そういえばあったなって感じのバイク
▼ページ最下部
001   2020/07/18(土) 18:31:39 ID:rvZHK9zLOs   
 
 
002   2020/07/18(土) 18:51:23 ID:EQygeIAYGY    
 
003   2020/07/18(土) 18:51:55 ID:ZZgi5dZPHw    

此れ(ラッタッタ)のYellow Version に乗ってたわ。 
 ツレから譲り受けたの持ち主が誰かツレも??? 
 で税金?何それ?払った事もなかったなぁ・・・
 返信する
 
 
004   2020/07/18(土) 19:01:09 ID:MbGHUfn02A    
かなり昔のマシンだがGPX400R 
 GPZ400Rからバトンタッチしたはずが何故か・・・
 返信する
 
 
005   2020/07/18(土) 19:01:38 ID:kR23Cd3Y42    
 
006   2020/07/18(土) 19:05:22 ID:tE6iYxdkUo    
 
007   2020/07/18(土) 19:06:24 ID:XD/.TkgRrQ    
チョイノリで大通り走るのはさすがに怖かった。ケツ痛くなるし。
 返信する
 
 
008   2020/07/18(土) 19:12:06 ID:efBFH2BQNs    

チョイノリは「あったな」だけど、チョイノリSSは「あったっけ?」だよな。
 返信する
 
 
009   2020/07/18(土) 19:15:41 ID:vxuMrNr7no    
 
010   2020/07/18(土) 19:17:52 ID:4uC757rARw    
 
011   2020/07/18(土) 19:32:32 ID:UmWnFVJl6M    
チョイノリ凄いそうこう音して遅かったよな。ズークなんて足跡タイヤパターンでほんと下駄代わりバイクだなと思った。
 返信する
 
 
012   2020/07/18(土) 19:41:13 ID:L65HuWfXEs    
 
013   2020/07/18(土) 19:48:14 ID:EQygeIAYGY    
 
014   2020/07/18(土) 19:50:23 ID:EQygeIAYGY    
 
015   2020/07/18(土) 20:17:00 ID:efBFH2BQNs    

パッソルとパッソーラは皆知ってるだろうけど、パセッタはどう? 
 あったなって人は少数だろうか。
 返信する
 
 
016   2020/07/18(土) 20:22:00 ID:bl9Kyii3Cw    
 
017   2020/07/18(土) 21:50:58 ID:efBFH2BQNs    

モンキーRは超メジャー。 
 モンキーRTって誰が欲しがったんだろ?アップハンドルがいいなら普通のモンキーでいいやんw
 返信する
 
 
018   2020/07/18(土) 22:01:25 ID:UxUpQKyaQE    
 
019   2020/07/18(土) 22:23:37 ID:x.TrZSBe6.    

KAWASAKI EPSILON250 
 ※一度も見たことがない‥。
 返信する
 
 
020   2020/07/18(土) 22:57:25 ID:efBFH2BQNs    
>>19  地元のバイク屋に中古で置いてあったの一度だけ見た。 
 1週間くらいで売れてた。   
 KAWASAKI EPSILON150 
 ※一度も見たことがない‥。
 返信する
 
 
021   2020/07/18(土) 23:10:46 ID:ZsiOX0VrBM    
 
022   2020/07/19(日) 00:39:57 ID:JYu2jDwG2E    

NZ250 
 全然売れんかったが、WR250が出るまでは250ccシングルでは最速だったんじゃなかろうか
 返信する
 
 
023   2020/07/19(日) 08:17:21 ID:XMfTTRhatg    

DJ-1 1L   
 たぶん原二で最小排気量だと思う(56cc)
 返信する
 
 
024   2020/07/19(日) 08:56:04 ID:RqIcHGpS.M    
HONDA X-11 
 CBR1100RRのカウルレスモデル
 返信する
 
 
025   2020/07/19(日) 11:09:11 ID:XMfTTRhatg    
>>3  ホンダのパルシリーズは色々あった。 
 パルフレイ 
 パルホリデー 
 PAL 
 一番のキワモノはパルディン(画像)だろうな、一度も見たこと無い。
 返信する
 
 
026   2020/07/19(日) 16:05:44 ID:.POXjKf5Yk    
ストリートマジック 
   110のやつを最近まで乗ってた
 返信する
 
 
027   2020/07/19(日) 16:05:59 ID:CsKWPJAr4.    

これ買うなら、V-MAXにする
 返信する
 
 
028   2020/07/19(日) 19:20:34 ID:peEuS7x6qA    
 
029   2020/07/19(日) 19:27:45 ID:peEuS7x6qA    
 
030   2020/07/19(日) 21:15:32 ID:XMfTTRhatg    
 
031   2020/07/19(日) 21:52:43 ID:tvMn5D92jU    
 
032   2020/07/19(日) 22:02:50 ID:peEuS7x6qA    
 
033   2020/07/19(日) 22:05:55 ID:XMfTTRhatg    

CB1300SUPERTOURING   
 SBにパニアケースが着いてるだけかと思ってたらマフラーが専用品でした
 返信する
 
 
034   2020/07/19(日) 22:10:43 ID:XMfTTRhatg    
 
035   2020/07/19(日) 22:14:43 ID:peEuS7x6qA    
 
036   2020/07/19(日) 22:36:01 ID:XMfTTRhatg    
MORIWAKI ZERO Z50 
   50ccでモリワキが本気出して作るとこうなる。 
 ナンバー取れるんだから恐れ入る。
 返信する
 
 
037   2020/07/19(日) 22:38:08 ID:XMfTTRhatg    
 
038   2020/07/20(月) 12:05:00 ID:TjKA3vv1CE    
 
039   2020/07/20(月) 20:50:07 ID:9ElndKmAoU    
 
040   2020/07/20(月) 22:27:49 ID:TjKA3vv1CE    
 
041   2020/07/20(月) 23:15:52 ID:q9x2wFimxw    
 どれも 画は持っていないんだけど・・・ 
  小学校の職員用の自転車置き場に クランクペダルの付いたバイクがあって、それが「リトルホンダ」と言う車名だと、かなり後に知った。 
  それから数年後に、そのリトルホンダのペダルを無くしたような感じの「バリエ」と言うスクーターのチラシを見た、イメキャラが 小林亜星だった。 
  自分でバイクに乗るようになってから、行きつけのバイク屋に「スカッシュ」と言うスクーターが置いてあったけど、まるでゴキブリのようなスタイルだった。
 返信する
 
 
042   2020/07/20(月) 23:46:11 ID:BkRYNweK..    
XT400 
 発売当時、全く売れず新車を18万円で投げ売りしてたのを買って乗ってたわ 
 SRX系のエンジンだったんだけど、クラッチが弱くて、スイングアームも脆くて、色々駄目なバイクだったわ
 返信する
 
 
043   2020/07/20(月) 23:48:55 ID:BkRYNweK..    
 
044   2020/07/21(火) 00:24:45 ID:QDyJkurGTQ    

スペイシーストライカー   
 リトラクタブルライトは3型カタナだけじゃない
 返信する
 
 
045   2020/07/21(火) 00:24:52 ID:ttCV9HFWgk    
 
046   2020/07/21(火) 08:07:34 ID:QDyJkurGTQ    

ピープル 
 空冷2st単気筒 24cc  0.7PS/4000rpm   
 リトルホンダはバイク(モペッド)だけど、これはもうほぼ自転車w
 返信する
 
 
047   2020/07/21(火) 09:20:57 ID:NdxNSp7ruM    
 
048   2020/07/21(火) 11:52:01 ID:QDyJkurGTQ    

FAZE   
 知人がずっと「ファーゼ」って呼んでた
 返信する
 
 
049   2020/07/21(火) 12:43:34 ID:5vXILVldeg    
 
050   2020/07/21(火) 14:17:20 ID:bHIp1nS0nQ    
 
051   2020/07/21(火) 14:36:24 ID:ttCV9HFWgk    
 
052   2020/07/21(火) 14:59:15 ID:t7NQIo31GE    
 
053   2020/07/21(火) 15:53:16 ID:QDyJkurGTQ    

教習車 
 XJR1300って静岡だけ? 
 俺はNC750だった
 返信する
 
 
054   2020/07/21(火) 17:09:30 ID:ttCV9HFWgk    
 
055   2020/07/21(火) 17:24:48 ID:QDyJkurGTQ    

Valkyrie Rune   
 何台売れたんだろ?
 返信する
 
 
056   2020/07/21(火) 18:51:10 ID:rshzqoNJoY    

GN400 
 業界初のビッグシングルのアメリカン、マメタンのお父さんとも言われてた。
 返信する
 
 
057   2020/07/21(火) 18:56:28 ID:ttCV9HFWgk    
 
058   2020/07/21(火) 19:45:46 ID:QDyJkurGTQ    

Solo   
 手放した事を一番後悔してるバイク
 返信する
 
 
059   2020/07/21(火) 20:19:04 ID:l/YR05MPWo    
 
060   2020/07/21(火) 20:28:34 ID:QDyJkurGTQ    
 
061   2020/07/21(火) 21:49:05 ID:ttCV9HFWgk    
 
062   2020/07/21(火) 22:31:50 ID:QDyJkurGTQ    

KH90   
 リアブレーキが上位モデルはドラムなのに最小のコイツはディスクブレーキ。
 返信する
 
 
063   2020/07/22(水) 08:47:40 ID:2M4kWh/G.Q    

TRX850 並列二気筒270度 
 悪い意見を聞いたことが無いくらい良く出来た・・・不人気車 
 その後のMT-07 も飽きるのが早い・・・・   
 だったら、KTM 890 DUKE Rがあるけど146万っと高ッ!
 返信する
 
 
064   2020/07/22(水) 09:01:41 ID:etuKmR42Yc    

TDR250 
 今風に言えばアドベンチャーなのかな? 
 AX1同様の正体不明のバイク。 
 こんなナリしてて1KTと同じエンジンで走ればアホみたいに速い。
 返信する
 
 
065   2020/07/22(水) 09:23:05 ID:Rckg2Siqxw    
>>64  当時はスーパーバイカーズってジャンルがあって 
 結構走ってたよ。その後スーパーバイカーズは 
 モタード(スーパーモト)と呼称が変わるけど。
 返信する
 
 
066   2020/07/22(水) 09:56:11 ID:etuKmR42Yc    
>>65  結構走ってたのは知ってるのよ、TDR80だけど乗ってたしw 
 この類のモデルやジャンルは消滅してるから「そういえばあったな」的なモデルだと思うよ。
 返信する
 
 
067   2020/07/22(水) 10:36:39 ID:t1ZM/sC5e6    
 
068   2020/07/22(水) 15:48:02 ID:EoDqvzBh4I    

サベージ400 
 一時期これに乗ってたんだけど、パワーもトルクも薄いんだが 
 アクセルのオンオフで全くギクシャクしない、キャブレターの長所を全面に押し出した様なフィーリングが心地よかった 
 キャブ車にはアクセルのパーシャル域が明確に有って、これはそれを誇張した様な感じ、 
 今のFI車はそこの味付けが出来てないよね、排ガス規制も絡んでるのかな? 
 今乗ってるSEROW250もドンツキが酷い 
 でもサベージはポジションが悪くて、長時間乗ってると股を閉める筋肉が疲労してカエルみたいに開いてしまうのが嫌だったわ
 返信する
 
 
069   2020/07/22(水) 16:09:24 ID:0NbtcCyVRk    
>>23  若い人は知らないかもしれんが 
 カワサキ PET B53 
 53cc   
 実家に行けば当時の写真あるかも? 
 ←とりあえず拾いでは、こんなのしか画像なかった
 返信する
 
 
070   2020/07/22(水) 16:32:03 ID:etuKmR42Yc    

サベージが出てくるならテンプターも出さないとダメだと言われた気がする
 返信する
 
 
071   2020/07/22(水) 17:27:41 ID:t1ZM/sC5e6    
 
072   2020/07/22(水) 17:28:35 ID:OAzXc4FGn6    
 
073   2020/07/22(水) 17:35:15 ID:t1ZM/sC5e6    

まったく売れずに 
 2年で製造中止
 返信する
 
 
074   2020/07/22(水) 18:29:32 ID:etuKmR42Yc    

コラじゃないしモンキーでもない(青いやつ)。 
 ちゃんとナンバー取って公道走れるバイク。
 返信する
 
 
075   2020/07/22(水) 21:47:27 ID:ev8j0H7WMo    

短命に終った、YAMAHA XZ400D
 返信する
 
 
076   2020/07/22(水) 23:43:53 ID:etuKmR42Yc    

NM4-01/02   
 良くも悪くも個性的。 
 ちょっと欲しいとも思うけど長く乗るバイクじゃなさそう。
 返信する
 
 
077   2020/07/23(木) 00:04:11 ID:dOSHtqrk3k    

ウルフ50   
 高校のとき友達が乗ってて羨ましかった
 返信する
 
 
078   2020/07/23(木) 01:01:07 ID:9rSlyYj52.    
そういえばあったな ってバイク多すぎじゃねーか?w
 返信する
 
 
079   2020/07/23(木) 13:06:53 ID:IwlgKW4K06    
>>46    それ新型出ないかな?   
 現代版は、電アシのバッテリーを最小化する代わりに 
 最小のエンジン発電機を積むとか。 
 そして魔改造・・・
 返信する
 
 
080   2020/07/23(木) 13:30:35 ID:8r91uQqTFE    
>>21、
>>58    今ならJAZZ125、MAGNA125、SOLO125ならイケる。        
>>65    70年代からスーパーバイカーズはモトクロッサーにオンオフタイヤ。 
 88年登場のTDR250は実質テネレの末弟のラリー向け。 
 市販前年にファラオラリーで優勝。 
 オフではオフ専用車に負け、オンではレプリカに負け、中途半端な存在だったけど、 
 今となってはちょうど良く思える。 
 二世代目を見たかったなあ。   
 ベルシス250に対抗できるT25テネレやアフリカツイン250が出たら 
 究極の遠方林道放浪マシンとなり得る。
 返信する
 
 
081   2020/07/23(木) 23:12:40 ID:Za0IBK6Fdo    

ちょっと前までのオレの愛車 マローダー125
 返信する
 
 
082   2020/07/23(木) 23:59:49 ID:W9NwHHldl2    

AX1  
 コンセプトは知らんが機敏系の街乗りバイクかな 
 知り合いが乗ってて試乗させて貰ったが、あんまり覚えてない
 返信する
 
 
083   2020/07/24(金) 01:08:35 ID:ZCnVm3g7z.    

タウンメイト   
 バイクに詳しくない人は、スズキのバーディも含めて「カブ」と呼ぶ。
 返信する
 
 
084   2020/07/24(金) 09:51:53 ID:u88LSqCUHg    
 
085   2020/07/24(金) 11:22:22 ID:ZCnVm3g7z.    

HONDA  EXPRESS   
 カブのステップスルー版的なモデル。 
 今出たら売れそう?
 返信する
 
 
086   2020/07/24(金) 14:17:24 ID:Phdmut0uj.    

同じXVでもビラーゴと違ってこちらはチェーンケースにグリスを詰め込んだチェーンドライブ。 
 ロングツアラーだったらシャフトドライブのままでもよかったんじゃないかと思うがそこはヤマハの拘りなのか?
 返信する
 
 
087   2020/07/24(金) 15:10:17 ID:ZCnVm3g7z.    

Tengai (KL650B)   
 " i "が抜けたら大変だ!w
 返信する
 
 
088   2020/07/24(金) 20:59:07 ID:ZCnVm3g7z.    

ダイハツ ハローBC   
 1974年製の三輪”電動”バイク! 
 50cc版もあった。
 返信する
 
 
089   2020/07/24(金) 21:51:31 ID:YJLNLMTdUM    
 
090   2020/07/25(土) 09:42:42 ID:OhjTWSksHE    

DJ-1R VIVAYOU EDITION   
 下妻物語で知った奴多いんじゃ?
 返信する
 
 
091   2020/07/25(土) 15:05:45 ID:OhjTWSksHE    

VT1300CX   
 標準VT1300と比べれば、カスタムビルダー製みたいな出立ち。 
 メーカーが専用フレーム作ってここまでやるかって思った。
 返信する
 
 
092   2020/07/26(日) 08:40:01 ID:PSZOiAv1zM    
 
093   2020/07/26(日) 17:05:34 ID:32iJCQm3TM    
 
094   2020/07/26(日) 17:21:52 ID:wz0PFWZsz6    
>>93  34年前、逆輸入したCX500 TURBOに乗ってた。 
 当時の金額で¥160万くらいしたなぁ〜
 返信する
 
 
095   2020/07/28(火) 14:29:30 ID:3d8XDSAw6E    

ブロンコ 
 売れてたって話は聞くんだけど一度も見たこと無いんだけど。 
 セロー225がベースだから乗りやすいんだろうな。   
 そろそろこのスレも打ち止めですかね。
 返信する
 
 
096   2020/07/28(火) 14:51:31 ID:S9418.8b9g    
 
097   2020/07/29(水) 01:11:58 ID:nXKTIZf8OA    

知ってる人が居るかは知らんが、バンビーンOCR1000 
 世界初のロータリーエンジンを積んだバイク
 返信する
 
 
098   2020/07/29(水) 09:28:44 ID:heoNSzebyc    

REバイク世界初はこっちが先、ハーキュレスW2000 
 この後スズキのRE5がある。 
 ハンビーンは世界初の2ローターREバイク。
 返信する
 
 
099   2020/07/29(水) 12:40:45 ID:IH2I.36jmo    

バンビーンときたらミュンヒだろ? 
 って俺だけかw
 返信する
 
 
100   2020/07/29(水) 20:49:41 ID:Og99PfvDvk    

ヤマハ フォーゲルQB50 
 今出たら買うかもしれない。
 返信する
 
 
101   2020/07/29(水) 21:00:27 ID:heoNSzebyc    

ヤマハポッケ QA50 
 四輪免許取って最初に運転したのはコイツ。
 返信する
 
 
102   2020/07/29(水) 21:27:01 ID:nXKTIZf8OA    
 
103   2020/07/30(木) 12:35:20 ID:ahZrdi1M0.    
 
104   2020/07/30(木) 12:58:06 ID:g9LfFfNT0g    
>>103  ADV150使って再現されてたな。 
 公道も走れるだろうし、売り出しら結構人気出そうな気がするんだけどな。
 返信する
 
 
105   2020/07/31(金) 13:21:47 ID:ydhy3C5giE    
 
106   2020/07/31(金) 15:47:44 ID:kqoK8Whaaw    
 
107   2020/07/31(金) 16:56:19 ID:jfziNWNHQI    
 
108   2020/07/31(金) 17:12:07 ID:kqoK8Whaaw    
 
109   2020/07/31(金) 18:05:38 ID:jfziNWNHQI    
 
110   2020/07/31(金) 21:07:18 ID:kqoK8Whaaw    
 
111   2020/07/31(金) 23:38:07 ID:jfziNWNHQI    
 
112   2020/07/31(金) 23:53:50 ID:kqoK8Whaaw    
 
113   2020/08/01(土) 01:13:52 ID:I/NZrmmSHw    

ホンダ ラクーン50 
 フロントは17インチ
 返信する
 
 
114   2020/08/01(土) 10:03:51 ID:jgoA3WHca6    

ステップスルーのスクーターで多分最小サイズかと
 返信する
 
 
115   2020/08/01(土) 10:58:21 ID:z23ANlH8fI    

NS50F 
 当時、原付小僧の憧れのバイクは、スクーターではなく、MTのフルサイズ50だった。
 返信する
 
 
116   2020/08/02(日) 10:25:53 ID:P7idawPJTo    

Z250SL/Ninja250SL   
 シングルじゃんってバカにしてると返り討ちに合う。 
 手練が乗ったら面白いんだってよ。 
 短命だったのが惜しまれる。
 返信する
 
 
117   2020/08/02(日) 10:35:35 ID:P7idawPJTo    

KLE250アネーロ 
 バイク云々よりこのカワサキらしくない当時ですらブッ飛んだカラーリングで話題になったw 
 ”アローネ”と間違って呼んでた奴が結構いた。
 返信する
 
 
118   2020/08/02(日) 18:35:19 ID:pRU4Ib.tmo    

YAMAHA AG200 
 両側サイドスタンド仕様の牧場バイク
 返信する
 
 
119   2020/08/02(日) 22:28:11 ID:qyL7G5mCJA    
そういやスズキのハスラーとセットで発表されたコンセプト原付、結局出なかったな… 
 現実的かつお洒落なデザインだったから買う気満々だったのに。
 返信する
 
 
120   2020/08/03(月) 01:13:00 ID:hVSUfr9SBM    
 
121   2020/08/03(月) 17:10:27 ID:CKw.pHiMow    

ホンダ ホリディPZ50 
 市販されてないのに少数だが市場に出回ってる不思議なバイク。 
 市販先行試作車を放出したとか、今じゃ有り得ない無茶苦茶なバイク。
 返信する
 
 
122   2020/08/04(火) 12:38:31 ID:CDlPQRGsWM    
>>119  俺もちょっと気になってた。 
 HUSTLER SCOOT(ハスラースクート)ってちゃんと名前もあった。 
 50ccだから販売はきつかったかな?惜しい。
 返信する
 
 
123   2020/08/06(木) 12:23:59 ID:nK1PEbFzyo    

普通二輪免許で乗れるBMWって事で話題になった。 
 最近は話題にも上がらないし街中で見る事もない。
 返信する
 
 
124   2020/08/13(木) 12:19:56 ID:xRkfuV3ZrY    
 
125   2020/08/13(木) 18:37:26 ID:1434/WgbLY    

XT660Zテネレ   
 日本ではあまり見ない 
 新型の700はこの間見た
 返信する
 
 
126   2020/09/22(火) 13:40:07 ID:h8RiP6g7Vo    
 
127   2020/09/22(火) 20:50:09 ID:tElbKF5EcA    

VT250Fインテグラ(FE) 
 クソ効かないインボードディスクに変わってFE唯一のフロントダブルディスクブレーキ装備。 
 FEにフロントダブルディスクブレーキ付きがあるって知らない人いるみたいで、数年前まで俺も知らなかった。 
 つか、FEインテグラ実車を見たことがない。
 返信する
 
 
128   2020/09/23(水) 00:03:09 ID:eqXUEsqvqk    

スズキ スーパーモレ 
 こんな形だが2ストで6.8ps。意外にもスクーター 
 レースでも活躍。S社で二輪の営業マンしてたころ 
 一台だけ売れた。
 返信する
 
 
129   2020/09/23(水) 06:45:26 ID:KqMF5AJC8o    
>>128は、国内で販売された2st最後のバイクでもある。 
 ナリはビジバイだけど乗ると速くて面白い。
 返信する
 
 
130   2020/09/23(水) 11:08:25 ID:wuibRACZF2    

モレ乗りで一番有名な日本人 
 同じカラーリングのレプリカを作る輩まで出ました
 返信する
 
 
131   2020/09/23(水) 11:16:20 ID:KqMF5AJC8o    
 
132   2020/09/23(水) 15:23:18 ID:KqMF5AJC8o    

これ不憫過ぎる。 
 メイン250のVΓと弾丸小僧の125Γに挟まれて地味な存在。 
 でも戦闘力は充分あって速いんだってよ。
 返信する
 
 
133   2020/09/23(水) 20:21:20 ID:fAxyeoeOVQ    

GPZ250R 
 43psで45万円 
 1年半の短命選手
 返信する
 
 
134   2020/09/26(土) 11:47:50 ID:7228KPwURI    
 
135   2020/09/26(土) 16:47:56 ID:lyPtnc8ays    

VTZ250ではない、VT250Zである! 
 混同されがちで、初代VTZ250だろって言い切った奴がいた。
 返信する
 
 
136   2020/09/26(土) 17:24:12 ID:ZloVZDCqpw    
>>133  鳩サブレ! 
 一つ前のモデル、空冷のベルトドライブは遅いけれど乗りやすかった。    
>>135  250ccでもデュアルホーンだったんだな~
 返信する
 
 
137   2020/09/26(土) 18:07:19 ID:dGwWf/MsJI    
>>102  「熱風の虎」に憧れて、バイクに乗るようになった。 
 やはりバンビーンOCR1000が最高では。
 返信する
 
 
138   2020/09/26(土) 23:24:20 ID:lyPtnc8ays    

FZ400 
 登場した頃はよく見かけた。 
 でも急に街中から消えた。
 返信する
 
 
139   2020/09/27(日) 00:11:48 ID:0nZf1aK9XE    
>>133  250も4気筒全盛期だから2気筒じゃ厳しかったか。 
 でも最近まで250は全部このGPZと似たコンセプトなの考えると出るのが30年早かった?w
 返信する
 
 
140   2020/09/27(日) 11:50:24 ID:il8Wy8iwsA    
 
141   2020/09/27(日) 16:02:33 ID:nvQLXJjMRs    

ツインで45馬力まで絞り出した。
 返信する
 
 
142   2020/09/27(日) 16:21:44 ID:0nZf1aK9XE    
>>140  この代のNinja250も同じエンジンか。 
 色々規制や設計変更で31PSまでパワー下がったけどホント最近まで現役だったんだな。
 返信する
 
 
143   2020/09/29(火) 04:21:37 ID:yTN.Vt3T7U    

誰もあげないから 
 存在すら記憶の彼方なのかな? 
 SDR貴方は憶えていますか?   
 ともだちが乗ってた。 俺はVT250F
 返信する
 
 
144   2020/09/29(火) 16:42:24 ID:I9UQ/0IZY2    
SDRは「そういえばあったな」なんてレベルじゃない。 
 今でも鮮烈な記憶として残っている. 
 個人的には手放したことを一番後悔しているバイクだ。
 返信する
 
 
145   2020/09/29(火) 16:53:42 ID:MMbnLWBKdI    
SDRって一度見たら忘れないって、強烈な印象が残ってるよ。 
 どのバイクにも似てない至高の存在、SRXとSDRはヤマハの至宝だね。
 返信する
 
 
146   2020/09/29(火) 20:15:32 ID:o2rUVAHXRU    
 
147   2020/09/29(火) 21:04:20 ID:I9UQ/0IZY2    

Renaissaなんかも磨き続ければ至高とまでは行かなくても、良い線行ったと思うのですが・・・ 
 XS-V1 Sakurがリリースされなかったのが惜しい。
 返信する
 
 
148   2020/09/29(火) 21:09:24 ID:6jRpQi9qtk    

セピアZZじゃないぜ、「スズキHi-Up R」だ! 
 オレが初めて乗ったスクーター。メットインで 
 無かったばっかりに…。セピアZZの陰に隠れて 
 「そういえばあったな」どころか当時から「そ 
 んなのあったっけ?」状態。
 返信する
 
 
149   2020/09/29(火) 21:52:57 ID:MMbnLWBKdI    

「VTRって250だろ」って必ず言われる。 
 「VTR1000F?SPの間違いだろ」とも言われる、Fだよ! 
 「ファイアストーム?ファイアブレードじゃなくて?」…もういいわw   
 ほんと知名度低いんです、買ってココまで言われるとは思わなかったw
 返信する
 
 
150   2020/10/03(土) 21:15:16 ID:3TXQDgC7q6    

今日コンビニで見たバイク。 
 太足のAPEかと思ったらほぼノーマルのR&Pだった。 
 まず見ないバイクですなあ。 
 次はノーティDAXでも見れるかな?w
 返信する
 
 
151   2020/10/11(日) 09:52:37 ID:1Ocrj8YkOo    

カワサキ ZX-4 
 GPZ400RとZXR400の繋ぎとして、1年しか作られなかったバイク。 
 軽い(当時の400で最軽量)、燃料系が付いている、レプリカほど尖ってない大人びたデザイン。 
 良いバイクでした。
 返信する
 
 
152   2020/10/11(日) 11:50:04 ID:m416VbC/xU    
 
153   2020/10/11(日) 12:04:16 ID:r5esiKsVz2    

覚えてる? 
 今「スズキアクロス」でググると違う乗り物が出てくる。
 返信する
 
 
154   2020/10/11(日) 13:41:20 ID:CGhILWmudw    
良スレだったのに、またおかしな感じに…。
 返信する
 
 
155   2020/10/11(日) 17:39:55 ID:Z/y/3eza9o    
スズキのコンセプトバイク 
 GーSTRIDER
 返信する
 
 
156   2020/10/11(日) 19:33:43 ID:1Ocrj8YkOo    

カワサキ KR-1S/R 
 1989年の2ストレプリカ全盛期に、カワサキが販売したパラ2マシン。 
 しかし前モデルのKR-1の焼き直しにすぎず、最新技術を導入して毎年モデルチェンジする他社2ストレプリカと比べれば、 
 発売当初から完全に旧式化していた。 
 当時カワサキはGP500に参戦しておらず、モデルとなるワークスマシンが存在しなかったのも、販売不振の一因だった。 
 そのため、出せば売れた時代にもかかわらず、販売台数は極めて少なく、後継車種は存在しない。 
 カワサキの店に持っていくと、店員さんに「どこのバイク?」と聞かれるという。 
 RはスタンダードのSに、大径キャブとクロスミッション・シングルシートを装備した、レース対応仕様。
 返信する
 
 
157   2020/10/11(日) 20:28:44 ID:1Ocrj8YkOo    

カワサキ GPZ400S 
 GPZ400Rの影に隠れ、地味に存在した400cc2気筒エンジン搭載車。 
 価格は400Rにくらべて大幅に安かったが、4気筒59馬力、トリプルディスクブレーキがデフォの時代に、 
 フロントシングルディスク・リアドラム・なにより250ccが45馬力なのに、400ccなのに50馬力という、 
 商品の魅力に欠けた仕様だったため、日本での販売台数は超少ない。 
 しかし海外仕様の500Sは人気があったため、EX-4(海外ではEX-5)という後継車種も販売された。
 返信する
 
 
158   2020/10/11(日) 21:21:00 ID:1Ocrj8YkOo    

ヤマハ ディバージョン400 
 199x年、バイク界がネイキッドブームに包まれた。 
 ゼファーが売れ、ネイキッド中古車価格が高騰し、あらゆるレプリカが終焉したかに見えた。 
 しかし、ヤマハに(新車の)マルチシリンダーネイキッドは存在しなかった! 
 というわけで、ブームに乗り遅れまいと急いで出したのがコレ。 
 やっつけオーラ全開で、とにかく残念の一言。 
 ジェネシス思想でシリンダーが斜めになった空冷エンジン、のっぺりしたカウルのデザイン、フロントシングルディスク。 
 他社のネイキッドと差別化したかったんだろうけど、海外のネイキッド仕様600Nと同じか、せめてカウルのデザインをFJ1200風にすれば、もっと売れただろうに。 
 性能は悪くなかったけど、すぐにXJR400にチェンジしてお終い。 
 海外仕様の600は、マイナーチェンジを繰り返してカッコ良くなりました。
 返信する
 
 
159   2020/10/11(日) 22:05:42 ID:1Ocrj8YkOo    

スズキ グース250/350 
 時代を先取りしすぎた不運のバイク。 
 当時は、速く走りたいなら多気筒、ゆとりを求めるなら単気筒といった具合に住み分けがされていた時代。 
 攻めのポジションでありながら多気筒ではなく、単気筒でありながらゆとりの無いポジションのグースは、ユーザーに受け入れらなかった。 
 単気筒のライトウェイトスポーツが浸透するのは、グースが出た20年以上も後のこと。 
 それなりに評価された(売れたかは別として)350は、長期に渡りカタログに載ったが、250はわずか1年でカタログ落ち。 
 まるで”兄より優れた弟など存在しねぇ!”状態。 
 倒立フォークや油冷エンジンを採用した350に比べて、250の装備は平凡すぎた。 
 インドで生産して価格を低く設定すれば、今なら売れると思う。 
 画像は250
 返信する
 
 
160   2020/10/11(日) 23:17:18 ID:1Ocrj8YkOo    

ホンダ CB400SS 
 なんと、天下のホンダにも「そんなのあった?」的なビミョーなバイクが存在した。 
 それがCB400SS。 
 一見してSR400の二番煎じのようでもあり、FTRの400版のようでもあり、名車GB400クラブマンに見えなくもない。 
 このバイクについて語ることはありません。 
 特徴が無いのが特徴のバイク。 
 SRと見間違えているだけで、本当は沢山走っているのかもしてない。 
 そんなビミョーなバイクです。 
 車検のある400にせず、FTR223のエンジンを載せていれば、迷車にならなかったと思う。
 返信する
 
 
161   2020/10/12(月) 00:04:44 ID:4uYGWK5602    

イタルジェット ドラッグスター   
 変態の極み、日本メーカーからは絶対出ないデザインが凄い!
 返信する
 
 
162   2020/10/12(月) 00:46:17 ID:lDzB/84Mbw    

ヤマハ アルティシア(XT400E) 
 オフロードやアメリカンは、ロードスポーツほど人気がないから、どれも「そういえばあったな」になってしまいがちだけど、 
 その中でも、名前を聞いたら「あっ」と思い出すであろうバイクがある。 
 それがヤマハのXT400E”アルティシア”。セイラさんの本名ではない。 
 オフ車は軽い250以下がほとんどだが、これはSRの400cc単気筒を搭載したミドルオフローダー。 
 見た目はオフローダーといっても、250よりはオン寄りになっていて、幅広シートのおかげで長時間乗っていてもおケツが痛くなりにくい。 
 今のアドベンチャータイプの先駆けみたいなバイク。 
 同時期のバイクでは、ホンダのトランザルプや、カワサキのKLEが同じカテゴリーになる。 
 しかしアドベンチャーというカテゴリーが無かった時代、ただでさえ需要の少ないオフ車で400は重いと敬遠されたのか、販売台数は少なかった。(これはトランザルプやKLEも同じ) 
 是非ともセロー400として復活させて欲しいバイクである。
 返信する
 
 
163   2020/10/12(月) 09:16:24 ID:4uYGWK5602    

ジョルノ+スーパーカブ=ジョルカブ   
 発想は面白いがとにかく乗りづらい。 
 乗るとATスクーターの利便性がいかに優れてるか再認識できる稀有なスクータ。
 返信する
 
 
164   2020/10/21(水) 00:00:27 ID:nq.jnTPqEU    
 
165   2020/10/22(木) 23:51:22 ID:n1SGWzDgYg    

セカチューでの主役バイク(リード55)。 
 画像は劇中オリジナル車。 
 しかし物語上タンデムをするためとは言え、なんでわざわざこんなモデルを使ったのか・・・。 
 長澤まさみに「胸、当たってる?」言われてみたいわ。
 返信する
 
 
166   2025/09/26(金) 06:47:36 ID:2UOmHZKxUg    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:63 KB
有効レス数:166 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:そういえばあったなって感じのバイク
 
レス投稿