チェーンとスプロケ同時交換は迷信さ
▼ページ最下部
001   2017/07/16(日) 08:05:51 ID:I81Ns5N4ek   
 
スプロケは凶器レベルなまでに尖ってなければチェーンと同時交換はしなくてもいいんだよ。 
   交換しても片方が悪ければ、良い方も忽ち悪くなる……か。   
 説得力はあるが、言葉のトリックだね。
 返信する
 
 
004   2017/07/16(日) 09:18:38 ID:I81Ns5N4ek    
 
005   2017/07/16(日) 09:26:22 ID:en3PPnTHco    
 
006   2017/07/16(日) 09:55:51 ID:Ze5kSezbjs    
>>3  昔バイク便やってたけどすぐに伸びたのはスプロケ交換せずチェーンのみの交換で済ませてたせいだな。 
 摩耗するとスプロケの歯がチェーンの穴にぴったりおさまらずチェーンの穴の内側をエンジンパワーで力強く叩く形になるもんな。 
 チェーン張ってもそれは変わらないから摩耗が早まると。 納得だわ。
 返信する
 
 
007   2017/07/16(日) 10:10:05 ID:BX9w7yif5g    
自転車だとチェーンが伸びたら乗っててわかる。 
 まぁ自転車の場合薄い非シールチェーンだから、チェーンが先に伸びて高価なスプロケを削るんだけど。 
 バイクも同じ構造なんだから同じ様に影響あるだろ。 
 ただチェーンの厚みとかスプロケの硬さとかで車種ごとに減り方は違うわけで、全てのバイクが同時交換なんて事にはならないと思うけど。
 返信する
 
 
008   2017/07/16(日) 10:58:00 ID:JRnVpeXTJw    
長年の経験上スプロケットの磨耗の方が早い。 
 ただ多少の差があるだけだからやはり同時交換の方が安心出来る。 
 別々に交換の場合は、それぞれの減り具合に応じて換えれば良いのでは?
 返信する
 
 
009   2017/07/16(日) 12:24:19 ID:GajkOxlR4Q    
「減り」と「伸び」はエンジンオイル潤滑で最少に抑えられる 
   勿論頻繁な塗布が要る   
 が、駆動系消耗の低下を一回体感すると逆に 
 毎日の走行後オイル塗布が楽しくなる不思議
 返信する
 
 
010   2017/07/16(日) 12:47:43 ID:z/1L2y/BuU    
同時交換の方が理にかなっているよ。 
 何だよ「言葉のトリック」って。
 返信する
 
 
011   2017/07/16(日) 19:30:55 ID:JRnVpeXTJw    
どこで仕入れたのか分からんが 
 言葉のトリック 
 迷信 
 と思い込んでる事に笑ってしまう。
 返信する
 
 
012   2017/07/17(月) 12:59:10 ID:4YZ1miH4C6    
つーかスプロケを交換したときはチェーンも交換する 
 伸びたチェーンがスプロケを削るからね   
 チェーン交換時はスプロケ交換は必要ない 
 チェーンがスプロケを削ってすぐなじむからね   
 しかしそうなるとスプロケの寿命がチェーンよりも早く来るが 
 チェーンの寿命が来るまでスプロケの寿命を超えて使い倒すことになる   
 どこまで許容できるか安全とパフォーマンスとコストを天秤にかけて 
 自己責任でやってくれって感じだな
 返信する
 
 
013   2017/07/17(月) 13:13:09 ID:.2woyrKta2    
ドライブスプロケの歯は尖ってくると先端が折れる 
 ソースは俺、通勤専用のパワーのない250でさえこれだから大排気量車は一緒に交換しないと危険
 返信する
 
 
014   2017/07/17(月) 15:35:15 ID:dwsnXqBZoY    

スチールのスプロケは長持ちするけど、 
 アルミのスプロケはすぐに磨耗します。
 返信する
 
 
015   2017/07/18(火) 03:21:37 ID:eain7p2q6c    
チェーンはすぐ伸びるしオイルでべとべとになるからBMWのドライブシャフトバイクがいいとチェーン交換しながら思ったよ。 
 スプロケは交換しないと本当にすぐ伸びるよ。仕事で毎日100?乗ってて明らかにその耐久性の違いを思い知らされたから。
 返信する
 
 
016   2017/07/18(火) 08:21:37 ID:hbSOFgQIIA    
チェーンってシールタイプになって伸びは殆んど無いけど、ローラーが磨り減る。 
 んで100km毎のチェーンオイルがベスト。 
 チェーンメンテだけでスプロケは20000kmは持つね。 
 1000ccのSSで
 返信する
 
 
017   2017/08/14(月) 16:04:36 ID:KC8bzNi.gU    
シールチェーンで520サイズ以上だと、スプロケの摩滅やチェーンの伸びよりも 
 コマの固着箇所が増えて音が出るようになる事でチェーンの交換していた。 
 作業のついでに前後スプロケもついでに交換してたね。 
 ノンシールの428サイズだとチェーンの伸びの方が早く、 
 コマを切り飛ばして継続使用した場合はスプロケの摩滅もハンパなく、 
 チェーンと前後スプロケの交換が必須だった。
 返信する
 
 
018   2017/08/14(月) 16:37:17 ID:d6KEeOhv5.    
判断できなかったり心配だったりするなら同時交換してしまえばいい 
 お金がもったいないと思うならバイクなんか乗らない方がいい
 返信する
 
 
019   2017/08/14(月) 23:25:29 ID:bPS7k6hj3s    
>>1    長年乗って走り込んでいれば、言葉のトリック・迷信なのかどうか分かるのだが、 
 まぁこのスレ立てだとまるで知らないんだろうな。
 返信する
 
 
020   2017/08/15(火) 19:37:18 ID:3j9WFWINrE    
フロントスプロケットならば2回に一回程度でもいいけぢリアは毎回こうかんdだな
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:20 
削除レス数:15 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:チェーンとスプロケ同時交換は迷信さ
 
レス投稿