レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
スーパースポーツに箱付けてる人
▼ページ最下部
001   2020/06/28(日) 19:20:37 ID:V/2aUZXJbE   
 
くそダサいので、マジてやめてください。
 返信する
 
 
064   2020/07/01(水) 12:23:32 ID:M3mnk808kU    
色々コメントされてるけど、実際に付けてる人が全く出てこないので、不毛なスレって事だね。
 返信する
 
 
065   2020/07/01(水) 18:16:32 ID:/9xNMJ6y6k    
 
066   2020/07/01(水) 23:04:06 ID:djGqGLPG9.    

嫁に離婚されて貯金全部と車持っていかれて俺の足はニンジャだけになったので、生活立て直すまでは友人からもらったボックス付けて買い物行ったりしてました・・・   
 画像は拾いだけどこんな感じ
 返信する
 
 
067   2020/07/02(木) 02:47:01 ID:USYvoUwD/Y    
そんな奴だから嫁は出て行ったんだよ 
 それに気づく前に箱を外しときゃよかったのに・・・
 返信する
 
 
068   2020/07/02(木) 04:57:49 ID:ASOwcW1RfE    
主旨を理解してないな。ZX-10R買ってそれに箱つけて出直してこい。
 返信する
 
 
069   2020/07/02(木) 06:28:05 ID:hv3kgqSDXM    
 
070   2020/07/02(木) 07:32:46 ID:0P7BjYiKow    
 
071   2020/07/02(木) 08:20:24 ID:VfLSkltalY    

忍びは、敵に背を向けたら死あるのみ
 返信する
 
 
072   2020/07/02(木) 18:29:38 ID:jXcxliSgCM    
ダサい。 
 使わないとき外す? 
 キャリアとかリアボックスのベース残ってるじゃん、 
 リアキャリアまで外すならいいけど外さないんでしょ。 
 ダサい。
 返信する
 
 
073   2020/07/02(木) 19:19:54 ID:Z6DwHzRoKg    
スタイリング、重量、空気抵抗、マスの集中化、すべてをブチ壊す、バイク用の荷箱。 
 ツアラーや、ビジネス用バイクならまだしも、ピュアスポーツに箱を付ける暴挙。 
 まるで、ロードレーサーに補助輪付けているような滑稽さである。 
 珍走団の改造バイクで、粋がって暴走している連中と何ら変わりが無い。 
 恥を捨てたライダーは、もはや社会のゴミである。
 返信する
 
 
074   2020/07/02(木) 19:38:54 ID:msqrUXSwhg    
普段はウインカーもバックミラーも付けてる。 
 サーキット走る時はもちろん外す。 
 キャリアのベースも同じことさ。 
 公道転がすバイクがにダサいとか。 
 誰も見てないのが現実。
 返信する
 
 
075   2020/07/02(木) 21:06:21 ID:v1mUI6lkEk    
サーキットでトラクション稼ぐのにいいんだよな箱は
 返信する
 
 
076   2020/07/02(木) 21:10:30 ID:aYTFvK3E2M    
ダサいって?いや違う  
 ハッコ付けてんだよ。
 返信する
 
 
077   2020/07/02(木) 22:24:00 ID:IbyEAm9vY6    
でも、SSとかメガスポ車で今どき革ツナギ着て走ってんの見るとダサいよね。 
 (80年代ならまだしも・・・)
 返信する
 
 
078   2020/07/03(金) 08:11:30 ID:Nuwh/hrQV2    
 
079   2020/07/03(金) 11:47:20 ID:JIHoOEnjGc    
>>77  ほう、そうかい。 
 本サーキットの走行会とかミニサーキットに練習行くときはツナギだがなにか? 
 ただのカッコつけでツナギとニースラナイダー(膝を擦れないカッコだけのスライダー)の奴は俺もダサいと思うが。 
 まあ、リアタイヤの削れ方で判断できるよ。
 返信する
 
 
080   2020/07/03(金) 12:20:39 ID:GRXrdD5g8E    
>>78 があんなコケ方したのは、マジ何でなんだろ? 
 ナットが緩んだとかか?
 返信する
 
 
081   2020/07/03(金) 12:32:10 ID:OLzWSYojBU    
>>79  キャリアじゃなくて自走かよw 
 で?レーサー気取りすかパイセン。 
 ダッセw
 返信する
 
 
082   2020/07/03(金) 12:37:45 ID:doATuS7B7A    
>>80  ブレがリアから始まってるように見えるんだけどな。 
 スローパンクチャーかも?
 返信する
 
 
083   2020/07/03(金) 14:01:29 ID:Pa4JzdSTeI    
 >>80   加速しようとしたか ピックアップトラックからの風を受けたかで、片手運転の右ハンドルを引いてしまったのが きっかけだと思うよ。 
  慌てずに リアブレーキを操作出来ていたら、治められただろうね。 
  リアが重積載の場合だとしたら 確かにハンドルは振れ易くなるけれど、逆にリアは荷重のせいで安定しようとするから フロントの振れも治め易いんだよ。 
  もっとも リア過重で転倒にまで至るのなら、アメリカンハーレーでよくある グラマーな奥さんとタンデムなんて出来ないだろ?。
 返信する
 
 
084   2020/07/03(金) 14:48:54 ID:M9huItkof2    
>>79  リヤタイヤ見ただけで他人の走りをどうこう言える程の御方が 
 公道タイヤ自走でサーキット走行会の膝すりじまんですかw 
 どっかの元A級蘊蓄語りオジサマと同類かな?ww
 返信する
 
 
085   2020/07/03(金) 15:55:22 ID:klWtuUyIpk    
バイクなんて前時代的な乗り物でさ 
 まさに不便を楽しむものだと思うけど 
 デザインをぶっ壊す箱をつけてるライダーってやっぱりださいんだよね 
 SSでもハーレーでも箱つけてるやつはセンスないよ
 返信する
 
 
086   2020/07/03(金) 16:41:15 ID:Nuwh/hrQV2    
 
087   2020/07/03(金) 17:43:42 ID:YTKvuEv8nk    
>>81  自分はトランポ派だが、自走の人には敬意を表する。楽を覚えてしまうと戻れない。
 返信する
 
 
088   2020/07/03(金) 18:09:34 ID:lnB7/EOHZk    
サーキットに革つなぎで自走で  って 
 プールに行くのに家から海パンで出かける。 
 みたいな感じ?
 返信する
 
 
089   2020/07/03(金) 18:22:58 ID:doATuS7B7A    

いっその事もう側車付きにしてしまえw
 返信する
 
 
090   2020/07/03(金) 19:54:09 ID:YTKvuEv8nk    
>>88  行きはともかく、帰り道でテーピングしたまま公道走っているの見ると、余裕無いなぁとは思うよ。   
 で、箱の話に戻そうぜ。
 返信する
 
 
091   2020/07/03(金) 22:17:36 ID:Pa4JzdSTeI    
 >>88 簡単な話さ。 
  峠でカッ飛んでる奴が 短パンTシャツだったら無能扱いするけど、それが目的で完全装備で出掛ける奴を 街中で見かけても理解できない。 
  唯の一点でしか判断できない奴等が、どんどん大人と言われる年代になっているって事だよ。   
  スレタイの SSのリアケースは 俺も格好悪いと思うけど、それを必要とする者に対しての代替案は 誰も出さずに唯々否定しているだけじゃないか。 
  「俺ならケースを着けない」とは皆が思う事だろうけれど、そのケースに納まる量を他の方法で格好良く搭載する術を 誰も語らんだろ ?。 
  出来合いの物しか評価できずに、工夫するという日本人の誇るべき概念すらも失せてしまった結果だね。
 返信する
 
 
092   2020/07/03(金) 22:32:50 ID:czvdb1C4k.    
>>91  >箱つけたいなら、ツアラー買えや、ドアホ。   
 こういう代替案とも取れないドアホ提案ならありましたよw 
 否定派はバイク乗ってない人orスクーター乗りなんだろうね。
 返信する
 
 
093   2020/07/03(金) 22:37:57 ID:YVYnTaFWtQ    
>>91  >そのケースに納まる量を他の方法で格好良く搭載する術を 誰も語らんだろ ?。     
 お前もその術を語ってないのに、言い回しだけカッコつけてドヤってんの??   
 ってゆうか箱がダサイって論点なのにどうやって荷物運ぼうかとかアホなの?
 返信する
 
 
094   2020/07/03(金) 23:52:07 ID:Pa4JzdSTeI    
 >>88 な、↑ こんなモンだよ。 
  箱に合うバイク買え とか 荷物は関係無く箱の話だとか、そのバイクしか無く運ぶ物がある各々の事情など 考える知能すらも無いんだよ。 
  そんな連中に限って 実際に走行する上での話になると「自分本位」だとか「他人の迷惑」だとか、善人ぶった事言うんだよ。     
>>93   格好云々は お前らが勝手に批判してるだけの事。 
  俺は リアオーバーハングの高位置に搭載物がある事を問題視するけど、それを論じたところで 格好の良し悪ししか判らんお前らには無意味なだけ。
 返信する
 
 
095   2020/07/04(土) 00:16:15 ID:RtUaikwrrs    
 
096   2020/07/04(土) 02:39:01 ID:yq7K39pqhY    
バイクって自由な物のイメージなのにな。 
 先進国は大変だ。
 返信する
 
 
097   2020/07/04(土) 06:57:30 ID:FLxHffXrDA    
>>94  一晩たったらこの展開でワラた 
 海パン云々はオマエらみたいなのを揶揄するつもりで書いたんだけどなw 
 そうゆう奴ほど理屈こねて格好つけてるだけのライダーたからね 
 思った通り大物が釣れたわw
 返信する
 
 
098   2020/07/04(土) 07:07:22 ID:CZaQNpm9Xc    
つもりだった 
 つもりだった 
 つもりだった 
 つもりだった 
 つもりだった
 返信する
 
 
099   2020/07/04(土) 07:12:54 ID:nsUJIgNJbU    
>ただのカッコつけでツナギとニースラナイダー(膝を擦れないカッコだけのスライダー)の奴は俺もダサいと思うが。 
   カッコつけもくそもなくて、レーサーでもドへたでも絶対に必要なただの安全装備だと思うんだが。 
 このバカみたいな文章だけ見ると、膝すり=えらい、俺スゲーという単細胞に見えるよ。 
 しかも膝するうんぬんはあくまでも結果論。タイヤも同じ。端まで使ってないとダメとか言い出しそう。。。
 返信する
 
 
100   2020/07/04(土) 11:07:59 ID:FtGBeZXeP6    
取り付け位置だよな 
 タンデムするしないに関わらず市販のステーだとタンデムシートの位置は空けて 
 タイヤ後端から随分とはみ出して設置する事になっちゃうからバランスがすこぶる悪い 
 全長に収まって小ぶりなサイズなら許してあげたい
 返信する
 
 
101   2020/07/04(土) 11:59:06 ID:heLicFvQVE    
ケースを付けてる時点でおっさんくさいんだよな 
 所帯じみてるって言うか何というか・・・   
 何が入ってるのかと聞いたら、雨具(カッパ)だと言った、 
 晴れてるのに・・・
 返信する
 
 
102   2020/07/04(土) 12:39:10 ID:lvdH4IonN2    
自分はダサイと思うから付けない。 
 自分はダサイとは思わないし便利だから付ける。   
 みんなそれぞれ、それでいいんじゃないの? 
 他人のことがそんなに気になるか? 
 好きなバイクに好きなように乗ったらいいじゃんか。 
 自分の感想を押し付ける必要はないんじゃね?
 返信する
 
 
103   2020/07/04(土) 16:03:10 ID:sIRIOTt2XI    
少なくとも
>>1の状態だと車検に通らない 
 お前らが大好きな違法状態 
 ケツに赤い旗でもぶら下げておけよw
 返信する
 
 
104   2020/07/04(土) 16:21:46 ID:nP5h6FiJgk    
 
105   2020/07/04(土) 16:27:40 ID:VSVLfVjURM    
 
106   2020/07/04(土) 18:14:20 ID:sIRIOTt2XI    
>>104  キャリアは工具無しで着脱可能な場合のみ車検が通る 
 バイクキャリアとボックスは工具無しで分解できるのかい?
 返信する
 
 
107   2020/07/04(土) 19:06:00 ID:sIZguyT/FY    
>>106  ボックスは完成品であれば工具無しで脱着できる。 
 汎用ボックスをDIYで付けたならそれ相応の工具は必要な場合がある。 
 キャリアは専用の物で、取付方法が溶接や接着やリベット留でない、取り付け寸法が法令の範囲内なら車検も問題ない。 
 市販ボックス自体は「指定部品」扱いが多く、車体寸法の誤差範囲から除外されている。
 返信する
 
 
108   2020/07/04(土) 19:13:23 ID:nP5h6FiJgk    
>>106  車のルーフキャリアベースだって工具無しで外せないでしょ。 
 構造変更するか、外して車検受けるかのどちらかでしょ。 
 普通の人間は楽なほうを選択する。   
 アンタが構造変更したけりゃ勝手にすれば良い。
 返信する
 
 
109   2020/07/04(土) 19:55:34 ID:myF.Mk2n5I    
 >>106 昔はそうだったけど、今は違うよ。 
  工具を必要とする取り付けであっても、着脱の可否が問われるだけ。   
  要するに スレ画の場合だと、車両の全幅と制限高を超えず 車体長×1.1以内に納まっていれば、寸法条件は車検クリアしてるって事。 
  但し 尾灯や指示灯が見え難くなったり、最後端となるボックスやキャリアに反射器等が無ければ、保安基準を満たしていないと判断される場合もあるよ。
 返信する
 
 
110   2020/07/05(日) 01:30:35 ID:WTMx0gy8LA    
>>103  陸運局の検査官に箱の事触れられる事もなく、車検OKだったよ   
 メーカー純正の箱付きバイクだと、車検書の全長、全高変わってくるの?
 返信する
 
 
111   2020/07/05(日) 08:03:55 ID:AKRhQveU3E    
箱ついてたって車検通るよ。 
 なーんにも言われないよ。
 返信する
 
 
112   2020/07/05(日) 08:44:08 ID:QmazKe3Ip.    

まぁまぁ。  
>>103 はケツに赤い布付けないと車検通してもらえなかったのだろうから、そっとしておこうよ。 
 それが優しさってものさ。
 返信する
 
 
113   2020/07/05(日) 09:07:30 ID:35LZEd7.Fs    
>>103の人気すごいなw 
 モノ知らないって、思わぬ地雷になって自爆粉砕する典型w
 返信する
 
 
114   2020/07/05(日) 10:41:49 ID:rSwaUELDcE    
横レスだが 
 1の状態のナンバーでも車検通るの?
 返信する
 
 
115   2020/07/05(日) 11:48:29 ID:EUfn2DrTd.    
通ると思うよ。 
 外せるか確認されると思うけど問題ないはず。 
 陸運によっちゃケース外してから検査ライン入ってって言われるかも。
 返信する
 
 
116   2020/07/05(日) 14:58:41 ID:QmazKe3Ip.    
自分は車検通す時、バインダー入れるためにタンクバッグを装着して検査ライン入っているけど、他の方はどうしてます?
 返信する
 
 
117   2020/07/05(日) 17:56:56 ID:l5m5B6w3Vw    
車検に通るかどうかより、車両の規定に沿ってるか反してるかを語れよ。
 返信する
 
 
118   2020/07/05(日) 19:18:25 ID:QmazKe3Ip.    
 
119   2020/07/05(日) 20:13:05 ID:DCoMAAElfQ    
 >>117   君の言う「車両の規定」ってのが 検査基準でないのなら、いったい何なんだい?。 
  とりあえず 言ってみるのではなくて、理解してから意見を述べた方が良いよ。
 返信する
 
 
120   2020/07/05(日) 20:14:00 ID:WxBCu.mdIc    
画像の位置だと高すぎて物を出し入れしにくいんだよね
 返信する
 
 
121   2020/07/05(日) 22:37:48 ID:DCoMAAElfQ    
 >>120   大丈夫、それほど低身長なら スレ画のバイクには乗れないから、問題にはならないよ。
 返信する
 
 
122   2020/07/05(日) 22:41:59 ID:MlJgG1KYq6    
車検場・検査員のさじ加減でOK・NGだと言う曖昧な回答は控えろと言う事だ。
 返信する
 
 
123   2020/07/05(日) 22:49:45 ID:Zximui7X7k    
>>122  事実そういう部分もあるって事だよ。 
 重要保安部品以外の後付パーツ等の指定部品扱いの物は、まさに陸運のさじ加減で付けたままOKの陸運もあれば検査の時は外せって言う陸運もあるって事。
 返信する
 
 
124   2020/07/05(日) 23:50:00 ID:OuBvYau1B2    
車検は高速二人乗り解禁時に 
 装備関連もなぜか急に緩和された   
 要するに米製ハーレーを売るための 
 「米国の外圧」に屈する形で夢で見る夢 
 だった高速タンデムがあっさり解放されたのです   
 その副産物で、結果的にモトコなどの箱屋さんや 
 オーダーで特注キャリア作ってる工房はデザインの 
 自由度が増し一瞬だけ活性化したと記憶しています   
 これが「実際の実地」です    
>>103みたいな古く固い頭の人は「俺は聞いてない」 
 って事でしょうが法律なんて外圧で合理的な理由や 
 説明無く周知もされず水面下で急に刷新されるのです   
 でもライダーにとっては運用の 
 選択肢が増えるのだから好ましいと思う
 返信する
 
 
125   2020/07/06(月) 05:35:03 ID:lNab2lpKX.    
>>123  純正のテールランプから光が漏れていると言われ落とされた事がある。午後まで待って別の検査官になってから受けたらOK。 
 なぜ不合格判定となったのか、検査官でも分からないと言ってたよ。 
 人間なんてそんなもん。
 返信する
 
 
126   2020/07/06(月) 06:27:10 ID:vXdaxPN5BM    
外して来い、なんて言う検査場は暇な所なんでしょ。 
 忙しかったら、わざわざ自分の仕事が増えるだけのこと言わないよ。 
 どうせそのバイク、車検場の駐車場に箱置いて、もう一回ラインに来るだけだしさ。
 返信する
 
 
127   2020/07/06(月) 08:55:02 ID:KgKYOkjII6    
ケースを付けたままライン入れるか入れないかとかは、ユーザー車検受けるような人は把握してるだろうね。 
 ダメな所なら事前に外して行くだろうからさほど問題にならない。 
 知らずに行って外せと言われても、それは学習になるから次回は失敗しないって事だよ。
 返信する
 
 
128   2020/07/06(月) 11:25:12 ID:IfTNqkdYuM    
 
129   2020/07/06(月) 11:47:30 ID:LPkOaOETKk    
と言う事は、箱は付けたままだと保安基準に反している。 
 が、検査員のさじ加減で検査は通る事もあるって事だろ!?   
 不適格な事を適当に大丈夫だとか言うなよ・・・
 返信する
 
 
130   2020/07/06(月) 12:11:58 ID:v/EgIMjWtw    
>>129  人間が判断している以上、グレーゾーンは存在する。たかが箱で悩む必要など無い。
 返信する
 
 
131   2020/07/06(月) 12:40:18 ID:zprat0m46o    
逆に箱がフル装備の状態で販売(登録)のバイクってあるのか。
 返信する
 
 
132   2020/07/06(月) 12:44:54 ID:Xg.dZeU3n6    
 
133   2020/07/06(月) 13:17:45 ID:N/l3KW9Eqk    
 みんな憶測語りが好きなんだね。 
    着脱可能なケースを外すように言われるのは、検査中の転倒などで内容物などが飛散して 床面埋め込みの機器等に障害を与えない為だよ。 
  それと 検査官は手出ししないのが基本ではあるけれど、検査ラインから押し出せない場合や 転倒しそうな時には補助してくれるんだけど 
 ケースが付いてると 補助し難かったり、補助したが為に ケースを傷めてしまうなんて場合もある。 
  だから可能であれば取り外すように指導しているんだよ。
 返信する
 
 
134   2020/07/06(月) 13:45:34 ID:Ud48ureIxg    
>>130  グレーの話では無く、基準(数値)があるだろ?無いのか!? 
 さじ加減で決まるのならそれは黒(NG)でしょう。
 返信する
 
 
135   2020/07/06(月) 15:02:36 ID:scDl0l0oJs    
>>133  お前いつも他人を小馬鹿にするようなレスするよな。 
 神か何かとでも思ってるのか? 
 正論でもムカつくんだよな、4ねよ。
 返信する
 
 
136   2020/07/06(月) 17:19:57 ID:zprat0m46o    
>>135  ずーっと昔からだよ 
 みんなに指摘されてるけど病気だから直らない。 
 相手しないほうがいいよ。
 返信する
 
 
137   2020/07/06(月) 17:27:51 ID:OfkqYhQdk2    
そもそも、車両の規定にグレーゾーンなんて無いだろ 
 適合していれば、さじなど関係無く問題無く通る。 
 不適合の場合に検査員のさじ加減で通してくれてるだけだろ。
 返信する
 
 
138   2020/07/06(月) 20:44:13 ID:XjpeP5u4CY    
>検査中の転倒などで内容物などが飛散して 床面埋め込みの機器等に障害を与えない為だよ 
 そんな理由なのか? 
 原付き用の小さめのフルフェイスとか入れると閉まらないの付けてるんだけど。 
 このまえ車検行ったとき、メット入れて蓋半開きのまま検査受けたけど何も言われんかったよ。
 返信する
 
 
139   2020/07/06(月) 23:52:27 ID:N/l3KW9Eqk    
 >>138   検査官が受験者に便宜を図る行為(不適合の事前通告など)は許されないのだから、建前上の理由だろうとは思うけどね。 
  何れにしても、装着中の物を検査前に取り外すように指導されるって事は、装着に問題は無いって事だよ。
 返信する
 
 
140   2020/07/07(火) 01:02:53 ID:TRF4J5UnXg    
>>1の写真 
 使用者の勝手、都合と申せば至極その通りでありますが 
 用途が間違っている気がいたします 
 これは道交法、車検制度を超越する問題です   
 このバイク本来の使命、適性を考慮する必要がございます
 返信する
 
 
141   2020/07/07(火) 05:34:44 ID:PSyd7yP.JQ    

他人のバイクにいちいちケチ付けんじゃねえよ
 返信する
 
 
142   2020/07/07(火) 09:09:35 ID:ArMjo88Ifw    
>>140  >用途が間違っている気がいたします   
 市販車ですよ。 
 オーナーが好きに使えばいいじゃん。 
 SS乗ってる人は何かい、常に公道でもストイックにマシンの挙動を一挙手一投足掴んでアグレッシブに走らないといけないのか? 
 その為に利便性は全て排除しないといけないのか? 
 SSを持つ、NKを持つ、クルーザーを持つ、トレール・アドベンチャーを持つ、つまるところオーナーの自己満足だよ、好きに使えばいい。
 返信する
 
 
143   2020/07/07(火) 09:20:28 ID:LHgfIo3GoM    
初代カタナ750の耕運機ハンドルと同じで不格好なのは事実
 返信する
 
 
144   2020/07/07(火) 11:13:26 ID:6c3iGh1/rQ    
オーナーの勝手で好きに使えばいいが、用途が違うしダサいのは間違いない。 
 SSに箱を付けて「笑うな」と言われても困りますが・・・
 返信する
 
 
145   2020/07/07(火) 12:10:37 ID:/82fD01gAc    
泊まりツーリングで自分がネットとかほどいている時に、箱をワンタッチで外して宿に入るのを見ると羨ましい。 
 あと雨の日。荷物の防水しなくていいから、楽だよね。 
 つまり箱は楽なんだよ。
 返信する
 
 
146   2020/07/07(火) 12:18:45 ID:0oHg5BLpVY    
SSに乗って、気分だけ速くなった(つもりの)奴が一番恥ずかしいと思う。
 返信する
 
 
147   2020/07/07(火) 12:47:22 ID:ArMjo88Ifw    
 
148   2020/07/07(火) 20:48:56 ID:E0bIfjfkzk    
メーカー純正のリアボックスって 
   そんなグレーゾーンの代物(車検に引っかかる),大メーカーがどうどうと販売していいの?
 返信する
 
 
149   2020/07/07(火) 20:53:09 ID:6c3iGh1/rQ    
 
150   2020/07/07(火) 22:20:44 ID:phgx7C99gI    
箱云々よりも、お前らの方がダサイっつーの! 
 気が付けよ!いい加減     
 あ、オレも箱付けてます 
 スイマセン
 返信する
 
 
151   2020/07/08(水) 01:36:16 ID:ITlEAlNeQc    
 
152   2020/07/08(水) 06:46:13 ID:5O/WodpfOo    
ほとんどのコメントが他人のコメントを否定する内容なんだよね。 
 だがそれがバイク乗り。
 返信する
 
 
153   2020/07/08(水) 06:52:34 ID:OiYHsLqDKo    
>>152  匿名の掲示板だからね、ストレス溜めてる輩が憂さ晴らしに他人を貶すんだが、喧嘩になり更にストレスを溜める結果になる 
 まあ猿のセンズリみたいなもんだw
 返信する
 
 
154   2020/07/08(水) 07:03:08 ID:tqVhac44/I    
自分のチョイスに自信がないから他人の意見に腹立てちゃうんだよな。
 返信する
 
 
155   2020/07/08(水) 08:11:21 ID:YRqcpKWoPI    

本人は可笑しいって、気づいていないじゃない?
 返信する
 
 
156   2020/07/08(水) 08:30:44 ID:tqVhac44/I    
 
157   2020/07/08(水) 11:14:28 ID:SHEbWXxMOw    
箱は命みたいな感じでも笑われてても、本人がそれで満足してるならそれでいいよ。
 返信する
 
 
158   2020/07/08(水) 11:49:52 ID:YRqcpKWoPI    

走行中に落下したら、笑いごとで済まない!!
 返信する
 
 
159   2020/07/08(水) 12:30:27 ID:PFgTBakM.s    
 
160   2020/07/08(水) 12:55:45 ID:3noJymcAh2    
 
161   2020/07/08(水) 20:10:26 ID:84Rqp5CIgQ    
>>155  これはこれで必要に応じて装着してる感じだから全然OKでしょう。   
 リターンラーダーみたいなおっさんが、ツーリングでも無いのに日常的に嬉しそうに付けてるから笑われてるんですよ・・・
 返信する
 
 
162   2020/07/08(水) 20:27:51 ID:5O/WodpfOo    
>>161  キャンプ道具買ったら現地で使う前に庭で使って問題ないか確認するじゃん。 
 まぁ大抵は確認したら満足しちゃうのだけどね。
 返信する
 
 
163   2020/07/09(木) 08:17:50 ID:Dy6He118i6    
>>160 やはり海外は変 態度合いの桁が違う。    
 当たり!  
 ちょっと違うけど、これでも必要に応じて装着してる感じ?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:74 KB
有効レス数:201 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:スーパースポーツに箱付けてる人
 
レス投稿