そんじょそこら氏がバイクを洗車します
▼ページ最下部
001 2018/06/26(火) 22:43:16 ID:1IQWE9DKXg
まず、バイク全体に水をかけて、汚れを浮かせます。
返信する
002 2018/06/26(火) 22:46:45 ID:1IQWE9DKXg
![](//bbs45.meiwasuisan.com/bike/img2/15300205960002.jpg)
水を含ませたスポンジに、中性洗剤をつけます。
返信する
003 2018/06/26(火) 22:49:22 ID:1IQWE9DKXg
![](//bbs45.meiwasuisan.com/bike/img2/15300205960003.jpg)
優しくボディを洗いましょう。
汚れが少ない部分から、洗い始めるのがコツです。
返信する
004 2018/06/26(火) 22:52:04 ID:1IQWE9DKXg
![](//bbs45.meiwasuisan.com/bike/img2/15300205960004.jpg)
タンク、カウル、フェンダー部分を洗います。
返信する
005 2018/06/26(火) 22:54:57 ID:1IQWE9DKXg
![](//bbs45.meiwasuisan.com/bike/img2/15300205960005.jpg)
大まかに洗い終わったら、続いて、細かい部分を洗います。
濡らした軍手に、中性洗剤を付けます。
返信する
006 2018/06/26(火) 22:59:15 ID:1IQWE9DKXg
![](//bbs45.meiwasuisan.com/bike/img2/15300205960006.jpg)
メーター回りなど、細部を軍手で洗います。
返信する
007 2018/06/26(火) 23:00:08 ID:Db7GrjfjRc
水をかけるのは前からの方がいいんじゃないすかねぇ。
返信する
008 2018/06/26(火) 23:02:00 ID:1IQWE9DKXg
![](//bbs45.meiwasuisan.com/bike/img2/15300205960008.jpg)
エンジン部も軍手で洗いましょう。
返信する
009 2018/06/26(火) 23:05:43 ID:1IQWE9DKXg
010 2018/06/26(火) 23:08:47 ID:1IQWE9DKXg
011 2018/06/26(火) 23:12:26 ID:1IQWE9DKXg
![](//bbs45.meiwasuisan.com/bike/img2/15300205960011.jpg)
軍手で洗えない奥まった部分は、ブラシを使って洗います。
毛足が長い方がよいので、塗装用のハケで洗います。
返信する
012 2018/06/26(火) 23:15:43 ID:1IQWE9DKXg
![](//bbs45.meiwasuisan.com/bike/img2/15300205960012.jpg)
エンジンのフィン部をハケで洗います。
返信する
013 2018/06/26(火) 23:22:18 ID:1IQWE9DKXg
014 2018/06/26(火) 23:25:17 ID:Tw/tHGGs9.
ずいぶん太ってんだな。
指が芋虫じゃねーかよ 爆笑
返信する
015 2018/06/26(火) 23:26:25 ID:1IQWE9DKXg
016 2018/06/26(火) 23:29:41 ID:rolbZeglkA
017 2018/06/26(火) 23:29:45 ID:r0CN06QRec
わぁぁぁぁぁぁ
センタースタンドが付いてる
返信する
018 2018/06/26(火) 23:31:40 ID:1IQWE9DKXg
![](//bbs45.meiwasuisan.com/bike/img2/15300205960018.jpg)
洗い終わったら、洗剤を洗い流します。
>>14 トミカに轢かれて死ね!
返信する
019 2018/06/26(火) 23:38:36 ID:1IQWE9DKXg
![](//bbs45.meiwasuisan.com/bike/img2/15300205960019.jpg)
細部まで、念入りに洗い流します。
返信する
020 2018/06/26(火) 23:43:32 ID:1IQWE9DKXg
![](//bbs45.meiwasuisan.com/bike/img2/15300205960020.jpg)
続いて拭き上げです。
ダスターは2枚用意します。ボディ用と足回り用です。
返信する
021 2018/06/26(火) 23:47:27 ID:1IQWE9DKXg
022 2018/06/26(火) 23:52:02 ID:1IQWE9DKXg
023 2018/06/27(水) 00:03:41 ID:mTQ4tg2sFs
![](//bbs45.meiwasuisan.com/bike/img2/15300205960023.jpg)
続いてワックスです。
液体ワックスをお勧めします。
返信する
024 2018/06/27(水) 00:06:36 ID:mTQ4tg2sFs
025 2018/06/27(水) 00:20:49 ID:YbIUswsBL6
![](//bbs45.meiwasuisan.com/bike/img2/15300205960025.jpg)
そんじょそこらのご尊顔 www
返信する
026 2018/06/27(水) 00:23:47 ID:YbIUswsBL6
027 2018/06/27(水) 00:24:38 ID:mTQ4tg2sFs
028 2018/06/27(水) 06:32:04 ID:6/ZXew73UM
舗装してないみたいだけどそんな所て水洗いしたら近所迷惑なんじゃないの?
返信する
029 2018/06/27(水) 06:47:06 ID:5SXfQ1uE/.
030 2018/06/27(水) 06:58:50 ID:jk23Tqjgkc
ここに住んでんの?
奥の赤いフレームのバイクは何?
返信する
031 2018/06/27(水) 07:34:11 ID:GPjqIx7JJw
032 2018/06/27(水) 07:51:09 ID:ZQfZbEX3TU
033 2018/06/27(水) 08:35:16 ID:tiwEY4poIY
チカラ仕事すると指は太くなるよ
太ってるのではない
返信する
034 2018/06/27(水) 08:42:24 ID:7S6qWjSdAo
俺もホースで水ぶっかけるような洗い方はしないなぁ
2度拭き不要のマジックリンみたいなのを水で薄めて拭き上げてワックスや保護スプレーを吹きかけるくらいだな。
けど、たまにはブクブクの泡だらけにしてケルヒャーでブシューーーーッとやったら気持ちイイだろうな〜
返信する
035 2018/06/27(水) 11:25:23 ID:anUfb5mARc
>>34 >ケルヒャーでブシューーーーッとやったら
ソレダメ!
高圧洗浄機で水かけると電装とかゴムブッシュの隙間とかに水が入っちやう。
返信する
036 2018/06/27(水) 11:48:22 ID:mkop1g2Hgg
>>26 バイクに乗ったデブでハゲでメガネのオヤジつーたら人生詰んでんなwww
返信する
037 2018/06/27(水) 12:21:29 ID:7S6qWjSdAo
>>35 そう、この時期の高湿度ででもメーター内は曇り、エキパイのフランジが錆びるド中古だから、ケルヒャーなんてもってのほか。
しかし、たまーに、キャップボルトの中やブラシが届かないフィンの間をブシューーーー!!っとやりたい衝動に駆られる。
返信する
038 2018/06/27(水) 12:56:54 ID:/qyWAQ6w/A
吾輩の洗車手順
車体が冷えた状態でバケツに汲んだ水をかける
チェーン、タイヤ、ホイル、キャリパ、車体下部まわりを(マジックリン等の少し強力な洗剤で)タワシやナイロンブラシで洗う
車体、カウル、タンクを(カーシャンプーの様な)中性洗剤と充分水を含ませたスポンジで洗う
ホースで水をチョロチョロかけて充分洗い流す(ブシャーーってしない!)
ザッと水分を拭き取る(やわらかいタオル等で)
コンプレサッサーで隙間やカゲの部分の水分を吹き飛ばす(ガンをあんまり近づけ過ぎないように)
吹き拭き残しの水分や取れなかった汚れをパーツクリーナー等で細かい処もちょこちょこふき取る
エンジンを5〜分くらいかけてエンジンやラジエターまわりの水分を乾かす
ワックスかける、ふき取る
チェーンに注油、ゴム部分にシリコングリスをうすーく塗る
全体を眺めて悦に入る。満足して終了。
です。
返信する
039 2018/06/27(水) 14:05:43 ID:pjmNF3ZF.I
040 2018/06/27(水) 15:24:53 ID:mTQ4tg2sFs
![](//bbs45.meiwasuisan.com/bike/img2/15300205960040.jpg)
錆の発生しやすいメッキ部やボルト部にオイルを差します。
>>28 私有地なので問題ありません。
>>29天才ではありません。
>>30借りているガレージの敷地です。
>>34マジックリンは塗装を痛めるのでお勧めできません。高圧洗浄機は、お勧めできません。
>>38 >全体を眺めて悦に入る。 ←完全に同意。
>>39 残念、CBX125Fです。
返信する
041 2018/06/27(水) 15:28:08 ID:mTQ4tg2sFs
![](//bbs45.meiwasuisan.com/bike/img2/15300205960041.jpg)
メッキ部の錆や汚れ落としには「ネバーダル」が便利です。
返信する
042 2018/06/27(水) 15:49:39 ID:mTQ4tg2sFs
![](//bbs45.meiwasuisan.com/bike/img2/15300205960042.jpg)
「ネバーダル」を少しちぎって、メッキ部をピカピカにします。
返信する
043 2018/06/27(水) 16:00:29 ID:b0ARwM.hNc
こういう流れのスレ好きだ
もっと続けてけろw
返信する
044 2018/06/27(水) 16:21:10 ID:7S6qWjSdAo
▲ページ最上部
ログサイズ:31 KB
有効レス数:78
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:そんじょそこら氏がバイクを洗車します
レス投稿