ヤマハの社長がバイクの免許を取った理由


▼ページ最下部
001 2017/05/13(土) 01:17:06 ID:VWzea4capk
ヤマハ発動機の柳弘之社長は、社長就任まで二輪の免許を持っていなかった。
なぜ夜間に教習所へ通ってまで自らがバイクに乗る姿を見せたかったのか——。
経済ノンフィクション「企業の活路 ヤマハ発動機」。前後編のうち前編をお届けする。

柳は2010年3月に社長へ就任するまで、二輪の免許を持っていなかった。同社から十数キロメートル離れた掛川市にテクニカルセンターという自前の教習所があり、社長になったばかりの彼は日中の仕事を終えると、地元の若者たちに混ざって夜間の教習を受けた。

 しかし、なぜ柳は社長就任後に教習所へ通ってまで、自らがバイクに乗る姿を見せなければならなかったのだろうか。

 「私が乗ったからといって、なんということもないのですが——」

 鹿児島出身の柳は、少し九州の方言を感じさせる朴訥な口調で言う。

 「売り上げの6割が二輪車である会社の社長ですから、バイクに乗れないというのはやっぱり恥ずかしいと思ったんです。それに現地、現場、現物の『三現』を重視するのが、日本的経営の一番の強みだと僕は思っている。だから、開発途上の製品に乗ったり、現場の若い人たちと定期的に話す機会をつくったりすることは、ずっと意識的に続けてきました。やっぱり現場に入っていくと、彼らもいろんな意見や質問をフランクにしてくれるから」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170512-00021948-pr...

返信する

※省略されてます すべて表示...
004 2017/05/13(土) 02:20:42 ID:YjyMNzmnow
バイク好きが就職したんじゃなくて、生活の糧の為に就職した会社がたまたまバイクメーカーで・・・社長になった
(クルマメーカーで・・・**メーカーで・・・以下同文)
これが野球やサッカーだったら、応援団以下のレベルがカントクズラしてるようなモノ
こんな事がまかり通っているから「既存」のいいとこどりしか出来なくて(やってもせいぜい屁みたいなショボイ発明で必死にドヤ顔)
結果没個性な白物家電みたいなモノが出来あがり・・・ドイツイタリヤスイスあたりのブランドに粗利で勝てないんだよなー

返信する

005 2017/05/13(土) 03:37:06 ID:a5slqM6Hqk
自らがバイクに乗らなくても社長になれる会社

そこの社長になってからバイクに乗り始めても意味無いだろ

返信する

006 2017/05/13(土) 04:07:56 ID:jZmkSUVruU
立派なことや、運動不足解消やボケ防止にもなる。
後は、ユーザーの為にエコで安全で経済的で安価な
万人向の、バイクの開発をお願いします。

返信する

007 2017/05/13(土) 05:32:21 ID:By0TlHwzn2
こんなことだからボルトみたいなパクり製品つくっちゃうんだよな。

パクり企業は日本の恥だ。

返信する

008 2017/05/13(土) 07:11:39 ID:1BSu7RH2Ys
ヤマハの社長ならTAKAIのがツナギ着ろ

返信する

009 2017/05/13(土) 07:20:29 ID:mqkczTEnEE
と、ヤマハのバイクが買えない者どもがほざいています。

返信する

010 2017/05/13(土) 08:10:59 ID:EizI9gngy2
欧米コンプレックス丸出し連中が
見て見ぬふりをしているが
BMWのS1000RRなんて
国産4社のSSばらして研究して
そのせいで、最初の頃に
R6のパクリとか言われている。

パクリが日本だけなんて情弱もいいところ

返信する

011 2017/05/13(土) 08:51:13 ID:spnTm8a4Qg
自社の製品を売るためには経営側はバイクに乗っておくことは必要。
サッカーの監督みたいに、プレーしないのに戦略を立てる場合もあるけど。

返信する

012 2017/05/13(土) 11:09:23 ID:VGlMCr79cc
>>10
デザインやコンセプト、ブランド性をパクるから
「恥ずかしい」んだよね。
ましてや世界4大メーカーになって長いのにそんな事つづけるなんて哀れでしかない。

バラして構造をパクるのはまた別次元の話だし、そんなオタク情報で情弱語られてもな。そもそも外車持ち上げてる訳じゃない。

返信する

013 2017/05/13(土) 12:41:59 ID:6auP7USgzA
社長権限で貸し切りのコースを
試作車含めいろいろ乗り回せるとなりゃー
免許取っちゃうよね
私有地なら免許は要らないけど
乗り方を覚えるってことで教習所へ

返信する

014 2017/05/13(土) 14:14:37 ID:EizI9gngy2
>>12
S1000RRの「デザイン」が、当初
R6のパクリと言われていたのを知らないとは
そんなに情弱を自分からさらけ出すなよ。

あまりにも哀れで涙も出ねぇ・・

返信する

015 2017/05/13(土) 14:32:37 ID:fk.OOdoVLs
日本を馬鹿にすれば通だと思ってるって
いわゆるリターンによくあるタイプ。

こういう連中は、バイクが好きなんじゃなく
ちょっとしたブームでバイク乗ってるだけなんで
知識もろくにないくせに、プライドだけは高い。

だから相手にしないことだ。
どうせ、2,3年ですぐ飽きて降りる。

返信する

016 2017/05/13(土) 20:02:00 ID:61IievzRQ2
社長!このノウハウを活かしてヤマハ製スーパーカーを作ってください。

返信する

017 2017/05/14(日) 08:44:51 ID:f9HEBIJXj.
俺は自動車会社に努めているけど車よりもバイクの方が好きだな
ノルマで車は買ってはいるけど10年周期で乗っても3万かそこいら
しかもATなんか買ってもいやしない

返信する

018 2017/05/14(日) 10:10:04 ID:F51ydav7G6
名選手名監督に非ず、だよ。
乗れなくてもやり手ビジネスマンなら問題ない。
会社だからな。
ロレやベンツの類にしてみりゃ箔が最後の砦。
マシンだから正確さ早さで競えば、日本のメーカーからすれば、赤子相手同前。

返信する

019 2017/05/14(日) 10:14:02 ID:H5sHGLbJfU
ヘルメットはZENITHじゃないのか?

返信する

020 2017/05/14(日) 14:40:37 ID:v89cZ0fj36
この人の影響でしょ

返信する

021 2017/05/14(日) 16:27:05 ID:Te13NWHjj.
>>4の理論で言えば、カワサキの社長は新幹線やヘリの運転が出来なくちゃいかんわけだが。

返信する

022 2017/05/14(日) 19:09:05 ID:S3QHvEc4uA
リバエン応酬なんか製造の常識だろw
今更パクリ云々とかw
 
ジャメリカンとか高級ミニバンとかアメリカンスタイル模倣からだけど、
ユーザーが「日本製のハーレー」「日本製のシボレーアストロ」を欲しがるから
メーカーが要望に応えた。
 
つまり作るほうも買うほうも連動しているのでメーカーだけシバくのはナンセンスw

返信する

023 2017/05/14(日) 20:34:43 ID:qoh1d8XGZ2
実際に乗ってみれば、YAMAHAの魅力が分かるし、
他社のを試乗すれば、さらに善し悪しも分かって
現場と会話しやすくなるだろうね。
柳さんは社内の風通しを良くしたいと考えているように感じる。

返信する

024 2017/05/14(日) 23:31:02 ID:N53/IlE7FY
そしてスズキのバイクを買うのですね、わかります

返信する

025 2017/05/14(日) 23:46:25 ID:Hrn6NDa/qw
ヤマハのバイクがホンダよりも売れないのは、店舗の数の差のような気がする。
さらに、教習車に使われるバイクが思い当たらなかったり、APEのような入門バイクを使っての初心者向け体験イベントが出来なかったりで、結局はホンダ車を最初の1台として乗る人は多いのではないかな。
いつかスバルのような評価をしてもらえることを願ってます。

返信する

026 2017/05/15(月) 09:01:40 ID:PeOseL.EXk
[YouTubeで再生]
バイクと言えばホンダのほうがはるかにブランド力は高い。バイク知らない人でもバイクと聞けばホンダと答えるほど。
カワサキ、スズキ、その他と続く。ヤマハはバイクより楽器のイメージが強いからね。シンボルマークも音叉モチーフだし。
社長自ら免許とったり、隼を越える時速400kmマシンH2Rでバイクにも力入れ出したのかね。あれの公道仕様だせば売れるだろうに。

返信する

027 2017/05/15(月) 16:45:11 ID:oR5/wZYwBM
>社長自ら免許とったり、隼を越える時速400kmマシンH2Rでバイクにも力入れ出した
何言ってんだコイツ?

>シンボルマークも音叉
因みにだが、昔はヤマハ発動機による「音叉マーク」の使用には規制があった。
元々、音叉マークは日本楽器(ヤマハ)のコーポレートマークであって、
日本楽器が差別化したいヤマハ発動機にはその使用が原則認められず、SRやSRXなどごく一部の車種に限られていた。
だが資本関係の見直しもあり、(外野から見れば当然なのだが)「ヤマハ全体」としてのブランド力の拡大を目指して
発動機側も「音叉マーク」を使えるようになったのである。
尚、両社の「音叉マーク」や「YAMAHA」のロゴは、音叉の先端位置やMの文字など微妙に異なり、差別化は残っている。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:27 削除レス数:20





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ヤマハの社長がバイクの免許を取った理由

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)