新型車情報
▼ページ最下部
001   2018/08/26(日) 03:54:53 ID:v7oJ9h4oQ6   
 
ミラノショー2018(EICMA)は11月8〜11 
 https://www.eicma.it/   
 大阪モーターサイクルショー2019は3月15〜17日(予定)    
 東京モーターサイクルショー2019は3月22〜24日 
 http://www.motorcycleshow.org/
 返信する
 
 
020   2018/09/03(月) 08:06:56 ID:yBbhxeAVss    
 
021   2018/09/03(月) 08:54:26 ID:wp69uTd7ZQ    
見た目だけ立派な125は東南アジアで売れる。
 返信する
 
 
022   2018/09/03(月) 09:28:27 ID:4VZDG6q4Gw    
 
023   2018/09/03(月) 23:43:14 ID:CBcNt4ZS1I    
この必死に煽ろうとしてるアホって、何が目的なんだろうねwww
 返信する
 
 
024   2018/09/06(木) 10:00:09 ID:YcsN/jra.w    
[YouTubeで再生]

【スズキが2019年モデルの謎のティーザーを公開】   
 ←鍛冶職人が「刀」を鍛造しております。   
 情報として判っている事 
 ・10月2日のインターモトで発表【公式】 
 ・2019年モデル【公式】 
 ・完全に新しいカテゴリで、全く新しいバイク【公式】 
 ・1,100ccで開発中ってお話がある 
 ・EURO5適合の排気量を上げたGSX-S1000系のエンジンが載るのでは? 
 ・EURO5適合 
 ・恐らくは水冷   
 この新型は新しい「カタナ」と推測され、旧型の復刻ではなく、たぶんZ900RS的な最新エンジン&装備&ディメンジョンのバイクになるのかと。   
 因みに、旧型カタナのシート前タンクの急激な立ち上がり形状は、現代の保安基準(業界の自主規制値)を満たさないので 
 デザインが大きく変貌する可能性が高く、個人的には 期待と共に大いなる不安もある。
 返信する
 
 
025   2018/09/06(木) 10:40:15 ID:YcsN/jra.w    

【BMW:新型S1000RRのデザインが意匠登録図で明らかに】   
 ・新型アルミフレーム 
 ・サブフレームはパイプフレーム 
 ・スイングアームも新型 
 ・ホイールも新型 
 ・ヘッドライトは左右対称だけど、ミドルカウルは左右非対称 
 ・エンジンは新型(現行ベースかは謎) 
 ・EURO5準拠だろう 
 ・VVAや逆回転クランクシャフト採用の噂もある 
 ・恐らくフルカラー液晶 
 ・電子装備類(電子制御類)が追加されてそう 
 ・コーナリングABSが装備されるだろう 
 ・2018年のインターモト、またはEICMAあたりで発表だろう   
 ところで、画像を見ていて気が付いたのだが、リアタイヤのセンターがずれている。 
 (画像右側の正面図が判り易く、下面図にはセンターラインを追加した) 
 太いリアタイヤとチェーンラインとの関係なのか、最近のSSでは普通に行われるオフセットなのだろうか?
 返信する
 
 
026   2018/09/06(木) 10:46:40 ID:YcsN/jra.w    
↑よく見たら、チェーンラインによるオフセットとは、逆にずれてるな。 
 (チェーンが通る方にタイヤが出っ張ってる → バンク角に関連してマフラーを内側へ入れたかったとか?)
 返信する
 
 
027   2018/09/07(金) 21:17:30 ID:0xxTiSWWHA    
 
028   2018/09/11(火) 15:25:02 ID:WF17a0MeBs    
タイヤのラインがオフセット? 
 それは初耳、というか、やっちゃいけない筆頭だったけど、 
 わしが時代遅れか?
 返信する
 
 
029   2018/09/11(火) 15:54:13 ID:jO13SYIe46    
>>28  普通に考えたら、常に当て舵を加えていないと、真っすぐ走らないと思うんですけどねぇ… 
 (机の上等で、進行方向に対して斜めに置いた鉛筆を真後ろから押している様なものなんで)   
 何か、トラクションに関する新しい理論でも発見されたとか??
 返信する
 
 
030   2018/09/14(金) 11:07:48 ID:jgrEdfeBvI    

【ヤマハ:NIKEN=ナイケンの国内仕様は178万円で9/13から受注開始】   
 「2014年に登場したトリシティも採用しているLMWテクノロジーに、専用開発した新ステアリング機構である「LMWアッカーマン・ジオメトリ」を投入することで、 
 3輪ならではの安定感だけでなく、スポーティーなコーナリングや自然な操舵性を両立している。」   
 価格:178万2000円(受注生産)  
 受注開始日:9月13日 
 カラーリングはダークグレーメタリックGのみ   
 同じエンジンのMT-09より78万円プラスとなるが、英国の1万3499ポンド(約196万円)やイタリアの1万4990ユーロ(約194万円)よりは安価。    
https://young-machine.com/2018/09/13/12608...
 返信する
 
 
031   2018/09/15(土) 16:10:49 ID:iKcCOAGBsE    
 
033   2018/09/15(土) 16:43:30 ID:uJdinBPzJk    
>>31   スタイリングだけで考えたら同感なのですが、 
 おそらく、フォークの上部にある平行リンクのアーム長が長いほど安定性が高められ、  
 そこから素直に(=直線的に)フォークを下へ降ろした結果がNIKENのレイアウト(=タイヤの外側にフォーク)なんだと思われ。
 返信する
 
 
034   2018/09/15(土) 19:10:10 ID:S0mNiagrgU    
フォークのインナーから下を左右入れ替えたらワイドトレッド。 
 バンク角は小さくなるけど。
 返信する
 
 
035   2018/09/15(土) 20:00:38 ID:.eLth70aW.    
S1000RRはパニガーレみたいなデザインだな。タイヤオフセットはリーク用の偽装?
 返信する
 
 
036   2018/09/16(日) 10:23:07 ID:CXw/srmvwo    
[YouTubeで再生]

【スズキ:2019年モデルの謎のティーザー 第2弾】    
 相変わらず思わせぶりな映像だが、 
 研ぎ出された刀の鏡面に「カタナ」らしき物をチラ見せさせている。
 返信する
 
 
037   2018/09/18(火) 08:30:39 ID:Hch..6A59I    
>>28  ハーレーで、オフセットされた車種があったはずだから、そんなに珍しい事ではないんちゃう?
 返信する
 
 
038   2018/09/18(火) 09:43:43 ID:MnzRXJKTRA    
>>37  各社で、技術的な先進性を宣伝する役割を担う頂点のSS(スーパースポーツ)と 
 昔と変わらない姿が売りでもあるハーレーを 同じ土俵で比較(ハーレーにあるからSSでも問題ないと)するのは、いかがなものでしょうか?
 返信する
 
 
039   2018/09/18(火) 23:12:27 ID:tiTYyvU6/.    
 
040   2018/09/19(水) 08:31:58 ID:oXElUwqwJI    
>>38  「タイヤのオフセットが初耳」との事だったから、『ハーレーでもあったはず」と書いただけ。 
 ”SSで”と言われてたら、ハーレーをあげたりしてない。 
 アホなら、だまっとけ。
 返信する
 
 
041   2018/09/20(木) 14:25:55 ID:794qyvPAco    
 
042   2018/09/23(日) 03:17:37 ID:Ebtq1wJkPI    
 
043   2018/09/23(日) 14:44:38 ID:Ebtq1wJkPI    
 
044   2018/09/24(月) 02:52:30 ID:CKjAWJQaWk    
某ブログ主が情報提供者のこんな面白写真を貼ったおかげでネタ化w
 返信する
 
 
045   2018/09/24(月) 21:44:18 ID:TUmoZIyemw    
>>40 君も本文が説明不足でしょ最初からそう書いておけばよかったんだよ。 
 俺もSSの話でなんでハーレーかと思ったよ。
 返信する
 
 
046   2018/09/25(火) 13:22:20 ID:aizWPZmX8E    
[YouTubeで再生]

【インディアン:新型FTR1200のティーザー第1弾を公開】    
 ←昨年公開されたコンセプトIndian Scout FTR1200 street tracker でフラットトラックしている様子しか写らないが…    
 ドイツのケルンで開催されるインターモトで10月1日に正式発表の見通し。
 返信する
 
 
047   2018/09/25(火) 13:28:54 ID:aizWPZmX8E    
 
048   2018/09/25(火) 14:04:53 ID:aizWPZmX8E    

【インディアン:新型FTR1200のデザイン特許図面が流出(1)】    
 流出と言いながらも、発表直前なので話題づくりにわざとリークしたものと推測。 
 なお図面は、タンクやシート、カウル類、保安部品の無い 基本構造部分だけを表していそう。   
 見た印象では、鋼管パイプで構成したトリレスフレームが、かなりイタリアンな雰囲気。 
 また、バッテリーがエンジンの前にあるので、アンダーカウル的なカバーもしくは 
 アルミ製アンダーガード状のプレートで覆い隠されるのではないかと。
 返信する
 
 
049   2018/09/25(火) 14:41:42 ID:aizWPZmX8E    

【インディアン:新型FTR1200のデザイン特許図面が流出(2)】    
 ←燃料タンクが付いた図もあるのだが、実際のタンクは図の右上のピンク部分(シートの下)と思われ。 
 (そのせいで、バッテリーの行き場が無くなり、エンジンの前にあるのだと推測) 
 図で水色にした部分がエアクリーナーBOXで、1200にしては容量が少なそうで、 
 一般的な燃料タンクに見える部分もその容量に充てられているかも。   
 その他、大画面TFTダッシュモニター、ダブルフロントディスクにラジアルマウントキャリパーも確認できる。   
 いずれにしても、従来のアメリカンバイクとは一線を画す構成で、未見の全体デザインを含めちょっと楽しみ。
 返信する
 
 
050   2018/09/25(火) 18:28:53 ID:Uig2DezmoQ    
何でマフラーを空に向けるのか分からん。 
 ロードクリアランスや空力やスペース的に 
 水平がベストやんか。
 返信する
 
 
051   2018/09/25(火) 23:06:26 ID:Mw7Uc6pkVE    
 
052   2018/09/26(水) 18:05:02 ID:uTDOCvzP6g    
 
053   2018/09/26(水) 18:26:50 ID:zFCpDzS2NI    
↑これは何を言っても無駄ですね。 
 「すし」の話をしているのに「ハンバーガーにはあったはず」って言ってるようなもん。 
 で、「どこにすしって書いてある!」とか言って、読めばアホでもない限り普通わかるわ。   
 しかも、断定ではなく「あったはず」って曖昧な記憶で、当たり散らしてんだから始末に負えんヨ。
 返信する
 
 
054   2018/09/27(木) 09:28:26 ID:kXfZr0EVk6    
>>53  いいぞ!もっとやれ!   
 しょせんバイク乗りなんてこんな奴等だ(笑)
 返信する
 
 
055   2018/09/27(木) 13:17:39 ID:KdGgxTdvBM    
[YouTubeで再生]

【スズキ:2019年モデルの謎のティーザー 第4弾】    
 ←一瞬だが、おおよその全体像が拝める(カウル側面に貼られた「刃」のロゴタイプも)。
 返信する
 
 
056   2018/09/27(木) 13:48:17 ID:KdGgxTdvBM    
 
057   2018/09/27(木) 14:38:49 ID:KdGgxTdvBM    

【ヤマハ:2019年型YZF-R25とYZF-R3のお姿、意匠登録図で明らかに】   
 ←左下のカラー写真は現行車   
 エンジンやフレーム、マフラーなど基本構造部分は現行と同じで、 
 ・新型カウル(リアはそのまま) 
 ・LEDヘッドライト 
 ・倒立フォーク(KYB製らしい) 
 ・メーターは恐らくは新型になりそう。 
 ・アシスト&スリッパークラッチが装備されるかも(特許があったので)   
 簡単に言うと、お顔の周辺のみが結構変わる…といったところか。
 返信する
 
 
058   2018/09/27(木) 18:36:10 ID:IQQAq.7oyU    
>>53  「タイヤのラインがオフセット」の話しなのに、「すしが〜」とか「ハンバーガーが〜」とか、ほんまに…どうしようもないねw
 返信する
 
 
059   2018/09/28(金) 01:32:48 ID:tAE3w53nZU    
 
060   2018/10/02(火) 09:29:42 ID:HNob.klTD2    
 
061   2018/10/02(火) 09:57:04 ID:HNob.klTD2    
[YouTubeで再生]

【インディアン:新型FTR1200 の各部フューチャー解説】    
 1524mmのホイールベースは、H-DスポスタXL1200(1510mm)と同等。(CB1100は1490mm) 
 26.3°のキャスターアングルは、欧州スポーツ系の25°に近く、スポスタの30°より確度が立っている。(国産のSSは24°近辺)   
 尚、燃料タンクは
>>49の図解通りシートの下で、容量はSR並みの13L。 
 (スポスタのピーナッツタンクの8Lよりは大分多いが…)
 返信する
 
 
062   2018/10/02(火) 10:39:23 ID:HNob.klTD2    

【インディアン:新型FTR1200 の正式公開画像(1)】   
 気になる車重は448ポンド(約221kg)。 
 スポスタXL1200やヤマハSCR950が約260kg、CB1100は255kg 等との比較では 
 なかなか軽量に仕上がっているのが魅力的。
 返信する
 
 
063   2018/10/02(火) 16:12:32 ID:HNob.klTD2    

【インディアン:新型FTR1200 の正式公開画像(2)】    
 デザイン的にどうかな?と思っていたエンジン前のバッテリーは 
 ケースに収め、レギュレーターとセットにして あまり目立たない感じになっていそう。 
 (水冷のゴチャゴチャした補器類にうまく紛れ込んでる)
 返信する
 
 
064   2018/10/02(火) 22:06:33 ID:P3CTeC41Wo    

【スズキ:新型 カタナ をケルンで発表 2019年春、欧州から発売】   
 「(略)長方形の縦型2灯LEDヘッドライトや、刀の切先をモチーフにしたLEDポジションランプにより「KATANA」らしい特徴的な顔つきに仕上げた。 
 (略)『GSX-R1000』をベースに改良した999cc直列4気筒エンジンを軽量フレームの車体に搭載した。 
 さらに、3段階から選択可能なトラクションコントロールやABS、倒立フロントフォーク、ブレンボ社製のラジアルマウントフロントブレーキキャリパーなどを装備した。」   
 ●全長:2125mm×全幅830mm×全高1110mm 
 ホイールベース:1460mm 
 ●装備重量:215kg 
 ●エンジン型式:999cc水冷4サイクル直列4気筒エンジン    
https://response.jp/article/2018/10/02/314600.html...  最高出力:110kW/1万rpm 
 最大トルク:108Nm/9500rpm
 返信する
 
 
065   2018/10/02(火) 22:49:15 ID:P3CTeC41Wo    

【スズキ:新型 カタナ 公式配布画像】   
 ・馬力とトルクはGSX-S1000と全く同じ 
 ・シート高は825mm(GSX-S1000は810mm) 
 ・KYB製43mm倒立フォーク。フルアジャスタブル 
 ・リアはKYB製モノショック。伸び側減衰力(リバウンド)とプリロード調整可 
 ・GSX-R1000と同じブレンボ製ラジアルマウントモノブロックキャリパー 
 ・スイングアームマウントのリアフェンダーとライセンスプレート 
 ・LEDヘッドライト(ウィンカーとテールランプもLED) 
 ・アップタイプのバーハンドル 
 ・TFTじゃないLCD液晶メーター
 返信する
 
 
066   2018/10/04(木) 09:58:08 ID:eMM.CRwLH6    

【ホンダ:新型 CB650Rコンセプトの画像を公開】    
 CB〜Rシリーズの次男坊。 
 10月3日のパリモーターショーにコンセプトモデル、11月6日のEICMA(ミラノ)で市販モデルを発表の噂。 
 日本でも販売されるとの情報もあり。
 返信する
 
 
067   2018/10/08(月) 13:43:32 ID:tsz9/LL/mg    
 
068   2018/10/08(月) 22:05:22 ID:FFcifc4dyo    
 
069   2018/11/03(土) 12:29:06 ID:uboJC6SXv6    
 
070   2018/11/03(土) 12:36:47 ID:uboJC6SXv6    
 
071   2018/11/03(土) 17:37:15 ID:PblfovYQ4s    
 
072   2018/11/03(土) 17:53:05 ID:nz9s2ODNEM    
 
073   2018/11/03(土) 18:15:28 ID:uboJC6SXv6    
 
074   2018/11/06(火) 16:48:12 ID:FKJ6CqvLJ6    
 
075   2018/11/06(火) 21:35:25 ID:3EhnXvDY9Q    
 
076   2018/11/07(水) 10:32:14 ID:zA9hCZnnlo    
ヤマハの3CTプロトタイプ・・・ 日本では250?になるのかな?。 
 価格は80万超?90万超? 
 ナイケンよりは買う層が広いと思われるけど、もともとニッチなカテゴリーなので日本では厳しいか。 
 ま〜基本的には欧州向けなんでしょうね。
 返信する
 
 
077   2018/11/07(水) 10:35:47 ID:W739HIY/RY    

CB125Xいいやん   
 でもパワー無いんやろなー
 返信する
 
 
078   2018/11/07(水) 12:56:19 ID:W739HIY/RY    
 
079   2018/11/07(水) 14:39:03 ID:W739HIY/RY    
 
080   2018/11/08(木) 20:16:46 ID:7vkQkAX0aE    

カワサキ W800 STREET
 返信する
 
 
081   2018/11/12(月) 00:56:25 ID:toiA/S1NW.    
ズーマーが復活するって話だけど、50じゃもう売れないだろ。125で出せよ。あの変な「X」はなかったことにしてさ。
 返信する
 
 
082   2018/11/14(水) 01:36:58 ID:AcRraMUs4w    
 
083   2018/11/18(日) 00:11:54 ID:tsrA/Ff31s    
 
084   2018/11/18(日) 09:00:35 ID:wBB7BbMT/E    
 
085   2018/11/18(日) 23:36:10 ID:I6hhphXs/6    
>>76  バイク乗ったことないけど、3CT市販化されたら買います 
 300ccでもいいです 
 2輪は乗ることないので講習はトリシティでお願いしたいです。
 返信する
 
 
086   2018/12/17(月) 22:04:44 ID:SXcwbr16DI    
 
087   2018/12/18(火) 08:02:16 ID:EmsQUS8Gvw    
>>85  現状のキミはカウカウ詐欺師と同列 
 1万台分の売買契約書を用意すればメーカーは腰を上げると思うよ
 返信する
 
 
088   2018/12/23(日) 23:59:39 ID:r8rEeYSS1.    
X-advの三輪車が出るとヤンマシに載ってる。 
   来年モデルのTMの2stの250がktmみたいにFiになるとダスポに載ってた。   
 あとはカワサキがzxr250かな。 
 FI化された250マルチは面白そう。
 返信する
 
 
089   2018/12/24(月) 00:03:19 ID:D2gEEzn1Bc    
x-adv150も出すとか書いてたけど、 
 ベースがPCXらしいのでタイヤを替えただけじゃないか? 
 バネ下エンジンじゃオフロードは無理。 
 根本的な大欠点をまずどうにかしろっての。
 返信する
 
 
090   2018/12/24(月) 09:25:38 ID:OJyiajCNrU    
hondaはかつてEZ-9てのをリリースしてた。 
 スクータータイプながらエンジンはバネ上で後輪への動力伝達はチェーンドライブ。 
 まさにオフロード用に開発されたスクーターだった。 
 ノウハウあるのに活かさないのはもったいないよな。
 返信する
 
 
091   2018/12/24(月) 20:16:18 ID:e.zN55qudo    

EZ9のレイアウトの原二が有れば良いのになあ。 
 程度の良いEZ9が見つかる可能性はゼロだし。   
 約10年前、カブ系にもCVマチックてのがあって、 
 モロにカブ系車体に積んで不人気で消えたけど、 
 あれはリードやPCXみたいなスクーター型の車体や、 
 CBとか普通のバイクに積むべきだった。 
 バネ上エンジン・電制CVTを、TWとかトリッカーみたいな 
 かわいいオフ車に採用したら、お気軽林道探検車として人気が出そう。 
 ジャンプとか出来なくて良いんだよ。
 返信する
 
 
092   2019/01/21(月) 23:10:53 ID:Mie.lCIR0Q    
 
093   2019/01/26(土) 12:42:24 ID:kyLbmz.TVE    
 
094   2019/01/26(土) 13:28:29 ID:AQt73PBxSI    
そりゃninja250/400の派生だから。
 返信する
 
 
095   2019/03/12(火) 02:01:00 ID:7Erb1lGAEk    
 
096   2019/03/13(水) 13:49:11 ID:0VdH.BgpRA    

【ホンダ:クロスカブ110/クロスカブ50のカラーバリエーション変更】--- 話題のくまモンバージョン6月発売   
 「くまモンをイメージしたブラックとレッドのカラーリング。赤いパイピング付きシートの後部側面や 
 クロスカブのロゴマークなど随所にくまモンの足跡をイメージしたデザインが施され、 
 くまモンのかわいらしさを生かしたエンブレムやスペシャルキーなども実に楽しい1台に仕上がった。」 
 110くまモン バージョン:税込車両本体価格34万5600円 
 50くまモン バージョン:同30万2400円 
 2019年6月21日発売   
 また、従来110には無かったホワイトと、50には無かったカムフラージュグリーンが追加されている。 
 (ただし、従来あったレッドが110と50の両方で廃盤色となっている)    
https://young-machine.com/2019/03/12/27958...
 返信する
 
 
097   2019/03/13(水) 15:26:52 ID:0Hpyn6x0MA    
 
098   2019/03/13(水) 18:21:31 ID:Q3yrnbsPYY    
ホンダは、国内はカブでなんとか持ってると言ってたけど、 
 こんな進歩の無い古典的なのを継続すんの、いい加減にして欲しいわ。   
 オフ車チックにするのなら、頑丈なスキッドプレートでエンジン回りを保護して、 
 浸水して利かなくなる危険なドラムブレーキなんか今すぐやめろ。 
 何も知らないオフロード素人にしか売れないナンチャッテなど要らん。 
 ホンダってその程度のものしか作れない終わった企業なのか?   
 コストガーコストガーと妥協するから中途な物しか出来なくなって売れないのに、 
 売れないのは買わない消費者が悪いと責任転嫁して、 
 その対策として、もっとコストを下げるために海外依存して輸入する悪循環。
 返信する
 
 
099   2019/03/13(水) 18:54:17 ID:FGf3nCERoE    
>>98  お前、ず〜〜〜っと同じ事を繰り返し言ってるな。 
 こんな場末で いくらわめいてもホンダ(メーカー)には届かないから 
 もっとマシな方法考えたら?
 返信する
 
 
100   2019/03/13(水) 21:57:58 ID:0Hpyn6x0MA    
 
102   2019/03/15(金) 19:34:15 ID:ffbJSt0lLk    
そういうネガティブ思考が企業をダメにする。
 返信する
 
 
103   2019/03/16(土) 16:13:21 ID:Vwd6beGChM    
 
104   2019/03/16(土) 16:15:54 ID:Vwd6beGChM    
 
105   2019/03/16(土) 16:18:23 ID:Vwd6beGChM    
 
106   2019/03/16(土) 16:21:37 ID:Vwd6beGChM    
 
107   2019/03/16(土) 16:25:09 ID:Vwd6beGChM    

こっちもオッサン率100%   
 こんな客層なんだから、あと20センチ程シートを下げるか 
 バイク用シークレットシューズとか作ってやれよ。 
 元々シートの低いジャメリカンはオートマにしてやれよ。
 返信する
 
 
108   2019/03/16(土) 21:26:38 ID:jhFDUlNEV.    
 
109   2019/03/16(土) 21:48:25 ID:FojP8X4DtU    
臭いのがイヤなら、刀にしなければいいだけ。 
 (普通の中華料理屋でニンニク嫌いなのに餃子注文する…みたいな)   
 アホなの?
 返信する
 
 
110   2019/03/16(土) 22:06:39 ID:oPRIQRJ0Mk    
>>109  ハゲ頭の方々が「これを、カタナと言えるのか?」って疑問に感じてる事に対し、 
 「俺はカタナ(の後継車)と思って乗ってるんじゃないもんね〜」って訴えたいんじゃないんすかね。   
 いろいろとうるさいカタナマニアに対抗できる言い訳が、そのくらいしか思いつかないんじゃないかと。 
 (ごく普通に新しいカタナが好きなんだって、怯まず堂々と言えばいいのに…って思いますけれど)
 返信する
 
 
111   2019/03/17(日) 01:30:51 ID:2abkvLMIaU    
全然乗れてない中高年ハゲメタボが背伸びして買って、 
 土日の朝から集まって仲間内に自慢するために、 
 大型バイクは売れている。   
 群れるのを好まない、自己顕示欲も無い健常者は 
 めんどくさい大型二輪なんて好まない。   
 ところがスズキはハヤブサが遅れに遅れ、 
 ミドルサイズも計画頓挫ばかり。 
 400なんてスカブ以外生産終了という状態。 
 250はGSXRが一人負け。 
 何も売れない状態。 
 なんでこうなった?
 返信する
 
 
112   2019/03/17(日) 07:40:48 ID:I.bJ0ZJE1I    
>>111  >250はGSXRが一人負け。 
 正確にはGSX250Rで、GSXRを作る余力が今のスズキには無いのと 
 勝っているという他のメーカーも大して売れてませんよ。   
 >なんでこうなった? 
 どのメーカーも日本市場なんて重視していないからですよ。 
 (外国向けに作った物をお下がりで日本に流しているだけ) 
 特にスズキはEV化への大変革期で大変な4輪に手一杯で、2輪に手が回らないのが現状でしょうね。   
 >群れるのを好まない、自己顕示欲も無い健常者は めんどくさい大型二輪なんて好まない。 
 これは「ごく普通の若い健常者はバイクなんて好まない」が正解でしょうね。
 返信する
 
 
113   2019/03/17(日) 19:00:50 ID:2abkvLMIaU    
 
114   2019/03/17(日) 19:20:29 ID:cLUp0VsYuM    
ハゲだのメタボだのってわめく若造の反撃が的はずれやな。 
 よく吠える単なるアホかいな。
 返信する
 
 
115   2019/03/17(日) 23:30:24 ID:2abkvLMIaU    
 
116   2019/03/18(月) 00:02:52 ID:mbhJPqnvuE    
買えない奴のひがみw 
 ぐだぐだ書き込む前に、大型2輪買えよ。
 返信する
 
 
117   2019/03/18(月) 02:34:01 ID:KJPafQGmFI    
Z900の外装載せ替えたメーカーのドレミごっこに狂喜して 
 今度はGSX-S1000の外装載せ替えたメーカーのドレミごっこに狂喜して 
 お前らアホちゃうか?w
 返信する
 
 
118   2019/03/18(月) 09:40:39 ID:Vz5YeL2pL2    
バイクは車までのステップアップというかつなぎ的な存在でユーザーの大半は10−20代だったが 
 少子化によってそれらが減るのも当たり前の話だし、周りが乗ってなかったらうらやましくもなんとも 
 ないからなおさら減るのは当然。メーカーがそれまでのように若者に向けたものを国内に展開しよう 
 なんて思う方がどうかしてる。海外のおさがりは仕方がない。YZF-R125なんて国内にだすわきゃない。
 返信する
 
 
119   2019/03/18(月) 17:09:36 ID:RkN8Lu7A/Q    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:67 KB
有効レス数:165 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:新型車情報
 
レス投稿