なぜ二輪販売不振が、深刻になったのか?
今後の打開策は
▼ページ最下部
001 2016/10/30(日) 22:51:14 ID:wnKPQcPZ.U
002 2016/10/30(日) 23:04:51 ID:wW5qPuud3I
![](//bbs45.meiwasuisan.com/bike/img2/14778354750002.jpg)
若者の数が半分になれば売上も半分になる
返信する
003 2016/10/30(日) 23:04:57 ID:sgnfDArG3k
004 2016/10/30(日) 23:08:41 ID:c9Y3bi/0UI
雪が降る地方で冬場に乗れない。
同じく厳寒地や厳冬地で乗れない。
雨が降る濡れる。
同乗者に不評。
返信する
005 2016/10/30(日) 23:12:13 ID:S.GLCugP4s
006 2016/10/30(日) 23:14:50 ID:h0eYf0zFJQ
都会ならインターネットとかがあれば
チャリ以上の移動体はあんまり必要ない
というのも判る気がする
一方、地方は最低でも軽自動車が無いと辛い
返信する
007 2016/10/30(日) 23:17:41 ID:amxD9Mx8.Y
008 2016/10/30(日) 23:19:09 ID:/x8gVtN5Ko
減少した理由が『少子化』以外は全部
減少前から存在していたんだが。。
返信する
009 2016/10/30(日) 23:25:08 ID:3Yk4TGM1HE
少子化で主要ユーザーだった若者が減った。
子供、増やすしかない。
返信する
010 2016/10/30(日) 23:29:53 ID:wnKPQcPZ.U
低排気量バイクはもうローテクで、ほぼ進化の余地ないと思うので、
90年代後半以降、各メーカーとももっと低価格で手軽に乗れる工夫が必要だったと思う。
これまでどのメーカーも販売不振の中で利益を出そうとはしていたんだと思うが、
たくさん売ろうという工夫を感じなかった。
50ccに2ストがなくなったのも痛い気がする。
100ccまでは排気ガスの量も知れてるので
2スト復活許可すべきだと思う。
返信する
011 2016/10/30(日) 23:37:25 ID:dlOHedaA2Y
原付が4ストになって死ぬほど遅くなった
遅すぎてかえって危ない
冗談抜きで、中古の2ストジョグかチャンプを探して買い換えようかと思ってるよw
返信する
012 2016/10/30(日) 23:51:48 ID:m9zskqH67o
二段階右折、盗難、警察の格好の標的。
自由度が少なすぎるね。
アマゾンがあるからいちいち出張する必要ないし。
ネットがあるから自宅が最高の消費場所になってるし。
仕事人以外、プライベートで使う事なんてほぼないんじゃないかな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:52 KB
有効レス数:94
削除レス数:5
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:なぜ二輪販売不振が、深刻になったのか?
レス投稿