そんじょそこら氏がバイクを洗車します
▼ページ最下部
001 2018/06/26(火) 22:43:16 ID:1IQWE9DKXg
まず、バイク全体に水をかけて、汚れを浮かせます。
返信する
063 2018/06/28(木) 17:40:35 ID:WpHmvoUF2c
>>62 ススキノとか金津園とか福岡(中州)とかにツーリング行ってライダーだけ洗車してほしい
返信する
064 2018/06/28(木) 17:50:43 ID:C3z8VKd/GY
おれの洗車手順
2りんかんに行く
泣きそうな顔で1万5000円くらい払う
なんかピカピカになる
返信する
065 2018/06/28(木) 19:13:18 ID:JjHNY/58y.
手もブラシも入らない所の汚れは高圧洗浄機で全部取れるぞ。
返信する
066 2018/06/28(木) 19:15:12 ID:1Q9FvWB7g2
>>46 ディスクローターなんか洗ってるうちに錆びてくからね。
効きに影響無いって言うけど、、、ねぇw
「フクピカ」がいいってのは誰かも言ってたな。
さっそく試してみよう。
俺のはシャフトだからそこんところは楽だよな〜w
返信する
067 2018/06/28(木) 21:10:29 ID:jLR/MP1Wfw

自分もバイクの洗車が大ーぃ好き。
オフ車でのダート走行後スポーク一本までビカビカに磨き上げるのが走行そのものより楽しかったりw
現在乗ってるロード車もチェーンを1コマずつ歯ブラシで磨いて1コマづつ注油するのが大好き。
で、洗車についてなのだが、実は...
バイク買い替える際に現車(古いほう)を友人が売ってくれと言ってきたので査定額(まんま)で譲ってあげた。
しかし、彼は バイクは乗って楽しむだけ のタイプの人で洗車やメンテは殆ど(全く)しない。
全てバイク屋まかせ。 まぁそれはそれで彼の性分だから仕方ないのだが、たまのツーリングで一緒に走ると
かつての愛機の汚れがど〜〜〜しても気になる。ど〜〜〜〜しても気になる。
以前の様にピカピカにしてあげたいのだがもうすでに他人の所有物なので
出過ぎたマネもしたくないし、少しは洗車しろよ整備しろよと言うのも大きなお世話だし...
あぁ、いまも汚いまま彼ん家のガレージにいるのか...気になる。どうすればいいんだ...
返信する
068 2018/06/28(木) 21:20:22 ID:9svEARICfE
069 2018/06/28(木) 21:24:22 ID:j6A1GlYduM
ごめんね。
帽子のことは良い分からないんだよね〜
返信する
070 2018/06/28(木) 21:24:34 ID:9svEARICfE
071 2018/06/29(金) 07:12:58 ID:wzB8FDcKZ2
1さん、ありがとう。
プラスティック製のフェンダーとか、劣化したり細かい傷が沢山ついて、洗車などどうでもようと思うようになってしまった。
プラ製の外装と相性の良いワックスを教えていただけないでしょうか?
返信する
072 2018/06/29(金) 07:15:44 ID:ANAB4fpt6c
073 2018/06/29(金) 09:51:26 ID:w9KGQn0ghs
074 2018/06/29(金) 09:53:14 ID:1yACQeOeng
>>71 塗装してあるフェンダーは、ボディと同じワックスで良いと思います。
定番は、「プレクサス」ですね。研磨剤入りなので汚れがよく落ちます。
オフロード車や、スーパーカブの外装は、衝撃に強い柔らかい素材でできています。
汚れが素材にしみこむので、洗うだけでは落ちません。
「細目」コンパウンドで汚れを落として「極細」で仕上げるのがそんじょそこらのやり方です。
プラ専用クリーナーもあります。
ホンダ車によくある、つや消しのフェンダーは、洗うだけです。こすったり、ワックスをかけてはいけません。
つや消し塗装用のワックスもありますが、使ったことはありませんのでよくわかりません。
バイクのフェンダー部分は、どうしても傷がつきやすいですね。パーツ価格もそれほど高価ではないので、
交換してしまうのも一つの方法です。
返信する
075 2018/06/29(金) 11:09:01 ID:Ozc/grFew2

こする時は縦横が良いみたい。鏡面みたく仕上がる。
回してこすると研磨効果が分かりづらいかな?
返信する
076 2018/07/01(日) 11:24:37 ID:vyk0fR0esc
盆栽w
磨いて眺めてばっかじゃなくたまには乗ってやれよw
返信する
077 2018/07/01(日) 22:30:19 ID:7QJZ.h/yeY
「洗車はメンテナンスの一部」の意味はピカピカにすることが目的じゃなくて、普段注意して見ることのない細部を洗車で見ることができるから「メンテナンスの一部」なんだよ。
返信する
078 2018/07/02(月) 06:40:28 ID:/GWN34LGGI
079 2018/07/02(月) 19:57:44 ID:WAhWo.XxgM
>>71 屋根付き+カバー2重で保管している環境でのもちは
プレクサス…1ヶ月
ブライターワックス…3ヶ月
バリアスコート...3ヶ月
固形ワックスは磨き傷を隠すのには最適だけど、
施工のやり易さなどを踏まえると俺はバリアスコートをオヌヌメする。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:31 KB
有効レス数:78
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:そんじょそこら氏がバイクを洗車します
レス投稿