2サイクルのスレッド
▼ページ最下部
001   2016/11/03(木) 11:03:10 ID:khP1uGqcpk   
 
もう2サイクルのバイクが販売されることはないでしょう。 
 2サイクルが全盛だったあのころ。懐かしい。 
 部品も手に入り辛くなってきたし、大事にしていこう。
 返信する
 
 
002   2016/11/03(木) 11:17:23 ID:yea2wXjg6M    
2ストは消え去るべきである。歴史として博物館にでも展示しておけ
 返信する
 
 
003   2016/11/03(木) 11:34:35 ID:Z1g5LHqYXo    
>>1  友人が2ストに乗っていたが、後ろを走るとオイルが飛んで来て服が汚れるんだよ。 
 するとみんなが嫌がってそいつより速く走ろうとしてペースが上がる。 
 迷惑だからそいつはツーリングに誘わなくなったな。
 返信する
 
 
004   2016/11/03(木) 11:52:54 ID:5XLJWbGZS2    
おれのリード100はまだ元気に走ってるぜ
 返信する
 
 
005   2016/11/03(木) 12:08:32 ID:k6LAPhO6sQ    

KAWASAKIのKR250に乗ってた、しょっちゅうカブってプラグを磨いてた。   
 調子のいい時は最高に楽しい走りをしてくれるけど、オイルは飛ぶし、突然止まって鉄のかたまりにはなるし。。。   
 何度も泣かされた思いでのKR!振り回された昔の彼女って感じ。
 返信する
 
 
006   2016/11/03(木) 12:10:54 ID:Dvo7TCp6gA    
 
007   2016/11/03(木) 13:30:59 ID:69ZBqkdnss    
「2サイクル」っていうところを見るとスレ主は昭和の人だな。
 返信する
 
 
008   2016/11/03(木) 13:52:16 ID:y7LwIzTfz6    
 
009   2016/11/03(木) 14:45:56 ID:Dvo7TCp6gA    
 
010   2016/11/03(木) 17:06:23 ID:Dvo7TCp6gA    
 
011   2016/11/03(木) 18:20:20 ID:AJfxNXn0rg    
2サイコォ さいこぉ! 
         すみません、どうしても言いたさが抑えきれませんでした。
 返信する
 
 
012   2016/11/03(木) 20:11:39 ID:Dvo7TCp6gA    

いろいろな意味を含めて、こういう変態には二度とお目に掛かれない気がする…
 返信する
 
 
013   2016/11/04(金) 02:01:33 ID:g8d88uYnr2    
 
014   2016/11/04(金) 08:58:11 ID:.DXddgWmps    

CBX400Fまさに最高の2スト車でしょう、やはり。
 返信する
 
 
015   2016/11/04(金) 09:31:14 ID:q132QStars    
 
016   2016/11/04(金) 09:31:22 ID:JsRFsjksV6    
 
017   2016/11/04(金) 12:48:02 ID:0YSFRoaRlk    
>>14  CBXは2バブルじゃないよ4バブルだよ 
 インパルスも同じく   
 カワサキとヤマハは2ストで遅かった
 返信する
 
 
018   2016/11/04(金) 17:10:02 ID:CBIRCaXYiw    

ん〜、たしか2とか4と可変じゃまいか?
 返信する
 
 
019   2016/11/04(金) 20:45:37 ID:TQ9/n3nZ0A    

RD500LC (RZV500)   
 レプリカブーム初期の製品なので雰囲気が今一つなのだが、500cc2ストV4というバリバリYZR500もどきなところが…
 返信する
 
 
020   2016/11/04(金) 20:58:53 ID:TQ9/n3nZ0A    
>>19の「今一つ感」を何とかしたいと作られたホームメイドのカスタム達
 返信する
 
 
021   2016/11/04(金) 21:19:33 ID:JyzHemH01M    

RG250ガンマWW 
 今となってはよく覚えてないんだけど、女子受けはよかった。
 返信する
 
 
022   2016/11/04(金) 21:33:49 ID:.DqnJF/vk2    
>>21  私のはゴガン。 
 嫁に「乗らないなら捨てて」、「バイク王呼ぶわよ」って脅されている。
 返信する
 
 
023   2016/11/04(金) 22:08:18 ID:9HsubkWzSE    
昨日だったかな、NSR250Rだっけ?6の左のバイク現役で走ってるのみかけたよ。 懐かしい乾いた2スト音を聞かせてもらった。 
 バイク乗ると道に詳しくなるし、行動半径が10倍位になるよな。その超人感を楽しめるのも魅力の一つだろう。
 返信する
 
 
024   2016/11/04(金) 22:13:33 ID:9HsubkWzSE    

このNS−1は凄い。 NS−1ユーザーが抱えるだろうフルサイズコンプを見事に解消している。 
 返信する
 
 
025   2016/11/04(金) 22:17:01 ID:TQ9/n3nZ0A    

RZと「どっち?」との意見もあるが、レプリカブームの火付け役(?)の初代。 
 (だいぶ汚れてますが)
 返信する
 
 
026   2016/11/05(土) 09:44:39 ID:A2oteNujG2    
 
027   2016/11/05(土) 10:42:39 ID:p1YuohF/ms    
 
028   2016/11/05(土) 12:26:30 ID:5qEFYiQcNc    

大排気量車へのコンプレックスとは無縁、唯一無二なところが好き
 返信する
 
 
029   2016/11/05(土) 16:14:07 ID:g/V1TttR.k    

今、2スト これしか持ってないわ
 返信する
 
 
030   2016/11/05(土) 17:11:24 ID:846FmU77Rw    
>>17 俺、RZ350&RZ350Rに乗ってたけど目茶速かったけど? 
 何に比べて遅かったの?
 返信する
 
 
031   2016/11/05(土) 17:18:02 ID:Wtcnwgrorg    
>>30  そういえば、RZ350は「ナナハンキラー」の異名を持ってましたな。
 返信する
 
 
032   2016/11/05(土) 19:45:31 ID:zWwzeEA1p.    

高校の時出たRZ50 
 メーター読みで80キロ超えたもんなぁ〜 
 今あったら乗ってみたい。
 返信する
 
 
033   2016/11/05(土) 20:26:25 ID:1YECA5PNTw    
ホンダのEARA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。  
 カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを開けると走り出す、マジで。ちょっと  
 感動。しかもCBベースなのに2ストだから操作も簡単で良い。2スト版は力が無いと言わ  
 れてるけど個人的には速いと思う。ミッション車と比べればそりゃちょっとは違うかもし  
 れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。  
 ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。2ストなのに前に進まないし。  
 速度にかんしては多分2ストも4ストも変わらないでしょ。ミッション車乗ったことないから  
 知らないけどギアチェンジがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも2ストな  
 んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。  
 嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで隼を抜いた。 
 つまりはブラックバードですらCB750の2ストには勝てないと言うわけで、それだけでも個  
 人的には大満足です。
 返信する
 
 
034   2016/11/05(土) 21:24:57 ID:Q5AD5fJpSo    
>>33  ちょっと判らいない(知らない)のだが、エアラってCB750のオートマチックのヤツだよね? 
 その2スト仕様て一体全体どんな代物なんでしょうか? 
 御自分の車体でなくてもいいので、車輌を画像でお教え頂けませんか?
 返信する
 
 
035   2016/11/05(土) 23:44:22 ID:DZqDJebBgo    
 
036   2016/11/06(日) 00:23:02 ID:yYT7HE7KwY    
 
037   2016/11/06(日) 00:26:00 ID:v4RJG92w2U    
>>22  ゴガン持ってんの?うらやましいなぁ。 
 確か発売当初はサーキットライセンス所持者しか買えなかったよね。 
 今でも欲しいバイクの一台。   
 大事にしてあげて下さい。
 返信する
 
 
038   2016/11/06(日) 00:44:58 ID:DqoMHjlxXI    
 
039   2016/11/06(日) 02:38:50 ID:D21ki7VY4.    
 
040   2016/11/06(日) 07:48:00 ID:EvaOdBkXcA    
 
041   2016/11/06(日) 13:54:00 ID:j0XqbD4Uxo    
>>31  はい、RZ350も当初はめっちゃ速くて、回転を保っていれば敵なしと言えました。 
 けれど、4スト勢も負けていなくて色々速いのが出てきました。 
 そこへ新たに出たのが可変バルブのRZ350R。本当に頼もしい奴でした。^^ 
 当時の750の刀に加速では負けませんでしたよ。
 返信する
 
 
042   2016/11/06(日) 14:07:39 ID:RUm18T0WNE    
 
043   2016/11/06(日) 14:38:31 ID:JbEUmdcJ9U    

オッサンが通りますよ 
 当時TZR(1KT)とNSR(MC16)を乗り継ぎましたよ 
 NSRの方はまんまレーサー、曲がる曲がる、バンク角が足りないくらいで 
 ステップよりブレーキペダルやシフトペダルを先に擦っちゃうからしょっちゅう曲げては現地で直してましたよf(^_^; 
 バックステップなんて元が後ろより何でそれ以上は後退させる気にもならなかったけど 
 その後NSR88が発売されて、でもそのときは4stネイキッド路線に変えちゃったから2st卒業しちゃいましたけどね 
 まあとにかく速かったですね 
 4st勢は400なんて相手になんないし750クラスは油冷GSX-Rが出るまでは 
 全モデル文字通り煙に巻けるスピードを持ってましたね 
 オーバー750クラスと競ると後半の伸びでまくられちゃうけどねf(^_^; 
 なので以降の2stはもっとすごかったんだろうね 
 自分も当時その片鱗を味わえたのはいい経験しましたよ 
 おかげであの感覚がバイクの原点になってしまってて4stではイマイチ感を抱えながら乗ってますけどね 
 今乗れるなら上にあるTDRをちょいモタード風というかロード寄りにして乗ってみたいな
 返信する
 
 
044   2016/11/06(日) 16:49:15 ID:q3UjMf8WmQ    
>>4  俺の88年式リード90もボロイけど現役やで。   
 レギュレーターが先月お逝きになって初交換したけど 
 よくも28年ももったと感心しましたわ・・・
 返信する
 
 
045   2016/11/06(日) 19:01:09 ID:N8RZxxnIEk    

MC21現役です 
 画像のオーバーホール時から6〜7年経つのでそろそろヤレが…
 返信する
 
 
046   2016/11/06(日) 19:02:27 ID:HQ.ekOYuJw    
 
047   2016/11/06(日) 19:05:27 ID:HQ.ekOYuJw    
 
048   2016/11/06(日) 19:09:09 ID:HQ.ekOYuJw    
 
049   2016/11/06(日) 22:07:23 ID:iBmlrwP2i.    
>>43  MC16は何よりも先にカウルのふくらみが擦るはず 
 その長文は真実か?
 返信する
 
 
050   2016/11/06(日) 22:44:54 ID:JbEUmdcJ9U    
>>49  そうそう、そこも擦るよね 
 立ち上がりのときワイドオープンで後ろ荷重になったときの沈み込みが大きくてカウル擦ってペダル擦ってて感じだったね 
 なのでアンダーカウルは外して走ってたよ、チャンバーは純正でも擦らなかったからね 
 TZRじゃどこも擦らなかったのにNSRは擦りまくりでびっくりしたよ 
 あの沈み込みがトラクションに繋がってたのかね? 
 しかしおたくも知ってますねぇ、乗ってた人ですか?^^
 返信する
 
 
051   2016/11/06(日) 23:40:19 ID:UJtNYCpoKQ    
擦る 擦らないって・・ 
 それって公道でのはなし? 
 アブナイね。てか迷惑だね。
 返信する
 
 
052   2016/11/07(月) 00:36:04 ID:Lvq486z45g    
そんな前世紀の思い出話に目くじら立ててどないや言うねん… 
 現行でもなきゃ時効でもあり語るだけかサーキット走行かもしれず…    
 脳ミソカッチカチやなオイw
 返信する
 
 
053   2016/11/07(月) 00:55:52 ID:xkIyLayXKg    

こういう愉快なオモチャも、もう二度とお目に掛かれない気がする…
 返信する
 
 
054   2016/11/07(月) 14:07:32 ID:XGnuKMpMt6    

Ninja150RR これ欲しいかも。
 返信する
 
 
055   2016/11/07(月) 16:11:31 ID:C2dx5EFJbQ    

2stがNinja名乗るのか・・・
 返信する
 
 
056   2016/11/08(火) 00:03:33 ID:iuzLwGDrD6    

これが出たとき、かっこいい 
 と思ってたけど 人気無かったようで。
 返信する
 
 
057   2016/11/08(火) 00:21:58 ID:r3OnDDSjzA    
 
058   2016/11/08(火) 17:45:55 ID:ljpgL6UQfY    

MVX250Fが商業的に失敗(技術的にも失敗だったと思うが)に終わり、MVX400FがNS400Rに化けた。
 返信する
 
 
059   2016/11/08(火) 18:49:14 ID:vITU1AjtnY    
 
060   2016/11/08(火) 23:56:35 ID:PMM2pWsctQ    

上で話に出ていた'88NSR 
 トップブリッジとハンドルクランプの間に、デフォルトでスペーサーがあるところにもブームの極まりが…
 返信する
 
 
061   2016/11/09(水) 23:21:25 ID:f19UTAqGOk    

心の師匠。ケビンシュワンツ&RGVガンマ 
 このラッキーカラーの250は2台乗り継いだ。
 返信する
 
 
062   2016/11/09(水) 23:41:32 ID:7Xhu9zbvzM    
>>58  NS400R 
 この三本の排気管が妙にカッコイイと思った。 
 実際の街乗りはどうだったか不明だけど。
 返信する
 
 
063   2016/11/10(木) 19:34:44 ID:cPWzBi2oLw    
 
064   2016/11/10(木) 20:02:42 ID:7jDKinGDfQ    
 
065   2016/11/10(木) 20:48:02 ID:3jwJj3HH8s    
エンジンオイルを吹き出しながら走ってたんだもんなぁ 
 もう復活はないわ
 返信する
 
 
066   2016/11/10(木) 21:05:16 ID:J.urqHWQt2    

コイツには痺れた、ガスケット、キャブ、チャンバーのエンデューロキットで 
 50馬力。ちょっとでも路面が濡れていたらマジで絞るようにアクセル開けていた 
 おそろしいバイク。
 返信する
 
 
067   2016/11/10(木) 21:46:57 ID:j3hsSH8F/M    
>>56  確かに不人気だったけど当時18才だった自分は速攻買いました 
 セパハンとバックステップに交換して峠走ってました 
 2ストで3本チャンバーはすごいかっこよかったけど白煙とオイル吹き出しがすごかったな
 返信する
 
 
068   2016/11/10(木) 23:00:28 ID:CDY4IZz1mw    

シュワンツはこっち方のイメージだわ。   
 VJ21買って次にMC21へと浮気してからそのまま乗って最後はお決まりのクランクシャフトのシールが抜けた。
 返信する
 
 
069   2016/11/10(木) 23:18:47 ID:Ioj3KtKAKw    
>>67  いいね、青春だ。 
 三本出しもカッコイイと思ったけど 
 ← 四本出しは迫力あったね。 
 RG400
 返信する
 
 
070   2016/11/11(金) 01:47:32 ID:XHxn.Dig9.    

入居している集合住宅の駐輪場に1台(ガンメタ後期型)がいる
 返信する
 
 
071   2016/11/12(土) 08:53:27 ID:m2qhNs02m.    

三気筒を四気筒に見せる! 
 その実小物入れとは・・・ 
 こんなものを大まじめにオプションとして設定していた。
 返信する
 
 
072   2016/11/12(土) 15:04:18 ID:YonO.GiKO6    
 
073   2016/11/12(土) 20:38:05 ID:.NEL9XMZJM    

129kgで195馬力なNSR500レプリカ「Suter MMX 500」   
 公式レースがあるわけではなく、お金持ち向けサーキット専用の玩具ですが…
 返信する
 
 
074   2016/11/12(土) 20:52:36 ID:3.JNI/I68Q    

懐かしい香りがするスレだ...
 返信する
 
 
075   2016/11/12(土) 21:17:05 ID:SGbYgpTxk2    
 
076   2016/11/13(日) 21:41:41 ID:tLMBEuAiEY    
 
077   2016/11/15(火) 16:36:57 ID:1zx4BcH2AU    
>>76  むかしビモータで出してたな。 
 キムコとかアプリリアのスクーターにも直噴2stエンジンがあるよ
 返信する
 
 
078   2016/11/15(火) 21:35:19 ID:uUwZPYd7mE    
 
079   2016/11/15(火) 23:20:30 ID:gQRyw20QxY    

3MA 
 限界性能ではNSRより劣ると言われようとも、好き
 返信する
 
 
080   2016/11/16(水) 22:53:10 ID:5JtgiLmG1o    

GT380に付いてた 
 ラムエアシステム 
 訳わからずカッコイイなんてね。
 返信する
 
 
081   2016/11/18(金) 03:28:54 ID:KlSKc4S6Ng    

1973 Saiad Torino Italy Suzuki ads   
 Donne moto sono tutte uguali. 
 Ma qualcuna e "piu"uguale.   
 Per esempio nel confort.     ←750 
 Per esempio nel temperamento. ←550 
 Per esempio nella sicurezza.   ←380
 返信する
 
 
082   2016/11/28(月) 22:01:20 ID:fvP/Ucdzoo    

YSSM    
 柳澤モータースに 
 RZRのクロスチャンバーを買いに行こうとして 
 通り過ぎた事、3度… 
 返信する
 
 
083   2017/01/17(火) 20:33:38 ID:hLIt8fq7Q6    
昔はいろいろ乗っていたけど、 
 今残ってるのはYSR80しかない。   
 これだけでも大事に乗り続けるかな・・・
 返信する
 
 
084   2017/01/17(火) 21:09:50 ID:O9e2Btggp6    

上から順に乗り継いだ大好きだった2st達。 
 この中で一番楽しかったバイクは?と問われれば16歳の時に乗り始めたCRM50だったりします。 
 初めてのウイリー、ジャンプ、アクセルターンw 
 初めてのツーリングにスピード違反に事故(ツーリング中に友達が事故) 
 初めてのチューブをズタボロにしてしまったタイヤ交換にチューニング。 
 初めてのレース参戦。 
 本当に、本当に楽しかった。
 返信する
 
 
085   2017/01/17(火) 23:32:44 ID:JyiHZT5pzQ    
 
086   2017/01/20(金) 12:29:20 ID:0JdweSt.hg    
2stオフロードは楽しかったね、いい思い出はいっぱいオッパイ。 
 しかし背中がオイルまみれになるから汚い服でしか乗れない。
 返信する
 
 
087   2017/01/20(金) 13:21:56 ID:gc1abA.Mzo    
2stの煙、昔はあまり気にならなかったが 
 最近は前を走られると臭くて仕方無いのよね、ディーゼル車も 
 タバコ止めたからかなあ?
 返信する
 
 
114   2018/05/02(水) 22:14:08 ID:qr4fb9Xf3c    

RG250E ブレーキ効かなくて大変だった思い出
 返信する
 
 
115   2018/05/03(木) 07:58:53 ID:voP33b5j.k    
 
116   2018/05/03(木) 10:40:10 ID:4phA5XeRqE    
>>1  やっぱカッコええわ〜 
 中身は現代に適応したものでいいから 
 デザインは
>>1そのまんま 
 みたいなバイクを出してくれんかのう
 返信する
 
 
117   2018/05/03(木) 11:14:23 ID:I8h5rtOwEo    

これが一番近い?4サイクル 900ccだけど 
 返信する
 
 
118   2018/05/03(木) 14:36:58 ID:gmVL4tNwnA    
[YouTubeで再生]

せっかく出てきたKTMとハスクのFI2stも、規制で数年後はどうなるか不明。 
 2019型くらいで購入しておくのが得策かもしれないし、 
 他社も追従して賑わうかもしれないし。
 返信する
 
 
119   2018/05/03(木) 17:32:02 ID:pOjnGX.rEg    
2サイクルは路面掃除してても、木を切っていてもシビレるね。 
 他人が乗っているの見ると、いい気分しないが。   
 納豆も自分が食ってる時は幸せだが、他人が食っていると臭くてしょうがない。
 返信する
 
 
121   2018/05/29(火) 11:20:03 ID:vnPqsjjxJs    
オイルを道路にまいて走るんだから大気、河川、海洋汚染は間違いない。 
 今の流れの中で続ける事は無理だな。 
 それでも乗り続けるという人は回りの迷惑を考えたらやめると思う。
 返信する
 
 
122   2018/05/30(水) 21:01:23 ID:.JNFLc1fVs    
>>121  バイク乗りは低能過ぎて 
 そんなところまで知恵は回らないんだよなぁ   
 染色体からやり直さないと無理www
 返信する
 
 
123   2018/05/31(木) 09:39:45 ID:ms6ASoy24Q    
>>121  >大気、河川、海洋汚染は間違いない   
 2ストに限らず、化石燃料を燃やして走る全ての乗り物に言える事じゃね?
 返信する
 
 
124   2018/05/31(木) 09:50:44 ID:/pLz7VmzT2    
 僅か250ccにも満たなくても、2ストだと環境破壊。 
  1000cc超の排気量でも、4スト新車だと エコ。   
  そして日本では使えなくなった環境破壊車を、途上国に輸出すると言う クリーンなシステム。
 返信する
 
 
126   2018/05/31(木) 10:39:36 ID:JWnbi4.i4A    
>>121  >大気、河川、海洋汚染は間違いない。 
 人類の存在自体が環境破壊   
 >回りの迷惑を考えたらやめると思う。 
 あなた、人間やめますか?
 返信する
 
 
127   2018/05/31(木) 12:28:46 ID:3cnKn4ivKg    
 
128   2018/05/31(木) 13:28:37 ID:/pLz7VmzT2    
 >>127 確かに不快な 2ストは多かったね。   
  概ね プラグがこの程度の色合いになるようにセッティングしていたら、排気口から黒いオイルが飛び出る事も無いし 
 走行中は白煙すらも目視できないし、不評の CCISオイルでさえ臭くはなくなるんだけどね。      
 返信する
 
 
129   2018/05/31(木) 14:36:09 ID:pVnBkVMBbM    

2ストしか無かった頃は良かった。
 返信する
 
 
130   2018/06/07(木) 00:31:01 ID:ADxUFcqJWk    
>>124 
 >僅か250ccにも満たなくても、2ストだと環境破壊。  
 >1000cc超の排気量でも、4スト新車だと エコ。    
 最後のころの2Stって燃費も良いけどねえ 
 オイルまき散らすって言っても生分解のオイルもあるしNoxに関しては4STよかよっぽど少ない   
 何をもってエコと言ってるのやら、君みたいのがミスリードして貴重な2STが印象悪くなると思わんかね。
 返信する
 
 
131   2018/06/07(木) 02:57:38 ID:wqGK8XBZ2w    
>>130  キャタライザーすら装備してないバイクなんぞ、4stも2stも骨董品として隠居させるべき
 返信する
 
 
132   2018/06/07(木) 06:24:26 ID:xSYoyEHFUk    
俺も昔は2ストばかり乗り継いだけどさ 
 一端離れれたら何の魅力も無くなったわ 
 サーキットなら今でもアリだろうけど、回し込んでパワーで乗るような2ストは公道ではもうオワコンでしかない
 返信する
 
 
133   2018/06/08(金) 12:50:04 ID:KqXRSQcUrc    
>>128  コレはキツネ色に焼けてると言えるの? 
 オイルが焼き切れてないように見えるのですが。
 返信する
 
 
134   2018/06/08(金) 13:24:27 ID:47uDKo2aDs    
 >>130   やたらと人に意見する前に、読解力を培うべきだよ。     
>>133   排気ディバイスを潤滑させる必要があるもんでね、プラグの焼け色まで 理想通りには出来ないんだよ。 
  けど その必要が無いエンジンでも、この程度の焼け色なら 白煙やオイルを撒き散らす事は無いよ。
 返信する
 
 
135   2018/06/08(金) 15:54:15 ID:sszRyTcnNc    
>やたらと人に意見する前に、 
   言ってるそのままを自分がじっくりと考えた方がいいんじゃないのか?
 返信する
 
 
136   2018/06/08(金) 20:02:27 ID:47uDKo2aDs    
 
137   2018/06/08(金) 21:06:27 ID:xoHkGFo3IA    

相変わらずよく吠える犬っころだな
 返信する
 
 
138   2018/06/08(金) 21:34:54 ID:47uDKo2aDs    
 
139   2018/06/08(金) 22:12:21 ID:xoHkGFo3IA    
 
140   2018/06/08(金) 23:05:37 ID:fAFNyiisU6    
>>138  >俺の暴言集 
 え?これって暴言なの? 
 オレには突っ込まれて何も言えなくなった人の泣き言にしか見えないんだけど・・ 
 なんて言う人が居るかもしれないね。 
 そもそも 
 こう言う所は「みんな仲良く」が基本なんだよ。 
 カッとなって言い返したらもうそれでおしまい。 
 ツッコミに対して上手く返せないとだよ。
 返信する
 
 
141   2018/06/09(土) 00:17:33 ID:r6ZNvSMErM    
 
142   2018/06/10(日) 10:34:53 ID:tLe8ykGghQ    
2ストは納豆と同じで、自分が楽しんでいる時は素晴らしいが、他人が楽しんでいると周りは迷惑に感じる。 
   私は納豆も2ストも毎日楽しく頂いてますけどね、
 返信する
 
 
143   2018/06/10(日) 11:09:24 ID:gosPvEwMjk    
 >>142   市街地だと迷惑だけど、峠の2ストサウンドは 聞く側でも楽しかったよ。   
  かなり離れた地点から こちらへ来る音が聞こえるんだけど、その音でアクセルの開度 
 回転が読めるので、見なくても 乗れてる・乗れてないが判断できたもんだったよ。 
  開けきれてないのや コーナー毎に音の消えるのも多かったけど、シフトダウンして 
 パワーバンドキープし続けてる音が聞こえて来ると、ワクワクしたよ。
 返信する
 
 
144   2018/06/10(日) 15:53:09 ID:YOOOJLjiAM    
 
145   2018/06/10(日) 16:56:53 ID:gosPvEwMjk    
 >>144   まぁね… それを見張ってる君程度には、暇があると思ってるよ。   
  違うところは、俺には知識も経験も稼ぎもあるって事くらいだろうね。
 返信する
 
 
146   2018/06/10(日) 17:16:01 ID:tLe8ykGghQ    
今日はモヤモヤしてるライダー多いだろうて。
 返信する
 
 
147   2018/06/10(日) 22:37:42 ID:.zWqMOeTPk    
>>143  音だけでどんな走りか判るオレって? 
 甘い! 
 オレなんかはるか遠くから漂ってくるオイルのニオイで 
 車種と年式、ヘルメットの種類と色、乗ってる奴の年齢や性別、出身地 
 なんか判るよ。よく当てっこしたな。10回やって8〜9は当たったよ。 
 ウソだけどね。
 返信する
 
 
148   2018/06/11(月) 08:14:56 ID:62LMAQvDd6    

オレも路面のスリップ跡やタイヤカスで、ギヤやバンク角がわかる・・かも
 返信する
 
 
149   2018/06/11(月) 23:52:17 ID:Ve.Qe/tJyg    
俺のNSR250なんかニュートラでウイリーするぜっ!
 返信する
 
 
150   2018/06/12(火) 00:03:38 ID:gtbUXDu1XY    

話しをまじめにするけど 
 オレ的にはHonda NS 250 F/Rが好きだったな。
 返信する
 
 
151   2018/06/13(水) 20:16:35 ID:Yxjxy5NiSI    
オレ的にNS 250 F/Rは、まだレプリカに対して思い切りの悪かったころのホンダのイメージ。 
 NSRで吹っ切れる前の。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:49 KB
有効レス数:123 
削除レス数:31 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:2サイクルのスレッド
 
レス投稿