初めてバイク購入を検討している者です
▼ページ最下部
001 2019/05/17(金) 13:21:53 ID:rzlHQTrNNg
今年はどうしてもバイクで高原の風を感じたくて購入を真剣に考えております。
この板のバイクに詳しい方にお勧めなどありましたら是非紹介していただきたく思いスレを立たせていただきました。
ちなみに今のとこ普通自動車免許しかありません(中型免許を取る予定ではいますが今のところ未定)
購入予算は決めてないのですが気に入れば安くても多少高くても購入したいと思います。
それでは宜しくお願い致します。
返信する
061 2019/05/26(日) 16:48:04 ID:/K.1kZHfTg
>59
Shorai LFX リチウムイオンバッテリの電圧−残量の表。
一般的な鉛蓄電池ではない。
>58
大型自二免許、大型自二車両を持っていても、取り回しが良く手軽で燃費の良い車両、たとえば原付二種や250CC程度の車両も欲しくなってしまうもの。
スレ主にはいろいろな車両に出会って、好みの乗り続けたい車両、持ち続けたい車両に出会って欲しい。
いじるのが好きであれば、車検を恐れず250CC超え車両も視野に入れて欲しい。
ユーザ車検を体験すると思った以上に費用がかからないうえ、名義変更やナンバー登録等の手続きも自分で出来るようになり、ますます愛着がわくようになる。
250CC以上はナンバー記載の陸運支局でナンバー返納&登録できたが、125CC以上250CC未満はかつて、一端廃車しないと居住地の運輸支局で登録できなかった。
遠隔地のナンバーはこれが一苦労。今はどうなんだろう。知っている人おしえて!!
返信する
062 2019/05/27(月) 08:45:26 ID:qfWj/KMvF6
>>61 Shorai LFX リチウムイオンバッテリの電圧−残量の表。一般的な鉛蓄電池ではない。
同じだと思うけどな。
鉛蓄電池だと12.45Vあたりだけど、12Vあれば一般的に使えると思うんじゃない。
そのまま使うと確実に寿命縮まるよ。
返信する
063 2019/05/27(月) 22:00:21 ID:ivfUePhzJM
>>62 バッテリー単体の電圧なんて、死んだバッテリーでも充電直後だと 12v以上は計測値が出るよ
必要なのは「容量」だね。
必要な容量が蓄えられていれば 11v程度の電圧しか無くてもセル始動できるけど、新品で 13v
以上の電圧があっても、原付バッテリーの容量だと大型車は始動できないからね。
返信する
064 2019/05/27(月) 22:48:59 ID:nUhVnecobY
065 2019/05/28(火) 00:38:38 ID:gx7jINA9Ck
>>61 原付は登録した市町村役場にナンバープレートを返納して、返納証明書を受けてから
新たな登録地の役所で その返納証明を元にナンバーを受ける事になるけど
軽二輪車は 小型二輪同様、他府県ナンバーでも新登録地の陸運支局で登録変更できるよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:34 KB
有効レス数:64
削除レス数:4
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:初めてバイク購入を検討している者です
レス投稿