バッテリー再生
▼ページ最下部
001 2019/08/07(水) 03:03:44 ID:HgKxOKM4dA
007 2019/08/07(水) 10:11:15 ID:6uDaApqby6
中国では劇薬は下水、河川、畑どこにでも垂れ流しが基本。
バッテーリーは見かけが大事。ここまで潮噴いたら買い換える方が安上がり。
返信する
008 2019/08/07(水) 13:25:06 ID:uAT9BpQKBg
>>6 そうですよ!違法だから。
これなんらかの被害でたら下水追っかけて調べにきますよ。
返信する
009 2019/08/07(水) 13:27:54 ID:21gUOV3sQg
動画みたけど、中国はやっぱり50年日本より遅れてる。
返信する
010 2019/08/07(水) 16:08:32 ID:HFfkQEg6h2
[YouTubeで再生]

大容量コンデンサーをバッテリーに代用ができそうだけど、まだまだ高い。
じゃあ、3V7000Fを自分で作るというけど、危険な気がする・・・
返信する
011 2019/08/07(水) 17:04:01 ID:vIKVrOkSiM
コンデンサとバッテリは別物です
コンデンサは一定電圧を維持しません
減った電荷に比例して電圧は下がります
返信する
012 2019/08/09(金) 10:28:20 ID:BWyS1Uifao
013 2019/08/09(金) 11:36:29 ID:XAGxbFt4Y.
014 2019/08/10(土) 16:06:51 ID:.59KzD2FpY
完全放電したバッテリーでなければ始動の時1秒間だけ電気貸してやれば後は自家発電できるという事か。
返信する
015 2019/08/11(日) 06:32:24 ID:ytv.i2I1Jo

でも、現実的にはバッテリー、電気二重層コンデンサの併用みたい。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:15
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:バッテリー再生
レス投稿