納車時に注意したい事
▼ページ最下部
001   2018/12/20(木) 23:07:42 ID:0sXdy0PcWs   
 
 
002   2018/12/20(木) 23:13:57 ID:GUAdCtrES2    
 
003   2018/12/20(木) 23:14:35 ID:y0ImIRXjsQ    
え〜〜〜 
 新車購入時は満タンで自宅まで届けさせるのは常識でしょ
 返信する
 
 
004   2018/12/20(木) 23:34:44 ID:N3wFI.aiLg    
新品タイヤ、冷え冷え、横断歩道....ツルッとな 
   ご愁傷様....でも笑ってしまった( ´,_ゝ`)プッ
 返信する
 
 
005   2018/12/20(木) 23:37:49 ID:hfDbNDg0X.    
乗り慣れてない新車を暗くなってから受取り、 
 冷えた路面、新品のタイヤ、慣らしてないエンジン、あたりの出てない車体で不用意にスロットルを開ける走り方。 
 大事に乗ろうという気が微塵も感じられないのにかわいそうもへったくれもない。
 返信する
 
 
006   2018/12/20(木) 23:41:33 ID:jNQTO89ZOE    
しゃべりが全てアホっぽいからアホなんだと思う 
 馬鹿にしてるんじゃなくて、ただIQが低いアホな人なんだと思う 
 新車のタイヤは、いつもマンホール上を走っているつもりで運転しないとね。
 返信する
 
 
007   2018/12/21(金) 00:27:23 ID:24rl31X1R.    

俺はCBR1100XXを新車で買って店で受け取り 
 家に帰ろうとして20分走って信号で止まった時にエンストして倒れた。 
 起こそうとしていたら手助けしてくれたオッサンが「すみません!すみません!!」と言っているのを聞き 
 「あんた、当てたな?」と思い当たった。 
 あそこでオッサンが謝らなかったら、「ありがとうございました」とお礼を言っていたよ。 
 保険屋と話し合いをして新車にしてもらったけどね。
 返信する
 
 
008   2018/12/21(金) 08:42:57 ID:CwI9dvg7FM    
こけたのもアレだけど、こんな恥ずかしい動画を良くupしたなw
 返信する
 
 
009   2018/12/21(金) 09:50:44 ID:GF2CdTTwWY    
 
010   2018/12/21(金) 10:09:15 ID:7YvCmaWuCY    
 
011   2018/12/21(金) 10:26:21 ID:kjhSriNEKc    
>>7  当てられたのも分からんの? 
 それじゃ人撥ねても分からんだろうな 
 乗る資格無し
 返信する
 
 
012   2018/12/21(金) 10:59:21 ID:GF2CdTTwWY    
興味ないジャンルだから知らなかったけど80万もするのなw
 返信する
 
 
013   2018/12/21(金) 11:22:57 ID:vKqdolvlPM    
その昔、スズキ・Hi と言うスクーターを買い物用におばさんが購入。 
   「色が良いわぁ〜」と言いながらウォルターウルフに前かごを付けて納車。   
 「ありがとうございましたぁ〜」とバイク屋のスタッフの声・・・   
 2秒後にはスクーターはフロントを高々と持ち上げた姿で柵に刺さっていた。
 返信する
 
 
014   2018/12/21(金) 12:23:59 ID:fbWOk6fjl.    
 
015   2018/12/21(金) 12:42:41 ID:9USf1goqvs    
Hiとか当時のスクーターって出足ウイリーがデフォ仕様ばっかで 
 走って追いかけたりそっくり返るのいっぱいいたよね… 
 2代目ジョグのウイリー安定性は一輪車として設計してんのかレベルだった…
 返信する
 
 
016   2018/12/21(金) 13:01:52 ID:JEkoOXjc/Y    
新品タイヤは滑りやすい。勉強になりました。
 返信する
 
 
017   2018/12/21(金) 14:50:56 ID:UDlms6Fhks    
新車で買った次の日に、踏切の遮断機が上がった後アクセル全開にしたら、俺をその場に置いて自分だけ踏切の対岸に吹っ飛んで行ったスズキセピア。
 返信する
 
 
018   2018/12/21(金) 15:21:04 ID:0gVBDYvOGc    
 
019   2018/12/21(金) 15:35:30 ID:Tvc8NcPAPY    
コケたら、取り敢えずその場から一刻も早く離れたい一心で、この動画みたいに 
 バイク起こして直ぐに跨って走り出してしまうものだが、それは絶対にやってはいけない事 
 ブレーキレバーやペダルが車体側にひん曲がって、いざブレーキ掛けても 
 車体に干渉して効かないなんてよくある事   
 まずは周囲の視線に耐えて路肩等の安全な場所まで押していき、車体の破損状況、 
 前述のブレーキやハンドルのガタ、オイル漏れ等々仔細つぶさに確認してからでnight 
 絶対に走り出してはいけない
 返信する
 
 
020   2018/12/21(金) 17:58:41 ID:lYiskUqVn2    
確認してからでnight 
   なんかの歌みたいw
 返信する
 
 
021   2018/12/21(金) 20:50:02 ID:NCf4nCJAxU    
  確かにこの音を聞いてるだけで、 
 パンチのないバイクだってのがすぐわかる。
 返信する
 
 
022   2018/12/21(金) 21:07:55 ID:vUKuEHp466    
 
023   2018/12/21(金) 21:59:11 ID:fbWOk6fjl.    
 
024   2018/12/21(金) 22:50:16 ID:cQjFR3FXkc    
納車直後にコケるなんて 
 泣くに泣けないって言うか寝込んじゃう。   
 なんか音がポコポコしてると思ってたら 
 CBR250RRって2気筒だったんだ・・。
 返信する
 
 
025   2018/12/22(土) 04:03:41 ID:yo88nST4M2    
かっこわるい音だなあ 
 今の250ってこんななんだ。 
 70万もするのかぁ。   
 コケたときって絶対消えないのに傷ナデナデするよね。
 返信する
 
 
026   2018/12/22(土) 07:19:33 ID:BfOCSpV/z.    
 
027   2018/12/22(土) 11:12:47 ID:yo88nST4M2    
 
028   2018/12/22(土) 12:51:54 ID:s.oKzGRet2    
最近のこのテの二発をGSとかバブみたいに珍仕様にしたら… 
 似合わなすぎるw 
 まだ80年代後半の廉価二発のほうがイケ…ないな   
 直管の音だけはそれっぽく出そうだけど…
 返信する
 
 
029   2018/12/22(土) 12:57:33 ID:oXY/o8Bmmw    
 
030   2018/12/22(土) 18:20:51 ID:bPNoSxX2tc    
 
031   2018/12/23(日) 08:20:01 ID:5aXjcMwI1I    
 
032   2018/12/23(日) 09:37:33 ID:v0FGt25QTc    
 
033   2018/12/23(日) 12:55:57 ID:MBS8PXy0Bk    
 
034   2018/12/23(日) 13:41:59 ID:nIkUSn6Srs    
直進車が来てるのに、そこに突っ込んでいく精神からおかしい
 返信する
 
 
035   2018/12/23(日) 18:09:52 ID:CvXz9PSiy2    
冬の明け方に白線でハイサイドしてエンジン割った俺としては、ナカーマ。
 返信する
 
 
036   2018/12/23(日) 19:29:13 ID:daTWrYg5KU    
>>35  俺はそれでスリップDOWN 
 散った火花で道端の枯れ草が萌えてバイク立ててる場合じゃなかった
 返信する
 
 
037   2018/12/23(日) 23:05:56 ID:OhDc6775eU    

動画の途中 
 「パキン!」って 
 レバーが折れちゃった?のか 
 それで転倒した? 
 アッパーカウル?
 返信する
 
 
038   2018/12/24(月) 12:54:38 ID:vRDZoeAu8Y    
バイク乗っていれば何かしらアホなコケ方する時がある。 
 濡れた路面が乾いてきて、乾いたラインでハードめにブレーキしたら転倒。 
 マーシャルからタイヤが濡れてるからねぇと言われた。 
 灯台下暗し。
 返信する
 
 
039   2018/12/24(月) 13:42:32 ID:0znbqx6.ZI    
コイツは結構もったほう。 
   お約束は店の駐車場から道路に出るとき(右折・ 
 左折)に一時停止して、発進の時に立ちゴケ? 
 するよね。俺も遥か昔に男爵でやらかした。
 返信する
 
 
040   2018/12/24(月) 14:52:29 ID:7FwvinVgUg    
スロットルコントロールを勉強してから新車バイク買った方がいい。 
 晴天乾燥路でいきなり全開にしてもこけないのは原付くらいのものやで。
 返信する
 
 
041   2018/12/24(月) 21:13:16 ID:oAx.4Q2zvY    
もうさ、コケるのが前もってわかるような運転だよな 
 新車だろうが中古だろうが、車格の大小問わずまずは自分慣らしや車両確認で探り探り運転するもんじゃね? 
 店を出ていきなりビューンと行っちゃってるけどブレーキの効き具合、アクセルの応答性、そういうの確認せず走っちゃってるよね 
 それに店の整備だって100%は無いから車両に不備は無いか、そういうのも探り探り運転するよな 
 これ、購入後の納車だけでなく修理、点検、車検後の納車乗り出しでも同じだけどな 
 ま、結局屁理屈かもしれんけどコケるやつはコケるアクションをしてるんだよね 
 一方コケない人はコケることをしないんだよね 
 それでも止むを得ずコケることがあるのがバイクなんだけどさ
 返信する
 
 
042   2018/12/24(月) 23:48:04 ID:YiU.KOnRCY    
他人をけなすのは簡単。 
 人のフリ見て我がフリ直せ。 
 この時期、タイヤ冷えててテールスライドしてヒヤリなんて結構あるあるじゃない? 
 サーキットではウォーマー使うけど、公道はそれなりに管理が難しい。
 返信する
 
 
043   2018/12/25(火) 01:26:47 ID:hsAkMW9yLQ    
そのヒヤリを見越して運転すればいいじゃん 
 それができないのならそのうち他人巻き込むことになるからバイクどころか乗物全般運転しないほうがいい 
 それともなにかやらかしてもそういうヒヤリみたいなものを言い訳に生きてきたのかい?坊や
 返信する
 
 
044   2018/12/25(火) 06:18:48 ID:cak.MUqxqc    
ま、冬場の走り初めに簡単に滑るのは空気圧が高すぎるんだけどな。 
 指定圧=最大性能じゃないんだから。
 返信する
 
 
045   2018/12/25(火) 07:17:00 ID:dh.BNiveJY    
別にスライドしないように運転しているのではないでしょ。 
 スライドしても立て直せればそれでよい。
 返信する
 
 
046   2018/12/25(火) 08:41:52 ID:Ft8nqBredg    
>>41  その全てをみんな知ってるから、ここでわざわざ書かないのよ 
 方程式の"1"みたいなもの
 返信する
 
 
047   2018/12/25(火) 12:53:09 ID:iDxB2S1WCo    
わりと新しいバイク乗ると滑ってもなんともなく立て直してくれる車体に驚く。 
 新しいバイクの何が進化してて驚くって馬力とかじゃなくて 
 車体とタイヤのなんかそういう性能向上が凄い。 
 スペック表に出にくい性能は乗らないとわからない。 
 そんな新しいマシンでコケちゃうのは根本的に操作を間違えているから。 
 マシンとの会話が足りない。 
 これからコケないようにスキルアップしてゆく糧になれば良いかと。 
 最初の1台は色々と勉強ですよ    
 四輪ドライバーにはこの勉強する意識が無いままの慣れ、倣いの惰性だけで 
 意識低いのが多すぎ。
 返信する
 
 
048   2018/12/26(水) 09:18:55 ID:BQIC.sJ.4c    
>>47    四輪ドライバーは面倒な事を一切放棄してるので、当然面倒な手のかかるバイクには乗らない。 
 そして自分の閉鎖スペース、自分だけの快適空間が欲しいだけなので周りとの協調性も一切無し。だから運転技術なんてのは二の次。結果、運転が散漫で気配りも無く自己中な奴が増える。初歩的なミスも増える。認知症も増える。 
 自動運転が当たり前になったら四輪乗りは自分がどこへ行くのかも分からん様になるんだろうな(笑
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:18 KB
有効レス数:52 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:納車時に注意したい事
 
レス投稿