オートバイにも自動運転の波 バイクを運転するロボット開発
▼ページ最下部
001   2015/10/30(金) 15:36:17 ID:BEKJf4Bj3g   
 
 
036   2015/11/02(月) 14:43:30 ID:Y/45TUCEWI    
 
037   2015/11/02(月) 21:59:08 ID:fxr/cKvEfw    

このガキは性犯罪者の素質がある。
 返信する
 
 
038   2015/11/08(日) 16:00:06 ID:U0zNf0cg/M    
バイクをロボットに運転させるより、バイクをロボットにしたほうがいいんじゃないか?
 返信する
 
 
039   2015/11/08(日) 21:36:27 ID:TA8iOyZ.cM    
 
040   2015/11/09(月) 17:04:28 ID:VtP3l9V86M    
バイク型ドローンによる自動運転バイク便… 
 安全リミッターを外してとんでもない速度で都心を 
 無人すり抜け走行させる違法業者… 
 通称「音速バイク便」
 返信する
 
 
041   2015/11/11(水) 22:09:43 ID:kEajwUFwwo    
「音速配達隊」か・・・。  
 トラックに突っ込みそうだな
 返信する
 
 
042   2015/11/12(木) 00:25:17 ID:OJ6.F0/7kw    
ついにボッチソロツーのおれでも一緒に走る友達を作れる時代が。
 返信する
 
 
043   2015/11/13(金) 21:40:00 ID:h9pguxM33E    
 
044   2015/11/13(金) 23:41:11 ID:7yivtFOGss    
自動運転ロボを大量生産し運転代行で大もうけするも酷使し続けた結果 
 ロボットたちが反乱を起こし、暴走族化。 
 ニュースで報道され、頭を抱える両津勘吉。
 返信する
 
 
045   2015/11/16(月) 04:36:02 ID:pf/lnYnlqw    
友人にバイクの開発ライダーやってた人がいるけど 
 やっぱり試験中に事故る訳よ 
 高速走行でのスリップダウンとかハイサイドとか・・・ 
 低速でもデータ測定のために同じコーナーを同じ様にひたすら 
 延々と繰り返し走るのも大変な訳よ 
 ただ、データの蓄積なくして開発は進まないので 
 基礎データを取るなどの単調な繰り返しや危険を伴うような運転はロボットが行い 
 感覚性能など部分は人間が担当する事によって 
 バイクやタイヤの開発スピードと精度が今まで以上に上がる事が期待されるって話 
 モトボットが公道を走るのはもうちょっと先だろうね
 返信する
 
 
046   2015/12/31(木) 21:08:14 ID:Q/s8JW2Mtw    
 
047   2015/12/31(木) 22:23:39 ID:y2PgQz124s    
生身の人間がレースで命を賭けるのを終わりにしたらいい。 
 自動運転の性能もレースの内。   
 人間が乗るための色々な制約を排除したら、 
 レーシングマシンはどんな形になるのやら? 
 極限まで薄く細く低くなるかな?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:46 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:オートバイにも自動運転の波 バイクを運転するロボット開発
 
レス投稿