教習所のスラロームの謎
▼ページ最下部
001   2018/10/31(水) 08:03:53 ID:bSdOWOELZg   
 
リーンアウト姿勢でどじょうすくいのリズムで♪
 返信する
 
 
002   2018/10/31(水) 08:17:58 ID:UJQ8sQvynU    
 
003   2018/10/31(水) 08:22:41 ID:wYLOOekfA.    
卒業検定は、大型二輪は7秒以内、普通二輪は8秒以内が合格ラインです。 
 これ以上遅いと5点減点となり、1秒遅くなるごとにさらに5点減点となります。   
 最終的な目標は、大型二輪が6秒くらいで普通二輪が7秒くらいですね。 
 ギリギリよりも少し余裕をもってできるようにしておけば本番の試験で 
 慎重に走っても合格できます。
 返信する
 
 
004   2018/10/31(水) 08:55:02 ID:c8zfw0D.Kg    
これは簡単な課題。むしろ、走ってて楽しい。 
 これでつまづく奴は、バイクに乗る資格なし。
 返信する
 
 
005   2018/10/31(水) 09:25:28 ID:nXrl2iOI6Y    
バイクは腰で乗るんだよ 
 ハンドルにしがみ付いてちゃダメ
 返信する
 
 
006   2018/10/31(水) 10:41:02 ID:G0TyH1lNuI    
教官は大排気量ばかり乗ってるから 
 アクセルを開けて車体を起こせと言うが、 
 小排気量やオフ車じゃそんなの通用しない。   
 路上で有り得ない同じリズムのスラロームより、 
 不整地に不規則に並べたパイロンと落下物を 
 出来るだけゆっくりとクリアする方が実践的。 
 オフロード教習もやるべき。
 返信する
 
 
007   2018/10/31(水) 12:04:07 ID:S1DS2sXOLQ    
大阪狭山市のレインボー教習所の教官は凄かった。 
   スラロームが下手な奴はリアシートに乗せて、走り回るんだ。 
 それもフルスピードでエンジンガードを擦りまくって。 
 それで停車して一言、「こう!」   
 大型は飛び込み試験しかない時代の二輪教習の教官は気合入っていたね。
 返信する
 
 
008   2018/10/31(水) 12:08:14 ID:oN1JP7ovRg    
>>6  オマエの通った教習所の校長センセイにそう御注進してこいよ。   
 こんなとトコで遠吠えしてないでよw
 返信する
 
 
009   2018/10/31(水) 12:14:02 ID:cQ2CZkU5Vg    
 
010   2018/10/31(水) 12:56:53 ID:kqWmB4sN.Y    
2輪だからこそ、不整地走行は体験しておいたほうが良い。
 返信する
 
 
011   2018/10/31(水) 15:47:03 ID:6O1OaPOe6o    
 
012   2018/10/31(水) 19:33:01 ID:ZtEEtZ2JKw    
 
013   2018/11/03(土) 08:09:09 ID:mZ5PS/il7w    
>>12  その練習は、面白かったよ。 
 教官がどっちの旗を出すのか読むのが、楽しかった。   
 時々、右手と左手で旗を交換してるんだよ! 
 よく見ないとね。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:13 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:教習所のスラロームの謎
 
レス投稿