ロックしたほうが制動距離短い?
▼ページ最下部
001   2020/05/31(日) 22:30:29 ID:U6aTUa.x1M   
 
不安定とかは度外視で。 
 それともロックする直前が最大制動力?
 返信する
 
 
002   2020/05/31(日) 22:42:00 ID:HhZ9ClWRV.    
 
003   2020/05/31(日) 22:42:21 ID:TO6wVrfggg    
 
004   2020/05/31(日) 22:47:25 ID:zDg1TVU87Y    
 
005   2020/05/31(日) 22:56:07 ID:9pBizM.Kmw    
 
006   2020/05/31(日) 23:12:20 ID:YusuZv6Wpw    
画像はホイールスピンさせたゼロ発進のブラックマークじゃん。 
   と言ってみただけ。
 返信する
 
 
007   2020/06/01(月) 00:09:45 ID:5yY6.dZ95k    
 
008   2020/06/01(月) 03:10:57 ID:kyzprQIG/Y    
 
009   2020/06/01(月) 06:26:33 ID:Lk0YV7F36k    
バイクはロックさせたら転ける危険性があるからなぁ。
 返信する
 
 
010   2020/06/01(月) 06:53:27 ID:C/iO0lS50g    
 
011   2020/06/01(月) 08:11:01 ID:lyqcu3UY52    

全然だめ!まずフロント荷重に移してから制動かける。 
 ただ、これやると前転もするよ
 返信する
 
 
012   2020/06/01(月) 10:46:47 ID:h5cLCm.AQ.    

ぶっちゃけアキラブレーキが一番止まる
 返信する
 
 
013   2020/06/01(月) 10:53:43 ID:fafN71cdEM    

タイヤが一本多いから制動距離短い?
 返信する
 
 
014   2020/06/01(月) 12:03:38 ID:63E6FwZcWQ    
 
015   2020/06/01(月) 12:17:56 ID:.NaKDwiQjI    

高速ではドラッグシュートが効果的
 返信する
 
 
016   2020/06/01(月) 12:25:04 ID:RSIxFxZfgs    
 
017   2020/06/01(月) 20:07:13 ID:Of./9jd4hA    
15年前位のSUGOの走行会で、裏ストレートの馬の背侵入のフルブレーキで、俺の前を走ってたGSXR1000が前転してた 
   えらい勢いでスポンジバリアまで吹っ飛んでった 
 ブレーキングまで260キロ以上出るし   
 タイヤのグリップよりブレーキが勝つとこうなるのかと、冷静に後ろから見てた   
 ブレーキ強化するならタイヤもイイやつをねー
 返信する
 
 
018   2020/06/01(月) 20:19:44 ID:eklhuvNaPk    
タイヤのグリップが勝ったから前転したんだろ。アホか。
 返信する
 
 
019   2020/06/01(月) 20:20:49 ID:p0jY8FmLsc    
>>17  前転したってことはグリップは十分以上だったってことだろ 
 不足ならロックして場合によってゃ横転だし 
 てか釣りか?
 返信する
 
 
020   2020/06/01(月) 21:24:00 ID:Up2DOj8rf6    
   「冷静に後ろから見てた」
>>17 さんの見解とは違って、クラッシュした本人は「リアブレーキの重要性」に気付いたと思うよ。
 返信する
 
 
021   2020/06/01(月) 22:49:26 ID:vDHZfjE60I    
ブレーキと同時に腰を引いて後輪に荷重を移動しないと 
 タイヤの摩擦力を最大限に生かせない
 返信する
 
 
022   2020/06/02(火) 06:18:27 ID:qPGguSb5UI    
ロックしたら接地面が異常加熱でヌルヌルになり、食い付くより先に剥がれてくから制動距離は伸びるわさ
 返信する
 
 
023   2020/06/02(火) 12:46:53 ID:OEJmMeY/Uo    
>>21 腰を引いて後輪に荷重を移動しないと   
 それは加速するときじゃない? 
 最近高価なタイヤつけたら、加速中タイヤがスリップしていないことがわかったww 
 170馬力はチョー怖いけど、点火パルスとグイグイ感が同じだった・・・
 返信する
 
 
024   2020/06/02(火) 16:47:35 ID:MDNHrRsKY2    
 
025   2020/06/02(火) 18:25:47 ID:ULPo.MKDIw    
後ろ荷重にするけど、せいぜい上体を起こし気味程度かな。 
 まぁOVER200km/hなんて出さない(出せないw)から極限コントロールは語れません… 
 俺乗ってるVTR1000Fって200km/h超って出るのかな?w
 返信する
 
 
026   2020/06/02(火) 19:54:04 ID:gmzf30hOyI    
>>18  あ、017ですけどね   
 ブレーキング 
 ↓ 
 フロントロック 
 ↓ 
 ステアリング切れ込み 
 ↓ 
 吹っ飛ぶ   
 の流れで考えて下さい   
 まさかジャックナイフ状態で飛んだとは思ってませんよね? 
 そう思ったのならスンマセン
 返信する
 
 
027   2020/06/02(火) 19:57:04 ID:gmzf30hOyI    
 
028   2020/06/02(火) 21:00:18 ID:gDuvzFArbI    
 >>27   何れにしても、予めブレーキングポイントが解っている場合にしか使えないよ。
 返信する
 
 
029   2020/06/02(火) 23:37:26 ID:bakO5utGyY    
ニーグリップ出来ていたら重心を低く保てるけど 
 ニーグリップせずに腕で体を支えるようにすると、重心が高く前方に寄るので前転しやすいよ   
 フルブレーキング中、安定しているのを確認した上で、わざと腕に体重を預けたりするとリアがあっさり浮くのが判る
 返信する
 
 
030   2020/06/03(水) 01:56:38 ID:5kb4/iIYwQ    
普通にメーター読みで250以上出るよ、国内仕様は知らんが。 
 ブレーキレバーの絞り込みと前輪荷重に全神経を集中してしまうので、リヤ荷重なんてほとんど意識できん。 
 まあVTR1000Fに関して言えば、いかに前輪荷重を稼ぐかが肝だと思う。
 返信する
 
 
031   2020/06/04(木) 16:20:38 ID:0nlzwAyKhY    
 
032   2020/07/09(木) 04:19:30 ID:BhZCry2Pes    
>>31  サーキットでLS2なんてヘルメットをかぶっている人いるんだ 
 しかも安物のカーボンじゃ無い方の 
 あれって半島製だよね
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:32 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ロックしたほうが制動距離短い?
 
レス投稿