CBR 1000 vs 125cc SCOOTER
▼ページ最下部
001   2018/06/04(月) 02:00:15 ID:6d3hoy7xEs   
 
 
043   2018/06/10(日) 22:50:20 ID:gosPvEwMjk    
 >>42   常識的な読解力すら無い奴に言わせると、そうなるだろうね。   
  こう言うと、日本語理解できない奴の次の文句は「逃げた」だよね。
 返信する
 
 
044   2018/06/10(日) 23:13:32 ID:.zWqMOeTPk    
>>43  伝え方の問題  
>>40への返しの場合 
 「説明不足でした。160kmって言うのは峠での事を言った訳ではないので」 
 とすれば 
 読解力とかどこの学校とか日本語理解できない奴とか常識的な読解力すら無い奴なんて 
 言わないで済む。 
 人を馬鹿にするような言葉は慎むべき、たとえ相手が言ったとしても。
 返信する
 
 
045   2018/06/11(月) 00:38:00 ID:m/fKdWHhO6    
 >>44   トップスピードは と述べているのに、それを理解しないで「どうせ盛るなら」などと 
 嘘つき呼ばわりして来る相手に、さらに説明が必要ですかね ?。   
  もし峠での速度だと思ったのだとしても、盛るって事は 不可能と判断している筈なのだから 
 揶揄する前に「それは峠道でも出せる速度なのか?」と、確認してから反論するのが筋道だと 
 思うがね。       
 返信する
 
 
046   2018/06/11(月) 06:37:59 ID:Iisj0Tg.0o    
峠じゃなくて高速道路なんだろ? 
 どっちも公道に変わりは無いけど
 返信する
 
 
047   2018/06/11(月) 08:23:10 ID:62LMAQvDd6    

ここは役人の答弁で議論する板ですね
 返信する
 
 
048   2018/06/11(月) 12:20:11 ID:oSjP3HT8ng    
もう、あれだな。 
 バイク板にコテで頻繁に書きこみしてる存在ってのは 
 「僕は自己顕示欲が異常な馬鹿です」ってのとほぼ同義語になってるよな。 
 このスレの上の奴らしかり 
 規定値越え画像連貼りのオナニー野郎しかり。
 返信する
 
 
049   2018/06/11(月) 22:40:24 ID:bqNOt5EXZc    
>>36  >>膝すりなんて、技でも無ければ 速く走る為に必要な動作でも無い   
 分からないなぁ・・・ 
 早くコーナーを走ろうとするでしょ? 
 バイクをバンクさせるでしょ? 
 どうしても膝が擦れるでしょうが。    
>>38  >>今まで峠道を何百回と走って来たが、膝擦りしてるライダーに出会った事は皆無だね。   
 レベルが低いんだよ。 
 大阪の金剛山や塔原に日曜の早朝に行ってみなよ。 
 膝なんて擦りまくりだよ。
 返信する
 
 
050   2018/06/11(月) 22:56:34 ID:yC/ygxW0Yw    
>>49  ちょ待てよ、 
 峠とかの一般道で 
 膝擦りながら曲がるのって 
 見てる人になんて思われるんだろう。 
 他人がどう思うかなんて関係無いってか。 
 と  
>>45さんは何かが欠落してるように思えるけど 
 何だろうか。よくわからない人だな。
 返信する
 
 
051   2018/06/12(火) 00:02:23 ID:Z9K4iSDqNU    
 >>49   ノービスで走ってた頃に、君の言う通り レベルアップするに連れ、膝を擦るようにもなったよ 
 初体験は鈴鹿の2コーナーだった。 
  当時のトップライダーや 他のライダーの多くも擦っていたから、それで良いのだとも思って 
 いたけど、バンク角を知るために意図的にやっているのだと聞いて、それなら自分には必要無い 
 と判断して、擦りそうになる前に膝を収めていくようにしたよ(ちょん擦りしちゃう事はあったけど)。 
  バンク角は体感で察知できたし、膝を擦らない方が 内足の加重コントロールがし易かったから 
 自分の場合は、その方が速く走れたよ。        
 返信する
 
 
052   2018/06/12(火) 00:14:22 ID:gtbUXDu1XY    
>>51  なんの話かと思ったらレース(サーキット走行)の話ね・・。   
 ←元祖 膝擦りの人 らしい(ネットの情報) 
 馬じゃなくて・・。
 返信する
 
 
053   2018/06/12(火) 01:46:14 ID:IWtL.s1ROI    
どうせ速度が出ない峠だろと言う
>>26に対して  
>>27はSRでもトップスピードは160キロだと書いる。 
 なのに苦しい言い訳www   
 統失はレスすんなや。
 返信する
 
 
054   2018/06/12(火) 07:21:28 ID:9xss84dyiA    
後付け設定の帝王 
 嘘つく毎に息する人物なのです
 返信する
 
 
055   2018/06/12(火) 09:43:24 ID:cr1MggETf.    
3Rくらいのヘアピンで膝スリしてる奴は見た事ないな
 返信する
 
 
056   2018/06/13(水) 23:00:38 ID:A9XPpcdsGw    
>>53>>54  あ〜なるほど 
 そういう事か。 
 なら 
 後付け設定の苦しい言い訳を 
 楽しむのも一つの遊び方って感じかな。
 返信する
 
 
057   2018/06/15(金) 02:26:19 ID:jSxbr6GV9s    
リッターバイクはロングツーリングだとむちゃくちゃ楽だよ 
 総合的なバランスでは小排気量の方が日本の道路には合ってるんだろうね 
 峠の走り屋はとにかく速いものを求めるだろうけど、バイクはそれだけじゃないでしょ
 返信する
 
 
058   2018/06/26(火) 00:40:42 ID:MabPmx8c56    
物凄いテクニックがあるとか、何十年も峠を乗り慣れているなんて人物は対象外にするけれど 
 いわゆる何でもない、どちらかと言うと下手寄りの一般バイカーだったら、現実はスクーターの最高峰のTMAX530が色んな意味で峠では最速でなかろうか。   
 勿論 Skywave650だとか、シルバーウィング600(廃盤)とかAK550とか、それより上の大型排気量スクーター色々ありますけど、それに伴い価格も高過ぎて、かつ重さも250kg以上と超えてくるのでね。峠でもバイクシェアでもそうなると一般的じゃない。 
 異議ある人?(--;
 返信する
 
 
059   2018/06/26(火) 00:55:58 ID:MNu8O.h/xU    
リッターバイクのジムカーナを見ると、 
 ジャイロ効果が大きいのか、動きが鈍くてどんくさく見える。 
 しかもリーンウィズで乗せられてる感丸出しとか。 
 大きいのに乗りたがるのは技術の無い奴ばかり。
 返信する
 
 
060   2018/06/26(火) 13:29:52 ID:MPj/rIBtWw    
>>58  どちょらかといえば軽さが良いのではないかと思います。   
 グリップ感が掴みやすい細めのタイヤで軽量な車体 
 DR−Zの400とかKTMなんか良いのじゃないでしょうかね。
 返信する
 
 
061   2018/06/26(火) 17:59:14 ID:AlKcA6bPIU    
某有名サイトによれば、ゴムベルトCVTのTMAX500の0-100キロ加速は7.7秒くらい。 
 現行型は知らん。 
 軽自動車用金属ベルトCVTのスカブ650は4.5秒。   
 こいつら、メットインを捨て一人乗りにして 
 走り優先で作ればそうとう面白いはず。
 返信する
 
 
062   2018/07/02(月) 22:42:03 ID:fq.FCgoibM    
 
063   2018/07/02(月) 22:45:56 ID:fq.FCgoibM    
 
064   2018/07/03(火) 08:22:50 ID:B5WE3/GVIU    
 
065   2018/07/06(金) 17:36:01 ID:jR4BThSgbs    
 
066   2018/07/06(金) 22:59:17 ID:D58HCsL55M    
いくら速くてもスクーターには乗りたくない 
 速く走るためにオートマチック車には乗りたくない
 返信する
 
 
067   2018/07/08(日) 23:37:55 ID:iDouLjQrhk    
速いのはスクーターではなく、スクーターのライダーの腕だよ。 
   そんなの、バイクがかっこいいだけで、乗っている人が顔いいわけではない。 
 どんなバイクでさえ、コントロールできている方が乗っていて楽しいと思うけどね。
 返信する
 
 
068   2018/07/09(月) 06:10:29 ID:tbPeIwjDH2    
 
069   2018/07/09(月) 06:33:26 ID:BEQ9i359bY    
>>63  それよく言われてるけどさ 
 バイクのフライホイールなんてすげー小さいよ? 
 見た事ある?
 返信する
 
 
070   2018/07/09(月) 08:25:26 ID:5k5oFLO6Oc    
[YouTubeで再生]
>>65    ジムカーナ (オートバイ)は、スタートからゴールまでの時間を競うタイムトライアル競技と思っていました。 
 だから昇格するためにポイントを稼ぐには、限界を超えのですね。
 返信する
 
 
071   2018/07/09(月) 22:23:00 ID:G0xsB1Zkos    
>>68     へぇーどこが? 
 正直言って自分はどちらも乗っているが、スクーターの方がホイールサイズも小さいし、サスもスポーツタイプで無いので 
 スクーターでバイクを負かすのは難しいけど、ヘタレバイク乗りを負かすなら楽勝だよ。
 返信する
 
 
072   2018/07/09(月) 22:52:10 ID:tbPeIwjDH2    
>>71  へぇーどこが?って、どこにかけてのへぇーなのか? 
 日本語ダイジョウブデスカ?
 返信する
 
 
073   2018/07/10(火) 02:56:22 ID:VgHkk/EQqE    
 
074   2018/07/10(火) 12:17:54 ID:fxRUhYQ7Lc    

たしかにBMWなんかデカいフライホイール付いてるけどね。 
 写真はクラッチだけどフライホイールも同サイズだお 
 デカいエンジンだからフライホイールもデカとは限らない。大体、収まらん!
 返信する
 
 
075   2018/07/10(火) 22:00:46 ID:QnFBIosQ2o    
車輪も強力なジャイロ効果を発生するのは、 
 実験動画を見ればわかるとおり。   
 ジムカーナの動画を見てもわかるように、 
 大型2輪は切り返しの鈍さが際立ってる。 
 これが大型車のつまらなさの主因。
 返信する
 
 
076   2018/07/10(火) 22:31:44 ID:8KHdGYSrF2    
>>65  B級ライダーを下手くそとは凄すぎる。 
 マルケスやロッシも下手くそと言いそう。
 返信する
 
 
077   2018/07/15(日) 05:33:41 ID:Ye8a5a5DOs    
馬力をもて余してると、どうして素直に言えないのかw
 返信する
 
 
078   2018/07/15(日) 22:34:12 ID:wko0JUCV0.    
>>71  横から話ぶった切って悪いんだけど、ややこしいんでコテ変えてくれる?
 返信する
 
 
079   2018/07/15(日) 23:28:51 ID:hCNBs3x7/g    
 
080   2018/07/16(月) 04:39:40 ID:pjFyj4MNxo    
 
081   2018/07/16(月) 06:36:15 ID:4/q.jArQqQ    
 
082   2018/07/19(木) 14:04:45 ID:mE8cGFHfAw    
コテハンなんてまだやってる奴いたのかよw
 返信する
 
 
083   2018/07/19(木) 14:50:42 ID:8vGvkYjKTk    
嘲笑ゴミレスなんてまだやってる奴いたのかよw
 返信する
 
 
084   2018/07/19(木) 20:05:41 ID:LDFnKcXYOk    
あの人だろ(ニヤニヤ) 
 バイク板に来れないんでニュース板あたりでウロウロしてたよ。
 返信する
 
 
085   2018/07/19(木) 20:28:56 ID:UCD2xn93bw    
 >>「014 名無しさん 2018/07/19(木) 20:01:54 ID:LDFnKcXYOk  ?  
  >>7  
  お前の親はどうなんだw 」   
  そう言えば、↑ のような馬鹿が バイク板と同様に、ニュース板あたりで絡んで来てたよ。 
  これでも お前等の言い分だと、コテに絡んでる訳でも 無礼な言い方でもないらしいな。
 返信する
 
 
086   2018/07/19(木) 20:53:42 ID:LDFnKcXYOk    

あはは、簡単に釣れすぎてかえってツマランなぁw
 返信する
 
 
087   2018/07/19(木) 22:07:23 ID:UCD2xn93bw    
    >>86 が、自分から粘着して来て 釣り上げたつもりでいる馬鹿の見本。
 返信する
 
 
088   2018/07/19(木) 22:13:17 ID:LDFnKcXYOk    

日の出イジリ 
 ほんま楽しいわw
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:36 KB
有効レス数:88 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:CBR 1000 vs 125cc SCOOTER
 
レス投稿