チェーンメンテやってる?
画像はチェーンの敵
▼ページ最下部
001   2020/12/18(金) 22:00:09 ID:PZQLHi5sUI   
 
 
003   2020/12/18(金) 23:07:44 ID:5y3jviirl6    
自分は 
 古歯ブラシと中性洗剤で洗って乾かしたらエンジン廃油を塗りたくって雑巾で拭き取ります。 
 これだけで充分です。 
 純正チェーンで4~50000kmは余裕でもちます   
 ただし、ほぼ200~300km毎と雨天後は必ずやってます。
 返信する
 
 
004   2020/12/18(金) 23:19:01 ID:E50Pgonap6    
シールチェーンもシール自体の柔軟性を保つ意味で注油は必要って聞いたし、チェーン自体の防錆もあるから適度にメンテはしてる。 
 スラッジ落としてクリーナー噴いてブラシでカス落としてチェーングリス噴く程度。 
 ノンシールチェーンは廃油で煮る!すげー臭いのはガマンw
 返信する
 
 
005   2020/12/18(金) 23:28:00 ID:PZQLHi5sUI    
一応動画の内容ざっくり説明。 
 まずチェーンメンテとは、ピンとブッシュの摩耗を防ぐことが目的である。 
 シールチェーンは、ピンとブッシュの間にグリスが封入してあり、プレートの間のゴムシールによって漏れを防いでいる。 
 要するに、漏れないということは、中に入ることもできない。どんだけ油をさしても必要な場所に油を届けられない。   
 シールが壊れなければ、メンテは不要。しかしシールが壊れるケースがあり、それはサビによる劣化。 
 ということで防錆のためにルブなどをかけるわけだが、そうすると今度は、そのルブに砂などがくっつき、結果シールの劣化を早める。 
 あちらをたてればこちらが立たずというここに矛盾が起きる。   
 これをクリアできるのが、メッキ加工で、つまりメッキ加工のしてあるチェーンは完全にメンテフリーである。   
 細かい内容は動画をご覧あれ。
 返信する
 
 
006   2020/12/19(土) 00:15:18 ID:UhJHmvesso    
 
007   2020/12/19(土) 02:07:16 ID:J4yXUtCS1I    
この世にノーメンテが通用するメカニカル部品など無い。 
 そもそもチェーメンテって注油だじゃなくて伸びや張りの具合いも診るもんだ。 
 基礎も知らず何言ってんだかクソ動画のヌシはwこいつバイク乗って無いな。
 返信する
 
 
009   2020/12/19(土) 08:30:55 ID:Uh0Bo.6w/Y    
あとスプロケの摩耗を抑えるために、スプロケとの接触面にも注油が必要。
 返信する
 
 
010   2020/12/19(土) 18:51:45 ID:FKBvReQbDQ    
>>9  結局、普通にチェンルブ吹き付けて余分な分を 
 拭き取る(一般的なやつ)のが一番ですか?
 返信する
 
 
011   2020/12/19(土) 20:14:48 ID:jlznE.EFm6    
>10さん 
 私はそうしています。 
 過度の給脂は埃や砂などを巻き込むと思いますので 
 プレートの間とローラーに吹き付けた後でウェスで 
 余分な油脂を拭き取っています。
 返信する
 
 
012   2020/12/21(月) 08:32:56 ID:Ooq8GiTgEo    

スプロケットの摩耗は潤滑以外にもあるよ。 
 チェーン引き一杯まで伸びたのは、スプロケもやばい。
 返信する
 
 
013   2020/12/26(土) 10:24:03 ID:/94Pb9Zomw    
どこぞの自称HRCがチェーンメンテ不要論をぶったせいで 
 こんなところにも
>>5みたいなのが湧いてるのか・・・   
 罪深いな、自称HRC
 返信する
 
 
014   2020/12/31(木) 20:43:54 ID:Fm4ieYz5q6    
今時の高品質チェーンを後生大事にシコシコやってる人、めんどくさくないのかな。
 返信する
 
 
015   2020/12/31(木) 22:35:27 ID:j2yEvWClgk    
メンテを面倒だと思うならバイク乗らない方がいい。 
 高品位のパーツでもメンテナンスしないと、しっかりメンテナンスされた格安パーツにも劣る性能しか出ない事もあるし寿命でも劣る場合がある。
 返信する
 
 
016   2021/01/01(金) 00:17:06 ID:RHrZGQ4hnA    
>>14  いやむしろバイクに乗るのと同じくらいメンテが好きでめんどくさいなんてカケラも思わないし 
 かえって時間かかるメンテほど大好きで前の晩に布団で工程をシミュレーションしながら寝るわ           
 バイク板の皆さんあけおめことよろ~~~~w
 返信する
 
 
017   2021/01/01(金) 20:46:23 ID:iob1nPtavU    
>>14  いくら高性能チェーンでもきったねー油ギットギト 
 じゃ気分わるくね?
 返信する
 
 
018   2021/01/02(土) 18:19:32 ID:yZQ9Qv3gOI    
他人のチェーンがどうであろうと、全く関係ない。 
 先日、ブレーキキャリバーが綺麗になっていてびっくり。 
 すぐさまFフォークのO/Hしました。
 返信する
 
 
019   2021/01/02(土) 19:27:21 ID:tQigBTNYNA    
 
020   2021/01/02(土) 21:20:51 ID:yZQ9Qv3gOI    
>>19  難しい事言ってすまんな。 
 大した事じゃないから分からなくてもいいよ。
 返信する
 
 
021   2021/01/03(日) 05:20:41 ID:c4AP9cVswk    
>>18  中古バイク見てると、どいつもこいつも 
 チェーン交換しないとどうしようもないのばかり 
 ため息しか出ないぞ
 返信する
 
 
022   2021/01/03(日) 06:31:42 ID:XOzkDNFx.s    
>>21  バイク屋は納車の時にホワイトルブを塗って整備しているかのように見せる。
 返信する
 
 
023   2021/01/03(日) 08:39:50 ID:GMSroCXLU6    
>>21  展示してるのは仕入れた状態で展示が普通でしょ。 
 むしろ交換して「こんなにイイ状態ですよ」って方がヤバい気がするよ。 
 前オーナーの扱いが判る事もあるから無交換の方が目安になってイイと思うけどね。
 返信する
 
 
024   2021/01/04(月) 16:46:03 ID:OOXu.8mChc    
ノンシールチェーンはブレーキクリーナーか灯油で洗った後、セミウェットのルブを塗布して、さらに4ストオイルを塗布している。 
 無駄なのは分かっているが、ルブだけだと油分が足りなくて、錆びた茶色の鉄粉がチェーンに浮いてくる。
 返信する
 
 
025   2021/01/04(月) 20:29:12 ID:X2osc4bSKU    
 
026   2021/01/04(月) 22:07:34 ID:VANv37n3zA    
CRC5-56使うのは素人 
 玄人はAZ-MACHINEOILだ
 返信する
 
 
027   2021/01/05(火) 06:14:54 ID:DCZhPEpMEk    
>>26  MACHINEOIL = ミシン油 
 自転車用には良いがオートバイには柔らか過ぎな気がする。
 返信する
 
 
028   2021/01/05(火) 08:32:09 ID:VpV0azHYrU    

チェーンソーオイル使ってる。   
 自動給油器で走行時に注油してるから、ホイールはシミだらけ。
 返信する
 
 
029   2021/01/05(火) 09:14:56 ID:zKB.hLOLi6    
>>1が言ってることは競技車両に限っての話じゃないのか? 
 一発の速さを求めるなら動作抵抗を嫌って油膜抵抗を無くす意味で注油しないって事かな。動画見てないけどw
 返信する
 
 
031   2021/01/05(火) 17:32:57 ID:TKucVVxvTI    
 
032   2021/01/05(火) 17:45:16 ID:VpV0azHYrU    

サイズダウンの方が効きそうだけど。
 返信する
 
 
033   2021/01/05(火) 18:16:04 ID:1E9EKYXSWo    
 
034   2021/01/05(火) 20:33:13 ID:rfS7xJt0XE    
マジでよくわかっている人はこれだ 
 AZ CKM-002超極圧/極潤滑 オイル
 返信する
 
 
035   2021/01/07(木) 12:57:22 ID:yYxCgrsfg.    
556やミシンオイル、廃油なんかは走行すると 
 すぐ飛び散って、すぐ油分切れになるし汚くな 
 るって聞いたなぁ。普通の街乗りならルブ吹い 
 て余分なところを拭き取るんで良くない?
 返信する
 
 
036   2021/01/07(木) 13:18:42 ID:wnp9dB8LA.    
ネタだろ 
 ここは明和だって事忘れちゃダメだぞ
 返信する
 
 
037   2021/01/07(木) 15:16:49 ID:ElMyhn7Pyg    
ルブのほうが汚いよ 
 あれは汚れを練り込むためのモノ
 返信する
 
 
038   2021/01/07(木) 15:18:49 ID:yYxCgrsfg.    
 
039   2021/01/07(木) 21:49:32 ID:0ocyMcTHs6    
チェーンルブひとつ取っても、ドライタイプ、セミウエット、ウエットタイプがある。 
 また、チェーンの仕様、車両タイプも違うので、話が発散するのは当然。 
 ましてやレーサーと公道走行車両とでは話が違い過ぎる。 
 て、コトで好きにすれば?ってのが良い着地点だろうね。
 返信する
 
 
040   2021/01/07(木) 22:01:27 ID:Jxdzi0F366    
何を塗るかじゃないんだよ、いかにマメに手をかけるか。 
 (しょっちゅう点検する)ってことなんだよな、結局は。   
 それにメンテ全てに共通することだけど、とにかく洗車。 
 メンテ知識が無くて店に頼むのでも最低洗車してからね。
 返信する
 
 
041   2021/01/13(水) 16:02:43 ID:/kbmIYbIUM    
ベルトやシャフトドライブのバイクはつまらんだろうな。 
 あんなのジジイしか乗ってないしな。
 返信する
 
 
042   2021/01/13(水) 18:37:10 ID:bFVZkbgeXo    
 
043   2021/01/13(水) 20:07:35 ID:zwz2XCnulg    
お年寄りの方は皆さんよくそうおっしゃいます。
 返信する
 
 
044   2021/01/14(木) 20:04:13 ID:y.Ig2lmR8w    
チェーンメンテなんて、月イチで軽く油スプレーするだけで良くない? 
   一度全部油落として塗りなおすなんて、2年に一回(こだわらないなら5年に一回)でいいんじゃないかと思っちゃうんだけど・・・
 返信する
 
 
045   2021/01/14(木) 20:20:05 ID:VnxeYAsxAA    
そりゃ 
 テメーのバイクだからテメーの好き勝手にしろや。
 返信する
 
 
046   2021/01/14(木) 20:41:31 ID:ov/BOyAeSI    
>>44  女が前日の化粧を落とさずにその上から当日分の化粧を塗るようなカンジですね。 
 良いと思うよ。ウナギ屋の秘伝のタレみたいで格好いい。
 返信する
 
 
047   2021/01/14(木) 20:44:03 ID:RDIf0Rst1U    
バイクパーツセンターの安いシールチェーンは、10000km走ってないのに引ききった。
 返信する
 
 
048   2021/01/15(金) 10:26:54 ID:kDy2shWZ4M    
>>1  「画像はチェーンの敵」ってなに? 
 意味わかんないんだけど。
 返信する
 
 
049   2021/01/15(金) 11:11:49 ID:kpb0NkTT0g    
 
050   2021/01/15(金) 12:16:18 ID:Mq235doRgw    
日本一周ツーリングとか北海道ツーリングとかやってる人は 
 途中都度都度チェーンメンテしてんの?
 返信する
 
 
051   2021/01/15(金) 12:23:51 ID:8srDJwX9KU    
>>48  映画「逆襲のシャア」観ればわかる。 
 チェーンはアムロの愛人で、ブライトのムスコ 
 にヤられる。
 返信する
 
 
052   2021/01/15(金) 12:56:42 ID:LVSD2lk/EY    
 
053   2021/01/15(金) 14:04:53 ID:3Js5wFqnPE    
>>52  「チェーンが、チェーンがやったのか!?」 
 と言って半狂乱のハサウェイがチェーンを 
 やっちまったろ?その結果アムロが覚醒? 
 してシャアの魂と地球を救うじゃん。
 返信する
 
 
054   2021/01/15(金) 14:13:31 ID:EgmZRzk1Ew    
 
055   2021/01/15(金) 15:39:37 ID:Yfd7GqondM    

ガンダムの上下させるところに、チェーン使ってる。
 返信する
 
 
056   2021/01/15(金) 18:21:20 ID:Z1szdju2e6    
>>53  ありがとう。でも私はZガンダム以降の話がほとんど理解出来てないのよ。 
 流石に今からVHS引っ張り出す気力が無い。 
 でも本当にありがとうな。
 返信する
 
 
057   2021/01/17(日) 13:59:08 ID:ijpSSEPFEI    
>>50  俺は独身時代は毎年夏になると北海道に行っていたが 
 チェーンルブは持参したぞ
 返信する
 
 
058   2021/01/17(日) 20:23:52 ID:vefKBm4/pU    
 
059   2021/01/18(月) 09:53:18 ID:hGY2d7ryE2    

チェーンメンテしてないとこんなのも気づかない。 
 メンテはチェーンに限らず事前に不具合の発見になるから大事よ。
 返信する
 
 
060   2021/01/18(月) 15:33:10 ID:CFpLTX9k32    
 
061   2021/01/18(月) 16:23:33 ID:hGY2d7ryE2    
>>60  メンテナンスしてないと外れてても気づかないでしょって話。 
 不具合状態を示すための一例って事で見てもらえたらいいです。
 返信する
 
 
062   2021/01/18(月) 16:33:51 ID:iK0bxgH5vk    
イヤイヤ、それはこのスレの趣旨から外れるでしょ。 
 カシメ外れる様な作業は論外だし、 
 もしそんな作業するバイク屋いたら整備士資格以前の問題だし。 
 ここで論じてる個人のメンテレベルでは、そもそもチェーン交換(カシメ)自分でする、出来るひとは画像の様な状況にはならんだろう。
 返信する
 
 
063   2021/01/18(月) 18:11:09 ID:yAI1bIORRU    
一般人的なチェーンメンテなんぞ、注油と 
 チェーン引きくらいだと思うんだけどな。
 返信する
 
 
064   2021/01/18(月) 18:27:37 ID:1lYGRJlsyA    
普段は俺、何でも出来るみたいな事言ってるのに、今回はずいぶん弱気だなぁ。
 返信する
 
 
065   2021/01/26(火) 16:56:42 ID:8SMFdBkuE6    
 
066   2021/01/26(火) 17:34:55 ID:FoM2SUCSgc    

カシメ外れる様な気がして、思いっきり締めたら割れました・・・・
 返信する
 
 
067   2021/01/26(火) 18:59:34 ID:2doxMvNj6Y    
>>66  ピンの外径よりも広がっていればいいんだよ。 
 サンメカあるあるだよね。   
 私もFフォークの油面出した後スプリング挿入したら、中のダンパーロッドに針金を付け忘れてて、ダンパー引き伸ばす時に、スプリングに付いたフォークオイルがポタポタと溢れてしまったよ。 
 初めてオフ車の倒立フォークを作業したが、勉強になった。
 返信する
 
 
068   2021/01/28(木) 17:51:47 ID:q./oPznxhg    
6台中5台がシャフトドライブで一台がスクーターでやんすw
 返信する
 
 
069   2021/01/29(金) 08:20:15 ID:VWLB52YBTI    
シャフトってメンテフリーと思ってる奴多いが、 
 いったん壊れると諭吉が大量家出する。   
 長く乗るにはチェーンが一番だよ
 返信する
 
 
070   2021/02/03(水) 08:10:54 ID:SSEN1FrBt2    

EKチェーンの高いやつに、伸びゲージが付いてた。 
 チェーンの外プレートに刺して、通ったら交換時期だって。
 返信する
 
 
071   2021/02/11(木) 21:35:33 ID:FPCNRM0X/6    
>>70  カブ乗りは、チェーンを引っ張って調整しきれなくなったら、渋々交換。 
 カブのトルクでチェーンが切れる訳が無い。 
 自身もVベルト切れはあるがチェーンが切れた事は無い。 
 チェーン伸びて、スプロケジャンプはあるけどね。
 返信する
 
 
072   2021/02/11(木) 22:56:30 ID:eRaAGtqpXA    
 
073   2021/02/12(金) 00:13:26 ID:oPLUyqXYS6    
>>71  郵便局のカブ、よくチェーン切れますよ。まぁ激しい使い方なんだけどさ。
 返信する
 
 
074   2021/02/12(金) 05:51:51 ID:XOPJp.iX02    

伸びきったチェーン使い続けると、スプロケ減るよ
 返信する
 
 
075   2021/02/12(金) 12:56:09 ID:RF1MyMh2Wo    
>>74  張り調整しないで走って、チェーンのコマがスプロケの歯を乗り越えるような状態で走り続けるとこうなるね。
 返信する
 
 
076   2021/02/12(金) 13:03:32 ID:Ws5O5DONUQ    
そこまで行かなくても、チェーンのピッチとスプロケのピッチが合わなくなると減るよ。
 返信する
 
 
077   2021/02/12(金) 13:44:38 ID:7Bawzm08WI    
冬だから長距離乗らないが、きょうオイルを塗った。 
 オレはオイル派。固いギヤオイルに添加剤を混ぜて蜂蜜より固くしたオイル。ペンキ塗り用の刷毛で塗っている。 
 たまに外して灯油で洗う事もしている。安物ノンシールだし。ここで伸びを感じたら交換あるのみ。 
 人里離れたところに遠出するときは、パンク修理関係のほかチェーンも持参している。クリップタイプだからカシメ工具無しで脱着可能。   
 以前、近所でバイクを押している人がいて、見たらコンバートした420チェーンが破断していた。 
 駅まで押していって、あとで取りに来るそうだ・・。 
 中型なのに420化して強度が無くなったうえ、メンテしていない、スプロケ摩耗、弛みが大幅に増えても何もしなかったのが重なった結果だろうな。 
 切れるとエンジンに穴を開けたり、後輪がロックする事もあるからチェーンメンテはとても大事だと思う。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:29 KB
有効レス数:75 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:チェーンメンテやってる?
 
レス投稿