすぎたのが低迷の原因だとしたらそれはヤマハもビックリしたろうな。 
 デザインならどちらも古びてないからこのままリバイバルで出ても良い気がする。
 返信する
 
 
021   2021/02/09(火) 15:24:34 ID:nRlRxzEQkQ    
SRXは中途半端すぎたんだよ。 
 時代はレーサーレプリカへと突入していく80年代半ば。そんな中で発表するにはちょっと無理があった。 
 同時期にSRは初代のディスクをあえてドラムに変更するなど時代と逆行して懐古趣味向けに突っ走った結果売れまくった。
 返信する
 
 
022   2021/02/09(火) 17:10:44 ID:RlI/KoPvoU    
売れたのよね、でも、すぐ手放す奴も多かったのよね・・・ 
 そんなバイクなのよね・・・
 返信する
 
 
023   2021/02/09(火) 17:27:10 ID:ioQNWV0vVE    
こんなに受注貰ったら 
 新型出しづらくなるなぁ・・・   
 もうほぼ完成してるのに~
 返信する
 
 
024   2021/02/09(火) 17:40:23 ID:9cToUoJi.A    

19インチで鉄リムがいいな。曲がらないけど
 返信する
 
 
025   2021/02/09(火) 18:01:11 ID:ACAEgyZm..    
こんなカマホモみてえなバイク買う奴の気が知れねえよ
 返信する
 
 
026   2021/02/09(火) 18:29:54 ID:nRlRxzEQkQ    
>>25  そういうからには君はもちろん、漢カワサキだな!   
 ははダサいね!
 返信する
 
 
027   2021/02/09(火) 18:49:01 ID:wID0IQbCBw    
>>25  乗ったことがない奴は大抵そう言う。 
 そういう奴が乗ったら大抵黙る。 
 何度かそういう場面を見た。
 返信する
 
 
028   2021/02/09(火) 19:18:19 ID:lkkfIycl4.    
SR一筋の「SR乗り」という特殊な人種はそんなに居ないだろ。 
 バイクはどれもそれなりの味があって面白い。 
 長いバイク人生の中でSRに乗る時期もあったってことだよ。 
 そういう爺がファイナルの記事を見て懐かしさから思わず予約ってパターンも多いと思うぞ。 
 俺がそうだけど。
 返信する
 
 
029   2021/02/09(火) 21:12:45 ID:Qry9b9zaaA    
素材そのものがレトロ化した最近は知らんが 
 SRは元から手頃なカスタムの素材としての需要があったから、長きに渡って一定数売れた。 
 ノーマルで乗ってるのって見た事無い。
 返信する
 
 
030   2021/02/09(火) 22:16:56 ID:wID0IQbCBw    
>>29  何度かカスタムSRのブームはあったな。 
 そういう時期はカフェレーサーやスカチューントラッカーにしたSRが本当に溢れてた。 
 ブームが過ぎたらノーマルのSRがちらほら走ってたのも事実。 
 カスタムもノーマルも一定数需要は平均して続いてたと思う。
 返信する
 
 
031   2021/02/11(木) 08:34:15 ID:rN43yHWVnY    
 
032   2021/02/11(木) 12:34:09 ID:2ybhIF0juM    
SRXは同径の2眼メーターだったら完璧だったんだけどな。
 返信する
 
 
033   2021/02/11(木) 14:21:41 ID:EvnWYvhTns    
 
034   2021/02/11(木) 16:27:05 ID:EOKGR9UouA    
>>33  SRは元々からスポーツモデル(現在はスポーツヘリテイジ)でカテゴライズされてるから方向性は変わっていない。 
 ヤマハのサイト行けば判るけど、XSR900/700と同列で表示される。 
 ノーマルはブン回して走るバイクじゃないからそれでいいんだよ。 
 でも80〜90年代に峠でNSRとかTZRを追い回すクソ速いカスタムSRやSRXいたよ、俺もあっさり抜かれたクチだわw
 返信する
 
 
035   2021/02/12(金) 11:56:39 ID:GJDHJpjx/E    
>>34  > でも80〜90年代に峠でNSRとかTZRを追い回すクソ速いカスタムSRやSRXいたよ、俺もあっさり抜かれたクチだわw
 返信する
 
 
036   2021/02/13(土) 13:07:02 ID:Ht/jhVEFAA    
>>35  峠ターゲットでチューニングして速い奴が乗ったら並のライダーはみんなブチ抜かれるだろ。
 返信する
 
 
037   2021/02/13(土) 18:53:15 ID:e3eJqBSH5k    
 
038   2021/02/13(土) 21:11:22 ID:P4l98ymOsc    
今あるXSRシリーズってみんなベース車(エンジン)があるよね。 
 単気筒のベース車は無いから出たとしても350の2気筒になる?
 返信する
 
 
039   2021/02/14(日) 08:09:11 ID:DhLmNNZS/U    
 
040   2021/02/14(日) 10:05:35 ID:QnXUSeHAcQ    
新車派で今までSRを買っていた層は今後は何を選ぶんだろう。 
 ほとんどがホンダの新型350に流れるならヤマハ駄目じゃん。
 返信する
 
 
041   2021/02/14(日) 13:47:54 ID:AMRQN6M3as    
 
042   2021/02/14(日) 14:19:24 ID:hw7zqc4.rA    
キックにこだわる少数の人のためにキックを踏み下ろすとセルモーターが回る仕組みならいいね。
 返信する
 
 
043   2021/02/14(日) 15:04:11 ID:TUSUwPBeBM    
 
044   2021/02/14(日) 15:48:52 ID:e5VkjRkV36    
>>43  それ知ってるw 
 よく出来てて感心したよ、あの人らしいギミックだ。
 返信する
 
 
045   2021/02/14(日) 15:54:04 ID:e5VkjRkV36    
 
046   2021/02/14(日) 16:10:05 ID:hw7zqc4.rA    
 
047   2021/02/14(日) 17:45:02 ID:1jlzLPHnHo    
 
048   2021/02/16(火) 23:46:51 ID:maNyk8lreg    
普通に、キックとセルの両方を付けていたらもっと売れてたと思うのに・・・ 
 一部のこだわり派に屈したらあかんよ。
 返信する
 
 
049   2021/02/17(水) 14:57:55 ID:79f/hum/PA    
SRって細いのは許せるんだが、人が乗ると小さいんだよね 
 小柄な人なら良いかもね
 返信する
 
 
050   2021/02/18(木) 21:36:53 ID:dnAvWeO7Qk    
発表されてすぐファイナルエディション契約したけど発売される前に飽きてきた。
 返信する
 
 
051   2021/03/02(火) 01:05:36 ID:uQfjo2ZkeQ    
ファイナルのリミテッドもうヤフオクに120万で出てるな。笑 
 正式発売前に超プレミアで転売可ってどんだけ?
 返信する
 
 
052   2021/03/02(火) 07:55:38 ID:63cdynDnWc    
120万のはまだ入札無いけど、88万の方は入札が入ってるな。 
 さすがに120万は盛りすぎだろw
 返信する
 
 
053   2021/03/02(火) 09:56:17 ID:lvp1Sq6loQ    
デリバリー始まって現物ありなら余裕で100万は超えるだろう。
 返信する
 
 
054   2021/03/02(火) 12:28:19 ID:rqYgy2nCug    
いま正式発売日前だけど前倒しデリバリー中なんだよ。
 返信する
 
 
055   2021/03/03(水) 09:27:10 ID:QNiB6Vb0Zs    
 
056   2021/03/03(水) 15:56:07 ID:C3Hu9uyHPI    
ヤフオクからFINALEDITIONが全部消えてる? 
 出品全部無くなってる。
 返信する
 
 
057   2021/03/08(月) 12:14:39 ID:eoh1IKkfe6    
SRX600乗ってたけど燃費悪くてな・・・ 
 街乗りリッター10なのはしょうがないが高速でも10キロ。 
 燃料タンク小さいからツーリングも厳しかった。 
 250みたいな軽さはよかったけど。
 返信する
 
 
058   2021/03/08(月) 13:58:00 ID:.V2a2dDBgU    
>>57  単気筒なのにツインキャブだったからな~ 
 それにしても10km/lはねーだろ。 
 セッティング狂ってるか、乗り方がおかしい。
 返信する
 
 
059   2021/03/15(月) 19:58:07 ID:WYoXR4zFLs    
 
060   2021/03/17(水) 08:26:53 ID:m5DJ1FsnC6    
250の空冷単気筒で出さなかった理由はあるのかな 
 学生の頃250だったら買ってたよ 
 今の若いのもそうだったんじゃないかな
 返信する
 
 
061   2021/03/17(水) 08:54:18 ID:RqPlSBwg4U    
>>60の年代がわからないけど、かつては各メーカー出してたけど? 
 ヤマハならSRX250あったしスズキのNZ250やグース250、もうちょっと前ならCBやCBXなんかもあった。
 返信する
 
 
062   2021/03/17(水) 10:21:02 ID:eNBNmHFyD2    
>>60  元々500がベースにあって、中免に対応するため500の工ンジンをそのままショートストローク化。 
 他は500も400もほとんど同じ。 
 250で出すとしたら500のフレームや足回りそのままって訳には行かんだろうから、新設計が必要。
 返信する
 
 
063   2021/03/17(水) 16:07:42 ID:Vw71PPjTGI    
500のストロークを半分にするだけで250cc
 返信する
 
 
064   2021/03/17(水) 17:10:42 ID:m5DJ1FsnC6    
>>61  SRのあの形が良いって層がいるから400だって売れたわけで 
 やっぱりSRのあの形で250が良かったよ    
>>62  400のエンジン乗っかってるところに250乗っけただけじゃさすがにあかんかったんかな 
 新設計して売れなかった250だっていっぱいあったわけで 
 ならなぜSRで試さなかったのか、個人的には不思議だな
 返信する
 
 
065   2021/03/17(水) 18:20:55 ID:RqPlSBwg4U    
>>63  >500のストロークを半分にするだけで250cc   
 乱暴だなw 
 ストロークは84.3mmだから42.1mmなんかにしたらシリンダーやクランク・コンロッド全て新たに作らんとムリだよ。 
 あとそんな超々ショートストロークにしたらいくらビッグボアシングルでもトルク無くなっちゃうよ。
 返信する
 
 
066   2021/03/17(水) 18:21:17 ID:Vw71PPjTGI    
SR廃止の主な理由はABSとか付けるスペースがもうどうにもならんからだろ? 
 だったら250水冷のコンパクトなエンジンに載せ替えて空いたスペースに必要な補機を追加すればいいのにと思う。ついでにセルも。 
 このスタイルの250なら初心者や女子を中心にレブルより売れたんじゃね?
 返信する
 
 
067   2021/03/17(水) 18:59:08 ID:kKIZjSVvGQ    
>>66  XSR250としてSRのスタイル踏襲で出ればいいね。 
 ところで似非レトロバイクと思っていたあのエストレヤの中古価格が高騰してて驚いたよ。
 返信する
 
 
068   2021/03/17(水) 21:32:58 ID:RqPlSBwg4U    
>>67  エストレヤも登場が1992年だからもうネオヒスモデル扱いなんだろうか。 
 人気もあるし中古価格高騰も理解できる。現状代替機種無いからね。 
 割と需要がある小型レトロモデルが一時空白になるからどのメーカーが先手打つか気になる。
 返信する
 
 
069   2021/03/18(木) 19:17:21 ID:/rpSY43Dbw    
エスト/TRのエンジンは、カムチェーンが伸びてテンショナーを削って破壊する持病があるからやめたほうがいいけどね。5万キロくらいで交換になる。 
 みんなそこまで乗らずに手放すから、中古で出回ってるエンジンはすでにテンショナー削りにかかってるものが多い。
 返信する
 
 
070   2021/04/05(月) 20:30:42 ID:G2P13huwdw    
[YouTubeで再生]

新型SR インプレ編 |突然、新型SRの納車日に憧れの人がお祝いに来たらどうなるか..?|SR400 Final Edition Limited
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:23 KB
有効レス数:71 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:発売前に6000台、完売御礼
 
レス投稿