若者よ!これが
▼ページ最下部
001 2017/09/04(月) 22:21:00 ID:MTwL8VSrX6
042 2017/10/21(土) 21:32:54 ID:MCiMuIZBKk
薄々は思ってたけど…
ここってバカしかいないの?
返信する
043 2017/10/22(日) 07:59:46 ID:bRk7V5pqBQ
>>41バリ伝連載終了で、バイクトレンドの方向性が変わっただけ
レプリカブームはバリ伝とリンクしてたんだよ
つまり、しげの氏が又バイク漫画を連載すれば、再燃する筈
返信する
044 2017/10/22(日) 08:08:16 ID:d4VZ.BqLo6
>レプリカブームはしげの氏が又バイク漫画を連載すれば、再燃する筈
アホなの? それとも、やっぱバカ??
(いい歳こいてさ)
返信する
045 2017/10/22(日) 10:37:16 ID:bRk7V5pqBQ
>>43の続き
なのに出版社はイニDの続編を氏に依頼した
氏の影響力が社会に反映される事の真意は、近いうちに解る
返信する
046 2017/10/22(日) 17:58:57 ID:Y8G41M.LmI
ZEPHYRが流行りだしてからレプリカが衰退した気がする
当時のレプリカはエンジンとかよりも、小物入れが大きくて良かった
ジュースだのカッパだの余裕
CBR250RRの『パカーン』って開くやつは特に良かった
パカーン式はCBR954で終わっちゃった気がするけど
返信する
047 2017/10/22(日) 20:54:25 ID:8r0pu9H6Ck
実際に速いかどうかはともかく、2万回転近く回る量産エンジンってものには一定の魅力はあったよ
時代もあるし、同じものをまた作れとは言わないけどね
返信する
048 2017/10/22(日) 21:26:05 ID:VkuzeMlink
[YouTubeで再生]

89年当時400cc最高額だったVFR400R.
この装備、この性能で749,000円
今のCB400SuperFourは幾らですか〜(笑)
返信する
049 2017/10/22(日) 21:47:38 ID:ERP92u8tTQ
確かにVFRはいいバイクだったと思うけど、その頃と今との貨幣価値の差を考慮しないとねぇ。
当時の75万は今でいうと軽く100万以上のはずだから、CBR650Fなんかが買えちゃうわけで・・・
返信する
050 2017/10/23(月) 09:47:16 ID:JM5E61mSdM
戦後の250ccまで:軽二輪、250cc以上:自動二輪、時代の名残だろ。
免許区分は125cc、400cc、無制限になったが、車両区分はそのまま残った。
返信する
051 2017/10/23(月) 12:35:07 ID:Agrg28u2MA
性能がどうのよりも、
バイク乗りが楽しく興奮してたのは、
80年代後半から90年代にかけてだったというのは間違いない。
皮つなぎ着たネーちゃんも普通にいたからな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:20 KB
有効レス数:51
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:若者よ!これが
レス投稿