レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

明和住民の考える125cc緩和


▼ページ最下部
001 2017/05/10(水) 16:14:08 ID:1A9oIa6ya6
以前に話題になった125cc(原付2種免許)の緩和。
普通自動車免許で125ccまで運転できるようになる?原付2種免許の取得条件が緩和されて免許が取り易くなる?
色々な噂が言われていますが賛否両論ですね。
緩和の必要・不要、利点と問題点、緩和した場合の内容、乗りたい機種、2種バイクへの要望など広く議論して行きましょう。

※所詮、素人同士の井戸端会議です。
熱くなるのは大歓迎ですが、ただ意見が合わないからといって相手への個人攻撃や誹謗中傷は避けましょう。

スレ画はヤマハ YB125SP 20万円前後で買えるバイクです。

返信する

※省略されてます すべて表示...
018 2017/05/11(木) 21:30:00 ID:QCPW8nHGPk
019 2017/05/11(木) 21:46:57 ID:L76Rgyr19w
>>17
カスは黙っとけ。
低脳ぶりを晒すだけだぞ(笑

返信する

020 2017/05/11(木) 23:28:24 ID:x0iu2SFRtA
なんとか言えよ、糞スレ主。

返信する

021 2017/05/11(木) 23:53:44 ID:9JsFI5NN3Y
ここの住民てバカなの?

返信する

022 2017/05/12(金) 03:36:45 ID:MeF0fDRPy.
板ごとに色んなキチ害が見れて興味深い

返信する

023 2017/05/12(金) 08:25:56 ID:/nUJu.XkiI
>>22

それが明和だ。

返信する

024 2017/05/12(金) 18:01:54 ID:kYkd9dFZBg
>>4
確かに税収や経済の活性化という部分では125ccの緩和はあまり効果的ではないでしょうね。
私が125ccの緩和を望むのは、ただ国内の二輪の活性化を願ってのことです。
二輪業界もまだ力のある内に行政や政治家にもっと働きかければよかったのに・・・

あと、車両に関しては需要の掘り起こしを目的とするならアジア生産の車両で十分だと思いますね。
少なくとも日本メーカーの機種なら海外生産といっても既に10年、20年と現地で生産され続けているエンジンや車体を
ベースにしている場合が多いので意外と信頼性が高いです。
もちろん、国内生産ができれば一番良いのですが、そうすると一昔前の250ccと同じぐらいの価格になってしまい、もはや無理でしょう。

返信する

025 2017/05/12(金) 18:09:41 ID:kYkd9dFZBg
>>12
そうですね。
既存の50ccを緩和するのでしたら非力な4スト50を70〜80ccに置き換えるのが実用的ですよね。
但し、メーカーはもう50cc〜80ccのような日本独自に近い排気量のバイクは生産したくなさそうです。
やはり海外で主流の100cc〜150ccのようなバイクを主力にしていきたいのでしょね。
そうなると、やはり日本の免許制度をもう少し緩和できんかな?という話になる訳です。
個人的には普通自動車を持っている人なら教習所で費用5万円以内、期間2日ぐらいで取れる程度になればと。

返信する

026 2017/05/12(金) 21:08:33 ID:iqB7rQvUx.
五輪の渋滞対策で見切り発車的に決めちゃったりして・・・

返信する

027 2017/05/12(金) 21:40:31 ID:sxgfzFqFW2
125ccくらい乗れるようにしろよ。

原付なんて、国内規格もいいとこだよ。

返信する

028 2017/05/12(金) 22:48:08 ID:R21FpF453Q
029 2017/05/12(金) 23:32:36 ID:eh9hLHELz6
 二輪の活性化として考えるのならば、免許制度を見直すよりも 二輪車そのものの規制を
見直すべきだと思います。
 
 スレ議題のクラスなら、例えば 税金・保険等は現状原二 のまま、せめて桃色ナンバー車
くらいは 高速道路への乗り入れを可能にするなど、維持費負担を増やさずに 利便性を向上
させる取り組みが必要ではないでしょうか。

返信する

030 2017/05/13(土) 10:28:28 ID:rWsWDpZQMA
バイクが好きとか興味がある人、またはバイクを必要としている人はお金や時間がかかっても免許を取る。
免許の費用が捻出できなければ試験場の一発試験ででも取る。
万が一、125の免許が緩和されたとしても、その恩恵を受ける層がより上の排気量にステップアップするとは思えないし、バイク業界の活性化には繋がらない。
乱暴な運転のピンクナンバースクーターが街で多少増えるだけ。
しかもその増えた奴の大半が爺で、若者は見向きもしないというオチまで予想できる。

返信する

031 2017/05/17(水) 21:01:24 ID:HmHrJ1M7.U
もう終わり?

返信する

032 2017/05/17(水) 21:14:33 ID:y9D3ZOpvaY
>>31
残念ですが、明和自体が終わってますw

返信する

033 2017/05/17(水) 22:05:34 ID:WEBPU5dW4.
 他のスレにもあるのだけれど、多くのスレ立て放置とは違い
スレ主と 対話形式で進んでいる流れが止まると、やはり 少々
気になりますね。

 事故とかで 無ければ良いのだけれど・・・。

返信する

034 2017/05/18(木) 06:37:04 ID:Tb4sZFj7MQ
>>33
ここオナニースレばっかりやん・・・。

>>29125ccで高速なんか走ったらエンジン焼くわ

返信する

035 2017/05/18(木) 14:24:16 ID:udPeFNkbz2
原付1種の30km制限は現行のままで、
速度違反の取り締まり(反則金対象)を時速50km以上からとすれば良い。
時速30〜50kmを法的にグレーゾーンにすれば良い。
法律をこのようにしても、社会的に何の影響も無い。
メーカーも現行車を販売継続できる=コスト増につながらない。

返信する

036 2017/05/18(木) 16:18:55 ID:2A0NkaDE6.
国が率先して活用すればいずれ民間に回って、個人の消費に繋がるとか・・・

返信する

037 2017/05/18(木) 17:05:35 ID:KPiC/EKvWU
>>34  ・・・そうだよね。

 150cc もある大排気量車なら 2人乗りで高速走行も余裕だけど、125cc だと
1人で乗ってても、高速なんて絶対無理に決まってるよね。

 俺は バイクを 750cc から始めたもので、気付かなかったよ。

返信する

038 2017/05/18(木) 18:12:51 ID:dMooK1A9MQ
>>35

50ccと30キロ制限に拘る理由がわからんな。しかも30キロ〜50キロをグレーゾーンって頭おかしいのか?
そんなことしても排ガス規制からは逃れられない。
世界の流れに合わせて自動車免許で125ccまで乗れるようにした方が話が早いしコストもかからない。

返信する

039 2017/05/24(水) 14:34:46 ID:IqYnn6DeZw
>>30
>バイクが好きとか興味がある人、またはバイクを必要としている人はお金や時間がかかっても免許を取る。 免許の費用が捻出できなければ試験場の一発試験ででも取る。

MTのスポーツ車という前提で書きますが現状ではバイクに興味を持つ切欠さえなく、バイクという存在自体が希薄になってきていると感じます。
自分がバイクに乗るようになった頃は街中にバイクが溢れ、毎日様々な種類のバイクが走っていたしテレビでも頻繁にCMが流れ、ドラマや漫画にもバイクが登場したし近所の先輩や同級生の多くがバイトをしてバイクを買い、乗り回していました。
そんな環境だから自然にバイクに興味を持ちましたし、メーカーも安価で入門用としては十分に高性能な原付を数十車種も用意して迎え入れていました。
今では入門用といえるバイクが走っている姿を殆ど見ず、リターンライダーの乗る高級な外車や大型車は見ますが反応するのは同じく過去にバイクに乗っていたオッサン達ばかりでしょう。
今、入門用といえる50ccのMT車を現行機種から買おうと思うとヤマハ、スズキ、カワサキはすでになくホンダのモンキーとエイプの2機種しかありません。
そして諸費用を入れると購入に30万必要でモンキーはもうすぐ廃盤になります。
この状況で「若者は興味を示さない」というのは当たり前です。興味を持つ切欠も選択肢もないのですから。
少子化や趣味の多様化でバイク人口が減るのは仕方ありませんが若者がバイクを買うどころか興味を持つ切欠さえも無いような状態は何とかするべきだと思います。

返信する

040 2017/05/24(水) 19:59:44 ID:TYVPCs7eHA
そう思ってるあんたは何か行動を起こしてるのか?
心配だー何とかするべきだーだけじゃナンも変わらんだろ?

返信する

041 2017/05/24(水) 21:11:36 ID:NyouVkm.qM
>>39
>少子化や趣味の多様化でバイク人口が減るのは仕方ありませんが若者がバイクを買うどころか興味を持つ切欠さえも無いような状態は何とかするべきだと思います。

若者がバイクに興味を持つようにすることと、免許取得を容易にすることは別問題。
前者は車種の拡充、CMや広告、モータースポーツ活動など、メーカーが考えること。
後者については先般云わているように「普通自動車免許で125ccまで乗れるようにする(もしくは125ccまでの免許取得を容易にする)」ということであれば、>>30で書いたように釣れるのは爺ばかりだろう。
そもそも普通免許所持が条件である時点で年齢(18歳)や費用(普通免許取得費用)の壁があり、普通二輪免許(限定なし)や大型二輪免許へのステップアップするのに時間や費用が掛かるのであれば、
増えるのはやはり足代わりに125ccスクーターを使う層で、趣味としてバイクに乗ろうとする若い層の拡大は見込めない。

返信する

042 2017/05/24(水) 21:16:43 ID:owCv.jtvBg
>>39
 その理屈で考えるのならば、現行 50ccの車種さえ多様であれば
若者がバイクに興味を持つ事となり、あえて125ccを 普通免許枠に
納める必要も、無くなりますね。

 かつて あれほど車種が多様で 且つ売れた 原付が、どうして少なく
なってしまったのかを考えなければ、小型枠の免許緩和どころか
大型二輪まで緩和したとて、貴方が提唱する問題の 解決には至らない
と思います。

 自動車板では 軽四が蔑まれ、バイク板では それと同等の金額で入手
できる 大型バイクが、金のあるジジイの趣向品のように言われています。

 それは何故か? そこには 持ち物の優劣では競えても、リスクを背負
ってまでは競えない、現代の若者が居るらだと思います。
  

返信する

043 2017/05/24(水) 21:32:54 ID:TYVPCs7eHA
>>39
あんたが他スレで言ってる事を要約すると、「楽しかった80年代に戻りたい、あの頃にもう一度戻したい。
そのためには各メーカーが小排気量車を充実させもっともっと安いバイクを販売しないとダメだ!」ってこと。
もう二度とあの時代は戻らないし再現も不可能
郵政カブですら電動に置き換わろうとしてるのに、近い将来50CCなんかは間違いなく全滅するし原2ってカテゴリーも残るか怪しい。
若者を50CCから買ってもらい段階的に成長させて囲い込み、恒常的なバイクユーザーにする事を最善策の様に言ってるが
それがもう絶望的に不可能なのはもうとっくにメーカーは悟ってる。だからこそ新しい装備が続々と誕生している。
ホンダのRiding AssistやDCT 各メーカーでも搭載の電子制御による走行モードの多様化、各種トルクコントロールシステムがそれ。
これらの充実装備車両を爺世代に阿る販売方式で先細りの戦略だなどと言ってるが、お門違いも甚だしい。

返信する

044 2017/05/24(水) 21:35:09 ID:TYVPCs7eHA
>>43の続き
これらこそが若者の初心者、青年や壮年のドライバーオンリーからの新規ユーザー、リターンライダーを取り込み満足させるために
楽に、安全に、楽しく、快適に、上手にバイクを操ってもらい、バイクの運転に快感を得てもらうための戦略なんだよ。
それが結果的に単価の高いものになったとしても、利益が出てメーカーは潤う。そしてそれを買ってくれる客をメーカーは大事にする。
結局、安物で贖った客は離れていくんだよ。更にバイク業界は「若者」に興味をもってもらって将来なんとかしよう。なんてことは毛ほども考えてない、
(そんな事を待ち焦がれてたら、ソレこそアッという間につぶれるよ)
全世代のユーザー掘り起こしと既存ユーザーの囲い込みの努力はとっくにやってる。過去にとらわれていては前進は望めないんだ。
「若者を取り込んで行かなければ将来はない、何とかしなければ。何とかしてください。規制も撤廃してください。」
なんて了見では、とてもとても。

返信する

045 2017/05/25(木) 06:36:39 ID:Iisj0Tg.0o
パパイヤの立てたスレなんてa書き込むな!!

返信する

046 2017/05/25(木) 17:11:38 ID:4Z7.Q9Q37M
教習所に行ってみろ

大型二輪教習はジジィだらけ
小型二輪教習はババァだらけ

返信する

047 2017/05/25(木) 18:24:16 ID:L9PGEE2kn.
スレ主は思慮が浅すぎる

返信する

048 2017/05/25(木) 19:34:49 ID:aU1wXzy4B.
>>47
そーだよ?
だから嫌われてんの
っていうか今までずっとそうだった

返信する

049 2017/05/28(日) 18:55:13 ID:w00NTHEwh6
>>41
>普通免許所持が条件である時点で年齢(18歳)や費用(普通免許取得費用)の壁があり、普通二輪免許(限定なし)や大型二輪免許へのステップアップするのに時間や費用が掛かるのであれば、
増えるのはやはり足代わりに125ccスクーターを使う層で、趣味としてバイクに乗ろうとする若い層の拡大は見込めない。

昔を憶えている方ならご存知の通り空前のバイクブームの頃の大型二輪はまったく需要が無くて中古車は数年落ちの程度の良い物でも数万円〜10万円程度で、店の片隅で投売りされていました。
それぐらい大型免許所有者が少なくて需要が少なかったのです。
ところが大型免許が教習所で取れるとなった途端にそれまで中型に乗っていた人達はもちろん、それまでバイクに乗ったことが無かった人まで、多くの人達が教習所に詰め掛けました。
やはり免許制度の緩和というのは大きな話題になり、それまでバイクに強い興味を持っていなかった人に興味を持たせる切欠となります。
更に大型の場合はそれ以上の免許がありませんので一時的なブームで終わってしまい、その後はずっと何年も横這いか微減です。
これが2種免許でバイクの楽しさを知ったなら更に普通二輪、大型二輪ともうワンステップの需要が見込めます。

返信する

050 2017/05/28(日) 18:58:14 ID:w00NTHEwh6
かつてのように16歳、18歳の子達が夢中になってバイクを買う時代はもう来ないでしょう。
しかし既に4輪の免許を持っている20代、30代の人達には2種免許の緩和で免許取得が簡単になるというのはバイクに乗りだす良い切欠になるのではないですか?
その為には手頃な価格で格好良くて良く走るMT車125?の国内のラインナップを充実させる必要があると思います。
日本メーカーの海外生産モデルは20万円を切る価格でよく出来た世界戦略車と呼ばれるモデルが色々とあります。
これを日本国内でメーカーが35万円で売るのではなく(今までは安いはずの海外モデルも日本価格にしてしまい、そんな感じでした)25万円以下ぐらいで販売するべき。
今のバイク業界を支えている40代後半〜60代のバイクブーム直撃世代だけでは、あと数年横這い状態を維持するのがやっとでその後は先細りしかありません。
メーカーは若者には期待していないとか書いてる人も居ますが何を根拠に書いてるんでしょうか?
業界新聞やニュースを少し読めば各メーカーの社長や二輪部門のトップ達がこのままでは先細りしかなく若者の取り込みが重要と口を揃えていることが判ります。

返信する

051 2017/05/28(日) 20:09:42 ID:cI6SjLRmNM
それと日本独自の免許制度は如何ともしがたい。
125までは車の免許でも乗れるようにして、それ以上はクラス分けせず昔のように自動二輪にすれば良い。いや、する必要がある。
昔は族対策でもあった訳だが、今は無免許でしかも盗難バイクを乗り回すので、そんな連中の対策で免許区分を分ける意味がなくなっている。現実的では無い。
現にバイクの人口が減っている理由は免許もバイク購入も金がかかり過ぎで、しかも都心には駐輪場のインフラも整わず
制約が多過ぎて不便極まりない。
日本の警察は取り締まりはぬるいくせに規制は厳しい、そんなやり方だからバイク人口は減る一方なんだよ。

返信する

052 2017/05/28(日) 20:21:59 ID:rWsWDpZQMA
>>49 >>50

その理屈で考えるのであれば、原付免許は以前から今までずっと手軽に取得できるわけだし普通免許にも付いてくるのだから、50ccのMT車を欲しがる層や50ccMT車をきっかけにバイクの楽しさを知る層はもっといるんじゃないのか?
排ガス規制等の影響という要因もあるとはいえ、「免許取得簡単→エントリーユーザー増」という図式が成立するなら50ccMT車のラインナップがほぼ全滅という状況にはならなかったはず。
こう書くとまた「30km/h制限が・・・」とか言い出すんだろうけれど、パパイヤの原付時代から変わっていない。

現状、125ccのMT車なんて大型車乗りのセカンドorサードバイクだし、パパイヤの思惑通りに免許制度が変わったとしても、大型バイクを買えない爺どもの慰み物だわ。

返信する

053 2017/05/28(日) 20:39:02 ID:rWsWDpZQMA
>>52の続き

それと、限定解除→大型二輪免許の過渡期を見てきたなら分かっていると思うが、大型二輪免許が教習所で取得できるようになって明らかに大型ライダーの『質』は低下した。
ルールもマナーも守らない奴や、明らかにバイクをちゃんと扱えない奴が目立つようになったわ。
簡単に免許が取れるようになると人の数は増えたように見えるが、いいことばかりではなく、やはり弊害があるのよ。
125ccバイクの免許を緩和なんかしたら、公道がどんな地獄絵図になるか想像してみろよ。

あと、上のほうにも書いたが、2種免許はバスやタクシーなどでお客さんを運ぶ免許で、二輪にはそんなもんない。

返信する

054 2017/05/29(月) 16:43:00 ID:BEwmicpeOw
>>53

地獄絵図なんてならんだろw
悲観し過ぎ。

返信する

055 2017/05/29(月) 20:16:59 ID:nO/MhkyBFU
>>54
そうかもな。
ピンクナンバースクーター爺がほんの少し増えるだけだからな。

返信する

056 2017/05/30(火) 11:28:03 ID:MrdciXpK1A
現実的には、配達関係のバイクが、二段階右折の憂き目から開放されるメリットくらいじゃないの?

返信する

057 2017/05/30(火) 23:54:29 ID:gRrHbv.oRY
このバイク板には125ccにも乗れない奴ばかりが書き込む不思議。

返信する

058 2017/05/31(水) 00:07:36 ID:A1PcsQXaYo
>>57
このバイク板にはたとえ大型に乗れても、
知識や経験が貧困でまともな文章も書けない不思議な奴も多いよね。

返信する

059 2017/05/31(水) 11:30:17 ID:tmNQCDH2G2
ぶっちゃけ〜 現行制度の原付1種があればじゅうぶんだけどなw
2輪で、販売・登録大数が最も多いのは、昔も今も原付1種。
原付1種は、2輪の中でも最も社会的必要性が高い。
正直、原2以上は要らね〜わw

返信する

060 2017/05/31(水) 11:43:26 ID:izhOB4rdjA
>>59
その論法だと四輪も軽トラ以外は要らねぇな。

返信する

061 2017/06/01(木) 21:39:28 ID:RX98UX82K.
>>59
 なかなか良い所に着目しているし、言っていることも至極 真っ当且つ 正直ですね。
 原付1種の台数が多いのは何故か?、「必要性」と考えるのも 間違ってはいないと思います。

 けれど、原付1種・2種を 自由に選択できるのだとしたら、それでも 実質的な制約の多い原付1種が
貴方の言うように、一番多く利用されていたでしょうか?
 私なら 低い速度制限・通行方法の制約・一名限定乗車 である 1種を、敢えて選択はしませんよ。

 それを 自由に選択できる為のハードル(小型2輪免許)が 高い事を、スレ主さんは 問題点の一つとして
提議しているのだと思います。

 それを知りつつ 私も、違う着目点から 回答していますけどね・・・。

返信する

062 2017/06/01(木) 22:57:51 ID:j/8UaXPnYo
画像はヤマハ FAZER125

皆さん、ご意見ありがとうございます。
50ccが長年バイクの入り口として存在していましたが今後は大きく変化しそうです。
何故なら少子化、趣味の多様化、電動アシスト自転車の普及、自転車ブーム、電動バイクの開発等、様々な要因が重なり
50ccという日本独自の車両をメーカーが造りたがらなくなってしまったからです。
実際、国内メーカーの50ccはスクーターでさえどんどん機種を減らしていき、MT車もう何年も新型車が出る気配さえも皆無な状態です。
今後は単一のメーカーで50ccを販売しても利益が見込めずホンダとヤマハが協同で製造、販売するという流れですよね。
メーカーとしてはサッサと50ccから手を引きたいというのが本音でしょう。
そうなると国内のバイクの入り口は一つ上のクラスの125ccだということになります。
125ccクラスは世界中で最もメジャーなクラス(世界中の二輪車の大部分は150cc以下の小排気量車)ですので上手く導入できればメーカーも
大きなコストをかけずに多様な車種を日本国内に展開できるはずです。
ただ現時点でその障害になっているのが免許制度や販売体制や国内ユーザーの意識などでしょう。
日本国内で125ccを上手く普及させて、かつてのバイクブームには及ばないまでも、もう一度バイクという乗り物の裾野を広げるにはどうすればいいか?というのがこのスレのテーマです。
もちろん125ccなど不要だ、普及するはずが無い等の意見も大歓迎ですが、その理由や根拠についても話し合っていこうと思います。

返信する

063 2017/06/01(木) 23:18:50 ID:j/8UaXPnYo
ちなみにこのスレでも話題に上がっているABSやコンビブレーキ、トラクションコントロール等の最新装備ですが125ccクラスにはまったく必要ないと考えます。
軽くて扱いやすいこのクラスならブレーキはFディスク、Rドラムでも十分な制動力ですしコントロールも可能です。
また、初心者クラスこそ軽く素直な性質のバイクで路面状況による前後ブレーキの使い分けやタイヤのトラクションコントロール、体重移動などバイクの基本を
しっかりと覚えるべきで、最初から重量の重い大型車に採用されているようなABSやトラクションコントロールといった装備などに頼った走りをしていると上達が遅れます。
実際、明和で読んだ記憶がありますがABS付きの車両で雨の日には常にリヤブレーキはわざとロックさせてABSを作動させて止まっていると書いている人がいました。
その人はバイクに乗り出して1年程度と書いていた人だったと思います。
やはり入門クラスでこういった装備は無駄に車両の価格を上げてライダーの基礎的な運転技術向上の邪魔をするという側面があると思いますね。

返信する

064 2017/06/02(金) 09:45:34 ID:0Z2ceb4YjA
原2の緩和とか50ccの販促による若者獲得とか
バイクの安売りとかバカな提案ばっかり
こっちの案のほうがよっぽど現実的だわな。
https://www.j-cast.com/2017/05/28298671.htm...

返信する

065 2017/06/02(金) 10:35:37 ID:W/hv92f9CQ
>>64
 何をもって「現実的」と言っているのかは知りませんが、それはただの「遊べ遊べキャンペーン」でしょ?
実際に 普段使いでメリットが無ければ、現実的価値は 殆んど無いと思います。



 

返信する

066 2017/06/02(金) 11:27:23 ID:hBWwXY0JAU
日の出さんとマンゴーさんの意見はいつもためになります。
まずは小学生から自転車でタイヤロックした時の対処を覚え
免許取ったら原付でこけないで安全に止まる方法覚える
何十年か後に死ぬような場面に出会った時に生き残れるかが決まると思います。
昔もそうでしたが原付免許取ったら半年ほど乗ってすぐに大型に乗りかえる高校生はいっぱいいた。
その多くが対向車線に飛び出して事故死したり、ツーリング先で重傷事故して半年ほど帰ってこなかったり
基本練習の重要さを見てきました。

返信する

067 2017/06/02(金) 12:12:25 ID:PnWzVPsz0Y
バイクなんて自転車と同じだよ。免許制度は金だけでなくドライバーの自信も奪っている。国民の能力を伸ばすことをせず封殺しているんだよな。景気悪くなって当然だよ。
若いうちは暴走行為などの懸念があるから規制すべきだけど、40過ぎた車のゴールド免許を持つ人なら無償で大型バイクまで免許がついてくるようにすればいい。
手軽に動ける手段があるのなら消費は促進するだろう。 

返信する

068 2017/06/02(金) 12:20:05 ID:0Z2ceb4YjA
ゴールド免許ってペーパードライバーでももらえるんだが。

返信する

069 2017/06/02(金) 12:33:22 ID:4WrlwMLRj.
てかペーパードライバーの方がゴールドの比率が高い。
そんな連中にバイクに乗られたら其れこそ恐ろしい事が起きる。

返信する

070 2017/06/02(金) 13:38:33 ID:W/hv92f9CQ
 私が免許取得した当時は、教習所のように基礎から教わる事も無く
実技教本を参考の 我流でしたが、そのせいで路上に出てからも 常に
実技訓練しているつもりで乗っていました。

 だけど今は、免許があれば 乗り熟せるものと、錯覚している人が
多いように思えます。

 特にバイクは その機動性の良さとは裏腹に、ただ走らせるだけでも
それなりの知識や技量を要するのだから、容易く免許すべきではない
と思います。

 但し、だからと言って一律に 取得に時間を掛けさせ、金銭的な負担を
強いるのではなく、しっかりと事前予習できている者であれば 極めて
短時間 且つ、安価に取得できるようにするべきだと思います。

返信する

071 2017/06/02(金) 13:52:10 ID:RQ3pPA.782
そう、何でも基本は大事。
だから普通免許で125も乗れるように
簡単な基礎を学ばせれば良い。
2〜3時間あれば充分。そうすれば負担も軽くいきなり乗るより遥かに安全認識も高い。

返信する

072 2017/06/02(金) 22:01:10 ID:UcNbok0Vp2
・20〜30代の若い人
・既に普通免許を持っている
・普通免許のオマケで125ccバイクに乗れる(もしくは安価で取得できる)ならバイクに乗ってもいい
・それもスクーターとかじゃなくてMTのスポーツバイク
・免許を取るお金は惜しいけれど、将来的には上の排気量の免許やバイクにステップアップしたい

パパイヤの理想を実現するにはこれだけの篩にかけて残る奴が大勢要るわけだ。
集めるのが大変だな。

返信する

073 2017/06/03(土) 11:51:41 ID:mC8JlWjjyU
>>72
で、お前は125ccバイクに対してどのような考えがあるんだ?

テーマに沿わない人の粗探しや非難の為だけの書き込みなら他行きな。

返信する

074 2017/06/03(土) 12:50:54 ID:2fI51OZ85o
>>73
>で、お前は125ccバイクに対してどのような考えがあるんだ?

このスレで言うと、>>8 >>30 >>41 >>52 >>53 >>55 >>72
以前にも同様のテーマのスレには自分の考えを書いているよ。
まだ書きたいことはあるがスレの展開に合わせていずれ。

>テーマに沿わない人の粗探しや非難の為だけの書き込みなら他行きな。

いや、明らかにこのスレのテーマ通りのハナシだろ?
パパイヤが都合の良いことばかり書くので、ネガティブ面の事柄を挙げているだけだ。

返信する

075 2017/06/03(土) 13:37:09 ID:BsP0BIfqp6
免許取得が簡単になれば今以上に歩道走行する馬鹿ミニバイクが増えるんだろうな・・・

返信する

076 2017/06/03(土) 16:08:40 ID:LxOhBi4exE
ネガティブキャンペーンな奴ばかりだな。

返信する

077 2017/06/03(土) 16:46:26 ID:6WjRbO3/t6
>>75
 安易に取得できる 原付免許だから、免許者としての責任感や 免許の大切さを感じないってのは
あるのかも知れませんね。

 だけど 自二や普通免許以上所持で原付に乗っている人なら、原付での違反で 他の免許も使えなく
なる事を知っているのだから、そんな馬鹿する者も 殆んど居ないと思います。
 
 もしも 現行の原付免許で乗れる排気量を拡大した場合は、そのメリットにより取得者や バイク
購入者が増え、それに比例して 馬鹿する者も増えるかも知れませんね。

返信する

078 2017/06/03(土) 17:18:52 ID:ZN7Jp8OwAY
 安易に書き込みできる 匿名掲示板だから、コテハンとしての責任感や 書き込み内容の大切さを感じないってのは
あるのかも知れませんね。

 だけど 何年も前から常駐している人なら、安易な気持ちでデタラメや無礼な態度で書き込むと
総スカンにあって直ちに炎上する事を知っているのだから、そんな馬鹿する者も 殆んど居ないと思います。
 
 だから、掲示板でいまだに傲慢で傍若無人な振る舞いをした場合は、その嘘やデタラメを指摘する者や批判が殺到し
口汚いレスの応酬が増え、それに比例して 馬鹿する者も増えるかも知れませんね。

返信する

079 2017/06/03(土) 17:35:37 ID:0OKcJi83Yg
だから名無しで安易に書き込みが出来る掲示板には、嘘や出鱈目ばかり書き込む無責任な輩が非難を受け論破されるのは当然でしょうね。
それに対しルールやマナーを知らない者は逆上し、口汚く罵しる馬鹿のレスが増えるのかも知れませんね。

返信する

080 2017/06/08(木) 23:29:34 ID:AjcYqRtago
で、こっちのスレは放置。

返信する

081 2017/06/08(木) 23:42:49 ID:LlUdfWNNSg
普通自動車免許で125ccまで運転できるようになる?
実技無しで?
そりゃどうかな・・。
50CCでもオマケで付けるのはどうかと思うけど。
って現行は50CCでの実技ってあるの?

返信する

082 2017/06/09(金) 06:45:30 ID:/YH.KYlMH6
>>66
おい、あっちのスレでお前の師匠が窮地に立ってるぞ
早く(演)護に行かないと!

返信する

083 2017/06/09(金) 09:48:54 ID:aTOY.12FOY
実技なんて不要。
125ccのバイクなんて、その日の内に慣れる(乗れる)でしょう。
要は、交通法規を守って走れば何の問題も無い。

実技は(126〜)cc以上でOK。

返信する

084 2017/06/09(金) 11:00:53 ID:1T72EtXLAo
>>81

その考え方からすると、自転車もライセンス無し実技無しは危険だな、ゆとり君。

返信する

085 2017/06/09(金) 11:30:30 ID:dI2gucGyzI
ゆとり世代が存命中は原付も実技を必須にしないと危険
彼らは1〜10まで教えないと理解できないのだから

返信する

086 2017/06/09(金) 12:23:50 ID:KPibM.UsRc
>>84
 自転車も 一定年齢に達するまで乗れないとか決められていたら、免許制になっていたかも知れませんね。

 だけど自転車は 殆どの人が幼少期に 乗り方を覚え、いつの間にか誰もが 手足のように気軽に操っています。
 そんな自転車に小出力の動力を搭載したのが「原付」で、それ故に 乗り方は知っているものとして 年齢条件と
交通規則のみ周知させた上で許可する事としたのが、今の「原付免許」です。
 言い換えれば若し、殆ど総ての人が 事前に トラックや特殊車両の運転操作に 慣れ親しんでいるのだとしたら
大型も大特も 学科試験のみで、免許されたのではないかと思います。

 勿論 現実はそうではなく、原付バイクの操作でさえ 自転車と同様とは とても言い難いでしょう。
 実技試験不要の原付と それと大差無い小型限定二輪にも 実技不要と考える事も、決して間違ってはいませんが
自転車の延長線とは言い難くなっている原付の、試験・免許制度を見直す事もまた 考えて見るべきだと思います。

返信する

087 2017/06/09(金) 15:44:47 ID:aTOY.12FOY
原付スクーターが乗れれば、大型スクーターも乗れる。
(アクセルとブレーキだけの操作でOK)

これのどこに技能の差が必要なのか!?

返信する

088 2017/06/09(金) 21:17:05 ID:dgE26Cs3cE
>>83
交通法規を守って何の問題もなく乗れるのであれば、技能試験に受かるよな。
そのわずかな手間や時間やお金を惜しむような奴がバイク業界のどれだけの利益をもたらすのかねぇ?

返信する

089 2017/06/10(土) 09:01:21 ID:LsKBSSQXHs
そもそも、50〜125ccのレベルの原付バイクに技能が必要か?(笑)

返信する

090 2017/06/10(土) 11:10:25 ID:SZCjRSU7J6
>>87
お前、違いもわからんのか?

返信する

091 2017/06/11(日) 00:45:38 ID:mfK.hjSNdo
>>89
賛成!
125ccくらい、自由に乗せてやれよ!

返信する

092 2017/06/11(日) 09:42:08 ID:QcXtJ2UoqU
>>89 >>91
馬鹿馬鹿しい。本気でそんなことを書いてんのか?
今どきの非力な125ccスクーターでも100km/h近く出るんだぞ。
それなりの技能は必要で、それを確かめる検定もあって然るべきだ。
こんなことをいちいち書かせるな。

返信する

093 2017/06/11(日) 11:34:46 ID:/g54ng2FOE
ゴリラに乗れればデスモセディチやアフリカツインも余裕
(アクセルとブレーキとシフトチェンジ&クラッチ操作でOK)

これのどこに技能の差が必要なのか!?

返信する

094 2017/06/11(日) 12:02:19 ID:fJ9iPoDFks
>>92
300キロ近くも出る車でも、18歳の女子高生が乗れるのはどう説明するのでしょうか?(笑)

返信する

095 2017/06/11(日) 12:32:51 ID:VTiDcpfZEg
>>94
現実にはさぁ、車の免許でカブで営業回り中に握りゴケして以来二度と2輪車に乗らない!って人もいるんよ
そんな人がもっと簡単にスピードが出る125ccだったら・・・。
50ccがおまけで付いてくるのは、あくまで30km制限在りきだからと思うよ

返信する

096 2017/06/11(日) 12:49:37 ID:fJ9iPoDFks
>>95
適当な屁理屈で話をごまかすなよ。

車のおまけは125ccまで上げて、
50ccの原付30キロ制限は廃して車と同じ速度にすれば何の問題も無い。

返信する

097 2017/06/11(日) 14:00:36 ID:Th27TLZlDU
125なんて簡単だろ
とか言うが、その人が優秀なだけ。
世の中、圧倒的に無能なヤツ(オレも含めて)のほうが多い。
そいつらが試験なし・車免許のオマケで125に乗るのは危険だ。

返信する

098 2017/06/11(日) 14:56:42 ID:8XsA7Pq8Gs
>>95
自転車は軽く40〜50キロくらいで走ってるぞ。

>>97
125よりも自転車の方がもっと危険なのだが。

返信する

099 2017/06/11(日) 15:04:28 ID:PWoeNN0L66
 試験場や教習所を利用しての実技試験でのみ免許すれば良いのでは ?

 実技不要論者も 教習卒業者も 必ず一回で合格する筈なのだから、たいした費用・手間ではないと思う。
 それに合わせて 教習も受けた分だけの時間料金制にすれば、途中受験で合格する者の免許コストも抑えられる。

 後は 試験場・教習所に、受験者を捌けるだけの許容があれば問題無し。 
 不安要素の技能判定には当然なるし、これ以上安全で経済的な緩和策は無いと思う。

返信する

100 2017/06/11(日) 15:07:15 ID:VTiDcpfZEg
>>96
それはねーわw
なるとしたら125ccも30kmだろうな
制限速度が30kmだからおまけなんだよ

>>98
だから何?

返信する

101 2017/06/11(日) 15:33:59 ID:QcXtJ2UoqU
>>94
ちょっと何が言いたいのかわからんな。
300km/h近く出る車に乗れる18歳の女子高生は車の免許を持っている場合に限られるだろう?
バイクに乗りたければ、125ccに限らずその排気量区分の教習を受けて免許を取ればいい。
技能があるなら試験だけ受けて免許を取ればいい。

>>96 (同じ奴だな)
>車のおまけは125ccまで上げて、
>50ccの原付30キロ制限は廃して車と同じ速度にすれば何の問題も無い。
それをやったとして何が改善されるの?
お前自身の個人的な事情で免許取得を優遇されたいのか、スレ主みたいに「バイクという乗り物の裾野を広げるにはどうすればいいか?」に繋がるのか?

返信する

102 2017/06/11(日) 16:15:18 ID:fJ9iPoDFks
>>101
>>18才の女子高生でも普通免許があれば300キロも出る車に乗れる。
そんなスピードが出るサーキットのようなコースを全開で走って合格したのか?

車よりはるかに最高速度が低く、全開で100キロほどしか出ない125ccスクーターに技能試験など不要。

返信する

103 2017/06/11(日) 16:43:43 ID:PWoeNN0L66
>>「18才の女子高生でも普通免許があれば300キロも出る車に乗れる」と 自分で言い出した事に難癖つけてる。

どのスレ見ても こんなのが巣食ってるのだから、バイク板が 廃れてしまうのも無理ないですね。


 

返信する

104 2017/06/11(日) 16:55:00 ID:QcXtJ2UoqU
>>102(またお前か)
更に何が言いたいのかわからん。
車で300km/hで走っている女子高生にはまだお目にかかったことはないけれど、125ccスクーターで100km/h近くで走る輩は結構多く見かけるぞ。

>車よりはるかに最高速度が低く、全開で100キロほどしか出ない125ccスクーターに技能試験など不要。
125ccスクーターでも300km/h出る車でもバイクでも一般道での法定速度は60km/hなんだが、125ccを境界として技能試験の要or不要を分ける理由は何?

返信する

105 2017/06/11(日) 21:56:58 ID:fJ9iPoDFks
バカかよ、自分(俺が)で書いた事を再度アンカーを付けて投稿してるんだよ、

>>125ccを境界として技能試験の要or不要を分ける理由は何?
特に理由は無い。125ccでなくてもよい。

各種の技能試験そのものを簡略化すればいいと思ってる。
たかがバイク、後は自己責任で済む話しだとも思う。

返信する

106 2017/06/12(月) 19:55:51 ID:FGRRJFml3g
>>105
そういう意味か。
だが、バカ呼ばわりされる筋合いはないな。お前の書き方では分かりにくい。

>各種の技能試験そのものを簡略化すればいいと思ってる。
>たかがバイク、後は自己責任で済む話しだとも思う。
人身事故でも起こせば自己責任だけでは済まない。そんなこと子供でも分かることだろう。
もちろん技能教習や技能試験で事故をゼロにできる訳ではないが、技能試験をなくすのは論外だ。

返信する

107 2017/06/13(火) 00:01:24 ID:pjz6U.TwSQ
事故の多くは、交通違反を起因とした無謀な運転だと思う。
技能の未熟が問題なのでは無く、運転手が法規を守らないから事故が減らない。

スタートが出来て、曲がれて止まることが出来ればそれで十分でしょう!?
実質、「技能」って、何の技能が必要なのか?
それなのに、何十時間も教習を受けること自体、馬鹿々々しいとは思いませんか!?

返信する

108 2017/06/13(火) 12:48:42 ID:1NKcgcz4oE
>>107
そう、外国ではその考え方が当たり前なんだけどね、どういう訳か日本人は余計なことをさせたがる。技能が必要だと騒ぐ奴いるが、なら自転車もちゃんと技能試験が必要だろって話。
原付の免許だって技能試験なしで学科試験だけで乗れてしまう。そんな程度なんだよ本来は。
動かす、曲がる、止まる、が出来れば後は交通ルールをしっかり守る、それで良い。どんなに時間かけようが金使おうが事故を起こす奴は起こす、どんなに未熟だろうが起こさない奴は起こさない。
まぁ、1番の理由は金を使わせたいからなんだけどさ。

返信する

109 2017/06/13(火) 20:42:31 ID:xdyWqVh4N.
>>107 >>108 その通りだよ。
 だから法令に則った運転操作さえ出来るのなら、直接 試験場で受験すれば良い訳だ。

 その門戸が閉ざされた訳でもないのに、何故 教習時間や費用に拘ってるの ?。


 

返信する

110 2017/06/13(火) 20:53:06 ID:xJ7FFlEIv.
餌やり禁止スレ

返信する

111 2017/06/13(火) 23:15:16 ID:16nItLmYBg
>何十時間も教習を受けること自体、馬........

おっと危ない。

返信する

112 2017/06/13(火) 23:35:12 ID:1NKcgcz4oE
>>109
日本は金と時間がかかり過ぎるから。
試験場は尚更簡単には取らせないようにしてるしな。
外国並みに簡単にすりゃ良いだけの話だが、逆になぜ時間と金と手間をかけさせるのだ?
そこにこだわる理由は?必要性は?

返信する

113 2017/06/14(水) 06:38:17 ID:x5Drjp3IEY
>>112
カミナリ族とかが原因じゃないかな?

返信する

114 2017/06/14(水) 09:28:27 ID:oLxUJMk1u2
まあ、大半の人間が教習所で急制動やS字や一本橋や坂道発進で苦労してる現実を見ると
技術的にもいきなり免許を与えるのは怖すぎる

返信する

115 2017/06/14(水) 11:52:09 ID:wnUTkkv51Q
>>114
そうだな、車の事故も減らないし危険なので、車の免許もとことん厳しく難しく時間も長く料金も高くした方が良いな。
身近な最も危険の多い自転車はもっと厳しく免許制にしないとあかんね。

返信する

116 2017/06/14(水) 12:27:17 ID:YYjun4wHPw
免許の緩和、試験制度の簡素化、
おおいに結構です。
しかし、それに伴い違反や事故の場合の罰則を更に強化するならばね。
現行交通法は甘すぎる。
軽微な違反も厳しく例外なく罰則や違反金を現行の数倍〜数十倍にすべき。
危険行為を伴った場合は事故でも極刑を含んだ厳しい刑事罰を科すべき。
手軽にとれる免許でも、重大な社会的責任が伴う事を皆が実感できる社会になれば
無謀で無責任な運転は減っていくだろう。

返信する

117 2017/06/14(水) 18:29:36 ID:wnUTkkv51Q
>>116

緩和なんてしなくて良い。自転車も含めた公道を走る全ての車両に対し厳しくすれば良い。
公道を走るものに乗るには全て免許制。
公道を走る車両には全てナンバープレートと保安部品装備。
違反ドライバーへの厳罰化。
交通ルールを守らず事故を起こした者には弱者保護を適用しない。

これくらいしないと真剣に考えないだろう。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:107 KB 有効レス数:202 削除レス数:3





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:明和住民の考える125cc緩和

レス投稿