大型バイク乗りの広場
▼ページ最下部
001   2016/10/17(月) 18:35:15 ID:sIEQdGtb4s   
 
ゆるりと寛ぎ語り合っておくれ(^。^) 
   勿論本人の好みにケチはつけないように。
 返信する
 
 
019   2016/10/18(火) 16:56:25 ID:M80vuqjuC.    
 
021   2016/10/18(火) 18:26:02 ID:YtFE0El0VU    
免許は大型なのに精神的な余裕が大型ではない人がたんまり居るな、この掲示板はw 
 (スレッド開始早々このあり様とは…)
 返信する
 
 
022   2016/10/18(火) 19:28:36 ID:4lOi6UqlJc    
 
023   2016/10/18(火) 19:44:49 ID:B7nKVZxXGM    
ブラックバードさんは何回も同じ体験談ばかりで飽きが来てるよ。 
 昔乗ってたのがCBR1100XXで今はスクーターというのは赤の他人の自分でも既に過去スレで知ってる。
 返信する
 
 
024   2016/10/18(火) 20:37:29 ID:j7zYLl4ca2    
 若い頃に 750に乗ってた時には「大型車」である事を、誇らしく感じたものですが 
 乗れる事が 当たり前に思っている今では、車重200kgにも満たない リッターバイクに 
 乗っても、それが「大型車」なのだと 意識する事すら 無くなりました。
 返信する
 
 
025   2016/10/18(火) 20:39:13 ID:yB3Xjhfz32    
>>12の 
 >>多くの友人が大型に乗っていたので大型に乗りました。  
 このコメントが全て。 
 乗りたい大型が無いのに大型買って乗るやつは、心折れて、諦めて降りて大型ディスって自己完結   
 良いんじゃない?中途半端な覚悟で大型乗ると
>>12みたいになるって事でww   
 俺は休日の朝にリッターツアラーでコンビニ買い物行くけどね。 
 トルク有って重心低くメチャクチャ乗りやすいからな。
 返信する
 
 
026   2016/10/18(火) 22:34:03 ID:7Xpmf1glJ2    
通勤や普段の買い物、用事などはスクーターは役に立つ。 
 休日は大型で楽しむ。 
 そんな使い分けも出来ず、やれチョイ乗りには重くて面倒だとか 
 グチグチ言い訳がましい奴ってイラっとする。 
 そう言う奴は本当は免許も無いだろうし、バイクを心から楽しめない奴なんだろうと思う。いちいちバイク板に首突っ込まなくて良いって。
 返信する
 
 
027   2016/10/18(火) 23:10:14 ID:4X7LkxeQA.    
 
028   2016/10/18(火) 23:36:18 ID:Riv.YYGfBM    
 
029   2016/10/18(火) 23:49:45 ID:7Xpmf1glJ2    
>>27  馬鹿にしたいんだろうけど、全然別物だからそれは当てはまらないな。    
>>28  いや、かなり歳だけど言い訳がましい奴に対しては、年関係なくイラっとするけどね。 
 仕事でもミスをした癖に最初に出る言葉が言い訳とか、何かをするにも中途半端にしか出来ないことの言い訳にはウンザリ。 
 そう言う奴は何やっても同じ、言い訳で始まり言い訳で終わる。
 返信する
 
 
030   2016/10/19(水) 06:32:22 ID:p0WCtZyv5Q    
 
031   2016/10/19(水) 06:48:55 ID:ZeT1nlz4UY    
 
032   2016/10/19(水) 09:25:15 ID:io56qclmrc    
>>14  あれ、別スレで「CBR1100XXとアドレスV125Gの2台持ち」って書いてなかった? 
 しょーもないウソをつくようでは、誰からも信用してもらえないだろうに…。 
 私生活でも、言わずもがな…だな。
 返信する
 
 
033   2016/10/19(水) 09:49:13 ID:ffSmekzqJs    
>>24昔の大型バイクは体力が基本だった。   
 キック始動の場合、体重が軽いと踏み切れないね。 
 中途半端で止まると、ケッチンくらうし・・・
 返信する
 
 
034   2016/10/19(水) 11:00:30 ID:y7jJNDUiPQ    
こういうスレ立てると必ず大型持ってる乞食と持ってない乞食が喧嘩しだすんだよなw 
 もう定番すぎて落ち着くわww
 返信する
 
 
035   2016/10/19(水) 11:41:49 ID:Sf4lLhqvOg    
>>14  ナニかって言うと直ぐアドレスのハナシに持っていこうとするよね? 
 スレのテーマと関係なしにさ。
 返信する
 
 
036   2016/10/19(水) 13:51:42 ID:HFk.2gPBDU    
>>25  リッターバイクでコンビニ?   
 ほぉ〜〜〜〜 そりゃあ凄いや。 
 じゃあ、そ自慢のバイクのシートに鍋を乗せた写真をアップしてみてよ。 
 出来るよね? 本当に乗っているんならさ。
 返信する
 
 
037   2016/10/19(水) 14:32:02 ID:io56qclmrc    
>>36  え、何で鍋?? 
 バイクに、わざわざ鍋を乗せた写真って…。 
 なんか、もっと他にあるだろうに…。 
 かわいそうな子…。
 返信する
 
 
038   2016/10/19(水) 15:30:05 ID:3uVAD0Gcns    
普通に大型バイクで通勤してたり足に使ってるやついるだろ
 返信する
 
 
039   2016/10/19(水) 18:11:26 ID:ZeT1nlz4UY    
素直に大型バイクを認められない奴って何がそんなに捻くれさせたんだろう、免許取れない妬みでもあるのか?訳が分からないが可哀想な奴。
 返信する
 
 
040   2016/10/19(水) 18:44:56 ID:o/.oie3Cqc    
 
041   2016/10/19(水) 21:05:56 ID:z34W9pDoHM    
 >>33   試験車両は既に4発750だったので、ケッチンは皆無でしたが 
 そでも 左足を着地していなければならないキック始動は、面倒な 
 課題でしたね。     
>>40   あまりにも低次元のスレばかりだったから、レスしなかっただけ 
 です。 
  ほとぼりが冷めるのを待つ必要があるのは、君のような嘘つき 
 荒らしさんだと思うよ。      
 返信する
 
 
042   2016/10/19(水) 21:25:50 ID:o/.oie3Cqc    

相変わらず即レスっすねw 
 日の出先輩のそうゆーとこ、ソンケーしてるッスよ。
 返信する
 
 
043   2016/10/19(水) 22:57:08 ID:KtoWCkauc2    
 
044   2016/10/20(木) 13:08:36 ID:Yp2M4lbHwA    
体型が大型バイク向きのマッチョマンなんだけど、持ってる免許は原付だけ。 
 NS−1とかTZR50とかのミッションの原付とそう大差ないでしょ大型も。 エンジンでかいだけで。 
 V−MAXの後ろに乗せてもらったことがあるけど、加速Gがやばすぎて知らずのうちに脳に損傷を追ってそうだしあまり健康的な乗り物とは言えないんじゃない? 
 返信する
 
 
045   2016/10/20(木) 13:27:41 ID:iJrxeZRh3k    
>>44  あんたのアクセル操作は、ON/OFFの二つしかないんかいなw
 返信する
 
 
046   2016/10/20(木) 14:11:08 ID:95M1aZpwMQ    
 
047   2016/10/20(木) 14:20:06 ID:FvHOYD99c2    
と、50ccの原付と大型バイクの違いを妄想で想像することしか出来ない奴
>>44が来ました。   
 加速で脳がやられるよりゲームで 
 脳が壊れてるんじゃないのか(^^)
 返信する
 
 
048   2016/10/20(木) 14:31:02 ID:cZWFCnpVTw    
バイクに興味を持ち始めた頃、試験の難しさもあってか「ナナハン」って言葉に特別な思い入れがある。 
 これはもう一種の大型バイクコンプレックスだと自分でも思う。 
 だからか中型に乗ったのは試験場でだけ、30数年間ず〜っと大型にしか興味無かったし、大型以外乗っていない。 
 あ、大型以外のバイクやライダーを否定する気は全くないから念のため。
 返信する
 
 
049   2016/10/20(木) 14:52:06 ID:95M1aZpwMQ    
>>47  おいおい、別に言いたいこと言ってもいいんでないの?^^; 
 自分の考えだけが正解ではないぞ。 
 人の話も冷静に聞けるようになりなよ。。
 返信する
 
 
050   2016/10/20(木) 15:01:08 ID:Yp2M4lbHwA    
>>47  大型バイクに天井知らずの価値観を与えたいファン心理はわからないでもないけど、大型バイクと言えど所詮道具でその程度のものだと思うんだ。 
 運転したことはないけど想像はつく。 ちなみに4輪は大型まで持ってるよ。
 返信する
 
 
051   2016/10/20(木) 15:24:02 ID:Ufy8XxOU2c    

股下50センチ未満の超短足が 
 無理して大型バイクに乗ることほど 
 みっともないことはない
 返信する
 
 
052   2016/10/20(木) 15:32:39 ID:NlEZKxiSgs    
>>37  どこの家にも有る物だから鍋にしたんだよ。 
 それにネットで拾えない画像でないと意味無いだろうが。 
 分かった?    
>>25   >>リッターバイクでコンビニ?  
 >>ほぉ〜〜〜〜 そりゃあ凄いや。  
 >>じゃあ、そ自慢のバイクのシートに鍋を乗せた写真をアップしてみてよ。  
 >>出来るよね? 本当に乗っているんならさ。    
 なんだ、写真の添付が出来ないから逃げたな(笑) 
 ホラ話だと思ったんだよ。 
 バイク乗りが自分のバイクを「リッターツアラー」なんて言わないからさ。   
 本当にこいつは何がしたくてこんなホラ話をするんだか? 
 理解出来んわ、哀れな奴。
 返信する
 
 
053   2016/10/20(木) 16:13:30 ID:iJrxeZRh3k    
>>52  いやいや、別にここのIDを書いた紙をのせて…で、いいやんw 
 鍋って発想が、もうねwww
 返信する
 
 
054   2016/10/20(木) 16:31:02 ID:FvHOYD99c2    
大型バイクに興味も価値観も抱いてないならワザワザここに書き込まないんだけどなぁ普通。 
 乗りたくても乗れないやっかみか?そんなに気になるなら大型バイクに乗れるよう免許取れよ(^^)
 返信する
 
 
055   2016/10/20(木) 17:32:58 ID:cZWFCnpVTw    
 
056   2016/10/20(木) 18:02:45 ID:3ILoYVv54k    
>>53  ここのIDを書いた紙をのせて 
 他人のバイク画UPされてもねぇ・・・ 
 発想が、もうねwww
 返信する
 
 
057   2016/10/20(木) 19:17:06 ID:iJrxeZRh3k    
 
058   2016/10/20(木) 19:38:11 ID:J0vPVul2P.    
都内在住ですが、ここ数年健康の為自転車を使うようになってバイクにほとんど乗らなくなってしまった。 
 大型バイク用の駐輪場があって確実に空いていて停められる場所がなかなかみつからない23区内は 
 自転車での行動の方が楽で楽しくなってしまった。3台バイクは持っているが、年間走行距離が合わせて 
 500kmもない。
 返信する
 
 
059   2016/10/20(木) 19:41:45 ID:3ILoYVv54k    
 
060   2016/10/20(木) 20:06:28 ID:dqkGDluGvw    
ホントめんどくさいなぁ。 
 大型バイクに乗らず興味もない奴は書き込むなよ。 
 ここは大型バイク乗りのスレ。スレの趣旨も理解出来ない奴はこれからは馬鹿と呼ぶぞ。
 返信する
 
 
061   2016/10/20(木) 20:22:47 ID:0t7UjVSlHQ    

所有したことのある「フロント19インチ」はこれだけ… 
 何故かシートだけR仕様 の中古 
 そのうち外装だけの なんちゃってR にしてやろうと 
 思ってたが、そのまんま下取りに出してしまった 
 取り回しはしんどかったけどイイバイクだったなぁ
 返信する
 
 
062   2016/10/20(木) 22:48:17 ID:fniJ.HkOxg    
>>52の汚部屋で、小便チビって泣きながらカキコしてる姿が浮かんでくるww 
 人生の負け組・・・ってヤツですね。
 返信する
 
 
063   2016/10/21(金) 10:08:31 ID:4oyuSO9Akw    
 
064   2016/10/21(金) 11:24:03 ID:893B0lokjs    

大型バイクスレに来て、大型にもバイクにも乗れない宣言する馬鹿っぷりは憐れを通り越して同情すら覚えるよ。
 返信する
 
 
065   2016/10/21(金) 12:36:18 ID:wPrswCNC.w    
 
066   2016/10/22(土) 20:47:49 ID:6Uz5AH6eYk    
>>56  なんでわざわざここのIDを紙に書いて写真を撮るんだよ? 
 面倒くさいし、IDの確認をするのも手間だ。 
 その点、鍋なら写真を撮るのも確認するのも一瞬だ。 
 だから鍋なんだよ。   
 やっぱり「効率」が頭に無い低能児の思考はこんなもんなのね。 
 プププ・・・ アホが張り切って・・「IDを紙に」   
 はぁ? ・・・ID? 紙?  プププ・・・    
>>62  うん、アホ丸出しの書き込みだね。 
 君の卑しい育ちが良く分かるよ。
 返信する
 
 
067   2016/10/22(土) 20:49:54 ID:kaCfn7JYDg    
 
068   2016/10/22(土) 22:06:09 ID:oINC6lH.mw    
ここは貶し合いの広場では無い。 
 貶し合いがしたいのなら他へ行きな。馬鹿の所為で暢んびり大型バイクの話も出来やしない。
 返信する
 
 
070   2016/10/23(日) 03:19:50 ID:PklfkPB1Rc    
毎度毎度、自分の唯一の価値たる「CB750」と「大型免許」に執着せざるを得ない「ふぉすたー」のスレなんてこんなモンだろ(笑)
 返信する
 
 
071   2016/10/24(月) 19:56:40 ID:m9YsnzGgIU    
>>66他、多数 
 「誰でも乗れる大型」にすら乗ることができない可哀想なヤツらを弄るのも飽きたな。 
 期待した通りの劣等感丸出しも食傷気味wwwww
 返信する
 
 
072   2016/11/06(日) 01:52:41 ID:bEVxS74AQI    
近所にコンビ二には自転車で行くよ。 
 近所のコンビ二まで2km以上とかいう田舎住まいの人はバイクがいいんだろうけど。   
 都会でマンション住まいだと、 
 地下のバイク置き場までエレベーターで移動して、 
 カバー取って、各種チェーンやらアラームをOFFにして、 
 エンジン少しだけ暖気して走りだすまでに10分はかかるw   
 バイクは週末の娯楽用乗り物だよ。
 返信する
 
 
073   2016/11/08(火) 22:22:22 ID:VTGj8IkWfw    
大型バイクとは、車体が大きいのか、排気量が大きいのか、はたまたパワーが大きいのか。 
 昔は、車体が大きい=排気量が大きい=パワーが大きい、だったけどね。
 返信する
 
 
074   2016/11/08(火) 22:57:04 ID:/YVwyqZARk    
田舎住まいで一戸建て、ビルトインガレージなんで玄関開けたらリッターバイクとご対面w 
 雨なんて当たらないんで、カバーなんてウザったいものは持ってない。 
 バイク出してエンジン掛けて、メット被ってグローブはめて乗り出し2分もかからん。 
 基本的に今のバイク、暖気なんて要らないんで,ははは。
 返信する
 
 
075   2016/11/09(水) 00:04:45 ID:rlkqfjes0o    
 
076   2016/11/09(水) 14:01:59 ID:U6FTimVuIw    
 
077   2016/11/09(水) 18:59:43 ID:ClAhKvNgyU    
大型免許取ったけど金なくてバイクが買えない。 
 今では250ccで十分だと思っている。
 返信する
 
 
078   2016/11/09(水) 19:42:04 ID:IOOtFpMhik    
どのスレも後ろ向きな書き込みばかりで、気分がゲンナリする掲示板だな
 返信する
 
 
079   2016/11/09(水) 19:47:51 ID:H676Lailj.    
>>72  あーすげーわかるわ。 
 250cc以下を増車する知人が多いしみんな同じ理由。
 返信する
 
 
081   2016/11/10(木) 08:35:03 ID:yuHrXJfIo6    
>>72  そりゃ田舎でもコンビニ行くのに大型バイク乗らないでしょw 
 車か原付で行くわw 
 いくらなんでも大型バイクはいわゆる”アシ”とは違うっつーの
 返信する
 
 
083   2017/01/13(金) 19:05:17 ID:ctMA752sAw    
大型バイクをそこらの買い物の足で使うって発想自体、大型バイク乗りじゃないって言ってる様なもんだな。 
 一台しか持てない事情があるにしても、普通はそこらの買い物には出さないぞ。チャリで行くよチャリで。
 返信する
 
 
084   2017/01/13(金) 20:00:57 ID:OSBJ9J.wDg    
えっ、俺乗るよ。片道2km程度の買い物とか通勤、子供のテニスの送り迎え。 
 忙しいんでチャリチャリ走る時間がもったいない。それに乗ってて楽しいし。 
 バイクはトップボックス付きMT-09
 返信する
 
 
085   2017/01/13(金) 21:30:57 ID:JpTcRkBUMs    
俺も雨が降ってなきゃ気分で乗る。収集癖があるので数台持ちだがでかいので言ったらGLで 
 コンビニ行くし田廻りも行く。台数多いとその位の距離でも乗ってれば、キャブのガスは入れ替わる 
 しオイルも回るんで古いのも調子いいよ。
 返信する
 
 
086   2017/01/13(金) 21:43:50 ID:m9cY3HkIug    
オレは大型バイクで片道2kmじゃ乗らないなぁ 
 オイルの乳化が心配だし。2号機の125ccでも乗らない
 返信する
 
 
087   2017/01/13(金) 21:53:23 ID:O3gPR3d7ko    
 
088   2017/01/13(金) 23:47:01 ID:JpTcRkBUMs    
車検受けとる5台中3台保険入れて回しとる。あとラビット、パッソーラ、モトコンポ等のチビは 
 家族各名一台ずつファミリーで。   
 上ではコンビニとかって書いたけど一番の目的はガソリンを満タンにしに行く事。 
 刈り払い機、水揚げポンプ、背負い動噴、フォークリフトなど空になったらバイクから 
 抜いてやばくなったらスタンドへ。
 返信する
 
 
089   2017/01/14(土) 10:31:36 ID:vlLUcTTtAM    
>>87  たかが数台の任意保険も払えないほど貧乏なの? 
 だったら、複数台もつのはやめておいたほうがよい。
 返信する
 
 
090   2017/01/14(土) 11:18:37 ID:dWZ9X9a0S.    
 
091   2017/01/14(土) 12:12:11 ID:TnOqvt6.Qg    
>>90  じゃあ、お前は100万単位の請求がきたら右から左に都合つけられるのか? 
 もちろんゴネずに払うんだよな?
 返信する
 
 
092   2017/01/14(土) 12:22:05 ID:PX36a9PB5g    
>>91  良いじゃねぇか、任意なんだから。お前が他人の心配したってしょうがないだろ。それぞれの考え方事情ってもんがあるんだから。
 返信する
 
 
093   2017/01/14(土) 12:33:35 ID:YUO6mzkQAQ    
>>92  それが出来る奴ぁそれで良いんだよ 
 でもそういう余裕のある奴は迷わず保険に加入してるもんだよ 
 余裕が無いから未加入が殆どなのが問題なんだろ
 返信する
 
 
094   2017/01/14(土) 13:23:02 ID:PX36a9PB5g    
>>93  だからな、他人が任意入ってようがいまいが、それでそいつが痛い目みようが関係ないんじゃないのか? 
 そんな心配するよりも自分がちゃんとしていりゃ問題ないだろ? 
 俺はそう言うのが怖いから入ってるし、未加入の他人がどうなろうと知ったこっちゃない。 
 放っときゃ良いのさ。
 返信する
 
 
096   2017/01/14(土) 13:43:13 ID:r6ETQQ65IU    
>車検受けとる5台中3台保険入れて回しとる。あとラビット、パッソーラ、モトコンポ等のチビは  
 家族各名一台ずつファミリーで。    
 ん???
 返信する
 
 
097   2017/01/14(土) 13:43:52 ID:lOD0gZEbpg    
>>94   痛い目に会うのは事故の「被害者」なんだが。  
 走る無責任DQN馬鹿野郎だな。  
 世間からは同類と見られる他のライダー達の品位をもおとしめる行為だよ。
 返信する
 
 
098   2017/01/14(土) 14:06:45 ID:wiHDvQ3oVI    
自賠責以上の賠償はしたくても出来ないんだよ 
 任意なんだから
 返信する
 
 
099   2017/01/14(土) 14:30:28 ID:2o5exlu0l6    
「任意」とは事故の責任を自分でまかなえる大金持ちに向けられた言葉。 
 複数台所有が自慢なのかもしれないが、保険にも入られないような貧乏人は、 
 少なくとも対人保険を「強制」と考えるべき。
 返信する
 
 
100   2017/01/14(土) 14:57:33 ID:SjxCNSc08A    
>>97  此処でなそんなに息巻いてもしょうがねぇだろが。 
 其れなら公共の場で啓蒙活動でもしてりゃ良い。其れもしねえくせにこんな所でガタガタ騒ぐなって。 
 それより車で任意入ってない方がよほど迷惑だっての。バイクの事故なんて殆どが自分が痛い目にあうだけで済むが、車は他人を巻き込むケースが圧倒的に多い。
 返信する
 
 
101   2017/01/14(土) 15:02:41 ID:vlLUcTTtAM    
結局のところ、事故のリスクも考えられない池沼だから 
 仕事もろくにできず、貧乏ってことなんだろ。
 返信する
 
 
102   2017/01/14(土) 15:46:55 ID:TnOqvt6.Qg    
ここって大型バイクのスレですよねぇ? 
 そんな日常生活で必要性の低い嗜好品なのに任意保険も入らないなんて人がいるんですねぇ(^o^) 
 失うモノも無く、未来に希望が持てない人達ですか 
 私にはそんな綱渡りみたいなのはムリだな 
 ま、下には下がいるって思うと優越感を感じるけどね(^o^)
 返信する
 
 
103   2017/01/14(土) 22:58:11 ID:G/kwHs.nj2    
みんな大金持ちでいいね。
>>88だけど保険に入れていない2台は旧車でボロいんだよ、 
 一台はまともに動くが腐食がひどくツーリングは気が引けるレベル、もう一台はレア車と 
 まではいかないがウインカー3個とテールレンズとフロントフェンダーが数年手に入らない 
 でいる車検はそこらへんのを取り付けて通してる状態。都会育ちにゃ想像つかんだろうが 
 家→田んぼ道→知り合いの家→田んぼ道→家で15分ができるんだよ、流石に無車検で試乗 
 する度胸はないが俺はこれでいいと思っている。   
 ほんと事情も分からず、自分の尺でものを言う恥ずかしさを知らん奴が多すぎる。 
 家は絶対賃貸が得をする、勝手でしょ。飲んだら〆は絶対ラーメン!、勝手でしょ。 
 車はトヨタが絶対いいって!勝手でしょ。二年で数回田んぼ道の無保険試乗、勝手でしょ。
 返信する
 
 
104   2017/01/14(土) 23:24:11 ID:YUO6mzkQAQ    
 
105   2017/01/15(日) 09:08:46 ID:bGeaiDRQzk    
>>103  他は別に良いが、無保険や無車検は自分勝手の話じゃないから、それは駄目だろ、田んぼ道も公道なんだから。 
 自己所有の空き地や庭(所謂私有地な)なら構わないが。
 返信する
 
 
106   2017/01/15(日) 11:00:07 ID:xHeHBlrSDk    
自賠・車検はしかたないとして、任意は・・・
 返信する
 
 
107   2017/01/15(日) 16:17:37 ID:.58V7Tox1M    

さっき 
 低速ギアでバイク走ってるの忘れて 右グリップづれ治そうと 
 グリップ「ぐりっ!!!」っとひねっただ 
 いきなり超加速 前輪が持ち上がってほぼ直角ウィリー 
 死ぬか思っただ (゚○゚;)!! 
 づいぶん昔、このバイク買った時  
 なめてスロット「ガバっ」と開けた時以来二度目 
 あん時は 前輪 持ち上がった時は、(ノ・ω・)ノオオオォォォ-すげすげ 
 前輪 接地した瞬間 バイク 暴れまくり  
 死ぬか思っただ 
 油断禁物 ( ̄ー ̄)だわ
 返信する
 
 
108   2017/01/15(日) 16:28:32 ID:.58V7Tox1M    

オフロードの人は 普通にウィリーすっけど 
 恐くないんかね 
 俺は、偶然 上がった事しかない
 返信する
 
 
109   2017/01/15(日) 20:02:04 ID:H8BqXYdEwo    
不慣れな人が無意識に直角ウィリーなんて、無事に立て直せるわけないじゃん。 
 意図的に後輪ブレーキ踏めても運が良くないと前には降りない。 
 そもそも身体が先に落下する。
 返信する
 
 
110   2017/01/15(日) 20:18:36 ID:.58V7Tox1M    

うん 運がよかった 
 助かったの 本当まぐれだわ
 返信する
 
 
111   2017/01/15(日) 20:42:45 ID:.58V7Tox1M    
っつーか 走りながら  
 グリップ治す時点で 
 アウト
 返信する
 
 
112   2017/01/15(日) 23:14:51 ID:qxiSpbw50E    
なんだよ 任意保険入ってない奴こんなにいんのかよ 
 大型が教習所で取れるようになってからホントにレベル堕ちたな
 返信する
 
 
113   2017/01/17(火) 14:11:41 ID:f/7JQZB9Ho    
任意保険入らず運転してるヤツこんなにいっぱいいるんだ・・ 
 この調子だと自賠責保険も入ってない奴けっこういるんだろうな。   
 自爆してくたばるのもケガするのも勝手だが人を巻き込んだ時どうするんだ? 
 俺は人身傷害保険という無保険者にも対応保きる保険に入っているからいいが 
 何も入ってない奴どうすんだろな。 
 ちなみに自賠責保険ではモノ損害は出ないからな。   
 俺は無保険の奴が多重事故起こして毎月7万円被害者に払っている奴を知っているがそれはそれは悲惨だ。 
 20年間払い続けるそうだ。
 返信する
 
 
114   2017/01/17(火) 14:32:10 ID:xm6h/crfYg    
>>113この調子だと自賠責保険も入ってない奴けっこういるんだろうな。      
 自賠責入らないと車検受けられないよ。
 返信する
 
 
115   2017/01/17(火) 16:16:43 ID:YGV3lqSZzA    
車検受けなきゃ自賠責も入る必要ないもんね。 
 「車検は切らしてるけど、自賠責にはしっかり入ってまーす」なんて奴はいないだろうし。
 返信する
 
 
116   2017/01/17(火) 16:43:34 ID:uof1WFvtMo    
>>114、
>>115  いやいや、車検切れのクルマだっているし、 
 フルカスタムしてて車検切れのバイクも何台も見てきた。 
 日常的によく見かけるのは自賠責シール貼ってない・古いシール貼ってるバイク。 
 バカな奴って保険とか形のない買い物を嫌がるんだわ。
 返信する
 
 
117   2017/01/17(火) 19:01:50 ID:hLIt8fq7Q6    
慣れてない人間の場合 
 体感ウイリー角度は 
 実際の3倍くらいだと思った方が良い。   
 なので、 
 初心者の体感で直角=実際はせいぜい30度 
 これなら、つじつまが合う。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:56 KB
有効レス数:127 
削除レス数:26 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:大型バイク乗りの広場
 
レス投稿