レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

好きなYAMAHAのバイク


▼ページ最下部
001 2017/02/10(金) 20:03:30 ID:uqunIHXaYw

VMAXと言いたいところだけど

本当に好きなのはTMAX500

.

https://www.youtube.com/watch?v=M_KW_mFFDi4

返信する

※省略されてます すべて表示...
165 2017/05/26(金) 10:40:21 ID:pgda3Hczp2
TX750

ヤマハで最初のナナハン車。CBナナハンを追撃する為に、あえて中低速で力強く扱いやすい2気筒で臨んだが、
XS650で酷かった振動を減らした新エンジンは、同時にツインらしい味わいも奪い去ってしまったという…
またライダー達のマルチ志向が完全に4気筒へと向かっていた時代で、味わいで支持されたXS650の発展型TX650を除けば、
500(>>157)や750の「TX」という名前の2気筒車はどれも商業的に成功とは行かなかった。

返信する

166 2017/05/26(金) 19:15:48 ID:pgda3Hczp2
'04 YZF-R1

一時流行ったアップマフラーも、ヤマハに限らず新車では大分見られなくなった…

返信する

169 2017/05/27(土) 00:13:36 ID:ULJbQofk8g
RD400

'79年に出た空冷2ストRDシリーズの最終型で、同じ形の250もあった。
その250は翌'80年には水冷エンジンとモノクロスサスのRZへと進化したのでたった1年の短命型なのだが、
スタイルは熱いRZへの予告編みたいな感じだったな。

返信する

170 2017/05/27(土) 08:53:43 ID:ULJbQofk8g
とうとうこのデザインのXJRは日本で販売されずじまいだったな…
(タンクが樹脂製らしいが、日本の法規上の問題かな?)

返信する

171 2017/05/27(土) 11:50:51 ID:ULJbQofk8g
Zeal

風変わりでありながらミニVMAXみたいな雰囲気もあり、いかにもGKっぽくて面白いなって思ってた。

返信する

172 2017/05/27(土) 20:42:16 ID:ULJbQofk8g
先代YZF-R6

同世代のR1に対し短いマフラーと小さいテールで軽快感を強調する事で、性格付けが区別され
R6ならではの良さが明快なのが良かった。

返信する

173 2017/05/28(日) 20:06:02 ID:YyGFtKewFs
FZR400 TT-F3

返信する

174 2017/05/28(日) 21:15:27 ID:iZxHLFfMQ2
DS11

今、新車で出たら買い直すよ。

返信する

175 2017/05/29(月) 18:19:52 ID:7.E/RIgEy.
初体験は姉(のパッソーラ)だった。

>>171
Zealの立ち位置ははミニFZXです。

返信する

176 2017/05/29(月) 20:10:21 ID:nyyrjWkvHA
パッソル

画像左下の八千草薫さんがCMに起用されていたが、カミさんが購入した彼女の写真集(2011年刊行)が我が家にはある。

>>175
なるほど、それでセカンドネームがFZX250なんですな。

返信する

177 2017/05/30(火) 20:01:55 ID:gLS/dtN63Y
MT-03 (25KW)

排気量が660ccだし、おそらくヤマハが「日本では数が出ないだろう」と読んで国内に導入されなかったと思うし、
その読みも多分当たっていたとは思うのだが、風変わりなバイクが好きな身としては少し残念な気分…

返信する

178 2017/05/31(水) 20:42:44 ID:IM4QneWotU
XJ750E

>>154の400も同じだが、初代RZに似たこの世代の空冷XJは結構カッコ良かったと思う。
ただ、750はシャフトドライブだったのが…

返信する

179 2017/06/01(木) 21:09:29 ID:SmqNk./fhQ
XJ750R (0U28)

ヤマハワークスが鈴鹿8耐に初参戦した84年のマシンで、↑XJ750Eの空冷エンジンをチューンして搭載しているが、
ロードレースに不利なシャフトドライブはチェーン駆動に改造されていた。
尚、レースは終盤まで4位を走るも残り10分でエンジントラブルが発生。
コントロールライン直前にマシンを止め、最後はマシンを押してチェッカーを受け5位を獲得している。

ところで、このマシンが後のFZ400R(>>39)やそのF3レーサーFZR400(>>173)の設計&デザインのベースになっているだけあって
(今は当たり前だが)後ろ上がりのスタイルにシャープな燃料タンクなど、スタイリッシュでとてもカッコいいと思う。

返信する

180 2017/06/02(金) 20:47:18 ID:KXFm7XIJG6
「2017:鈴鹿8耐」ヤマハ、今年のファクトリー体制を発表
https://lrnc.cc/_ct/1708132...

画像は昨年の3人だが(中須賀とローズは引き続き乗る)、今年の8耐はどうだろうか。
先日公道で事故死してしまったニッキー・ヘイデンが駆っていたホンダ(CBR)はバリバリのワークス体制とは言えなかったし、
計算能力が段違いというYZR-M1並の電制を搭載していたワークスYZF-R1は終始安定して速く
終盤は余裕を持ってゴールに向かって走行、2連覇を達成していた。

今年はJSB1000で中須賀の調子が今一つの中、ホンダとスズキは新型マシンを投入してくるし
個人的には、今年スズキの全SBKレースを担当し新GSX-Rで望む「ヨシムラ」の動向が気になるところではある。
(同じ4ストでもMotoGPは本社ワークスチームが主導するという2体制をスズキは取っている)

返信する

181 2017/06/03(土) 20:43:20 ID:JJL51Ocky6
”2017鈴鹿8耐、ケニー・ロバーツ氏の来場が決定。「TECH21 FZR750」でデモラン”
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1062438.htm...
(第1回大会、ヨシムラGS1000で優勝したウェス・クーリー&グレーム・クロスビーとも共演)

85年のTECH21 FZR750(0W74:>>52)はル・マン式のスタートでエンジンに火が入らず最後尾からの追い上げに。
平 忠彦とケニー・ロバーツはスプリントレース並のハイペースで先行するライバルを次々と抜き去り、
3時間経過の時点でトップに躍り出るというファンにとっては狂喜乱舞、血沸き肉躍る展開。
正直ケニーの走りを生で見たのはこの時が初めてだったが、「これがキングってやつか」と。

その後も日米ヤマハのエースはFZRのスロットルを緩めず、2位以下に大差を付けて周回を重ねるも…
残り30分を切ったところでまさかのエンジン・ブローという、何とも悲しいというか伝説の結末になってしまった。

返信する

182 2017/06/04(日) 21:01:46 ID:TFo8QCQQg2
TZR125 (2RM)

体の小さい義姉が乗っていたが、'87から99年まで生産されたという手頃で息の長いモデルだった。
尚、TZR250(1KT)には付いていないグラブバーを当時不思議に思ったが、
おそらく輸出をメインに考えての装備だったのだろう。

返信する

183 2017/06/05(月) 21:12:16 ID:LQ2wD2L1SY
TZR125

上で画像を検索していて偶然見つけたフルカウル仕様。
「こんなんあったっけ?」と思って調べたら、イタリアのベルガルダ・ヤマハで生産していたカウルを輸入して
ネイキッド仕様より4万9000円高で1000台を限定販売していたらしい。
尚、ナックルガードが一体成形なところが違うが、TZR250(1KT)のカウルによく似ている。

返信する

184 2017/06/05(月) 23:10:38 ID:9SITgMh0..
>>182
そいつの先代にRZ125がいましたね。
中途半端なアンダーカウルが妙にそそる、欲しいバイクの一台でした。

返信する

185 2017/06/06(火) 21:09:07 ID:UX6YnIeSWs
RZ50

日本で売ってたのとはカラーリングが違う気もするが…

>>184
当時の時代背景もあるが、>>182はフレームやタンクがよりレーサーっぽいのに
先代>>184の方が断然“熱い”ね。
(いい意味で元気なカッ飛び小僧っぽいって言うか…)

返信する

186 2017/06/07(水) 22:23:28 ID:8HdObDZG9.
BT1100 Bulldog & XV950 Racer

既出だが自分も好みのVツインスポーツのBT1100ブルドッグと
ボルトの欧州版で日本では販売していないカフェレーサー・スタイルのXV950レーサー。
>>170もそうだが、販売が好調な地域ではバリエーションがいろいろあって羨ましい。

返信する

187 2017/06/08(木) 21:38:12 ID:8HdObDZG9.
XS500 (日本ではGX500)

>>157(TX500)のモデルチェンジ版で、当時CB750フォアIIも取り入れていたカフェレーサー風のスタイルに。
特徴的なテールライト廻りは、フェンダーとカウルを一つにまとめた合理的な物ではあったが、やっぱり奇妙でカッコ悪く、
後期型はこの様な↓一般的なデザインに修正されてしまった。
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250077.jp...
(今のバイクみたいに、初期型のフェンダーを黒くしてテールカウルを被せるだけでいいという考えには至らなかったらしい)

返信する

188 2017/06/09(金) 22:32:18 ID:nsL1FFbe5.
XJR400RII

ほんの少しだけストリートファイターっぽい、このビキニカウル付き仕様は
「これはこれでちょっとありかも」と思ったが、結局ほとんど見掛ける事は無かったなぁ…

返信する

189 2017/06/10(土) 21:05:13 ID:h1RuijWXDQ
XT1200Z Super Tenere

個人的には、スタイリッシュだが八方美人で優等生的デザインのホンダ・アフリカツインより
好き嫌いは激しいが独自性の高いこのスーパーテネレの方が好み。

返信する

190 2017/06/11(日) 21:15:12 ID:.Q2Va2lu0.
TZ500J (1982)

1980〜82年の3年間で、GP500用に市販されたレーサー(TZ)の最終型(80年→G、81→H、82→J)。
並列4気筒で、チャンバーのレイアウトがバンク角上厳しい外側の2気筒だけを前後逆転、後方排気としたJから導入のレイアウトは、
ケニーロバーツが80年に使用したワークスYZRの0W48R(>>112)と同じだが、
同じ80年の0W48(>>148)がアルミの角パイプフレームだったのに対し、こちら82年TZはスチールの丸パイプフレームという旧態のシャーシで構成されていた。

尚、性能はワークスよりも劣るが、プライベーターが市販マシンで最高峰クラスに挑戦するチャンスがあった良き時代でもあった。

返信する

191 2017/06/12(月) 21:45:10 ID:Ya27Y3cU7o
XT225 Serow

>>26の初代に対し、デザイン的には2代目にあたるセロー。
カラーリングから'92年の3RW4じゃないかと。

返信する

192 2017/06/23(金) 20:05:01 ID:w46ZdDn8Gw
現行型 YZF-R6

フレームやエンジンなど金属関係が先代(>>172)からのキャリーオーバーの割には、見た感じが大分変ったし
素直に「カッコいいなぁ」と思うのだが、先代はR1に対する差別化が図られていたのに較べ
新型は何となく「プアマンズR1」の印象があるのが、ちょっと残念。
ただインプレッション記事↓を読むと、高いスキルを要求する様な先代より大分扱いやすくなっている模様。
http://www.autoby.jp/_ct/1708365...

返信する

193 2017/06/25(日) 20:44:27 ID:aUCrk3pTIk
今月SR400-35thを購入した。YD250以来約20年ぶりのヤマハだ。
今、単純にワクワクしている。

返信する

194 2017/06/25(日) 21:07:31 ID:O.KwPasuyU
>>193
解るけどオナニースレを使うな!

返信する

195 2017/06/25(日) 21:19:55 ID:bR6UJuMjpU
>>193
羨ましいですし、YD250もまた渋いですね。

返信する

196 2017/06/27(火) 21:46:52 ID:Jw55oNgMl6
RZ女子­

返信する

197 2017/07/04(火) 21:29:21 ID:Fu8JP7TitU
1989年のデイトナに出走したらしいXV1000エンジン(チェーンなのでTR1orXV920Rか)のレースバイク。
当時、既にフレームはツインスパータイプが主流になっていたので、なかなか意欲的な設計の車体だったのかも?
尚、見たところ燃料タンクはFZ400Rから流用しているようだ。

返信する

198 2017/07/14(金) 21:00:07 ID:rCmy1w3npA
YZ250 (画像はワークス仕様の0W13)

オフ・ロード界(もしくはリアサスペンション)に革命を起こしたモノクロス・サスのYZ250。
リアのサスペンションを従来の2本ではなく1本とし、ホイールトラベル増大、走行性能向上を達成したモトクロッサーで、
1973年のファクトリー車両(YZ637)を皮切りに、翌74年には市販モトクロッサーYZ250に採用。以降はオン・オフ問わず各モデルに織り込まれている。

弱点として、サスペンションからの反力がステアリング系を直撃するため、場合によっては不安定になる場面もあったものの、
乗り心地の向上にも寄与する事から、現在に至ってもスポーツバイクにこれの改良型モノサスや、
プログレッシブ効果(サス作動初期の柔らかさと大入力時の踏ん張りを両立させる効果)も加わった進化系であるリンク式モノサスが広く使われている。

返信する

199 2017/07/14(金) 21:17:32 ID:tyiJlEiMxA
200 2017/07/16(日) 20:01:54 ID:Ybjsa1Djqs
この型(3LN3)では販売されなかった所有者オリジナルのテック21カラーFZR250Rと
そのこだわり品に跨り、何やら嬉しそうなキング。

返信する

201 2017/07/23(日) 00:07:56 ID:J5HEhCK5WQ
WR450F Rally

前方吸気、後方排気してるWRのダカールラリー仕様

返信する

202 2017/07/29(土) 18:31:52 ID:f4xraE4dgo
コカ・コーラ”鈴鹿8耐2017 ヤマハ・ファクトリー・レーシング・チーム鈴鹿3連覇に向けて好発進

本日午後3:30から行われたトップ10トライアル(トップ10チームによる最終予選)結果

1位 ヤマハ ファクトリー レーシング チーム- YAMAHA(YZF-R1)------ 中須賀克行---------- 2'06.038
2位 ヨシムラ スズキ MOTUL レーシング------ SUZUKI(GSX-R1000L7)- 津田拓也------------ 2'06.282
3位 Kawasaki Team GREEN------------------- KAWASAKI(ZX-10RR)--- レオン・ハスラム---- 2'06.381
4位 F.C.C. TSR Honda---------------------- Honda(CBR1000RR)---- ドミニク・エガター-- 2'06.600
5位 MuSASHi RT HARC-PRO.Honda------------- Honda(CBR1000RR SP2) 中上貴晶------------ 2'06.671
6位 YART-YAMAHA--------------------------- YAMAHA(YZF-R1)------ ブロック・パークス-- 2'07.634
7位 MORIWAKI MOTUL RACING----------------- Honda(CBR1000RR SP2) 高橋裕紀------------ 2'08.041
8位 Honda鈴鹿レーシングチーム------------- Honda(CBR1000RR)---- 日浦大治朗---------- 2'08.178
9位 Team KAGAYAMA------------------------- SUZUKI(GSX-R1000L7)- ハーフィス・シャハリン-------- 2'08.616
10位 SatuHATI Honda Team Asia------------- Honda(CBR1000RR)---- ディマス・エッキー・プラタマ-- 2'09.966

ヤマハは当然の事ながら2位のヨシムラに加え、久々に復活した7位のモリワキの動向も気になるところ。
尚、40回記念大会の決勝は明日(7/30)日曜の午前11:30スタート。

返信する

203 2017/07/29(土) 20:29:43 ID:f4xraE4dgo
上で書き忘れましたし、バイク好きだけが大勢集まっている掲示板なのでご存知の方も多いかと思いますが、
「鈴鹿8耐」は、全国無料放送の「BS12 トゥエルビ」にてスタートからゴールまでを生中継で見る事が出来ます。
http://www.twellv.co.jp/event/8tai...

放送では、すでに来日しているケビン・シュワンツやキング・ケニー他についても、長いレースの途中で紹介されるかと思う。
(キングは>>181のマシンでデモランするハズだし)

ところで昨年もそうだったが、予選4位のホンダはフルHRC体制でガードナーや岡田が優勝してた時の様に、本当に勝ちに行ってるんだろうか?

返信する

204 2017/07/30(日) 20:12:19 ID:uife.SMi/s
祝!三連覇
開始から4時間経過までしかテレビで見られず、再び見たら終わっており全部を見た訳ではないが、
途中2位ポジションにいても無理をしない戦略で、自チームの速いマシンでいずれはパス出来ると、
そのリスクを回避した安定感ある試合運びは王者の風格さえ感じた。
(その分、レースの醍醐味としては面白くない感じも…)

もし今後ヤマハに立ちはだかるチームが表れるのなら、今回は残念な結果に終わったヨシムラやモリワキに、個人的には期待したい。

返信する

205 2017/08/10(木) 22:35:55 ID:bf/kxmkevo
FZ750 スーパーバイク仕様 (0U45 :既出だが)

世界初であった1気筒あたり5バルブ・エンジンのFZ750をベースに開発されたAMAスーパーバイク用のファクトリーマシン。
1986年エディ・ローソンのライディングでAMAシリーズのビッグレース、デイトナ200マイルで優勝。
(優勝はローソンの世界GPチャンピオンたる貫録を見せつけたポールtoウィンの独走だった)

規定で市販車よりもシリンダーを1mmmボアアップするのが許されていたため排気量は771cc、
フロント廻りはYZR500用ベースに換装されホイールは17インチ化されていた。

尚、ベースのFZ750は発売直後に訪れたレーサーレプリカブームの波に乗れず、日本国内では僅か2年の短命に終わり、
FZR750にバトンタッチとなってしまった。

返信する

206 2017/08/20(日) 20:11:26 ID:MJMrk0kKx6
YAMAHA AEROX R

返信する

207 2017/09/02(土) 18:42:59 ID:1HbpAkEg2Y
ヤマハがSRという「価値ある財産」をみすみすドブに捨てたりはしない・・・と思う。

返信する

208 2017/09/06(水) 14:24:02 ID:q9ypKDqp4.
9月5日の正式発表の“ヤマハバイク生産終了モデルのご案内”には以下の文言があった

「なお、SR400、セロー250、トリッカーは後継モデルの開発に取組んでおります。(発売時期は未定)」

https://news.yamaha-motor.co.jp/2017/014958.htm...
やっぱ、レジェンドモデルは簡単に捨てる訳ないよなぁ・・・

返信する

209 2017/09/11(月) 11:26:48 ID:fdgdxSH6LY
XT660Z Tenere

マフラーレイアウトもそうだが、造形(デザイン)的にも
カテゴリーは違うが、同じ660ccのMT-03(>>177)に近い雰囲気を感じる。

返信する

210 2017/09/23(土) 18:39:12 ID:Y8g1kUqXoY
YB-1 Four

環境問題から、2ストだった↓YB-1のエンジンを4スト50ccに換装し2000年2月に発売。
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1493534178/21...
塗装を除いて車体はほとんど同じだが、YB-1にはあった飾りのダウンチューブは削除されていた。

返信する

211 2017/11/03(金) 21:53:11 ID:I/1.qr4Rf2
YZF-R7 (0W-02)

返信する

212 2017/12/27(水) 22:16:39 ID:5P9GhqUjsI
RZ350

ドンピシャの同じ場所には行けないが、たぶん↓この辺り(三島と新富士駅の中間で、やや新富士(西)寄りの水田地帯)かなと。
https://www.google.co.jp/maps/@35.1525638,138.7341241,3...

標識灯(いわゆるヘッドライト)が赤くなさそうなので、新大阪方面に向かってると思しきN700A系で素晴らしい画面構図だが、
連写機能を用いても、画像の位置関係にシャッタータイミングを合わせるのは難しい気がする。

(別の写真から名古屋ナンバーのRZなので、そこそこ遠くまで足を運んで撮影したようだ)

返信する

213 2018/01/06(土) 20:14:56 ID:xP7PnGLabo
イタリアのナポリにいるらしい XT500

返信する

214 2018/01/28(日) 23:18:48 ID:97ctIXY9us
215 2018/02/12(月) 11:34:53 ID:5uApRcNmEw
【新型セロー250:発売日(発表日)は2018年5月〜7月頃】

以下、販売店経由で2月11日に出た情報
・新型セロー250は2018年の5月〜7月頃に出る
・発売か発表かはよくわからないが、情報のタイミング的に発表の方が可能性が高いと思う
・エンジンは海外モデルの物が使われる。恐らくはオイルクーラーが付く。

海外モデルで↓セロー250系のエンジンを積んだモデル
YBR250、テネレ250、FZ25(画像上:インド製)

ちなみにインドは2017年4月からEURO4相当(準拠)になってるみたい。
たぶんオイルクーラーは排ガス対策の為に装備されるのだと思われ。
(ロイヤルエンフィールドが出したEURO4準拠の新空冷エンジンがそうなので)

エンジンスペック比較(セロー250→FZ25)
・馬力:18PS/7,500rpm→20.9PS/8,000rpm
・トルク:18Nm/6,500rpm→20Nm/6,000rpm

以上、あくまでも正式な情報ではないので、信じるか信じないかは貴方しだい。
とりあえず、新セロー待ちの方は、もう少しの辛抱かと。

(今後SRの情報も入手次第、報告する)

返信する

216 2018/03/12(月) 16:51:21 ID:20WAcZvdxs
大菩薩ラインの↓柳沢峠(山梨県甲州市)でひと休みだという FZ750
https://www.google.co.jp/maps/@35.7759745,138.8027485,3...

返信する

217 2018/03/24(土) 19:39:39 ID:WrShMs0lNs
’84 YZR500 0W76

画像のライダーは、もちろん平忠彦氏。
YSR50のモデルになったマシンで、
キングも引退せずにこのマシンを駆っていれば・・・

返信する

218 2018/04/09(月) 23:50:22 ID:9MOXRFgofM
タウンメイト

かなりヤレていて場所も不明ですが・・・

返信する

219 2018/04/29(日) 23:16:48 ID:YxHkjU8Ug.
日本ではないかも?って場所にいる YSR50

返信する

220 2018/05/04(金) 23:34:49 ID:FCgx1M5oVg
東京消防庁「クイック・アタッカー」

東京消防庁が配備している緊急即応型の二輪車部隊車輌で、セロー250がベース。

取材に対応した深川消防署の八木隊員によれば、
「八王子や青梅といった山間部に配備されたクイック・アタッカーは登山客の救命救助が主な仕事ですが、
我々のような23区内の署では渋滞の多い首都高速道路上の交通事故や車両火災への対応が主な任務になります。
事故が発生した際にいち早く現場へと向かい、消防車や救急車が到着する前に負傷者の救助や応急救護、消火活動を行います。
また震災や水害時では、情報収集のために出動することもあります。先の東日本大震災では首都圏の道が大渋滞をおこしていたため、
クイック・アタッカーで街や橋の状況を調査し、無線で署に報告しました。昨年はだいたいひと月に1〜2回のペースで出動しています」

2台での行動が基本で、1号車に可搬式消火器具、2号車には簡易式救助器具や救急資器材が積載されてるとか。

「赤色警光灯やサイレンも装備されているので、普通のセローに比べると車体はかなり重くなっています。
とくに1号車は走行中にタンク内の水が動いて重量バランスが変化するので取り回しには注意が必要です。」

訓練や各種装備など詳しい説明は以下へ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/life/55mph/quickattacker...
(リンク先の画像をクリックすると、その装備や行動の説明文が見られる)

レジェンド・セローだし、個人的に「働く乗り物」が好きなので、ついつい惹かれる物がある。

返信する

221 2018/05/05(土) 00:39:58 ID:rQWTAZUxLY
FJR1300P

警視庁に2014年から配備されたFJR1300ポリス。
ヤマハ製の白バイとしてはFZ750P(ヘッドライトがテレビみたいに長方形の5バルブFZ)以来の21年ぶり。

因みに、白バイ採用歴ではやはりホンダが多く、ヤマハとスズキは少しだけ。メーカーが官業に取り入るには何かと裏の事情がありそう。

尚、メーカーにとって制式化されれば台数が出ておいしいが、
スペシャルパーツの関係から思った程には儲からないと、以前にヤマハの中の人に聞いた事がある。

↓FJR1300Pを近接撮影した動画
https://www.youtube.com/watch?v=FsfZmqZxBM...

ところで、メグロ時代(60年代)を除けば、カワサキは警視庁に白バイを供給していないようで、
何となくそこに、古い人間がイメージする「カワサキらしさ」を感じたりする。

返信する

222 2018/05/27(日) 20:22:57 ID:ipyryGwfPs
'88,89年ころの DT200R (3ET:SDRと同じエンジン)

宮城県の松島海岸との事で、松島グリーン広場にある↓この遊覧船案内所近くなのではないかと。
https://www.google.co.jp/maps/@38.3675503,141.0605869,3...

返信する

223 2018/06/02(土) 14:31:26 ID:cUJjnWjWO6
DT360(ほんのりカスタム入り)

返信する

224 2018/06/23(土) 19:52:37 ID:7UlhAL4BWQ
XS650 Flat Track Racer (0W72)

キング・ケニーが'76年に駆ったXS650のフラットトラッカーで、
ヤマハが0W72として30台ほど製作したワークスレーサーの内の1台。

フラットトラックレースはオーバルコースを反時計回りに周回するレースの為
車体は左旋回専用の設計で、マフラーが右片側出しだったり
左側ステップの位置が右よりも極端に高かったりしている。

返信する

225 2018/07/01(日) 00:31:58 ID:5PbthG4GTc
FZR400RR

FZRが好きで、1080pフルHD(もしくは16:9横長)モニターの方なら壁紙にもよろしいかと。

返信する

226 2018/07/02(月) 18:57:55 ID:j1PhldDBUM
【新型セロー&トリッカー:発売日情報】

WEBヤングマシンによれば
・次期セロー250の発表は7月下旬、発売は8〜9月
・トリッカーは8月に正式発表
・メカニズムは従来型を踏襲しながら平成28年排ガス規制をクリアする模様。外観は大幅な変更はないものの、テールランプはLEDに変更されそう。
・価格は現行型の50万7600円から5万円以上の価格アップが予想される。

画像は↓ヤングマシン誌によるCG予想図。
https://young-machine.com/2018/06/30/10675...

尚、全く別のサイトでの販売店情報でも、7月発表、8月発売とあったので、
(外観は不明だが)確度の高い情報ではないかと。

返信する

228 2018/07/19(木) 10:05:27 ID:fSfTzdy2xQ
SRX600 (3SX:新型セロー情報を期待していた人には申し訳ないが…)

東京近郊の方らしいという事から、ハンドルの向こうにある橋を「鶴見つばさ橋」と推測。
とすると、画像左の風車は「横浜市風力発電所」となり、2つが画面に収まるポイントという事で、
恐らく「横浜みなとみらい」にある「臨港パーク」の↓ココでの撮影と思われ。
https://www.google.co.jp/maps/@35.4616928,139.6379781,3...
(右に手すりが写っているし、ちょうど男性が立っている位置にSRXを置いているかと)

特製(?)シートやヨシムラ・サンパーのマフラーなどのカスタムもカッコいいが、
何より、夜なのに 玄人はだし的テクニック+構図による撮影が“超絶”素晴らしい。

返信する

229 2018/07/19(木) 12:39:54 ID:fSfTzdy2xQ
オーストラリアのメルボルンにいるらしい ビラーゴ250

返信する

230 2018/07/19(木) 13:14:35 ID:fSfTzdy2xQ
こちらは雄大なロシアの地にいるらしい ビーノ

リアフェンダーに「サトウ」と記されたシールが見えるので、
北海道辺りから 中古で極東ロシア方面へ海を渡って行ったのではないかと。

返信する

231 2018/07/25(水) 19:35:52 ID:/1LPLA8agY
【ヤマハ:2018新型セロー250が2psアップ、LEDテールランプ採用で復活!】

スペック面では車重が3?増加。一方、燃費は40km/L→48.4km/Lに向上し、
最高出力は14kWと同じだが18ps→20psにアップ。
他にも最大トルクは18Nm(1.9kg-m)/6500rpm→20Nm(2.1kg-m)/6000rpmに増強されており、
これは圧縮比が9.5→9.7に高められた影響とも考えられそうだ。
カラーバリエーションは、白×緑と白×橙は細部を変更しながら継続、ベージュが廃番となり白×青が新登場。
価格は56万4840円で5万7240円アップした。

詳しくは以下へ
https://young-machine.com/2018/07/25/11105...

返信する

232 2018/07/25(水) 21:37:41 ID:iMceBsLdZ2
上のWEBヤングマシンより↓この個人サイトの方が詳しい事が判るかも(?)
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/77011548.htm...

画像のキャリアやガード類を装備しているのは、ツーリングセローで55万9,440円(6万520円アップ)

新型はキャニスターを装備したため、タンク容量が300ml減っているが、
燃費が良くなっているので、航続距離が旧型より見劣りすることは無さそう。
(むしろ距離が伸びてる傾向が強いかと)

返信する

233 2018/07/29(日) 19:15:05 ID:H/gvJKn6EY
'85年(>>181)みたいな「まさかの事」が無く、このまま行ければ・・・

返信する

234 2018/07/29(日) 19:32:35 ID:H/gvJKn6EY
祝 鈴鹿8耐 4連覇

ウイニンスティントは中須賀で見たかったが…

返信する

235 2018/08/08(水) 12:37:07 ID:zZlEl2N7mQ
236 2018/08/19(日) 00:18:04 ID:QbAUDFaluA
TT500 Enduro

>>213の市販エンデューロレーサー

返信する

237 2018/08/27(月) 00:15:41 ID:BTQTiPUzaE
AX125 (AS3)

2スト2気筒の125で、RD125の前身。
アルミシリンダーを採用したエンジンはシリンダーヘッドにもサイドフィンを付けたのが特徴で、
高回転維持を強要する非常に細いトルクの持ち主だった。

15PS/8500rpm 1.3kg-m/8000rpm 最高速度 130km/h 車重 99kg
'71年当時の価格は14万5000円

返信する

238 2018/08/28(火) 12:35:42 ID:RaeuVIlPIU
【 2018 新型トリッカーも2psアップで燃費向上、環境適応して復活 】

最高出力:18→20ps
最大トルク:1.9?-m→2.1?-m
車重:125→127kg
燃費:39→45.2km/L

発売日:2018年9月20日
価格:税込 42万7600円(4万40円アップ)

新型セローと同様に外観に大きな変化はなく、エンジン左にあるキャニスターが新旧を見分けるポイント。
細部では、コーションランプの一部がメーカーから独立し、フューエルタンク上の前側に移動している。

尚、セローでLED化されたテールランプは旧型からキャリーオーバーされたようだ。

https://young-machine.com/2018/08/28/12183...

返信する

239 2018/09/08(土) 15:12:38 ID:Dvo7TCp6gA
XS1100 Baloo Racing

返信する

240 2018/09/12(水) 16:39:22 ID:zN6x/u3Jak
【2018 新型SR400 情報】

9月11日、販売店さん情報
・発表日:9月14日
・発売日:11月22日
・価格(ノーマル):税込57万2,400円
・価格(40th Anniversary Special Edition):税込69万1,200円
・カラーは3色
・チャコールキャニスターがつく(セローと似た位置)
・ウィンカーがちょっと薄くなる
・メーター盤がホワイトになる
・マフラー内の構造の最適化

上を簡単に言うと、ほとんど同じ外観&エンジンで 排ガス規制をクリアして再登場する。

画像は、既に販売している北米仕様だが、
エンジン横にキャニスターが付いた姿がこれに近いだろうと推測されている。

また、ノーマルの値上げが2万1,600円と小幅なので、ABSは付かないのでは?との憶測も。
(ABSは126cc以上の新型車が2018年10月から、継続生産車は2021年10月から装着が義務付けられており、
今回の新型SRは「継続生産車」の扱いなのかも)

いずれにしても、正式な情報は明後日には判明するので、改めて報告する。

返信する

241 2018/09/14(金) 14:02:55 ID:jgrEdfeBvI
【2018新型SR400は約2万円アップ、キック始動健在で復活!】

概ね上の情報通りだと思うが、
「2009年にFI化された時から採用されていたO2フィードバック制御のFIは精度を向上し、
蒸発ガソリンの外気への排出を抑えるキャニスターをエンジン左前方に設置。
音響解析技術を駆使し、低音と歯切れの良さを向上させた新マフラーの採用が主な変更点となる。
気になるセルスターターは採用されず、伝統のキックスターターとデコンプレバーを踏襲、ABSの採用は見送られた。」

画像のスタンダードモデルは 税込 57万2400円(2万1600円アップ)
・ヤマハブラック(ブラック:画像上)
・グレーイッシュブルーメタリック4(ブルー:画像下)

販売計画では 年間1,000台(国内)

返信する

242 2018/09/14(金) 14:49:12 ID:jgrEdfeBvI
【40周年アニバーサリーエディション と チャコール・キャニスター】

「“ベリーダークオレンジメタリック1(ブラウン)”をベースに、職人の手作業によるサンバースト塗装を施したフューエルタンクや
真ちゅう製の音叉エンブレム、サイドカバーに付く電極鋳造のSRエンブレムなどを採用。
素材から塗装まで所有感を満たす装飾にこだわり、SRの歴史や世界観が凝縮されたモデルとなっている。」

価格は 税込 69万1200円で、限定500台

気になる(出来れば付いて欲しくない)新設のチャコール・キャニスターはエンジンの左前方に配置。
フレームに重なる位置で、目立ちにくい黒色系で処理されている。

ところで、個人的には「SRは何も変わらない事に価値がある」と常日頃思っていたので、
この程度の変更内容で、しかもこの値上げ幅なら、大変素晴らしい事だと思う。
(今市場で販売しているカスタムパーツもほとんど使えるだろうし)

EURO4の厳しい排ガス規制クリアは、空冷で尚且つ古いエンジン('76年のXT500からの継続!)では
無理なんじゃないかと思ってたくらいなので、ヤマハの技術力や
「SR」というブランドを守る意地を素直に称えたいと思う。

(しかも、年間たったの1,000台(STD)を売るだけために研究や対策、開発をした訳だし)

返信する

243 2018/09/14(金) 15:39:54 ID:jgrEdfeBvI
←文字盤が白に変更されたメーターなど。

因みに、最大トルクは変更なしだが、最高出力は26ps/19kW→24ps/18kWに若干低下している。
性能曲線を見た訳ではないが、SRで限界まで攻めるという方でもない限り、
体感的な影響は少ないと思われ。
(174→175kgと車重増加は1kgに抑えられた)

また、セローやトリッカーとは異なり燃料タンク容量は12Lをキープ(旧型のままと)している。

返信する

244 2018/09/15(土) 13:54:49 ID:uJdinBPzJk
上で「トルクは変更なし」としたが誤りで、
最大トルクは 29Nm/5,500rpm→28Nm/3,000rpm と1Nm減だった。

ただ、その発生回転数が2,500rpmも下がってる(!!)から、低中速は力強そうで
街中などでは単気筒らしいフィーリングが、むしろ旧型よりも向上してるかも知れない。

返信する

245 2019/02/17(日) 22:04:49 ID:uQvxNuXNfc
SRX-6

ツインショックのII型 2NXだと思われ。

返信する

246 2019/02/17(日) 22:33:03 ID:uQvxNuXNfc
上と同じ個体で同一人物による撮影。
場所は不明だが、ビッグムーンの日に撮ったそうな。

ところで、上の画像を見た時点では「シルバーかな?」と思ったが、
どうやら、珍しい白にカスタムペイントしてある様子。

返信する

247 2019/02/18(月) 23:22:48 ID:li8oXsXd0U
これも同じSRX-6

自分が所有していた事も大きいが、機能的には優れたモノショックの二代目(>>228)より
こっちの方がスタイリッシュだった と個人的には思う。

返信する

248 2019/02/19(火) 22:34:32 ID:Q5AD5fJpSo
郵政メイト

現在はカブ一色だが、かつてあった郵便配達用のメイト
2ストと4ストの両タイプがあったが、画像のは4ストのT90Tというやつではないかと。

場所は横浜市内らしく、何と撮影は外国の方(Jeremy Royallさん)で かなりマニアック。
撮影者のコメント欄には
「縁石が画面に入って邪魔なので、小さいバイクだから少し動かそうと思ったが、止めておきました」(←実際は英語のWeb翻訳)
などと書かれていた。(確かに日本ではやめて良かったかも)

返信する

249 2019/02/20(水) 21:32:04 ID:6619jmS2QU
XJ750E改 "RZ750"

RZ250(4L3)風に軽くカスタムされたXJ750E。
元の姿は>>178なので、マフラーやカラーリングを除けばテールカウルが違う程度で、
撮影者のコメントと同じたが、さりげない感じがたまりません。

また調べたら↓大阪モーターサイクルショーでも展示されてたみたい。
https://twitter.com/bikebrosmagazin/status/9753270...

返信する

250 2019/02/26(火) 23:29:16 ID:yfsFI0htII
MT-09 & MT-09 Tracer

返信する

251 2019/03/08(金) 21:13:57 ID:ExcChdNxwE
YZR750 (0W31)

柴田賢二画伯によるテクニカルイラストだが、市販レーサーだったTZ750のいわゆるワークス仕様。
かつてあったフォーミュラ750に参戦したマシンで、YZR500をベースに7ポートピストンリードバルブ吸気を採用した4気筒エンジンを搭載。
1966年にデビューし、1987年に同レースの世界選手権タイトル獲得とデイトナ200で優勝している。

返信する

252 2019/03/09(土) 11:38:06 ID:TQ9/n3nZ0A
V-MAX 1200

昨年10月29日の山中湖との事で、撮影は↓この辺かな?
https://www.google.co.jp/maps/@35.4222907,138.9017323,3...

ところで、これをデザインした一條厚氏についてだが、
一昨年だかにGKデザインの社長を退き、相談役になって第一線から身を引いたらしいが、
今は、趣味で千葉県の袖ケ浦フォレストレースウェイのヒストリックカーレース「フェスティバル・オブ・サイドウェイ・トロフィー」に
↓'41年型マチレスで出走したりして、プライベートなバイク趣味を堪能しているそうだ。
https://jigen44.exblog.jp/25660026...

個人的には、こういう超バイクマニアの方にこそ、メーカーから製品を発信し続けてもらいたいのだが…。
(今は知らないが、昔はボクサーBMWのサイドカーにも乗っておられた)

返信する

253 2019/03/17(日) 21:38:22 ID:I.bJ0ZJE1I
YZF-R6

インスタを眺めてるせいで、今では この場所がどこだか判る様になってしまった。
たぶん↓ココで撮影したのでしょう。(行った事はないのだが…)
https://www.google.co.jp/maps/@34.6511276,135.5058133,3...

ところでヤマハとは関係ないが、先日 白マッハと出会った場所で、今日はスズキRE5(ロータリーエンジンのやつ)がいた。
話しかける間もなく走り去ってしまったが、こんな超珍しいバイクに出会うと「今日はついてるかも」って気になってしまう。

返信する

254 2019/03/18(月) 06:35:56 ID:2bAvT6ijqc
XT250

'81年頃のXTだが、今では程よいビンテージ感がイイ感じ。
(エンジンはSR250と同じ)

返信する

255 2019/03/28(木) 20:54:43 ID:rCmy1w3npA
FZ400R

TTF-3ワークスマシンFZR400(>>173)と同時開発という触れ込みで'84年に登場。
(正確にはFZ400Rが先行して開発され、それをベースに純レーサーに仕立てたのがTTF-3 FZR400)

55馬力から自主馬力規制いっぱいの59馬力に引き上げられたエンジンはXJ400Z-Sが搭載していたユニットだったが、
そのXJとは似ても似つかないシャープで戦闘的なレーサースタイルは、
レーサーFZR400が84年に初代全日本TT‐F3チャンピオンに輝いた事も追い風となり、幅広い支持を集めていた。
(フレームは角パイプのスチールだったが、アルミフレームでクラス最軽量の↓GSX-R400を販売数では凌駕。CBR400Fはまだ空冷だった)
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1417391137/53...

また'85年にカウルレスのFZ400N(>>41)が追加されたが、
Nは「裸の」=Nakedの頭文字で、それまでネイキッドという言葉はバイク界では使われておらず、その原点となっている。

そして'86年にはアルミデルタボックスフレームの後継機種FZR400(1WG>>155)が登場するが、根強い支持を集めてたこともあって、
'88年までFZ400Rも並行して販売され、2年保たないのが普通のレプリカ界では異例の4年という御長寿であった。

ところで主観に過ぎないが、速さなどスペックでは劣るものの「カッコ良さ」では後継FZRを上回ってた様に思う。
>>245-247のSRX4/6や>>12のSDRと同じ優秀なデザイナーが担当だった事も大きいかと)

返信する

256 2019/03/29(金) 09:24:18 ID:pFg6yHDB2M
FZ400R(3CD型)

こちらは未だ現役で走る'87年に登場したフルカウル仕様。
昨年5月7日にTwitterへUPされた写真で、
「GWは愛知から長良川沿いに北上して九頭龍からのダム巡りツー。
石川県へ抜けて翌日は、ひたすら海を眺めて敦賀方面!
短い旅でしたが!とても充実した2日間でした(^^) /」

という事で、ルートと思しき道を遠くに見える橋の形を頼りに探索、たぶん↓この辺りでの撮影かと。
https://www.google.co.jp/maps/@35.9539474,136.6216511,3...
(わざわざ進行方向とは逆向きにFZを置いて画面構図を整えた様子)

返信する

257 2019/04/05(金) 22:52:13 ID:T0Gj0c/TwU
FZ250 PHAZER

最初の国産4発250は、'83年のスズキGS250FWで36psだったが、
'85年登場のフェーザーは、規制上限の45psを14500rpmという超高回転で発生するスペックを誇り、
目標は、当時一番人気の「VTの打倒」。さらに破格の最高1万7000rpmまで伸びるエンジンは2スト勢も脅かそうという
「HY戦争」敗北直後の企画にしては、かなり気合の入った代物だった。

また斬新だったのが、フロントからタンクまでパーツを一体で構成しているところで、
ヘッドライトから面が途切れる事なくスムーズに連続(フラッシュサーフェース)しており
国産車では初ではなかったかと。(同じく一体のGPZ250Rも同年だが)

これを見て黙っていなかったのがホンダで、「ヤマハに先を超されてるじゃないか!」と本田宗一郎が激怒した事もあって(4スト多気筒の御本家なんで)
250での4発エンジンは、贅沢なカムギヤトレインをおごって↓CBR250Four(MC14)に。
http://bbs45.meiwasuisan.com/img/bike/14173911370377.jp...
フロントからタンクまで一体のデザインは↓VT250F(MC15)で追従している。(共に'86年)
http://bbs45.meiwasuisan.com/img/bike/14921429900773.jp...

ところが、既にユーザー嗜好は情熱的なレーサーレプリカを求める時代が始まっており、未来的で気取った美人系のデザインも
発売の翌年には中身(シャーシやエンジン、インナータンク)はそのままに、熱さをまとった FZR250(2KR)へと切り替わってしまった。

(因みに、フェーザーの当初はリアがドラムブレーキだったが、数ヵ月後にはディスク化されている)

返信する

258 2019/04/06(土) 09:06:45 ID:yDwObKbV4k
FZ250 PHAZER (2)

房総プチツーリングを楽しんでるらしいフェーザーのペア。
(ホイールなどノーマルではないが、黒×赤のツートン車はヤマハ専門店YSPのみで販売の限定車)
場所はたぶん↓この鹿野山九十九谷(かのうざん くじゅうくたに)展望公園かと。
https://www.google.co.jp/maps/@35.2541614,139.9734015,3...

「九十九谷」は谷が幾重にも刻まれている事からの命名。千葉県の眺望百景にも登録されてるとかで、
早起きして運が良ければ↓雲海を見ることも出来るらしい。
https://www.kisarepo.jp/2017/03/19/%E9%B9%BF%E9%87%8E%...

ところで、最近はあまり見かけないフェーザーだが、この方々はユーザーミーティングにも参加されているし、
仲間が居るのは 情報交換などいろいろと心強いだろう。

返信する

259 2019/04/17(水) 13:41:38 ID:I/4Ce6845M
Vogel(フォーゲル)QB50

タウンユースのポッケ QA50(>>91の赤)の6インチホイールを8インチのブロックタイヤ化し、タンク容量を大幅に増やしつつ
前方にもキャリアを追加した アウトドア志向デュアルパーパス風味のレジャーバイク。

ほぼリアタイヤの真上に座る重量配分は、デチューンしてあるとは言え>>58ミニトレ(FT,GT50)用のパンチの有る2ストエンジンと相まって、
ポンポンと簡単にフロントが浮いてしまうトリッキーな代物だった。
>>91の青がスイングアームを長くしてるのは、それを抑える狙いも?)

HY戦争の真っ只中に登場した いにしえのレジャーミニで、
パーツメーカーをも味方につけたモンキー・ゴリラ連合に大敗、短命だったものの、
見たところ画像車は、余生を過ごすにふさわしい場所で 今も可愛がられているようだ。

返信する

260 2019/04/26(金) 01:47:48 ID:Zmu5KZegfk
TZ750には↓カウルの形状が何種類かあるのだが、
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1466574427/19...
個人的には、左画像の小さくてスポイラー状のテールカウルが一番カッコいいと思う。
(いずれにしてもシート直下のエキゾーストは触れたら熱そうだ)

返信する

261 2019/05/09(木) 18:35:42 ID:K5mmyjG3aY
Yamaha Tricker XG250

「身の丈にあったバイクに乗ろう」ということで、W800から乗り換えたというトリッカー氏。
現在 都内で引きこもり中だと言いながらも、三重県にて「念願の四日市工場夜景」を撮影らしい。

で、「四日市工場夜景」と検索したら↓撮影スポット情報に即ヒット
http://yokkaichi.higoyomi.com/
どうやら↓霞ヶ浦緑地という公園から対岸の工場群に向かって撮った様子。
https://www.google.com/maps/@34.9840714,136.6483522,3...

暗いし逆光なのに、工場と共にトリッカーも綺麗に撮れた素晴らしいショット。

返信する

262 2019/05/18(土) 11:12:43 ID:gyHtH.Z5/A
XJR400R

札幌に在住らしい方の'98〜00年頃に販売されてた4HM型。
同じ道内の上川郡にある美瑛町(びえいちょう)の風景らしい。

撮影ポイントは判らなかったが、景色が綺麗だという美瑛町「ナブの家喫茶店」からは↓こんな感じ。
https://www.google.co.jp/maps/@43.6134424,142.4579117,3...

ストリートビューでは大勢の人が訪れているので、人気のお店なのかな?と思ったが、
調べたら、「閉店」との残念な案内が…

返信する

263 2019/06/02(日) 09:48:54 ID:GGKm0VSys.
Yamaha DT-1

これまた芸術的な写真だが、背後に見える建物の形から↓この辺りでの撮影かと(横浜みなとみらい・象の鼻パーク)
https://www.google.co.jp/maps/@35.4491,139.6433446,3a,7...
(遠くのビッグサイト風の建物は「大さん橋ふ頭ビル」)

「1970年式のDT1なんですが、バッテリーへの充電がされず バッテリーが空になると灯火類が点かなくなります。」
という話に加え、痛そうなアザがあるケッチンを喰らった足の写真もアップされていた。

返信する

264 2019/06/22(土) 10:49:00 ID:3BMp8VxBEg
FZR1000(2GH)

'86年頃は、カワサキのGPZ900Rや1000RXなど堂々とした存在感を示すモデルや
スズキの「耐久レーサーそのままじゃん」って感じでブームの先陣を切ったGSX-R750らと違って、
V-MAXを除けば、FZ750やFJ1100(1200)など「これがヤマハの大型バイク」って胸を張って言える看板車種が無かった時代。
そこで、満を持する様にヤマハが気合を込めて'87年に投入したのが、この初代FZR1000。

アルミ・デルタボックスフレームを採用したレーサーレプリカとしては弟のFZR400が先だったが、
よりアグレッシブにトップブリッジの下へハンドルをセットしたのは、ヤマハではこれが初めて(と思う)。

また性能的にもトップクラスだったが、先行する無骨なGSX-Rよりヤマハ(GK)らしく綺麗にまとめてしまった分、
ユーザーが求めるレーサーの「熱さ」や「荒々しさ」など攻撃的な雰囲気にはやや乏しく
販売的には今一つな感じもあった。

でも、現代ではGSX-RはもとよりCBR1000RRにも劣らないYZF-R1(デザインは優っていると思う)のご先祖様としては、
大切な第一歩だったのだと思う。

↓に続く(なお本画像の撮影場所は不明)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:149 KB 有効レス数:274 削除レス数:9





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:好きなYAMAHAのバイク

レス投稿