【さくら研究所】総合
▼ページ最下部
001   2020/09/05(土) 16:03:58 ID:.gfqk/ufSA   
 
コレ結構面白い!バイク屋あるあるなんだけど、ドラマ形式で実際にいたお客への対応動画です。  
    【さくら研究所】車検切れで事故 自賠責の日付を遡ってきってくれという人が来たらこうなる - YouTube  
 【さくら研究所】排気量が違うエンジンの載せ替えをしてほしいという人が来たらこうなる - YouTube  
 【さくら研究所】走行距離少なくして売りたいからメーター巻き戻してって言う人が来るとこうなる - YouTube  
 【さくら研究所】バイクの調子が悪い!でもバイク屋さんでは正常と言われ納得いかない人がくるとこうなる - YouTube  
 【さくら研究所】ヤフオクでハズレ車両を買った人が修理に来たらこうなる - YouTube  
 【さくら研究所】自分で修理するので工具と場所を貸してくれという人が来たらどうなる? - YouTube    など    
  コレ結構面白い!バイク屋あるあるなんだけど、ドラマ形式で実際にいたお客への対応動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=rfswD7FNgB0
 返信する
 
 
002   2020/09/05(土) 19:20:46 ID:BD1.XbjfYE    
 
003   2020/09/05(土) 19:53:51 ID:cFTiznvo3E    
 
004   2020/09/05(土) 21:45:08 ID:ShZb6SsDsQ    
[YouTubeで再生]

「バイクに詳しい友達が・・・・」 
 「前のバイク屋さんが言うには・・・・・」 
 「バイクに詳しい友達が・・・・」 
 「前のバイク屋さんが言うには・・・・・」     
 何回言うんだよ(笑)
 返信する
 
 
005   2020/09/05(土) 22:55:37 ID:XdzrHHt6is    
俺、保険の代理店やってるけどさ、遡って保険に入りたいって奴なんてしょっちゅうだよ笑 
 それと、昨日の午後から「保険に入りたい。台風来てるから」て奴。 
 ついさっきもド中古のXJRに120万の車両保険付けたいって電話が。 
 もうアホかと笑
 返信する
 
 
006   2020/09/06(日) 05:55:06 ID:KIKme4Y6VY    
>>5  車両保険入りたいはアリなんじゃない? 
 契約交わすのと支払いは間に合わないから、台風で被害無かったら契約せず支払いもせずのつもりだろう。 
 ここは代理店の腕の見せ所。
 返信する
 
 
007   2020/09/06(日) 06:35:18 ID:XhUap4OyNk    
 
008   2020/09/06(日) 08:12:21 ID:Nn5az0wJgU    
現実問題、任意保険加入直後に事故や災害の場合、 
 保険会社の調査部門とかは契約日詐称を疑うん?
 返信する
 
 
009   2020/09/06(日) 09:14:53 ID:ghPa1GiXV.    
>>8  悪いやつは保険会社をコロコロ変えるからな 
 普通に考えれば他社と情報共有はするだろ   
 サラ金では名前と生年月日で「A社から10万、B社から20万、C社は完済」 
 という具合にな
 返信する
 
 
010   2020/09/06(日) 11:25:19 ID:S026Yb4gZw    
台風の場合だと最接近のだいたい2日前に新規や補償の増額はダメよって規制がかかるんだよ。 
 今回の台風で言うと9月1日に引き渡しされた家とか、元の契約に車両30万円付いてたけど週末に新車が納車されたから500万円に増額とか、例外はあるけどね。
 返信する
 
 
011   2020/09/06(日) 11:53:32 ID:3Ygmqi5TbA    
なるほど。 
 たしかに今の自賠責保険はパソコンで作ってるけど手書きのはもうないの? 
 手書きだと発行日を遡ることができそうだよね? 
 俺はそんな要求しないけどさ。
 返信する
 
 
012   2020/09/06(日) 16:32:39 ID:S026Yb4gZw    
通し番号があって発効日が前後してるとアウト
 返信する
 
 
013   2020/09/06(日) 19:43:03 ID:upkUwPWWSY    
>>5  「大水のシーズン、夏だけでも車両付けませんか? 水没は限定でも出ますよ」 
 「道が凍る冬だけでも限定を一般にして自損に備えませんか?」   
 うちじゃアタリマエね、あなた商売っ気なさ過ぎアルよ。    
>>9  ってフツー思うでしょ?・・ところがそれが・・ 
 不払いで失効させた奴が同じ会社に申し込めば当然そうなるが他社に跨ると・・   
 安全管理策として、社員に通勤車の任意保険の証書を提出させる事業所は多いけど、 
 保険始期と支払い期日のタイムラグを利用し、保険証券だけ手に入れて会社に提出 
 その後一回も保険料支払わないまま失効させる輩は、どこの代理店でも悩みのタネさ。
 返信する
 
 
014   2020/09/06(日) 20:15:12 ID:S026Yb4gZw    
夏だけ冬だけはうちもOKだけど、台風来てるからはNO〜
 返信する
 
 
015   2020/09/06(日) 20:32:31 ID:S026Yb4gZw    
そうそう、 
 先週も「自動車保険に入りたい。勤務先に提出したいからすぐ証書が欲しい」って平成10年ごろのライフに乗ったオッサンが来たよ。 
 もうね、証券は手に入れて、保険料は1度も払わず解除になるのオチ。 
 それなりの理由が無い純新規はお断りだよね。
 返信する
 
 
016   2020/09/07(月) 15:17:24 ID:aQJRLrT3yQ    
マジこんな奴いるだろうなって思わせる客のクソっぷりと演技に笑ったww
 返信する
 
 
017   2020/09/12(土) 18:06:00 ID:PIUyH6J3QQ    
>>16  30本以上みた。 
 持ち込まれた修理車両の動画より客とのやりとり動画が面白いw
 返信する
 
 
018   2020/09/12(土) 19:24:31 ID:bKTQeOM7NI    
ここの動画好きな人なら、GUNMA-17も楽しめると思うよ。
 返信する
 
 
019   2020/09/13(日) 06:49:19 ID:qRgSipayZM    
クルマの保険証券の話。 
 オレは自動更新にしている。コレ、いいことでしょ? 
 仮に9月1日更新とする。 
 すると、職場からは8月末頃から「そろそろ証券のコピー提出な」と催促。 
 しかし、保険会社としては上客なので「保険は切れ目なしで、引き落としは月末でいいよん」となる。 
 結果として、9月の20日頃を過ぎないと保険証券が来ないという。面倒くせ〜。 
 担当の事務員さんには事情を話してあるからいいんだけど、オレの異動とか事務員さんの異動があると、この説明をしなきゃならん。
 返信する
 
 
020   2020/09/13(日) 12:16:36 ID:UhPk/qKe3k    
>>18  GUNMA-17  みたけどさ。オレが面白いって思うのは無理難題押し付けてくる客との 
 やりとりなんだよね GUNMA-17と何が通じると思ったの?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:21 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:【さくら研究所】総合
 
レス投稿