そういえばあったなって感じのバイク
▼ページ最下部
001   2020/07/18(土) 18:31:39 ID:rvZHK9zLOs   
 
 
105   2020/07/31(金) 13:21:47 ID:ydhy3C5giE    
 
106   2020/07/31(金) 15:47:44 ID:kqoK8Whaaw    
 
107   2020/07/31(金) 16:56:19 ID:jfziNWNHQI    
 
108   2020/07/31(金) 17:12:07 ID:kqoK8Whaaw    
 
109   2020/07/31(金) 18:05:38 ID:jfziNWNHQI    
 
110   2020/07/31(金) 21:07:18 ID:kqoK8Whaaw    
 
111   2020/07/31(金) 23:38:07 ID:jfziNWNHQI    
 
112   2020/07/31(金) 23:53:50 ID:kqoK8Whaaw    
 
113   2020/08/01(土) 01:13:52 ID:I/NZrmmSHw    

ホンダ ラクーン50 
 フロントは17インチ
 返信する
 
 
114   2020/08/01(土) 10:03:51 ID:jgoA3WHca6    

ステップスルーのスクーターで多分最小サイズかと
 返信する
 
 
115   2020/08/01(土) 10:58:21 ID:z23ANlH8fI    

NS50F 
 当時、原付小僧の憧れのバイクは、スクーターではなく、MTのフルサイズ50だった。
 返信する
 
 
116   2020/08/02(日) 10:25:53 ID:P7idawPJTo    

Z250SL/Ninja250SL   
 シングルじゃんってバカにしてると返り討ちに合う。 
 手練が乗ったら面白いんだってよ。 
 短命だったのが惜しまれる。
 返信する
 
 
117   2020/08/02(日) 10:35:35 ID:P7idawPJTo    

KLE250アネーロ 
 バイク云々よりこのカワサキらしくない当時ですらブッ飛んだカラーリングで話題になったw 
 ”アローネ”と間違って呼んでた奴が結構いた。
 返信する
 
 
118   2020/08/02(日) 18:35:19 ID:pRU4Ib.tmo    

YAMAHA AG200 
 両側サイドスタンド仕様の牧場バイク
 返信する
 
 
119   2020/08/02(日) 22:28:11 ID:qyL7G5mCJA    
そういやスズキのハスラーとセットで発表されたコンセプト原付、結局出なかったな… 
 現実的かつお洒落なデザインだったから買う気満々だったのに。
 返信する
 
 
120   2020/08/03(月) 01:13:00 ID:hVSUfr9SBM    
 
121   2020/08/03(月) 17:10:27 ID:CKw.pHiMow    

ホンダ ホリディPZ50 
 市販されてないのに少数だが市場に出回ってる不思議なバイク。 
 市販先行試作車を放出したとか、今じゃ有り得ない無茶苦茶なバイク。
 返信する
 
 
122   2020/08/04(火) 12:38:31 ID:CDlPQRGsWM    
>>119  俺もちょっと気になってた。 
 HUSTLER SCOOT(ハスラースクート)ってちゃんと名前もあった。 
 50ccだから販売はきつかったかな?惜しい。
 返信する
 
 
123   2020/08/06(木) 12:23:59 ID:nK1PEbFzyo    

普通二輪免許で乗れるBMWって事で話題になった。 
 最近は話題にも上がらないし街中で見る事もない。
 返信する
 
 
124   2020/08/13(木) 12:19:56 ID:xRkfuV3ZrY    
 
125   2020/08/13(木) 18:37:26 ID:1434/WgbLY    

XT660Zテネレ   
 日本ではあまり見ない 
 新型の700はこの間見た
 返信する
 
 
126   2020/09/22(火) 13:40:07 ID:h8RiP6g7Vo    
 
127   2020/09/22(火) 20:50:09 ID:tElbKF5EcA    

VT250Fインテグラ(FE) 
 クソ効かないインボードディスクに変わってFE唯一のフロントダブルディスクブレーキ装備。 
 FEにフロントダブルディスクブレーキ付きがあるって知らない人いるみたいで、数年前まで俺も知らなかった。 
 つか、FEインテグラ実車を見たことがない。
 返信する
 
 
128   2020/09/23(水) 00:03:09 ID:eqXUEsqvqk    

スズキ スーパーモレ 
 こんな形だが2ストで6.8ps。意外にもスクーター 
 レースでも活躍。S社で二輪の営業マンしてたころ 
 一台だけ売れた。
 返信する
 
 
129   2020/09/23(水) 06:45:26 ID:KqMF5AJC8o    
>>128は、国内で販売された2st最後のバイクでもある。 
 ナリはビジバイだけど乗ると速くて面白い。
 返信する
 
 
130   2020/09/23(水) 11:08:25 ID:wuibRACZF2    

モレ乗りで一番有名な日本人 
 同じカラーリングのレプリカを作る輩まで出ました
 返信する
 
 
131   2020/09/23(水) 11:16:20 ID:KqMF5AJC8o    
 
132   2020/09/23(水) 15:23:18 ID:KqMF5AJC8o    

これ不憫過ぎる。 
 メイン250のVΓと弾丸小僧の125Γに挟まれて地味な存在。 
 でも戦闘力は充分あって速いんだってよ。
 返信する
 
 
133   2020/09/23(水) 20:21:20 ID:fAxyeoeOVQ    

GPZ250R 
 43psで45万円 
 1年半の短命選手
 返信する
 
 
134   2020/09/26(土) 11:47:50 ID:7228KPwURI    
 
135   2020/09/26(土) 16:47:56 ID:lyPtnc8ays    

VTZ250ではない、VT250Zである! 
 混同されがちで、初代VTZ250だろって言い切った奴がいた。
 返信する
 
 
136   2020/09/26(土) 17:24:12 ID:ZloVZDCqpw    
>>133  鳩サブレ! 
 一つ前のモデル、空冷のベルトドライブは遅いけれど乗りやすかった。    
>>135  250ccでもデュアルホーンだったんだな~
 返信する
 
 
137   2020/09/26(土) 18:07:19 ID:dGwWf/MsJI    
>>102  「熱風の虎」に憧れて、バイクに乗るようになった。 
 やはりバンビーンOCR1000が最高では。
 返信する
 
 
138   2020/09/26(土) 23:24:20 ID:lyPtnc8ays    

FZ400 
 登場した頃はよく見かけた。 
 でも急に街中から消えた。
 返信する
 
 
139   2020/09/27(日) 00:11:48 ID:0nZf1aK9XE    
>>133  250も4気筒全盛期だから2気筒じゃ厳しかったか。 
 でも最近まで250は全部このGPZと似たコンセプトなの考えると出るのが30年早かった?w
 返信する
 
 
140   2020/09/27(日) 11:50:24 ID:il8Wy8iwsA    
 
141   2020/09/27(日) 16:02:33 ID:nvQLXJjMRs    

ツインで45馬力まで絞り出した。
 返信する
 
 
142   2020/09/27(日) 16:21:44 ID:0nZf1aK9XE    
>>140  この代のNinja250も同じエンジンか。 
 色々規制や設計変更で31PSまでパワー下がったけどホント最近まで現役だったんだな。
 返信する
 
 
143   2020/09/29(火) 04:21:37 ID:yTN.Vt3T7U    

誰もあげないから 
 存在すら記憶の彼方なのかな? 
 SDR貴方は憶えていますか?   
 ともだちが乗ってた。 俺はVT250F
 返信する
 
 
144   2020/09/29(火) 16:42:24 ID:I9UQ/0IZY2    
SDRは「そういえばあったな」なんてレベルじゃない。 
 今でも鮮烈な記憶として残っている. 
 個人的には手放したことを一番後悔しているバイクだ。
 返信する
 
 
145   2020/09/29(火) 16:53:42 ID:MMbnLWBKdI    
SDRって一度見たら忘れないって、強烈な印象が残ってるよ。 
 どのバイクにも似てない至高の存在、SRXとSDRはヤマハの至宝だね。
 返信する
 
 
146   2020/09/29(火) 20:15:32 ID:o2rUVAHXRU    
 
147   2020/09/29(火) 21:04:20 ID:I9UQ/0IZY2    

Renaissaなんかも磨き続ければ至高とまでは行かなくても、良い線行ったと思うのですが・・・ 
 XS-V1 Sakurがリリースされなかったのが惜しい。
 返信する
 
 
148   2020/09/29(火) 21:09:24 ID:6jRpQi9qtk    

セピアZZじゃないぜ、「スズキHi-Up R」だ! 
 オレが初めて乗ったスクーター。メットインで 
 無かったばっかりに…。セピアZZの陰に隠れて 
 「そういえばあったな」どころか当時から「そ 
 んなのあったっけ?」状態。
 返信する
 
 
149   2020/09/29(火) 21:52:57 ID:MMbnLWBKdI    

「VTRって250だろ」って必ず言われる。 
 「VTR1000F?SPの間違いだろ」とも言われる、Fだよ! 
 「ファイアストーム?ファイアブレードじゃなくて?」…もういいわw   
 ほんと知名度低いんです、買ってココまで言われるとは思わなかったw
 返信する
 
 
150   2020/10/03(土) 21:15:16 ID:3TXQDgC7q6    

今日コンビニで見たバイク。 
 太足のAPEかと思ったらほぼノーマルのR&Pだった。 
 まず見ないバイクですなあ。 
 次はノーティDAXでも見れるかな?w
 返信する
 
 
151   2020/10/11(日) 09:52:37 ID:1Ocrj8YkOo    

カワサキ ZX-4 
 GPZ400RとZXR400の繋ぎとして、1年しか作られなかったバイク。 
 軽い(当時の400で最軽量)、燃料系が付いている、レプリカほど尖ってない大人びたデザイン。 
 良いバイクでした。
 返信する
 
 
152   2020/10/11(日) 11:50:04 ID:m416VbC/xU    
 
153   2020/10/11(日) 12:04:16 ID:r5esiKsVz2    

覚えてる? 
 今「スズキアクロス」でググると違う乗り物が出てくる。
 返信する
 
 
154   2020/10/11(日) 13:41:20 ID:CGhILWmudw    
良スレだったのに、またおかしな感じに…。
 返信する
 
 
155   2020/10/11(日) 17:39:55 ID:Z/y/3eza9o    
スズキのコンセプトバイク 
 GーSTRIDER
 返信する
 
 
156   2020/10/11(日) 19:33:43 ID:1Ocrj8YkOo    

カワサキ KR-1S/R 
 1989年の2ストレプリカ全盛期に、カワサキが販売したパラ2マシン。 
 しかし前モデルのKR-1の焼き直しにすぎず、最新技術を導入して毎年モデルチェンジする他社2ストレプリカと比べれば、 
 発売当初から完全に旧式化していた。 
 当時カワサキはGP500に参戦しておらず、モデルとなるワークスマシンが存在しなかったのも、販売不振の一因だった。 
 そのため、出せば売れた時代にもかかわらず、販売台数は極めて少なく、後継車種は存在しない。 
 カワサキの店に持っていくと、店員さんに「どこのバイク?」と聞かれるという。 
 RはスタンダードのSに、大径キャブとクロスミッション・シングルシートを装備した、レース対応仕様。
 返信する
 
 
157   2020/10/11(日) 20:28:44 ID:1Ocrj8YkOo    

カワサキ GPZ400S 
 GPZ400Rの影に隠れ、地味に存在した400cc2気筒エンジン搭載車。 
 価格は400Rにくらべて大幅に安かったが、4気筒59馬力、トリプルディスクブレーキがデフォの時代に、 
 フロントシングルディスク・リアドラム・なにより250ccが45馬力なのに、400ccなのに50馬力という、 
 商品の魅力に欠けた仕様だったため、日本での販売台数は超少ない。 
 しかし海外仕様の500Sは人気があったため、EX-4(海外ではEX-5)という後継車種も販売された。
 返信する
 
 
158   2020/10/11(日) 21:21:00 ID:1Ocrj8YkOo    

ヤマハ ディバージョン400 
 199x年、バイク界がネイキッドブームに包まれた。 
 ゼファーが売れ、ネイキッド中古車価格が高騰し、あらゆるレプリカが終焉したかに見えた。 
 しかし、ヤマハに(新車の)マルチシリンダーネイキッドは存在しなかった! 
 というわけで、ブームに乗り遅れまいと急いで出したのがコレ。 
 やっつけオーラ全開で、とにかく残念の一言。 
 ジェネシス思想でシリンダーが斜めになった空冷エンジン、のっぺりしたカウルのデザイン、フロントシングルディスク。 
 他社のネイキッドと差別化したかったんだろうけど、海外のネイキッド仕様600Nと同じか、せめてカウルのデザインをFJ1200風にすれば、もっと売れただろうに。 
 性能は悪くなかったけど、すぐにXJR400にチェンジしてお終い。 
 海外仕様の600は、マイナーチェンジを繰り返してカッコ良くなりました。
 返信する
 
 
159   2020/10/11(日) 22:05:42 ID:1Ocrj8YkOo    

スズキ グース250/350 
 時代を先取りしすぎた不運のバイク。 
 当時は、速く走りたいなら多気筒、ゆとりを求めるなら単気筒といった具合に住み分けがされていた時代。 
 攻めのポジションでありながら多気筒ではなく、単気筒でありながらゆとりの無いポジションのグースは、ユーザーに受け入れらなかった。 
 単気筒のライトウェイトスポーツが浸透するのは、グースが出た20年以上も後のこと。 
 それなりに評価された(売れたかは別として)350は、長期に渡りカタログに載ったが、250はわずか1年でカタログ落ち。 
 まるで”兄より優れた弟など存在しねぇ!”状態。 
 倒立フォークや油冷エンジンを採用した350に比べて、250の装備は平凡すぎた。 
 インドで生産して価格を低く設定すれば、今なら売れると思う。 
 画像は250
 返信する
 
 
160   2020/10/11(日) 23:17:18 ID:1Ocrj8YkOo    

ホンダ CB400SS 
 なんと、天下のホンダにも「そんなのあった?」的なビミョーなバイクが存在した。 
 それがCB400SS。 
 一見してSR400の二番煎じのようでもあり、FTRの400版のようでもあり、名車GB400クラブマンに見えなくもない。 
 このバイクについて語ることはありません。 
 特徴が無いのが特徴のバイク。 
 SRと見間違えているだけで、本当は沢山走っているのかもしてない。 
 そんなビミョーなバイクです。 
 車検のある400にせず、FTR223のエンジンを載せていれば、迷車にならなかったと思う。
 返信する
 
 
161   2020/10/12(月) 00:04:44 ID:4uYGWK5602    

イタルジェット ドラッグスター   
 変態の極み、日本メーカーからは絶対出ないデザインが凄い!
 返信する
 
 
162   2020/10/12(月) 00:46:17 ID:lDzB/84Mbw    

ヤマハ アルティシア(XT400E) 
 オフロードやアメリカンは、ロードスポーツほど人気がないから、どれも「そういえばあったな」になってしまいがちだけど、 
 その中でも、名前を聞いたら「あっ」と思い出すであろうバイクがある。 
 それがヤマハのXT400E”アルティシア”。セイラさんの本名ではない。 
 オフ車は軽い250以下がほとんどだが、これはSRの400cc単気筒を搭載したミドルオフローダー。 
 見た目はオフローダーといっても、250よりはオン寄りになっていて、幅広シートのおかげで長時間乗っていてもおケツが痛くなりにくい。 
 今のアドベンチャータイプの先駆けみたいなバイク。 
 同時期のバイクでは、ホンダのトランザルプや、カワサキのKLEが同じカテゴリーになる。 
 しかしアドベンチャーというカテゴリーが無かった時代、ただでさえ需要の少ないオフ車で400は重いと敬遠されたのか、販売台数は少なかった。(これはトランザルプやKLEも同じ) 
 是非ともセロー400として復活させて欲しいバイクである。
 返信する
 
 
163   2020/10/12(月) 09:16:24 ID:4uYGWK5602    

ジョルノ+スーパーカブ=ジョルカブ   
 発想は面白いがとにかく乗りづらい。 
 乗るとATスクーターの利便性がいかに優れてるか再認識できる稀有なスクータ。
 返信する
 
 
164   2020/10/21(水) 00:00:27 ID:nq.jnTPqEU    
 
165   2020/10/22(木) 23:51:22 ID:n1SGWzDgYg    

セカチューでの主役バイク(リード55)。 
 画像は劇中オリジナル車。 
 しかし物語上タンデムをするためとは言え、なんでわざわざこんなモデルを使ったのか・・・。 
 長澤まさみに「胸、当たってる?」言われてみたいわ。
 返信する
 
 
166   2025/09/26(金) 06:47:36 ID:2UOmHZKxUg    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:63 KB
有効レス数:166 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:そういえばあったなって感じのバイク
 
レス投稿