みんな大好き!原付二種!!
▼ページ最下部
001   2019/11/04(月) 19:09:00 ID:zvVO5zaweU   
 
 
019   2019/11/04(月) 22:25:22 ID:F9b6P2yXt2    

アルミダイキャストフレームの豪華な125もあったなぁ…
 返信する
 
 
020   2019/11/04(月) 22:30:52 ID:F9b6P2yXt2    

MV Agusta 125 Sport SE     
>>18  最近のはあまり興味が無いので、知識豊富なお若い住民にお任せしますよ(笑)
 返信する
 
 
021   2019/11/04(月) 22:42:05 ID:F9b6P2yXt2    
 
022   2019/11/04(月) 22:43:48 ID:z4SB1GlIZ.    
>>18  バイク板の平均年齢は55歳くらい 
 しかも原二のマニアなんてそんじょとパパイヤくらい
 返信する
 
 
023   2019/11/04(月) 22:52:50 ID:F9b6P2yXt2    

前後が片持ちサスってのも面白いかも
 返信する
 
 
024   2019/11/04(月) 23:00:36 ID:F9b6P2yXt2    
>>18,
>>22  じゃぁ、比較的と新しいやつもね。   
 FB Mondial(モンディアル) HPS (Hipster) 125
 返信する
 
 
025   2019/11/04(月) 23:40:38 ID:F9b6P2yXt2    

外国のスクーターは好きなのがいっぱいあるけど、まずはこれかな。 
 Rumi Lusso 
 エンジンは生意気に
>>11と同じ2ストの2気筒。 
 因みに、名前の「Lusso」とは「贅沢な」の意。 
 (同じイタリアのフェラーリにも250GT LussoやGTC4 Lussoなどにも使われてたりする)
 返信する
 
 
026   2019/11/05(火) 00:18:01 ID:TTooy4wp0M    

俺もCT125が欲しいな。 
 ちょっと前までは、街なかでモンキー125を見かけて「ああ、意外と良いじゃん」と思い 
 気になっていたのだけれど、ハンターに一発で心を撃ち抜かれた。 
 なさけない生活を送っているのでおいそれとは買えないけれど、 
 もしまた購入することになれば、4台目か5台目のハンターカブということになる。 
 他人から言われるまでなく自分でも「バカですね」と思う。
 返信する
 
 
027   2019/11/05(火) 00:46:47 ID:HefkrY4qtM    

先日都内で見かけたイーハトーブは、大事にされてるのか綺麗だったなぁ…
 返信する
 
 
028   2019/11/05(火) 04:02:50 ID:zLH0fmy8X2    
>>18  バイク板にはじゃなくてバイクに乗ってるのがジジイしかいないじゃないか
 返信する
 
 
029   2019/11/05(火) 05:55:07 ID:7GpdoOaMT6    
PCXがもうすぐ10年になる 
 まさかそんなに乗り続ける事になるとは 
 思ってなかった
 返信する
 
 
030   2019/11/05(火) 09:06:05 ID:Qny5LKgoec    
乗りたいバイクを上げろと言われても 
 マニアックなバイクを上げるスレに変わっちゃうから嫌
 返信する
 
 
031   2019/11/05(火) 10:39:49 ID:QulNhyX55s    
スクーターにするか普通のバイクにするか 
 迷ううところだよね〜
 返信する
 
 
032   2019/11/05(火) 10:42:33 ID:jr4twdGDRE    

みんな大好き!原付二種!! 
 スクーター編
 返信する
 
 
033   2019/11/05(火) 10:50:52 ID:jr4twdGDRE    

みんな大好き!原付二種!! 
 スーパーカブとゆかいな仲間たち
 返信する
 
 
034   2019/11/05(火) 10:52:58 ID:HefkrY4qtM    

みんな大好き!原付二種!! 
 スクーター編   
 ランブレッタ125D
 返信する
 
 
035   2019/11/05(火) 10:56:13 ID:HefkrY4qtM    

みんな大好き!原付二種!! 
 スーパーカブの原型とゆかいな仲間たち   
 モトグッチ・ガレット
 返信する
 
 
037   2019/11/05(火) 19:23:42 ID:HefkrY4qtM    

Taon Derny 125   
 フランスのTGVも手掛けたロジェ・タロンのデザイン
 返信する
 
 
038   2019/11/05(火) 19:28:50 ID:.l60uTriu.    
>>29  でもその気持ち解るわ〜 すんげぇ〜便利 
 オレは2代目のから乗り始めたけど3代目は更に便利そう 
 結局、通勤とかほぼ毎日乗る人にとってバイクはやっぱスクーターになっちゃう 
 中でもPCXは最強だわ 
 でもオレは150を買っちまった 今さらながら後悔 
 都内は駐輪場が少な過ぎる 
 まだ買って1年なのにもう4回もキップ切られた 
 腹立ってしょうがない
 返信する
 
 
039   2019/11/05(火) 19:51:55 ID:1NcQXwJWlg    
小型→中型って2輪免許取ったんだが、教習車のCB125Tはすごく気持ちよかった。 
 単気筒とは全然回り方が違うのよね。 
 高速乗らないなら、十分だと思う。
 返信する
 
 
040   2019/11/05(火) 20:20:27 ID:HefkrY4qtM    

MV Agusta Scooter CGT   
 2スト125ccのエンジンはたったの5馬力しか発生しなかったが、 
 4速MTミッションで80km/hまで出すことが出来たとか。
 返信する
 
 
041   2019/11/05(火) 20:33:42 ID:HefkrY4qtM    

2015年だったか、レゾネーター125はやっぱりお蔵入りかね…
 返信する
 
 
042   2019/11/05(火) 21:11:12 ID:o3UJZdnIjQ    
>>39  あ、おれも。 
 教官に「じゃ、最初は125で練習しましょう」って 
 え〜400乗りたいのに なんて思って渋々125に・・。 
 周回してたら「え、125でもイイじゃん」って思った。
 返信する
 
 
043   2019/11/05(火) 23:37:32 ID:HefkrY4qtM    

Puch RL 125 Transportroller    
 プフの三輪スクーターも渋いかと
 返信する
 
 
044   2019/11/05(火) 23:46:31 ID:HefkrY4qtM    
 
045   2019/11/06(水) 21:11:50 ID:uMAnyQ5QDE    
 
046   2019/11/07(木) 06:30:27 ID:Idla6UrGes    
>>38  >でもオレは150を買っちまった 今さらながら後悔   
 どういった点で後悔しておられますか?
 返信する
 
 
047   2019/11/07(木) 13:33:12 ID:aZ9O7DX/yw    
 
048   2019/11/07(木) 15:11:12 ID:q/qjDMf.4g    
 
049   2019/11/07(木) 17:26:28 ID:dBIaNa2/bc    
 
050   2019/11/07(木) 18:45:26 ID:LJEBqLSmCk    
>>46  125cc以上の駐輪場がまだまだ少ない 
 駅に駐輪場は増えてはきたが、ピンクナンバーじゃないって言われてダメ   
 車体サイズは同じだし、重量もほとんど変わらんのに 
 杓子定規・お役所的すぎる   
 例外を認めるべきだ 
 車体が同じなら排気量が多少多くても止めてもいいと・・・
 返信する
 
 
051   2019/11/07(木) 19:34:13 ID:WroYfBUxZU    
>>39>>42 実はひそかにCB125JX(シングル)狙ってたんだけど 
 それを聞くと125Tの方が楽しそうですね
 返信する
 
 
052   2019/11/07(木) 21:16:23 ID:gG0ok3FCko    
pcx、もう十分に売れて一人勝ち状態なんだから、 
 ちょいとネイキッドぽくして丸目ライトでクラシックな感じのも出せば更に売れると思う。 
 pcxがいいバイクなのは分かり切ってるけど人と違うのに乗りたいという需要がまだ残ってる気がする。
 返信する
 
 
053   2019/11/07(木) 21:26:21 ID:4klJ2gbDfw    
 
054   2019/11/07(木) 22:00:17 ID:3yzTLlY34I    
全部ちゃんと見てないが、Nチビ80が出てない気がする。
 返信する
 
 
055   2019/11/08(金) 01:10:53 ID:D/tl.Nn5xY    
みんな真面目だな。 
 要するにピンクナンバーでも走りは… 
 おっとなんでもないぞ〜
 返信する
 
 
056   2019/11/08(金) 18:00:29 ID:VGbGgmNO/Y    
>>50  >車体が同じなら排気量が多少多くても止めてもいいと・・・ 
 車体サイズは同じだし、重量もほとんど変わらんのに 
 PCX150が原付用の駐車場に停められないことにクレームが出てるので 
 これからは「PCX125も駐車不可とします」ってなったりしてw
 返信する
 
 
057   2019/11/08(金) 21:48:35 ID:DHLP6aiT4Q    
PCXは街乗りではおすすめだけど、り坂になるとまったく使えない。スクーター全般だけど。 
 田舎に住んでる人はマニュアルの方がいいだろうね。
 返信する
 
 
058   2019/11/08(金) 22:20:29 ID:wcEAA6fvnQ    
 
059   2019/11/08(金) 23:41:29 ID:D/tl.Nn5xY    
バイクの駐輪問題って、バカスクとスカチュンの流行った時に一気に規制激化したような気がする。 
 歩道や自転車道を塞ぐように停めるとか集合住宅出入り口に平然と停めてるようなのメチャクチャ多かった。 
 秋葉原とか上野なんてバイク路駐だらけだったけど、あくまで路駐、クルマのそれと同じだった。 
 あいつらはやたら歩道に停める迷惑が多かった。   
 だいたい渋谷とか集まるミーハー田舎もんのアホから規制ははじまる。 
 芸能人に影響されてバス釣りはじめた連中がパッケージ現地ポイ捨てで釣り場がゴミだらけ、 
 一気にバサーが嫌われ出したのと同じ。
 返信する
 
 
060   2019/11/09(土) 00:15:40 ID:skpyoMbWZA    

Suzuki Wolf T125   
 ガンマのネイキッドタイプじゃない元祖ウルフ。 
 ほぼ同じ形で2気筒の90もあり、ミドルアップマフラーがカッコ良かった。
 返信する
 
 
061   2019/11/09(土) 10:18:50 ID:sEL8tkEjLs    
 
062   2019/11/09(土) 14:38:28 ID:skpyoMbWZA    

MV Agusta Ovunque 125    
>>40の次世代型(この型からユニットスイング化したと推測) 
 全体の雰囲気がお気に入りだが、そこかしこに付く模様やマスコットもカワイイ。
 返信する
 
 
063   2019/11/09(土) 17:58:29 ID:XyyOCoXxSY    
 
064   2019/11/09(土) 20:56:34 ID:YbLBFoU7XE    
>>63  そりゃ上るのは上るだろ。気持ちよく登れるのかって話じゃねえの? 
 なんの不満もないんだったらハイブリッドなんてでないだろ。
 返信する
 
 
065   2019/11/09(土) 21:18:33 ID:Z4EdErxFPc    
>>59  おれの記憶にある「上野バイク街」 
 あっちもこっちもバイク屋さんだったね。
 返信する
 
 
066   2019/11/09(土) 21:26:52 ID:mXjCpBo75.    

ジェベルじゃないDFでもない、ましてやアプリリアのでもない 
 こいつが好きなんです。
 返信する
 
 
067   2019/11/10(日) 13:17:58 ID:UbGURfhd2.    

「鈴鹿へプチツーの図」らしい名古屋市ナンバーのTY125
 返信する
 
 
068   2019/11/11(月) 10:30:24 ID:o8aNtBByEA    

新三菱重工業 シルバーピジョン   
 C140ってグレードだが125cc 
 (昔に郵政で採用していたのだろうか…)
 返信する
 
 
069   2019/11/11(月) 22:12:30 ID:kFDGzIaggA    
 
070   2019/11/12(火) 21:57:47 ID:U1nZv0E4Ww    

125cc色々乗ったけど、KDX125は良いバイクだった、同クラス最強だったしね 
 オフロードもオンロードも楽しかった
 返信する
 
 
071   2019/11/18(月) 01:55:17 ID:1OloM.mJpo    

Lohner Roller L125   
 オーストリアのスクーターでローナー・ローラー
 返信する
 
 
072   2019/11/29(金) 23:03:15 ID:NPzT1Md30A    
 
073   2019/11/30(土) 00:56:26 ID:HOok20mKFQ    

Piaggio Vespa Siluro(シルーロ)   
 1951年ローマ・オスティア間を平均速度171.1km/hで駆け抜け、スクーターの世界最高速度記録を樹立したモデル。 
 一つのシリンダーを両側から圧縮する対抗ピストンエンジンの125ccで17.2hp/9500rpm。 
 Siluroとは、英語だとTorpedo(トーピード)で“魚雷”の意味。
 返信する
 
 
074   2019/12/01(日) 11:57:04 ID:0Dwc54JY9s    
 
075   2019/12/02(月) 00:51:26 ID:P/8BnmcHDU    

Yamaha AS1   
 '67年にリリースされたヤマハで初の2気筒・125ccスポーツ車。 
 排気効率を高めた5ポート(ジェットポート)式エンジンを初めて採用し、ツイン・キャブレター、 
 分離給油システム「オートルーブ」、リターン式5段変速機も装備。 
 当時の販売価格は¥137,000
 返信する
 
 
076   2019/12/03(火) 21:31:09 ID:jrKuKbixxk    
 
077   2019/12/03(火) 22:26:09 ID:Mw7Uc6pkVE    
 
078   2019/12/03(火) 23:51:58 ID:Mw7Uc6pkVE    

Harley-Davidson Topper Scooter   
 ハーレーのスクーター「トッパー」
 返信する
 
 
079   2019/12/04(水) 08:36:51 ID:1rC6iEWUgE    

Moto Parilla 125cc Olimpia   
 '57〜65年に生産されたモト・パリラ(伊)の4スト・ホリゾンタル単気筒125cc「オリンピア」。 
 最高出力8ps/6700rpmで車重75kgを最高速110km/hまで引っ張った。 
 (2スト125cc版の「バリアント」もあり)
 返信する
 
 
080   2019/12/04(水) 17:19:18 ID:i/ZSewv2k6    
 
081   2019/12/04(水) 19:31:40 ID:i/ZSewv2k6    
 
082   2019/12/04(水) 19:44:42 ID:1rC6iEWUgE    

Moto Parilla Slughi 125    
>>79と同じモト・パリラのフルカバード125cc「スルーギ」。 
 エンジンはオリンピアと同じだが、こちらは外皮がフレームのモノコックフレーム。 
 非常にユニークな外観が特徴で、99ccモデルや2スト版、レッグシールド無しタイプもあった。 
 因みに「Slughi」とは犬のグレイハウンドという意味だそう。
 返信する
 
 
084   2019/12/04(水) 22:58:58 ID:Jx.P6VJ1OA    
>>83  おめでとう! 
 パールグリッターブルー(青)って言うんだね。 
 ほか 
 パールネピュラレッド(赤) 
 バナナイエロー(黄)
 返信する
 
 
085   2019/12/04(水) 23:36:39 ID:NCgo8CyItQ    
 
086   2019/12/05(木) 19:01:20 ID:tQZ.2snrgk    
 
087   2019/12/05(木) 23:02:38 ID:WT.9hGqfDY    
 
088   2019/12/05(木) 23:36:29 ID:N215Wn6nmg    
 
089   2019/12/06(金) 01:17:14 ID:a1Xqf/5UYY    
>>88 これはどう?   
 Peugeot 125cc S55 Scooter   
 1955年にプジョーで最初に手掛けたスクーター「S55」。 
 小さいながらもフロントにトランクを装備。 
 現在売られている同社のジャンゴ 125のデザインはこれがモチーフ。
 返信する
 
 
090   2019/12/06(金) 16:37:26 ID:XTczI5BcKo    
 
091   2019/12/07(土) 16:30:30 ID:BwqPkN.fNQ    
 
092   2019/12/07(土) 20:34:09 ID:Q4QvzJDB1k    
 
095   2019/12/13(金) 18:45:15 ID:.hYoUVK.7Y    
 
096   2019/12/13(金) 20:59:42 ID:c/0unlCxvI    

海外メーカーって 
 修理はどうなのかなって
 返信する
 
 
097   2019/12/16(月) 17:27:02 ID:GaD50FvPTk    
 
098   2019/12/16(月) 18:25:46 ID:EeA8OGjg7U    
原付二種乗りが被るヘルメットは、OGKやホームセンターで売ってる安物が多い。
 返信する
 
 
099   2019/12/20(金) 06:44:54 ID:o4h3p9UT.g    
 
100   2020/01/04(土) 00:43:15 ID:fFGoqB7RdY    
 
101   2020/03/06(金) 08:10:42 ID:Ndn5nXx0VM    
 
102   2020/03/06(金) 08:28:41 ID:a4qX1UwtKw    

コスパ最強ならこれじゃないかな。 
 お手頃価格だけど満足度高し。 
 14インチのハイホイールで走りやすいし燃費も良い。 
 リード110と比べたけど、ステップの広さとデザインが気に入って買った。
 返信する
 
 
103   2020/03/06(金) 15:04:15 ID:VLt25v4MWs    

12月に購入したモンキー125が、走行距離2,000キロを超えました。 
 とても楽しいバイクです。買ってよかったあ。
 返信する
 
 
104   2020/03/06(金) 15:34:56 ID:Ndn5nXx0VM    
学校休業で 
 自動車学校の 
 普通二輪免許、小型二輪免許の教習が予約でいっぱい。
 返信する
 
 
105   2020/03/07(土) 13:55:45 ID:wuGVxr3yf2    
2日で取れるやつ申し込んできたけど、本番で受かるコツ教えてくれ
 返信する
 
 
106   2020/03/07(土) 16:16:35 ID:hlGxUSsapY    
 
107   2020/03/07(土) 17:32:31 ID:88FV3ewNQI    
 
108   2020/03/07(土) 19:11:49 ID:OZiKOugVEc    
そんなに自信ないなら、一種でも借りて練習したら。
 返信する
 
 
110   2020/03/08(日) 09:59:57 ID:sSFCMhoS7Y    
16歳の頃原付き毎日乗っていじくり回して3台乗り換えてた。そしが車に変わって数十年 
 今は通勤で原付き往復で60分乗ってる。なら余裕なのかな
 返信する
 
 
111   2020/03/08(日) 13:34:51 ID:8PtPx6Y09I    
 
112   2020/03/13(金) 23:49:25 ID:NoD1CU5nNQ    
 
113   2020/03/13(金) 23:59:05 ID:y/CZU2eufE    
 
114   2020/03/14(土) 00:17:34 ID:y/.myhOsJ2    
アニメで思い出したけど、タイトルがずばり「スーパーカブ」ってのが現在制作中です。 
 主人公の女子高生は50のカブだけど、他にCT110やMD90、フュージョンなんかも出てきます。 
 原二以外もベスパやNSR(MC28)、モトラも出てきます。 
 やっぱタイトルがズバリ過ぎるから提供はホンダなんかな? 
 広告効果あるし、キャンペーンにも使えそうだもんな。
 返信する
 
 
115   2020/03/14(土) 18:57:21 ID:NqN/l7wbqk    
 
116   2020/03/26(木) 20:30:22 ID:cFEuq/8RfI    

モンキー125、楽しいよ! 
 本格的に走る人には物足りないかもしれないけれど、 
 ボクにとっては、最高の「お散歩バイク」です。   
 リッターバイクで、ガンガン飛ばすのも楽しいかもしれないけれど、 
 近所をトコトコ走って楽しいのは、原付二種の利点じゃないでしょうか?
 返信する
 
 
117   2020/03/26(木) 22:41:34 ID:FpvmaZq.7s    
>>116  原付きスクーターからの視点でも遅くて邪魔なんだよ。鈍いギア付きは道路走るな
 返信する
 
 
118   2020/03/26(木) 22:51:55 ID:Ch.Y5bF3fs    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:51 KB
有効レス数:138 
削除レス数:6 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:みんな大好き!原付二種!!
 
レス投稿