「風を抜け!」
▼ページ最下部
001   2018/09/22(土) 21:55:54 ID:ihb6akxKnA   
 
バイクの世界では使い古された、くさいフレーズ「風になれ」ではなく「風を抜け」。 
   このタイトルには志の高さを感じますし、作者は熱血スポ根漫画の隠れた名作「六三四の剣」の村上もとか。 
 画力の高さは言わずもがな。   
 当時のMX少年でこれを読まなかった子などいない。
 返信する
 
 
002   2018/09/22(土) 22:04:48 ID:xV/3qf9pio    
 
003   2018/09/22(土) 22:27:47 ID:ihb6akxKnA    
 
004   2018/09/22(土) 22:47:35 ID:IOSzF3ybvA    

当時リアルタイムで読んでいたし、リアルタイムでレースに出ていたけど、 
 個人の感想だけど正直ツッコミどころ満載で失笑物。 
 元々村上先生は、作品を書き始めてから「深く」調べるので、 
 トンデモなストーリーや設定から始まるんだけど、 
 ラストに向けてきめの細かい出来になっていくカタルシスが魅力(紅いペガサスとかね)。 
 なんだけど、どうもブチ抜けかたが甘かった(調査が足りなかった?)。 
 OVAの方はガルルの打田編集長に全面協力を仰いだお陰で(ヘルメットのデザインがお揃い)、 
 「走っている人間だけが書ける」ガチガチの設定でアニメ化したけど、 
 ただの風景の切り取りで、面白くともなんともない凡作に。    
 オフロード物だとむしろ凸凹を強く勧める。
 返信する
 
 
005   2018/09/22(土) 22:48:21 ID:yQUDhqxnVo    
漫画板でやれと言いたいのだが 
 アソコは明和で一番荒れてるからな
 返信する
 
 
006   2018/09/22(土) 23:26:45 ID:ihb6akxKnA    
きらたかしは共感狙いが露骨で引く。 
   エンターテイメントとしてなら、トンデモ描写が正道でしょ。
 返信する
 
 
007   2018/09/23(日) 13:08:16 ID:4OPU/ixoRA    
 
008   2018/09/23(日) 13:59:35 ID:51lsEG5w/s    
 
009   2018/09/23(日) 16:08:56 ID:L039MQh4tk    
>当時のMX少年でこれを読まなかった子などいない。 
   当時MX少年がほとんどいない。
 返信する
 
 
010   2018/09/23(日) 19:40:36 ID:F3.l.z22B.    
 
011   2018/09/23(日) 21:45:36 ID:w6CEJUxzFQ    
「アニメだいすき!」でOVA見たけど、 
 つまらなかった。
 返信する
 
 
012   2018/09/25(火) 20:55:44 ID:1WtKjyW6VI    
 
013   2018/09/28(金) 21:36:22 ID:P9e7DuHh6Q    
MX少年だったころリアルで連載見てた。 
   最後、彗とジュンはヤったんだろうか?彗の腰を 
 考えるとやはりジュンが上になったのか? 
 そもそも彗は勃起したのか?気になりましたね。
 返信する
 
 
014   2018/09/28(金) 22:49:18 ID:NHxUQ//N4c    
絵が上手い。しげののノートの落書きとは比較にならない。
 返信する
 
 
015   2018/10/06(土) 00:50:06 ID:jXO/T.mVrw    
自分もMX少年時代、読んでた。 
   原先生の『鉄のドンキホーテ』 うすね先生の『キラーBOY』『父ちゃんZ』? 
 も大好きだった。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:15 
削除レス数:4 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「風を抜け!」
 
レス投稿