また中高年ライダーがやらかした。
▼ページ最下部
001   2015/06/28(日) 20:09:02 ID:f0gm3UGv1g   
 
 
002   2015/06/28(日) 20:23:04 ID:Cy.5g8U5bI    
 
003   2015/06/28(日) 20:26:28 ID:EfFAZwODz2    
 
004   2015/06/28(日) 20:28:29 ID:sYWJPYE0XE    

対向車線にはみ出されたら誰でも事故るやろ。
 返信する
 
 
005   2015/06/28(日) 20:35:17 ID:eCfVet55yA    
たしか、バイク死亡事故の大半は中高年復帰ライダーなんだろ、若いころ乗ってた感覚で飛ばすんだろうけど、衰えには勝てんよね。
 返信する
 
 
006   2015/06/28(日) 21:06:15 ID:EoM6c5tYSo    
80年代90年代のレプリカブームでバイクに乗って死んだのか、ブームに乗って死んだのか。 
 たくさんの若者が死んだ。せっかく生き残ってたのに今更死ななくても良さそうなものだ。 
 ちなみに当人達は中高年などとは思っていない。
 返信する
 
 
007   2015/06/28(日) 21:09:27 ID:kAWI88Myjg    
 
008   2015/06/28(日) 21:09:59 ID:.80wbuEnnM    
 
009   2015/06/28(日) 21:10:13 ID:Gq7Ok1tIs6    
片方がセンターラインはみ出しで突っ込んできたんだっけ?
 返信する
 
 
010   2015/06/28(日) 21:12:25 ID:f0gm3UGv1g    
教習所の大型2輪免許取得廃止案を推奨します 
 一発試験に戻そう。
 返信する
 
 
011   2015/06/28(日) 21:29:12 ID:SB/ZiK7myg    
 
012   2015/06/28(日) 21:40:20 ID:WMhsaShvp6    
 
013   2015/06/28(日) 21:51:49 ID:KftBau7hjU    
どんどん死ねばいい 
 近所にもいい歳こいて暴走族でも旧車会でもないのに 
 族車以上の爆音のスポーツバイク乗ってるおっさんがおるけどやたらフカシやがるしすんげえうるさくて迷惑 
 なんで最近こんなバカなおっさんが多いんだろう 
 ドキュンならまだあきらめもつくけど 一般人気取ってるのに他人様に迷惑かける奴多すぎ
 返信する
 
 
014   2015/06/28(日) 22:19:11 ID:CzSy6AOz02    
たまたまバイクがはみ出して事故を起こしたのにね! 
 車がはみ出して事故を起こした時もおんなじこと言ってよ❗
 返信する
 
 
015   2015/06/28(日) 22:19:32 ID:HbbZGOhexo    
61歳と52歳のジジイがこの手のバイク? 
   笑わせよるわ。
 返信する
 
 
016   2015/06/28(日) 22:24:03 ID:fuvYEPjGkc    
もう一台のほうはZX-12Rか? 
 しかしどうゆう状況で事故ったのかイマイチつかめないけど・・・
 返信する
 
 
017   2015/06/28(日) 23:55:17 ID:VFbZAC3D6k    
自分もオッサンですが、昔の大型(80〜90年代)のバイクと 
 最近の大型バイクでは、性能差が大きく 
 昔乗っていたから…と、調子に乗っていると危ないですね。 
 あと、RR世代の走り屋やってたひとが、最近のSSとか乗るとヤバイと思います。 
 自分の周りにも、そう言う人(事故りそう)が居ました… 
 とにかく最近のバイクは扱い易いけど、パワーと軽さが違いすぎる(昔と比べ) 
 自分も気を付けないと…    
>>10  同意です。 
 一発試験は難関ですが、お金払って買えるのはダメだと思います。 
 (教習所での練習は推奨しますが。)    
>>16  初期の12Rですね。 
 自分も乗っているので解ります。
 返信する
 
 
018   2015/06/29(月) 00:55:10 ID:U2U9rMbtLw    
ビクスクも減ったなあ。 
 しっかし、免許取得法にある種の特権意識見出そうとすんの、何とかならんもんかねえ?
 返信する
 
 
019   2015/06/29(月) 01:24:49 ID:TZezquKwrg    
qq乗るけど、おっさんの大型バイクは比較的マナー悪くない 
 大型で大きな事故は、旧車会が高速の路肩で停車して電話してたら、一般の爺さんに突っ込まれて開放性骨折したぐらいかな 
 とりまきがからんできて邪魔だったけど
 返信する
 
 
020   2015/06/29(月) 01:29:05 ID:TZezquKwrg    
 
021   2015/06/29(月) 11:53:22 ID:B/Kd4dsz5w    
お二人のご冥福をお祈り致します。私も同じおっさんらいだーです。峠で攻め過ぎて血圧が上昇し、めまい等がたまにあります。 
 最初はゆっくり走るつもりが徐々に力が入って、しまいにはガバッと開けてしまいます。 
 これからは、ほどほどにしときます。
 返信する
 
 
022   2015/06/29(月) 12:11:11 ID:gyy0UNmTI.    
>峠で攻め過ぎて血圧が上昇し、めまい等がたまにあります。 
   オイオイ、人様に迷惑かける前に免許返納しろよ。
 返信する
 
 
023   2015/06/29(月) 14:55:29 ID:zZne8pfcoo    
中年の域を超えてるな 
 けど元気なじいさん達だ 
 でかいバイク所有して乗って維持してなんて 
 40後半だけどそんなパワーないわ 
 原二1台でお腹いっぱい大満足
 返信する
 
 
024   2015/06/29(月) 15:12:21 ID:e.QjaOVLWw    
>>21  俺もオッサンライダーで峠も攻めるけど血圧上げられながら走られたらたまらん。 
 うつろな状態で走ってセンターラインはみ出されたら巻き添え食らうだろ。 
 頼むからやめてくれ。
 返信する
 
 
025   2015/06/29(月) 22:55:24 ID:QeFmBvi1EQ    
二輪の任意保険料、底上げされちゃうんじゃねーかと心配。
 返信する
 
 
026   2015/06/30(火) 00:30:36 ID:pZnXGWypIU    
>>25  任意保険未加入車のステッカー貼符義務をつけるべき、 
 保険入らない奴には肩身の狭い思いをさせるべきだ。
 返信する
 
 
027   2015/06/30(火) 19:44:50 ID:hUe.7l1uYA    
それよりは自賠責を強化(値上げもあり) 
   自賠責で賄える分が増えるので、 
 任意保険は値下げさせることで、 
 トータルの保険支出は一定に。   
 ステッカーぐらいじゃ、何も変わらないだろう。
 返信する
 
 
028   2015/07/01(水) 17:18:33 ID:M3u08BPktk    
 
029   2015/07/01(水) 18:24:35 ID:Nrgc18I0sg    
フルフェイス被ってたにも関わらず頭も身体もグッチャグチャだったってよ 
 一体何キロ出してたんだろうか?
 返信する
 
 
030   2015/07/01(水) 19:38:25 ID:6j15PItEiA    
 
031   2015/07/03(金) 11:47:38 ID:NJKY7kWtr6    
 
032   2015/07/03(金) 12:44:14 ID:coSvg4SG3g:au    
この事故が起こった道路は昔から死亡事故多いなー
 返信する
 
 
033   2015/07/03(金) 21:07:04 ID:duVaqOA2FY    
年寄りが単独で死ぬのはどうぞ勝手に〜って思うが、巻き添えは絶対にいかんな。
 返信する
 
 
034   2015/07/04(土) 13:21:00 ID:ldJSAp/Bt6    
良く見たら、俺が乗ってるNSRは群馬の今泉訓さんという人から個人売買で買ったのだが・・・。 
 まじか・・・。
 返信する
 
 
035   2015/07/04(土) 15:20:01 ID:ejFnxIemmk    
おっさんになって動体視力が凄え衰えてるのを感じるのよね 
 それから峠とか行かなくなったわ、「君子危うきに近寄らず」だよ
 返信する
 
 
036   2015/07/04(土) 16:35:02 ID:pDLOI3ZP4s    
人間の動体視力は40代前半までは大きな落ち込みは無いけど40代後半から急激に落ちると免許講習か何かで聞いた覚えがあります 
 筋力も反射神経も動体視力も落ちたオッサンライダーが一般人レベルの人がコントロールできる範囲を遥かに超えたパワーの 
 高性能車に乗ろうと言うのだから、冷静に考えれば元々無理のある話 
 それでも乗るのだから相当な自制心が必要なんだけど、ついつい忘れてしまうのが怖いですね 
 気づいた時にはもう自分がコントロールできる範囲を遥かに超えてしまっている 
 大排気量、高出力=余裕のある走り、高速が楽は正解ですが同時に一般人レベルでは使いこなせない乗り物に乗っているという自覚が大事
 返信する
 
 
037   2015/07/04(土) 17:11:45 ID:2aayK0H8Os    
 
038   2015/07/04(土) 19:54:58 ID:hxkcRXrU1Y    
 
039   2015/07/04(土) 20:14:14 ID:7ChBMObOFQ    
別に10代も20代でも毎日死んでる 
 ありきたりで面白く無いからニュースにならんだけだ。
 返信する
 
 
040   2015/07/05(日) 08:04:49 ID:p7gjQup32.    
>>38  ゆっくり読んでも1分もかからない文を長いと言う、ゆとり脳 
 マンガしか読んでなさそう。
 返信する
 
 
041   2015/07/05(日) 08:11:32 ID:OOq4T0ZSXM    
>>40  お前の書き込みは根本的に読む価値はない 
 警戒はされているが注目はしていない 
 ってことだろw
 返信する
 
 
042   2015/07/05(日) 08:46:51 ID:N6b39gwUnU    
まぁどんな世代でも迷惑をかける 
   その質が世代で差異があるから 
 他の世代をつい責めたくなるのが常   
 若けりゃ若いで馬鹿だし 
 歳食うと色々面倒臭くなる   
 不遜が許される世代なんて無いのです
 返信する
 
 
043   2015/07/05(日) 09:47:30 ID:jsO0zF/2aw    
>>40  お前、自分が書いた文章の添削ってしてないだろ。 
 誤字脱字や文法が無茶苦茶なのはともかく、いつも大した内容じゃない割に長ったらしい。 
 バイク板にいる大半が免許を持っているだろうに、免許講習で聞いた話を書く必要があるか? 
 『書き込む』ボタンを押す前に3回読み直せ。   
 >マンガしか読んでなさそう。  
 パパイヤはガルルとモトチャンプしか読んでなさそう。
 返信する
 
 
044   2015/07/05(日) 10:18:29 ID:qt4ExVyvCo    
 
045   2015/07/05(日) 16:10:21 ID:x0meCtnm9k    
 
046   2015/07/06(月) 16:56:05 ID:d2AFyvsAqo    
 
047   2015/07/07(火) 13:12:52 ID:YpQQ/BINAk    
 
048   2015/07/12(日) 06:45:31 ID:glXtYuBMPg    
昨日、川崎から帰りに道路が渋滞してた。バイクの事故だった。 
 その事故現場を通り過ぎてもまだ渋滞。 
 600m進むとまたバイク事故。 
 雨日が続いて、やっと晴れた休日だったから 
 スピードを出し過ぎたんだろうか。
 返信する
 
 
049   2015/07/13(月) 23:31:45 ID:minPnv2STA    
事故現場見てきた。 
 2つの緩いコーナーを繋ぐストレート。 
 死亡事故発生の看板とガードレールのへこみが生々しかった。 
 道幅はとても広くてオーバースピードで孕んだとしても 
 ガードレールにぶつかるほど膨らむとは思えない。 
 一緒に見た知人も言ってたけど、4輪も絡んでる可能性があるかもね。
 返信する
 
 
050   2015/07/14(火) 16:20:12 ID:jHd8lq8/j.    
バイク屋がもうけるために金持ちライダーのバイクに細工をしている。点検くらい自分でやれ
 返信する
 
 
051   2015/07/18(土) 06:14:28 ID:DDANG97Rss    
またアメリカに殺されたな 
 大型免許の教習制度はアメリカが強要してたものだ 
 アメリカ「大型免許習得を簡単にしないとハーレー様が売れねえだろが!!」とこうだ 
 これがまたタイミング悪くてバイクブーム世代の中免ライダー達がこれを知って憧れの大型バイクに乗りたい一心で教習所へ詰め掛けた 
 そして自分の年齢も忘れて一瞬で少年に戻ってしまった連中はスロットルを大きく捻り爆死!!!
 返信する
 
 
052   2015/07/18(土) 11:45:02 ID:Ip1OdMDupE    
大型だと事故を起こすが、 
 中型だと事故にならないとでも?   
 中型だって数十馬力ある。 
 そいつは、素人の能力の限界を簡単に超える。 
 そんなことも分からないとは。   
 この能天気さはどこから来るのか。   
 やっはり馬鹿ゆえか・・・・
 返信する
 
 
053   2015/07/24(金) 03:37:22 ID:6far/06TpU    
 
054   2015/07/24(金) 08:27:09 ID:L9nCZy0nv.    
地元のグンマー人だが、大間々から日光に抜ける122号は、 
 今や中年ライダーの無法地帯、ブラインドコーナーの手前でも、平気ではみ出し追い抜きをかける。 
 見ていて怖くなる。 
 しかし其れより驚くのは、途中の草木ダムでたむろってるライダーの禿率の高さ 
 多分全国一、 
 若い奴見たこと無い。
 返信する
 
 
055   2015/07/28(火) 19:15:28 ID:.AwM8ADQbE    
 
056   2015/07/30(木) 20:24:44 ID:oU4wnRbRw6    
>>54  んで、草木ドライブインのパーキングでは 
 いいおっさんが族車でぶいぶいいわせていた、 
 見ているこっちが恥かしくて逃げ出したい感じだったよ 
 いつからあんなおっさんが、、昔は18になると卒業したがなぁ〜
 返信する
 
 
057   2015/07/31(金) 14:32:53 ID:tIbTTkN0GE    
 
058   2015/07/31(金) 17:04:42 ID:wPh1jnXoo6    
読者の中心が中高生だったバイク雑誌が昔と全然ちがう。 
 写真を投稿する読者どころか、最新ウェアの紹介ページのモデルまで中年。 
 バイク屋に若者がたむろする時代ではなくなった。
 返信する
 
 
059   2015/07/31(金) 17:09:15 ID:v/ECrEo3/o    
メーカーはすぐにでも安くて速くてカッコいいクラッチ付の原付を発売して若者を取り込むべき 
 タイ製やインド製でも良いから儲けは最低限にして20万以下で売るべし! 
 今、リターンしてる40代、50代の禿のオッサンも10年後には死滅してしまうぞ
 返信する
 
 
060   2015/07/31(金) 18:54:05 ID:b0Ca85pDaI    
バイクがカッコ良いじゃなくて、バイク文化がカッコ良いにならないと難しいね
 返信する
 
 
061   2015/07/31(金) 20:04:41 ID:oIDfnmd0jE    
 
062   2015/08/03(月) 07:32:48 ID:ORd4WHEU6w    
スレ動画の2人はプロテクターも付けてなかったんだろ。 
 それでもってマフラーには惜しげもなくカネかけるアホの極み
 返信する
 
 
063   2015/08/03(月) 09:22:03 ID:LKoiTnfxNQ    
でもやっぱり運転技能ってのは体力とともに落ちるわけで。 
 原付より小型、小型より・・ってクラスによって運転免許をとるのが 
 難しくなるのも、それが必要だからであってね。 
 でも頭の中は昔のイメージのままだから事故おこしちゃう。子供の運動会 
 ですっころんでるお父さんみたいなもんか。   
 事故したら終わりなんだから、気を付けないとね。
 返信する
 
 
064   2015/08/03(月) 12:42:44 ID:xExNMiT6bM    
バイク歴は30年以上だけど、27万Km走ったバイクがセミレストア中でこの1年まったくバイクに乗ってない。 
 今月末には戻ってくる予定だけど、なんかすげ〜不安。 
 セカンドバージンってこんな感じなのかねぇ
 返信する
 
 
065   2015/08/03(月) 14:35:23 ID:lUmEKo5ia2    
幾つかのバイク雑誌やバイク関連のWebで見たけど、伊豆スカイラインがまた二輪車通行禁止になる寸前なんだってね 
 二輪車のレースまがいの暴走が横行してて、全国平均をはるかに超える事故率だそうな 
 転倒や重大事故を起こしてるのは地元ライダーではなく、多くが関東方面から来た大型のSSやネイキッドに乗る40代〜50代とのこと 
 他県まで出かけて迷惑かけて二輪通行止めにまでしてしまうようなオッサン達は恥ずかしいね
 返信する
 
 
066   2015/08/03(月) 21:10:26 ID:jN1kkr/okY    
>>65  他人の所有地をボコボコに荒らして暴走してるお前に言う資格はない
 返信する
 
 
067   2015/08/03(月) 21:31:57 ID:k0cJ6AlX1.    
原付で50km出したいから規制緩和とか買春自慢のほうがずっと恥ずかしいわ
 返信する
 
 
068   2015/08/04(火) 07:34:08 ID:rrzXAi9IEU    
 
069   2016/01/03(日) 19:54:47 ID:xP7SG2CpFY    
>>67  では本当に日本中の原付がでは30kmで走行し初めたら。 
 日本経済は破綻するのでは。
 返信する
 
 
070   2016/06/15(水) 07:58:42 ID:e05I4tkm02    
>転倒や重大事故を起こしてるのは地元ライダーではなく、多くが関東方面から来た大型のSSやネイキッドに乗る40代〜50代とのこと 
 たまに休みにしか乗らないオッサンが多いから 
 サンデードライバー以下だ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:24 KB
有効レス数:70 
削除レス数:6 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:また中高年ライダーがやらかした。
 
レス投稿