知っている人いるかな?
▼ページ最下部
001   2021/01/06(水) 22:16:33 ID:ekYM8imrI6   
 
ジャイロ効果について。 
   バイクは低速になればなるほど倒れやすい乗り物。 
 しかし、低速でもエンジン回転数を高くしているとエンジン内のクランクのジャイロ効果で倒れにくくなる。   
 この性質を利用していれば、バイク教習の一本橋はもっと簡単にクリアできたんじゃないかと今になって思う。 
 一本橋でエンジン高回転にぶん回した状態でキープし、半クラ&ブレーキでスピードをけん制すればかなり安定しながら好タイム出せたのではないか?
 返信する
 
 
002   2021/01/06(水) 22:24:35 ID:p3exDsY702    
昔の話で忘れたけどスレ画の一本橋って2速〜3速で行くんじゃなかった?
 返信する
 
 
003   2021/01/06(水) 22:24:50 ID:bUtvvjNLhc    
 
004   2021/01/06(水) 22:27:25 ID:bUtvvjNLhc    
 
005   2021/01/06(水) 22:30:33 ID:bUtvvjNLhc    
 
006   2021/01/06(水) 22:44:01 ID:JCrQuAq9AM    
エンジンのジャイロ効果が車体の重量に対してどれくらいの影響があるかわからんけど、 
 高回転でシビアなクラッチ操作するより普通にバランス取った方が楽だと思うが? 
 それに高回転のエンジン音も試験受けるような初心者には心理的に影響するでしょ
 返信する
 
 
007   2021/01/06(水) 22:52:38 ID:feAD8mBUVE    
 
008   2021/01/06(水) 23:04:40 ID:39mVHKeQvY    
無理せずに安定する速度で進入し、橋の上で徐々に減速し最後30cmのとこでスタンディングで粘り 
 倒れそうになったらスッと降りるのが王道
 返信する
 
 
009   2021/01/07(木) 00:37:06 ID:BBY8sC1G/c    
>>8  昔、中免の教習で「競技じゃないからもっとスムーズに」ってマイクで言われました 
 ムラタセイサククンみたいに、制御されたフライホイールをお腹か背中に取り付けるのは反則にならない正攻法なのかな 
 腰の負担大きいだろうけど
 返信する
 
 
011   2021/01/07(木) 08:48:36 ID:YBKgj4jMGM    

クランクの次のクラッチなんだけど、これは逆回転なので反トルク打消してるよ。 
 あとバランサーもあるし・・・   
 どうしてもクランクのジャイロ効果欲しければ、水平対向エンジンかな。 
 でもこれ縦置き、一本橋の幅方向に振られるww
 返信する
 
 
012   2021/01/07(木) 09:27:34 ID:m/8q/9Okjw    
ふつうにアクセル開け気味でバイク立たせてリアブレーキでひっぱれば 
 バランスなんて気にせず簡単にいけるよ
 返信する
 
 
013   2021/01/07(木) 14:51:16 ID:tpYHtXUc6c    
 
014   2021/01/07(木) 16:04:33 ID:UFitozC0..    
ケツの穴を、シートにくっ付けるように座ってみろ。 
 安定するぞ!!
 返信する
 
 
015   2021/01/07(木) 19:17:00 ID:WI0vgc7.Q6    
>>12  その状態からさらに回転数を上げたらもっと安定感あがるやん?って話です。
 返信する
 
 
016   2021/01/07(木) 20:50:29 ID:Wi7MdLi09w    
ブオーンとフカしながら立ちゴケしたカワサキ乗りの動画を見た事あるが、アレはどう説明するのだろうか? 
 動画は可愛そうだから貼らないけど。
 返信する
 
 
017   2021/01/07(木) 22:19:21 ID:f3IFy/wYFM    
人知を超えた物理法則が今、 
   此処に明かされる!!
 返信する
 
 
018   2021/01/08(金) 12:58:09 ID:pzKiDjuoWE    
試験場で小細工やったら、減点されるだけ。 
 普通にアクセルとクラッチで走るべき。 
 教習所は知らんけど。
 返信する
 
 
019   2021/01/09(土) 11:00:42 ID:N3Sp2cTTms    
 
020   2021/01/09(土) 11:28:15 ID:ruxO2XX/Qg    
真っ直ぐ走らず、幅をいっぱいに使って左右に蛇行運転する事で距離を稼ぐ。つまりタイムを稼ぐ。 
 それでも1回目は20秒行くか行かないか。 
 苦手です。 
 上手い人は30秒コンスタントに出すから凄い。
 返信する
 
 
021   2021/01/09(土) 12:00:49 ID:rxeoqqrT7.    
倒れにくいということは 
 倒れだしたら戻しにくい 
 ということでもあります 
 つまり、ダメな人はダメ
 返信する
 
 
022   2021/01/09(土) 12:14:32 ID:/Y9b7yt4eE    
>>020 
 そんなに粘っても意味ないでしょ、そんなことしてて落ちたらそこでおしまい。 
 10秒くらいで渡ればいいんじゃなかったっけ?
 返信する
 
 
023   2021/01/09(土) 12:20:33 ID:ruxO2XX/Qg    
>>22  10秒で満足ならそれで良いと思いますが、二輪車大会出てる人は30秒は最低でもコンスタントに出せないと、鈴鹿には行けないのです。
 返信する
 
 
024   2021/01/09(土) 13:10:52 ID:4mAySvabGc    
 
025   2021/01/09(土) 14:23:15 ID:ruxO2XX/Qg    
>>24  ん?どういう話だっけ? 
 一本橋のタイムを最大限に伸ばす話じゃなくて、ただの検定の話だったの?
 返信する
 
 
026   2021/01/11(月) 17:08:08 ID:T/n6tCJGXw    
普通で20秒、大型は30秒以下で減点かな 
 でも満点取る必要は無いので落ちなければ十分だ
 返信する
 
 
027   2021/01/11(月) 20:36:30 ID:uG8EkPsibY    
 
028   2021/01/14(木) 17:29:38 ID:4fL6.8xVPA    
俺は試験場では、一本橋なんて超高速で走り抜けた。 
 免許の実技試験は技術を見る場ではない。   
 それが証拠に、それでも合格した。   
 技術なんて、免許取ってから磨けばよい。   
 一本橋だって、磨きたけりゃ今から技術磨けばいいんだよ。
 返信する
 
 
030   2021/01/14(木) 19:48:10 ID:y.Ig2lmR8w    
 
031   2021/01/15(金) 21:20:28 ID:akmrbRIWZs    
 
032   2021/01/16(土) 12:06:21 ID:Xs1c7xwa2Y    
>>31  そうなんだ。 
 俺は信号待ちでスタンディングスティルするけど。
 返信する
 
 
033   2025/10/01(水) 19:02:53 ID:cNw0TjGca2    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:31 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:知っている人いるかな?
 
レス投稿