150ccクラス
▼ページ最下部
001   2017/05/11(木) 06:24:25 ID:dkcLT0.H2E   
 
 
002   2017/05/11(木) 08:50:55 ID:ZtqvpIwx7Q    
 
003   2017/05/11(木) 15:04:54 ID:c9/3ceHWd2    
こんなので高速を走るのかい? 
 楽しくなさそうだね。   
 下道だけなら125ccが良いよ。 
 経費も安いしさ。   
 150ccは何だか中途半端だね。 
 俺なら250ccにするよ。
 返信する
 
 
004   2017/05/11(木) 16:03:22 ID:T3z4lTM.I2    
法律上も動力性能上も150あれば高速走れる。 
 250スクーターって車体サイズがデカすぎるんだよね。 
 つか長いよ。 
 150って車体は125サイズが多いから、自転車置き場に置けるかな。 
 ごくニッチだけど需要はあるんでしょ。 
 そういや昔、フリーウェイって250でも短いスクーターがあったよね。
 返信する
 
 
005   2017/05/11(木) 19:51:26 ID:ZtqvpIwx7Q    
高速も自動車道・首都高なら150で十分だわ 
   用途が合うなら便利なクラスだ
 返信する
 
 
006   2017/05/13(土) 12:16:26 ID:J349BHOOD2    
買い物に使える取り回しがいいね 
 250スクはちょい乗りに、おっくうだわ
 返信する
 
 
007   2017/05/13(土) 12:24:10 ID:ySOUE.jjpM    
>150って車体は125サイズが多いから、自転車置き場に置けるかな。  
   125もまあまあでかいけどね…。 
 自分はどこでも気軽に駐車できるかが重要なので、50から上になかなか手が出ない…。 
 まあしょせん近場をウロウロするだけなんだけどさ。
 返信する
 
 
008   2017/05/21(日) 23:07:54 ID:NB2vd.HvkE    
さすがに原1は速度30kと2段階右折がだるすぎて乗る気にならない。 
 アドレス125とかなら取り回しは気にならないと思うけどね、俺は嫌いだが。
 返信する
 
 
009   2017/05/21(日) 23:22:00 ID:V4K/LHMT.E    
中途半端な150を買うくらいなら125が良い。 
 必要ならボアアップキットも出揃ってるし。 
 原二の維持費の安さは代え難い。
 返信する
 
 
010   2017/05/22(月) 07:55:30 ID:yHr5sszIFg    
>>9  バイクしか持っていない場合で30過ぎていたとしたら差なんてほとんどないよ。 
 小型の場合は任意保険が21歳以上までしか割引ないし。
 返信する
 
 
011   2017/05/22(月) 08:38:31 ID:z26C3rgu/A    
 
012   2017/05/22(月) 09:04:27 ID:h3UwYBdJes    
原付1種だけあればじゅうぶん? 
 2輪で最も販売・登録が多いのは、昔も今も原付1種。 
 スズキの会長が原付1種無くなるとか言ってるが、痴呆症じゃね〜のか?w笑
 返信する
 
 
013   2017/05/22(月) 09:36:24 ID:zXXPP2e7H.    
>>12  内燃機関としての原付1種消滅はホンダの社長も既に言及している。 
 (ヤマハは50cc撤退を表明、生産をホンダに移管)   
 痴呆症(=ゴミくず明和住民)はおまえなんじゃね〜のか?w笑
 返信する
 
 
014   2017/05/22(月) 12:01:27 ID:h3UwYBdJes    
>2輪で最も販売・登録が多いのは、昔も今も原付1種。 
 この簡単な日本語も理解できない知的障害者が多くなってきたな。 
 × 原付1種は消滅する。 
 ○ 原付1種を消滅させたい。(ホンネ) 
 原付1種が自然に無くなっていくとか痴呆老人なみの脳みそレベルやでw
 返信する
 
 
015   2017/05/24(水) 00:52:57 ID:czk4Fqv0Rs    
 
016   2017/05/24(水) 02:43:30 ID:4vO/vAquBk    
>>15  良かったな、見下せそうな相手が見つかって。  
>>10の実態は知らないが、少なくとも都心部ではクルマを持たないミニマルな生活も十分アリだよ。 
 (新宿御苑近くのマンションに住む友人夫婦がその状況)   
 とにかく「車も持てない」とか「免許も無いくせに」っていうフレーズが好きだよね、ここの住民って。 
 (そういう古臭く凡庸な尺度でしか人の価値を判断できないらしい)
 返信する
 
 
017   2017/07/06(木) 20:59:27 ID:BWVT1DcOgw    
今日ヴェクスター150が終わった 
 走行中にエンジンブロー 
 走行不能 
 たぶんピストンリングがダメになったと思う 
 日本車でもこんなことってあるんだね
 返信する
 
 
018   2017/07/07(金) 06:38:37 ID:g.AMEvuOqk    
>>16そういうお前もここの住人見下してるじゃん? 
 嫌なら他所に行けよ
 返信する
 
 
019   2017/07/07(金) 10:53:52 ID:hTJbvnvHZM    
>>17  日本車とはいえ古いバイクだから充分走ったんじゃないの? 
 俺は1999〜2001年まで乗って事故って廃車させてしまったけど・・・。 
 良いバイクでした!
 返信する
 
 
020   2017/07/07(金) 22:42:13 ID:oBtwMQzBSg    
>>19  そうだな 11年乗った 
 エンジンブローなんて初めてだったのでビックリしたわ 
 ほぼ毎日世話になった ホントよく走ってくれたと思う 
 またヴェクスター150が欲しいので今、中古を探してる
 返信する
 
 
021   2017/07/20(木) 00:07:49 ID:J9JsSane5o    
自分もヴェクスター150を2台乗り続けていました。あの程度のサイズで高速走れるのはあれしかなかったんで。 
 あれほんとに遅かった。アドレスV100に加速で全くかなわなかった。 
 それに1万キロ超えたあたりから一段と吹けが悪くなって、あまりのアクセルのレスポンスの悪さに切れて、 
 馬鹿みたいに、センタースタンドをかけて思いっきり空ぶかしをしたりしていました。^^ 
 PCX150が出てすぐに買い換えました。
 返信する
 
 
022   2017/07/20(木) 20:05:28 ID:mbeV/QXLTA    
結局オレは性懲りもなくまたヴェクスター150を買った。 
 今週末の日曜日に納車が決まったわ。 
 税込74000円。 
 今度はエンジンブローさせんように注意して乗る。 
 前々から何となくエンジンの調子が悪いことは分かってたのに 
 ガンガンフルスロットルで走ってた。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:22 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:150ccクラス
 
レス投稿