すり抜け.
▼ページ最下部
001   2015/06/10(水) 01:17:53 ID:Qk97DJkZCU   
 
 
156   2017/04/27(木) 19:45:25 ID:ENxcF.9/MY    
 
157   2017/04/27(木) 20:01:37 ID:i.oORYfWG6    
>>155  >車は邪魔! 
 >通勤に使うなって。   
 車を持ってないんだな 
 「車だけ」とか「バイクだけ」とかにありがちだけど 
 片方の目線でしかものを考えられないから偏ったものいいになる   
 両方に乗れば両者の目線で行動が判るから 
 車に乗っている時はバイクが通れる間隔を空けてやろうと思うし 
 バイクに乗っている時は安全な間隔と速度で側方通過をするように心がけるようになる   
 すり抜けの危険性については、特に性能の低い車両にしか乗ったことの無い奴に限って減速したがらないから 
 (他車を抜けるタイミングは周りが停車中か渋滞でノロノロ運転している時だけっていうアセりから危険な状況でも速度を落とせずに突っ走る) 
 原付1種には出来るだけ乗らない方がいい、遅い原付に乗ると「貧乏暇無し」的なセカセカした運転が身につき卑しい習慣も生まれる(段差が浅い時には歩道走行とか)   
 普段はバイク通勤の人でも、現況で天気が悪かったり予報で天候悪化が判れば車を使うし、荷物があれば車を使う 
 極端に暑くても寒くても車で通勤する人もいる 
 それぞれ事情があって渋滞覚悟で車で通勤している場合もあるんだから単に車は邪魔って反対してはいけない   
 バイクの進路を塞ぐような心の狭い運転の車はバイクに乗れない奴の僻みだから、哀れんでほくそ笑みながらスルーしろ(左に詰めてきたら空いた右から・・・とか・・・安全確認・一時停止も忘れずに)
 返信する
 
 
158   2017/05/04(木) 20:05:09 ID:Myo2UX2kIA    
> 両方に乗れば両者の目線で行動が判るから 
 > 車に乗っている時はバイクが通れる間隔を空けてやろうと思うし 
 > バイクに乗っている時は安全な間隔と速度で側方通過をするように心がけるようになる    
 普通そうなるわな。 
 またそれができないのも理解に苦しむ。
 返信する
 
 
159   2017/05/10(水) 22:42:24 ID:zMKYi7anzg    
俺も車が停止してる時しかすり抜けはしないようにしているが 
 車列先頭に出る前に信号が変わってウヒャ〜ってなるときがあるな
 返信する
 
 
160   2017/05/11(木) 07:09:20 ID:aGkWlRLjt2    
>>159  そんな時は、割り込む車に向けて手を上げて「ごめんね、入れさせて」って意思表示してみな 
 殆どは嫌な思いをしなくて済むから
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:58 KB
有効レス数:153 
削除レス数:7 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:すり抜け.
 
レス投稿