オリジナルにこだわらない
▼ページ最下部
001   2016/09/18(日) 02:03:56 ID:wGP0R.tjDE   
 
ネットではこういう改造をしてるとボロカス叩かれるのですが何故でしょうか? 
 極端に操縦性が変わるとかが発生しない範囲内でのモダナイズは安心です。 
 「価値」とかどうでもいいです。たぶん、死ぬまで手放さないですから…    
 どれのどこに何が流用できる、どこをどう切った削った、どう変わったなどを   
 語ろう 
 情報交換しよう
 返信する
 
 
002   2016/09/18(日) 02:31:34 ID:wGP0R.tjDE    
ぶっちゃけ電装なんか丸っきりスワップしても良い。 
 ハーネスからごっそり入れ替えると不安は一気に和らぐ。   
 このGPはZX-4と輸出用550のハーネス解いて一部新品コネクタなどに組み替えて 
 メインハーネスを作り直して左ハンドルはOWタイプ汎用、右ハンドルはゼファー、 
 セルリレー、イグニッションコイルはサードパーティ製新品、パルシングはZ1000用の新品…    
 古い機械でとにかく不安なのは電装です。 
 ここが新しいだけで全然違います。 
 モダナイズしても外見が変わりにくいところなのでオリジナルに拘る派でも 
 ガンガン現役で走らせるならやって損はナシ、オリジナルは保管しておけばいいのですし… 
 でも劣化激しい古い電装なんて代替があるならたぶん2度と復活させないと思うけどw
 返信する
 
 
003   2016/09/18(日) 03:50:17 ID:0pI8e4LqF2    
GP懐かしいなぁ セパハン バックステップ  RPM   新聞仕様にしたわ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:24 
削除レス数:23 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:オリジナルにこだわらない
 
レス投稿