じじい共の本気!2000cc単気筒w
▼ページ最下部
001   2018/03/09(金) 01:22:33 ID:dAmquywizo   
 
 
002   2018/03/09(金) 01:32:22 ID:Ujdo7jldAQ    
バスバスと素敵なサウンドを奏でる、とても楽しい焼き玉エンジンですね!
 返信する
 
 
003   2018/03/09(金) 01:46:21 ID:EneMwRQ9Fk    
 
004   2018/03/09(金) 04:10:04 ID:Or9.j8YCJg    
 
005   2018/03/09(金) 09:18:39 ID:4KBxfLkdiE    
 
006   2018/03/09(金) 10:09:31 ID:B2/FbEOe/M    
 
007   2018/03/09(金) 14:52:10 ID:4d4Zd7zGig    
こんな感じの 
 思いっきり低回転に振った単気筒って 
 市販しないのかなあ?
 返信する
 
 
008   2018/03/09(金) 15:22:30 ID:B2/FbEOe/M    
>>7  「ゆったりとエンジンの強烈な鼓動を楽しむ」という、趣味の中で一つの嗜好としては面白いとは思いますが、 
 「市販」となると どうでしょうか?   
 小排気量の単気筒では面白さ(鼓動感)も半減しますし、かといって大排気量だと 
 高速道路も利用したい(=高回転も使う)だろうと考えると、 
 マスプロダクツ(マスマーケットに向けた量産品)としては、かなり難しいのではないかと。   
 ただ、好き者に向けた 高価な少量生産による「市販」なら、あり得るかも…ですが。
 返信する
 
 
009   2018/03/09(金) 15:41:54 ID:QzhUWfw1mA    
すごいな… 最高速40kmは出てるんじゃない?
 返信する
 
 
010   2018/03/09(金) 16:06:14 ID:B2/FbEOe/M    
 
011   2018/03/10(土) 01:23:33 ID:1mj6kqLKi2    
単気筒に拘らないのなら、例えばCB1300のエンジンを全気筒同爆にすれば 
 えげつないシングルテイストの乗り物になると思う
 返信する
 
 
012   2018/03/10(土) 09:41:09 ID:bqnATHDEiU    
 
013   2018/03/10(土) 15:56:14 ID:s3FDfQZ/rI    
漁師のおじいちゃんのポンポン船を思い出す。
 返信する
 
 
014   2018/03/10(土) 17:58:32 ID:d1QUyCZMfk    
ガソリンエンジンは1気筒あたり500ccあたりが上限。 
 これ以上だとちゃんと燃焼しない。   
 らしい。 
 俺は詳しくは分からんが、火花点火である以上、ディーゼルのようなバカデカイ排気量は 
 ガソンリンでは無理なのは分かる。
 返信する
 
 
015   2018/03/10(土) 18:16:14 ID:NlgxqlV0D2    
>>14  水冷のV型2気筒だが、カワサキのバルカンには2053ccタイプ(VN2000)もありましたが…
 返信する
 
 
016   2018/03/10(土) 18:22:54 ID:1mj6kqLKi2    
>>14  実用的効率の話だろ 
 ホンダ曰く、1気筒当たりの最も効率の良い排気量は110ccらしいよ 
 だからカブは110ccなんだそうな
 返信する
 
 
017   2018/03/10(土) 19:33:28 ID:sXPYMLWXzo    
1気筒500ccってのは、四輪で燃費を考えた時に 
 一番、良い数字を出しやすい、と考えられている値。   
 実際には、(ちょっと考えれば分かる通り) 
 ボアが影響する。   
 なので、ロングストロークにすれば 
 けっこう大排気量まで実現できる。   
 その代り、レッド3000rpm 
 なんてエンジンになってしまうだろうけど。   
 低回転に振った大排気量単気筒なら 
 ディーゼルの方が有利だろうな。   
 ガソリンじゃありえない鬼の低速トルクと振動。   
 重いのは難点だけど 
 速く走るんじゃないだろうから 
 問題なし。   
 排ガス規制があるから 
 市販化はほとんど絶望的だろうけど。
 返信する
 
 
018   2018/03/10(土) 22:18:57 ID:1xNof2ruqQ    
 
019   2018/03/12(月) 15:04:42 ID:iXFX6vph4M    
まぁ、無駄が多いエンジンってそれだけ個性があるって事なんで・・・。 
 効率だけ求めると、スピードは手に入っても、楽しくない場合が多い。
 返信する
 
 
020   2018/03/12(月) 15:14:55 ID:UbjQa8IJSY    

単気筒は振動してしまいす。 
 バランサー、ダンパーで何とかしないと!
 返信する
 
 
021   2018/03/12(月) 18:07:50 ID:Ic7B8fXfiw    
>>20  工業製品としては駄目なんだろうけど、振動を完全に相殺しちゃうとクソ面白くないエンジンになってしまうのよね 
 ツインの話だけど、以前にここでもW1,W3とW650の好き嫌い論争が有った様にね。
 返信する
 
 
022   2018/03/12(月) 18:45:52 ID:20WAcZvdxs    
>>21はW3-650RSですな。   
 ←こちらもツインだが、センタースタンドを掛けた状態でアイドリングすると、 
 振動で勝手に移動するそうな。
 返信する
 
 
023   2018/03/12(月) 19:57:46 ID:8wLYON9ZSY    
 
024   2018/03/13(火) 09:50:33 ID:4cIM6YAi8s    

2000ccのケッチンって・・・・・
 返信する
 
 
025   2018/03/15(木) 04:46:06 ID:DYf/feKI.A    

DR800を超えるシリンダー容積の量産車が出てくるとは思わなかった。
 返信する
 
 
026   2018/03/15(木) 09:45:05 ID:QEmuB2VXn.    
>>21    振動云々よりもW650はOHVじゃなくOHCで出して来たからさ。
 返信する
 
 
027   2018/03/15(木) 12:54:37 ID:9CCWbZG4qY    
>>26  そんな事は大した話題にはなっていない 
 W650は乗ってみて退屈だと言う意見と、壊れないし速いしシルキーで良い、てな意見で対立してたよ
 返信する
 
 
028   2018/03/18(日) 21:38:15 ID:7ti/UvN2NA    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:28 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:じじい共の本気!2000cc単気筒w
 
レス投稿