ドリンクホルダー マジ勘弁
▼ページ最下部
001   2020/06/23(火) 21:11:53 ID:i9/W7hrf5w   
 
だっせー ウルトラだせぇー 
 そんなに「便利」がいいんだったらボックスティッシュも装備すればいいのに
 返信する
 
 
002   2020/06/23(火) 21:26:26 ID:jMjdBUbPTI    
だせぇーとか周囲の目を気にして利便性を得られないなんて。。。。可哀そう
 返信する
 
 
003   2020/06/23(火) 21:37:50 ID:ctfW3W1yhg    
ダサいかどうかより 
 落としたボトルは拾えって思う
 返信する
 
 
004   2020/06/23(火) 21:43:35 ID:uUuVOK/GfA    
 
005   2020/06/23(火) 22:01:15 ID:XrV5.SZUBo    
スクーターは便利な移動手段。ドリンクホルダーやUSB電源があって良い。 
 まぁオフ車乗る時はキャメルバックだけどね。
 返信する
 
 
006   2020/06/23(火) 22:14:46 ID:Qhd/7l5yjQ    
スクーターの時点でカッコ良さや走行性能や乗り心地は捨ててるし、箱まで載せてたりする。
 返信する
 
 
007   2020/06/23(火) 23:23:22 ID:Aesnhvp2Uo    
ダイソーの100円ホルダーじゃんw 
 塗装すぐ取れて錆びるよ。
 返信する
 
 
008   2020/06/24(水) 08:20:46 ID:EnN7P4hMvw    

自転車の場合、運動して風を受けるから脱水が起きやすい。だから走行中も水分補給は必要。 
 バックから取り出し、飲んで戻す方法より車体に取り付けるのがいいみたい。 
 オートバイはハイドレーションが良いだけどね
 返信する
 
 
009   2020/06/24(水) 13:22:43 ID:vsCCbF5BX.    
 
010   2020/06/24(水) 15:29:24 ID:iGCUk8Od.o    
>>8  レースならともかく、日常やツーリングで 
 停まって飲み物も飲めないなんてどんだけ 
 セッカチ&罰ゲームやねんw 
 こんなダサイの背負って水分補給するくらいなら 
 ドリンクホルダーのほうがずっといいわー。
 返信する
 
 
011   2020/06/24(水) 19:25:45 ID:dA7Fc/aqcE    

ソロツーのお供、自販機。 
 こういう所で飲む缶コーヒーうめぇ。   
 自販機と缶ゴミ箱があればドリンクホルダーいらねーw 
 缶ゴミ箱無かったら、缶潰してガムテで捲いてバンクセンサー?
 返信する
 
 
012   2020/06/24(水) 20:13:26 ID:BJeiOoGbEA    
こんな物付けてまでバイクに乗りたいのか。 
 車じゃダメなのか?
 返信する
 
 
013   2020/06/24(水) 20:45:23 ID:RHYuTz5eD2    
>>10  オフ車で山を走った事ない人のコメントだね。 
 もちろんオンロードツーリング等では必要ないですよ。
 返信する
 
 
014   2020/06/24(水) 21:07:43 ID:88U3wMIeas    
>>13  自分はしょっちゅう林道を走ってましたが(今はオンロード) 
 キャメルバッグはどーしてもどーしてもなじめなくて直ぐに使うのやめた。 
 理由は・・・ 
 林道を何か背負って走るのはへんに疲れるし体勢や挙動が悪くなる 
 チューブのバイト部が気持ちわるい(ゴムが嫌) 
 水以外のものを入れると内部を洗うのが大変 
 なにより、自分の体温でぬるくなった水なんて飲みたくない! 
 よって、速攻お払い箱になりました・・・   
 オフの水分補給ならリヤバッグに放り込んだ500mlペットボトルで充分。 
 今時期〜夏場なら凍らせていけば尚よし! 
 ホルダーもキャメルバッグもいりません。
 返信する
 
 
015   2020/06/24(水) 21:31:33 ID:9LKn1SjF/Y    
これからの季節これは必要だね。 
 信号待ちの最中こまめに水分補給するよ。
 返信する
 
 
016   2020/06/24(水) 22:50:27 ID:KiJrJXfozY    
もし水分補給したかったら、安全に休憩できる場所でするから、 
 あまりドリンクホルダーの必要性を感じたことがない。 
 もともと体力的に快適さを求める乗り物ではないし。
 返信する
 
 
017   2020/06/24(水) 23:18:17 ID:GzWeVSaCj2    
 
018   2020/06/24(水) 23:33:07 ID:eWk4nJrhtw    
 >>1 を見て「いいな」と思ったんだけど、車のように「走行中にキャップ開けてなんて無理だよな」と諦めてたら  
>>15さんのコメントで「それでいこう」と考えたんだけど、自分がフルヘルしか使わない事に気付いてしまった。
 返信する
 
 
019   2020/06/25(木) 05:21:45 ID:zWaov3pVkM    
原付二種に変なアクセサリーを付けて乗用車気分に浸るんですね。 
 悲しいですね。 
 せめて中古の軽くらい買えるようになりましょうね。
 返信する
 
 
020   2020/06/25(木) 08:18:32 ID:EGlX5xDc/g    
>>19  通勤で原2乗ってる人は別のバイク持っているよ。 
 逆に通勤で毎日大型バイク乗ってる人は1台持ちだとすぐ分かる。
 返信する
 
 
021   2020/06/25(木) 08:26:51 ID:nkaqUJSGi2    

水が飲みたい、喉の渇きを感じた時は実は手遅れ。 
 我慢して、給水場所で一気に飲んでも、身体が取りこんで体液補給できるまで更に時間が掛る。 
 運動(運転)中に短時間に少量取るのが効果的だよ。
 返信する
 
 
022   2020/06/25(木) 10:24:48 ID:dn52Ds7Gdo    
>>19  中古の軽自動車にバイクアクセサリー付けてバイク乗ってる気分になってるんですね。 
 悲しいですね。 
 付帯免許で原1乗れるから買って乗ってくださいね。
 返信する
 
 
023   2020/06/27(土) 13:38:38 ID:1r8eeqQfrE    
他人をディスるだけの人って可哀想だな。 
 徳が無いって恥ずかしい事です。
 返信する
 
 
024   2020/06/27(土) 21:11:31 ID:ASyWSwnZuI    
>もし水分補給したかったら、安全に休憩できる場所でするから、  
 >あまりドリンクホルダーの必要性を感じたことがない。    
 どの道、トイレと水分補給を兼ねてコンビニとかに寄るから実際は全然使わないんだよねw
 返信する
 
 
025   2020/07/16(木) 02:24:29 ID:JrBOWWOFlg    
まあ、あればあったで便利なときもあるよ。 
 ほとんど使わないけど。
 返信する
 
 
026   2020/07/16(木) 04:54:39 ID:8Yzal5.E3Y    
大雨でもバイクで移動(((笑))) 
 車買えよ。
 返信する
 
 
027   2020/07/29(水) 12:09:08 ID:YEUsIeNrys    
走りながら吸うなって言われると思うけど 
 缶やペットボトル入れて灰皿にしてる。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:27 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ドリンクホルダー マジ勘弁
 
レス投稿