タイヤ交換後、キャリパーボルト脱落した動画
▼ページ最下部
001   2017/06/06(火) 20:19:25 ID:ElBsTMlalc   
 
 
028   2017/06/07(水) 11:34:41 ID:GhFUpyOdhU    
発覚後の対処は
>>26で良いと思う 
 一本だけ手締めより安全   
 店から出て当日中に緩んできている状態を確認してれば 
 店側の落ち度と断定して良いと思うけど、悪戯で 
 ボルトを緩められた可能性とタイヤ交換時に締め忘れた 
 可能性を考えるとタイミング的にみても締め忘れが高い   
 良心的な店ならダブルチェックだなんだと言わずに 
 店側の落ち度の可能性もあるんだから何かしら損害を 
 補う対応を行うと思う
 返信する
 
 
029   2017/06/07(水) 19:38:36 ID:csS2pBB5gY    
>>6  走行会とか行くと、社外ステップ入れてる人がロッド落としたりボルト失くしたりしているね。 
 走行前に点検しているはずなのにフシギだね。イヒヒ。
 返信する
 
 
030   2017/06/13(火) 22:10:51 ID:gak/Tirnd2    
>>27  そだよな。   
 人がやる以上絶対なんてもんないし。 
 プロに任せて重大な整備ミスを経験して以来、二重点検を兼ねて自分でもチェックする癖ついた。
 返信する
 
 
031   2017/06/26(月) 15:02:56 ID:dppg5OAlFM    
>メガネレンチではなくトルクレンチを使用して適正トルクで締結すること。  
   つーかこういうのはトルクレンチ使ってるから起こるんだよ   
 要はさあ仮締めのままでトルクレンチで締めるのを忘れてるんだよ 
 完全な整備ミスで整備方法が悪いわけじゃないんだよ
 返信する
 
 
032   2017/06/27(火) 15:58:24 ID:L9PGGyKRns    
欧州車は新車でホースバンドとかボルト締まってないの良くあるよ。並行車買うなら頭に入れとく。 
 ハーレーも工場では完成検査なしでディーラーの仕事だから、信頼できるお店で。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:27 
削除レス数:14 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:タイヤ交換後、キャリパーボルト脱落した動画
 
レス投稿