[YouTubeで再生]

君の夢の無い話は、明和では既に何度も論破されてる。 
 400より価格が高い250、250より安い400なんていくらでもある。 
 どっちもたかが数十万だし、誰しも車種は値段で決めてるんじゃない。   
 乾燥130キロ台で70ps(海外仕様)の2スト250?レプリカや、 
 乾燥140キロ台で45馬力の250?4気筒レプリカもあった。 
 どちらも当時から70万とか80万とかしてた。 
 重さや強度的にも、4stパラツイン250?に過給器を付けて、 
 乾燥150?(装備重量170?)で50ps、4.5?-mが出来ない理由は無い。   
 リッターSSが装備重量200キロ以下で作れるんだし、 
 250+過給は装備重量150Kg以下も可能だろ。   
 600クラスと加速と値段が同じなのに、メカ的面白さがあって 
 軽くて無車検の250?があれば、消費者はどっちを選ぶか? 
 本当は600もあれば十分なのに、つい見栄を張って 
 リッターバイクを選び勝ちな短足メタボ老眼の中年初心者も、 
 見栄を張らなくて良い理由が出来て、250+過給を選ぶだろう。 
 250と同じ加速なのにファミバイ特約の 
 ターボ原2スクーターが売れないと思うか?   
 馬力によってクラス分けしてる国でも、 
 ノーマル状態では控えめに設定した小排気量+過給は面白い。 
 国によって250とか300とか、400とか450とか、 
 排気量を微妙に変えなくても済む。
 返信する