Fフェンダーはサスが入力に対し左右均等作動するための 
 スタビの役目も負っているので、外したら専用のスタビを 
 装着しないと「まっすぐを維持できない」のは常識だな   
 あと乗らない時にレバーを引き切りゴムロープ等を使い 
 保持しておけばピストンが目一杯出るので初期制動を 
 最大値まで稼げるが、しばらく走って各所のブレや固着で 
 またピストンが再び押されてしまえばストロークが増えて 
 制動力をフルには使えなくなるので、まずは足回りを 
 フェンダーも含めノーマルに戻しサス・ブレーキはOHし 
 「本来の動作特性・操作性・制動力」を取り戻してから 
 後の対処を考えれば普通の使い方なら不満は消えるはず   
 意外だと思うだろうが基本的に前制動は4本指クソ握りが 
 「操作の基本」で、普段からクソ握りしてるとピストンが 
 出た状態を維持し易く、逆にフワフワ握りではイザって時に 
 ピストンを押し出し切れず、止まれず、ぶつかって殺すか死ぬ   
 更に「ディスク表面を好ましい状態」に維持するためにも 
 毎回一度は高温で焼かないと酸化膜のカスがパッドとの 
 摩擦を妨げるので効かない原因は意外と当人だったりする
 返信する